
タイトル画像は、昨日とある公園の駐車場に駐車した際、虹が出ており、それがたまたまワタシのシビックの上に掛かる様になっていたので、思わず撮影したモノです( ´ー`)
それはさて置き、本題に入ります。
ワタシ自身、先日(10月10日)参戦した「サーキットフェスタ」の余韻が未だ残っていますが、車両はいつまでも放置しておかず、早くメンテナンスしてあげないと可哀想です。
と言う事で、みんなまとめてメンテナンスしました。
先ずは
タイヤ交換です。

「サーキットフェスタ」で履いたタイヤは、一応ハイグリップ指向のタイヤですが、暫くはサーキット走行する予定も無いし、街乗りだけで減らしてしまうのも勿体無いので、街乗り用兼練習用タイヤに交換しました。
そして、
・エンジンオイル交換
・ミッションオイル交換
・ブレーキフルード交換(エア抜き)

と、油脂類の交換をしました。
エンジンオイルは、「サーキットフェスタ」参戦前に交換したばかりで、900kmも走っていないのですが、当日の決勝レースで油温が130℃を越えた為、このまま越冬するのは厳しいと思い、思い切って交換しました。
ミッションオイルは、距離的には未だ走れそうですが、それでもこのオイルで2回サーキットを走ったので、交換した方が無難と判断し、交換しました。
ブレーキフルードは、当日はベーパーロックにまで至りませんでしたが、それでもかなりの高温にさらされているので、ブレーキライン内のエア抜きのレベルで交換をしました。
尚、早めの交換対応だったので、廃棄するオイルは、全て綺麗な色をしていました。
それだけを見ると、交換するのは少々惜しい気もしましたが、全て一度は熱が入って劣化しているので、ケチらずに交換して正解だと、自分に言い聞かせました(^^;
ま、オイルは消耗品ですから、下手にケチったら、後で痛い目を見る可能性が有るので、早めの交換が肝要です。
と言う事で、一通りのメンテが完了しました(^^)
尚、この先、走行会参加の予定は、今の所無いので、暫くは大人しく乗る予定です。
とは言え、今季のタイムアタックシーズンは始まったばかりで、今からが本番ですし、サーキットフェスタで履いたハイグリップタイヤも、美味しい内に使用しないと勿体無いので、急遽気まぐれに走行会の予定を入れるかも知れませんが…(^^;
Posted at 2021/10/23 17:06:32 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ