
相変わらず洗車無精なワタシでして…。
前回洗車したのは、昨年11月22日に開催された、DOGFIGHTさんの走行会前ですので、又2ヵ月サボっちゃいました(^^;
尚、今年の目標は、「月1回は洗車する」と、年初めのブログで公言しているので、何とか今月中には洗車しておかないと…。
と言う事で本日、洗車しました。
タイトル画像は、洗車前の運転席側のドアですが、昨年11月22日の走行会の際に付けたゼッケンの跡が見て取れます。
少し見にくいかもですが、もう少しアップしてみると、

こんな感じです。
昨年11月22日の走行会は、フルウェット路面だった為、派手に汚れたのをそのまま放置していたので、こんな事になっちゃいました(>_<)
洗車は取り敢えず無事に終わったのですが、一つ不具合を発見しまして…(^^;

ウィンドウウェザーストリップのめくれです。
この不具合、最近のみんカラではアップされていませんが、FN2の泣き所の一つでも有りまして…。
対策は、本日アップした
整備手帳にも記載の通り、シリコングリースを、ウェザーストリップのウィンドウとの当たり面に塗り込み、元に戻しました。
良く言われている事ですが、洗車をする事で、外装の不具合を発見出来る事も多々有りますね。
洗車の重要性を、改めて認識させられました。
本当、洗車も整備の一つですね。
やっぱ最低でも、月に一度は必ず洗車するべきですね。
と言う事で、久々に綺麗になり、ご満悦です( ´ー`)

尚、今回は、固形ワックスは掛けず、ワックスインシャンプーで洗っただけなので、輝きはイマイチです(^^;
因みに、次の走行会は、2月12日です。
次の走行会の前にもう一度洗車して、綺麗な状態でサーキットに持ち込みたいモノです( ´ー`)
次の洗車では、固形ワックスをしっかり掛けたいモノです。
Posted at 2022/01/22 23:25:52 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ