先日敢行したリフレッシュプランにて、手持ちしていた予備の消耗パーツを全て使いきってしまいましたので、再調達に向けて、ぼちぼち手配を掛けています。
到着したパーツ第一弾は、スパークプラグです🤗
このスパークプラグですが、先日アップしている
パーツレビューにも書いている通り、大型バイクの純正指定のモノなんですよね。
でも、純正指定と言っても、熱価は9番で、中心電極は極細の0.4mmのイリジウムプラグなので、下手な社外品は真っ青な位、尖った性能を有するモノです🙂
なので、ECUのマッピングを変更しているワタシのシビックにも充分マッチしてくれるご機嫌なスパークプラグなので、好んで使用しています🤗
以前、どこかの誰かが、純正パーツの事を、
「所詮純正品なんだよ!そんな事も知らないなんて…プププ」
何て毒づいたコメントをしていたのを拝見しましたが、純正パーツだって、上手に使えば強化パーツに変身する事を知らない(知ろうともしない?)、残念な考え方にはならない様、見識を広く持っておきたいですね😓
スミマセン。話が逸れてしまいましたので、元に戻します。
後、現在手配中なのが、フロントブレーキパッドですが、こちらは「制動屋」さんのセミオーダー品(RM551K)なので、スパークプラグみたく、すんなりとは入って来ません😖
ま、こちらは気長に待ちます。
それと、油脂類になりますが、現在入れているブレーキフルード「DIXCEL 328RACING」ですが、今まではショップの兄ちゃんや、「密林」から調達していたのですが、どちらで注文しても、運賃が掛かり、定価より高くなる事や、個人的に最近思う事が有ったので、今回を最後にして、次回からメーカー及び銘柄を変更しようかと思っています😑
候補のメーカーは、
・WAKO'S
・制動屋
・A.S.H.(アッシュ)
の3件です。
「WAKO'S」に関しては、品質や実績は充分で、入手も容易(HONDAの店で入手可能)ですが、如何せん高価なのが辛い所です😵
「制動屋」に関しては、ワタシのみん友さんも使用されていた(今はどうされているか不明)ので、実績は充分ですが、どう言うルートで入手可能になるのかがはっきりしていません😵
で、ひねくれているワタシが個人的に気になっているのが、「A.S.H.(アッシュ)」です。
「A.S.H.」は、「WAKO'S」等の有名所に比べると、若干認知度は低いですが、個人的にはそこが「ツボ」でして、入手可能で有れば、第一候補の銘柄です🤗
因みに、どんなモノかと言うと、

こんな感じのモノです。
(画像は、メーカーホームページより頂きました。)
最高級の「Type-S」だと、普通にサーキットでも使用可能なスペックを有していますので、特に不足は有りません。
問題は、今でも入手可能か?と言う所ですかね。
(以前は、HONDAの店と取引が有る工場で扱っていたのですが、今はどうなっているか不明。)
っとまぁ、ブレーキフルードのチョイスに関しても、ワタシの持ち前の「変態」振りを発揮してしまいました💥
ま、ブレーキフルードに関しては、一両日中にHONDAの店の営業マンより回答頂き、それを元に決定しますが…。
後、次期走行会用タイヤ「GTラジアル(ガジャトゥンガル)CHAMPIRO-SX-R(245/40R17)」と、おにゅーのホイールナットも入荷待ちで待機中なので、頭の中をキチンと整理しておかないと、訳が分からなくなりそうです😵
と言う事で、無計画&見切り発車的に進めた為、半分訳が分からなくなりながら消耗パーツを調達中です😰
本当、何事も物事は計画的に進めないといけませんね😨
Posted at 2022/05/13 00:04:45 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ