
昨日アップしたブログでも書いた通り、本日DOGFIGHTの走行会に参加して来ました。
今日は予報通り、朝から生憎の雨。
何とかピットに入れる様に、少しでも早く家を出ましたが、考えている事は皆同じで、タイトル画像の通り、ゲートオープン待ちのクルマがズラリ。
ゲートオープン後、直ぐに狙っていたピットに直行し、何とかピットは確保出来ました。
ピットが確保出来たのは良かったのですが、道中、いきなりクルマのインフォメーションに、タイヤの空気圧低下のワーニングが点灯(>_<)
現地到着後、調べてみると、昨日交換したリアタイヤの空気圧が、極端に減っていました( ; ゜Д゜)
詳細原因は不明ですが、多分ホイールの歪みか、アジアンタイヤ故の品質の悪さが原因かと…。
詳細原因は後日調査します。
幸い、もう1setタイヤを持って来ていたので、急遽そのタイヤを使用して、事無きを得ました。
よって最初は、「GT RADIAL(ガジャトゥンガル)CHAMPIRO SX2」で通す予定でしたが、フロントは「CHAMPIRO SX2」、リアは「POTENZA RE070」の組み合わせとなりました。
そして今日は、ちょっとしたプチオフとなりました。
みん友さんの「織ori-opy」さんが、ドラミ中にお越しになられました。
その後、しばらくしてから今度は「ばぁむ」さんもお越しになられました。
折角なので、記念撮影。

織ori-opyさん、ばぁむさん、お越し頂き、ありがとうございましたm(__)m
走行会の話に戻りますが、このDOGFIGHT走行会、いつも参加台数多いのですが、今回は、いつもに増して多かった上、路面もウェットなので、大変でした。
先ず、ウェット路面は、この様な悲劇を沢山生みました。

これは、本日の別の走行会の風景ですが、DOGFIGHT走行会でも、同じ様な悲劇が結構有りました。
と言う事で、無理はせず、いつもよりペースを落としての走行となりました。
以下、私の走行風景の画像を、少しアップします。
路面ですが、一本目はヘビーウェットに近かったので、ベストタイムは

でしたが、少しずつ路面は乾いて行き、二本目のベストタイムは

三本目のベストタイムは

と、少しずつアップしました。
勿論、本当のドライ路面だと、もっとタイムは縮まる(1分30秒台には突入する筈)ので、次はドライ路面で走りたいですね(^^;
最後になりましたが、織ori-opyさん、ばぁむさん、今日は本当にありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/11/19 21:50:36 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ