• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

ブレーキの点検

ブレーキの点検先日(10月10日)参戦した走行会で、ブレーキをそれなりに酷使したので、本日店に持ち込んで、目視点検しました。

本当は、これ位の目視点検位なら、自分でも充分出来るし、今までもしてきたのですが、今回は、身体中が走行会での疲労でバキバキなので、店にお願いしちゃいました(^^;
ワタシがお世話になっている店は、点検だけなら費用は取られませんので…(爆)

走行会終了時点でのフロントブレーキキャリパーの温度上昇状況(キャリパー温度シールで確認)は、
・右側

・左側

210℃前後なので、数値的にはセーフです。
(温度に関する詳しいうんちくは、こちらに記載されています。)

と言う事で、タイヤを外し、リフトで持ち上げて目視点検しました。
今回は、店に無理言って、他の整備の隙間時間に見たので、時間の都合上、写真撮影は出来ませんでしたが、ダストブーツの破れも無く、又、パッドの摩耗状況も酷くなく、かなり良い状況でした( ´ー`)
尚、パッドは、後1回は走行会で使用出来る位の残量が有りました。

と言う事で今回は、ブレーキ整備の為に入院させる必要は有りません。
尚、エンジンオイルとミッションオイルの交換は依頼している(現在入荷待ち)ので、その時に、ブレーキフルードのエア抜きだけはして貰います。
(エア抜きも、ブリーダーボトルを持っているので、自分でも出来なくは無いのですが…(^^;)

尚、同じ「KB1レジェンド用ブレーキキャリパー(通称「レジェンボ」)」を装着しているみん友さん情報によると、レースで使用している車両にもレジェンボ装着している車両が有るとの事ですが、そう言った車両には、最初からダストブーツは付いていないらしいです。
なので、ダストブーツ無しでも行けるかも知れませんが、ワタシの車両は、一般公道での使用頻度の方が圧倒的に多いので、ダストブーツが有った方が、精神衛生上良いですね(^^;

ま、色々書きましたが、最終的な結論は、
ブレーキは問題ナシ
と言う事です(^^)

走行会に参加しても、毎回こうだと、非常にラクで良いのですがね~(^^;
Posted at 2021/10/12 16:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
345678 9
1011 121314 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation