
前回のブログに引き続き、ガンプラネタです😅
今回は、「RG ジオング」を製作しました。
2回連続のRGでしたが、前回は「フルアーマーユニコーンガンダム」と、製作する側から見たら、鬼畜過ぎる位に面倒臭いモデルでしたので、今回の「ジオング」は、サクサク組めた感じがします🤗
(サクサク組めたのは、足が無いのが大きかったかもです…。)
先ずは、組み立て完成状態(デカール未貼り付け)の状態の写真です。
この後、デカールを貼り付けましたが、今回はサクサク組めた関係で、気力の消費も殆んど無かったので、昨晩、部分毎にバラして、艶消しのトップコートも吹いてみました。
本日の「何シテル?」で、この状態の画像を公開しましたが、とあるみん友さんからは、「全身サイコミュ状態」と表現されました😅
(分かる方には分かるネタです😅)
で、本日になってようやく手で触れても問題無いレベルにまでトップコートが乾燥したので、再組立し、もう一度写真に収めました☺️
やはりトップコートを吹いた方が、プラスチッキーな安っぽい質感が消えて良くなりますね🤗
と言う事で、立て続けに積みプラを消化しましたが、未組立で積んでいるモデルは、
あと4体
も残っています😅
しかもその4体は全て、結構高難易度のモノばかり(内1体は、「かさ」も非常に高いモノです😅)なので、正直、ちょっと億劫です☹️
なので、ここは志向を変えて、次は

こちら(「LEGOテクニック」のランボルギーニ)でも組もうかと考えています。
只、ワタシ自身、子供の頃から含め、LEGOは組んだ事が無い、完全なLEGO初心者なので、正直、どうなるのかサッパリ見当が付きません😅
ま、暇に任せて、ぼちぼち組んで行きたいと思います🤗
Posted at 2022/08/28 23:26:09 | |
トラックバック(0) |
ガンプラ | 趣味