• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

「2025 TYPE R KANSAI Convention」に参加して来ました😆

「2025 TYPE R KANSAI Convention」に参加して来ました😆先日より、ブログで予告していた通り、本日セントラルサーキットにて、「2025 TYPE R KANSAI Convention」が開催されました。

今回一番の心配なポイントは「天候」でしたが、結論から申しますと、
見事に雨に降られました☔orz

走行会は、ミーティングのオープニングの前に開催されましたが、朝早い時間なら降らないかも…と淡い期待を走行会参加者(合計7名)全員していましたが、甘かったです😵

と言う事で、走行会はフルウェットの中開催されました😵
なのでコース上には、至る所に川が出来ている状態です😱

ワタシは先日、博打を打って、街乗り用のタイヤから、ドライグリップ重視の「ガジャトゥンガル(GTラジアル)CHAMPIRO SX-R」に交換した訳ですが、見事に裏目に出ました😱


なので「無理したら絶対にアカン」と、ビビリリミッターが入り、全く攻める事が出来ず、只流しているだけの状態でした😅
しかも、こんな状態で走っていても、リアは容赦無くスライドしようとするので、何度もヒヤッとしました😵

ま、取り敢えず30分1枠走り切る事が出来ましたが、正直、今回は、肉体的疲労もさることながら、精神的疲労(ストレス)が半端では有りませんでした😣

因みに↓の画像は、「X(旧Twitter)」より拾いました😊


そんな状態でしたが、無事に走行会は終了して、ミーティングに入りました。

ミーティングの最初に「ジャンケン大会」が有りましたが、ワタシは見事に「MOTUL」のブレーキフルードをGETしました🙌

少々贅沢ですが、クラッチフルードに使わせて頂きたいと思います😊

そしてその後、整備等で外したネジ等を置いておく受け皿(トレー)が、イベント価格で安く出ていたので、こちらもGETしました😊


後、出店では、TYPE Rのボディーカラーに因んだ3色の飲み物が売られていたので、ワタシは迷わず「ミラノレッド」を購入😊

因みに味は、まさかのレモン味でした💥

尚、今回は、FN2はワタシを含め6台来ていました。(いずれもミーティングだけの参加ですが…。)







因みに最後の写真が、ワタシのFN2ですが、ワタシのFN2が断トツにみすぼらしかったのは内緒です💥

そんなこんなでミーティングも終わりましたが、ワタシはその後、アフター(二次会)にも参加させて頂きました😅
二次会では、

こんなハワイアンなフード(名前失念…)を頂きました🍴

全てのスケジュールが終了して、帰宅したのは午後7時頃でした。
家から会場が近いので、ホント助かります😊

と言う事で、雨に祟られたモノの、楽しく過ごす事が出来ました😆

主催者の皆様、参加者の皆様、共に本当にお疲れ様でした🙇
そして、ありがとうございました🙇
Posted at 2025/06/15 02:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年04月19日 イイね!

「2025 TYPE R KANSAI Convention」の 受付が開始されました😆

「2025 TYPE R KANSAI Convention」の 受付が開始されました😆昨日、整備手帳やパーツレビューにもアップしましたが、うちのシビック(FN2)のスターターモーターの交換が無事に済みました😆
只、想定内では有りましたが、モーター交換の際、ノックセンサーが破損するトラブルが発生して、見積り外の費用も発生してしまう羽目になりましたが、これも必要経費と考える様にします😅

…本題です。
本日、「X」でも告知が有りましたが、6月14日にセントラルサーキットで開催される「2025 TYPE R KANSAI Convention」の受付が開始されました😆
https://x.com/ALL_TYPE_R/status/1913549352431493431?t=YctIRh1aiXe5S7CdjGg8iA&s=19

下記より詳細の確認、申し込みが出来ます。

https://forms.gle/wDXspiTgWN45g1dC7
(ミーティング申し込みフォーム)

https://forms.gle/JbPpHnUe7fRa2nWw7
(走行枠申し込みフォーム)

尚、ワタシは走行枠で申し込む予定です😊
ワタシとしては、本走行枠が、おニューの車高調のシェイクダウンになるので、タイムは二の次で、車両の動きを確認しながら走行枠を楽しみたいと思います😌




どなたかご一緒してくださる方が居れば、ワタシも喜びますので、よろしくお願いします🙇
(勿論、ミーティングだけでも全然構いませんよ😆)
Posted at 2025/04/19 23:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年04月12日 イイね!

「2025 TYPE R KANSAI Convention」の開催日が決定したそうです

「2025 TYPE R KANSAI Convention」の開催日が決定したそうですタイトル画像は、昨年開催された「2024 TYPE R KANSAI Convention」の模様です。

先程、「X」で告知が有りましたが、今年の「TYPE R KANSAI Convention」の日程及び開催場所が決定したとの事です😄

6月14日土曜日
兵庫県
セントラルサーキットにて
(今年も午前中に走行枠あり)

詳細は、運営様より追って連絡が有るとの事ですが、取り急ぎ報告しておきます。

因みにワタシは、今年はミーティング参加だけで無く、走行枠への参加も検討しています😊

もし良ければ、どなたかご一緒しませんか?
勿論、ミーティングに参加だけでも全然問題有りませんよ😁
Posted at 2025/04/12 08:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年04月29日 イイね!

2024 TYPE R KANSAI Convention に参加して来ました😊

2024 TYPE R KANSAI Convention に参加して来ました😊昨日(4月28日)セントラルサーキットにて、2024 TYPE R KANSAI Convention が開催されたので、参加して来ました😊

このイベントは、「X(旧Twitter)」で主に告知されていましたが、ワタシがみんカラのブログに告知内容をアップした所、みん友の「じゅんた@黄色」さんが参加してくださりました😆

参加車両は、
・FL5…4台
・FK8…9台
・FK2…14台
・FN2…9台(実際は8台)
・FD2…21台
・EP3…3台
・EK9…6台
・DC5…3台
・DC2…2台
・ギャラリー(HONDA TYPE R以外)…10台
と、結構な数が集まりました😊

先ずはオープニング前に、集まった「FN2」を個別に記念撮影です😄












ワタシの車両です😅(ワタシの車両だけ妙に汚かったです💥)


じゅんた@黄色さんの車両です。
ワタシと違い、非常に綺麗に乗られています😊


Xのフォロワーさんの車両です。


この車両は、サーキット全開走行にも参加されます。

オープニング後、サーキット全開走行にエントリーされている車両によるサーキット走行が有りました。
ワタシは今回はエントリーしていないので、じゅんた@黄色さんと一緒に見学です。
スタンドで見るのも良いのですが、ワタシは出来るだけ近くから見たかったので、ピットまで移動しました😅

走行写真も、知り合いの車両を中心に、幾らかアップしておきます。








撮影者の腕の問題で、多くの写真がブレブレですが、ご了承ください🙇
尚、撮影した走行車両に付いては、別途「フォトアルバム」にもアップさせて頂きます。

イベントは順調に進み、フィナーレです。
恒例のじゃんけん大会が有り、各種豪華賞品をゲット出来るチャンスが有り、ワタシは主催者さん作成のオリジナルキーホルダーを、じゅんた@黄色さんは同ステッカーをゲットしました。
「もっと良い景品が欲しかった」と言う独り言は聞かなかった事にしてください💥

尚、ワタシは、今回のイベントの協賛者さんでも有る「LAPTIME」さんの製品「LapTime coating+HC(硬化型)」を事前に予約していたので、無事入手する事が出来ました😃


フィナーレの後は、アフター懇親会です。
ワタシが事前にじゅんた@黄色さんに確認した所、こちらにも参加されるとの事でしたので、一緒に参加してこちらも楽しんで来ました😆

と言う事で、昨日は一日楽しく過ごして来ました🤗

じゅんた@黄色さん、現地でご一緒頂いた皆様、主催者様、LAPTIMEさん、昨日は本当にありがとうございました🙇
機会が有れば、又参加したいですね😊

Posted at 2024/04/29 10:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年02月24日 イイね!

2024 TYPE R KANSAI Convention に参加します😊

2024 TYPE R KANSAI Convention に参加します😊今年の4月28日、セントラルサーキットにて
2024 TYPE R KANSAI Convention
が開催される模様です。

参加対象車両は、HONDAのTYPE R全車種です。

参加されるかどうかは分かりませんが、初代NSX-R(NA1)も含まれているので、運が良ければ拝見出来るチャンスも有るかも知れませんね。

尚、希望者は、セントラルサーキットの全開走行も出来るとの事です。

又、ミーティング参加者で、希望者には「LAPTIMEコーティング+HC セット」が、イベント価格で購入出来るとの事です。
(イベント申込時に参加費と一緒に入金する必要が有ります)


ワタシは、今の左肘の状態や体調を考慮して、ミーティングだけの参加としましたが、「LAPTIMEコーティング+HC セット」も購入する事にしました😊

詳しくは、下記リンクより、X(旧Twitter)をご確認ください🙇
https://twitter.com/ALL_TYPE_R?t=AyOge13FU9J5WCimorDm3Q&s=09

と言う事で、どなたかご一緒しませんか?
Posted at 2024/02/24 15:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation