
いつ頃からかは覚えていませんが、ワタシのシビックですが、クラッチを踏むと、ペダルから「キュッキュッ」とか「ギリギリ」と言った異音がする様になっています。
最初は、
あぁ、これもUK品質故の問題なんだな~。
と呑気に考えていたのですが、ワタシのTwitterのフォロワーさん(みんカラのみん友さんでも有る方です)が、Twitterに強化クラッチペダルに付いてアップされていたので、色々聞いたり調べたりしている内に、余りよろしくない状態だと言う事が判明しました😱
そのフォロワーさんは、車種こそ違えど、同じ「K20A」エンジンを積んだ車両にお乗りの方で、最近、某ショップ製(以後「ショップA」と表現)の強化クラッチペダルから、別のショップ(以後「ショップB」と表現)製作の強化クラッチペダルに交換されました。
残念ながら、詳細は明かせませんが、ショップA製のクラッチペダルよりも、ショップB製作のモノの方が、しっかりした作りになっているとの事でした。
(勿論、ショップAのモノも、純正品よりは剛性は上がっていますが…。)
ワタシはショップBとは繋がりが無い為、Twitterでは、ショップAの強化クラッチペダルを検討する方向で行くとリプライした所、何とその方からLINEで直接連絡が有り、ショップBでFN2用の強化クラッチペダルも特注してくださるとの嬉しい連絡が有りました😆
ショップAも恐らくそうでしょうが、ショップBは、純正新品のクラッチペダルを加工するとの事なので、純正品の在庫状況を調べてから連絡するとの事でした。
で、ワタシの行き着けの店の営業マンに経緯を説明して、先に在庫状況を調べて貰った所、鈴鹿に2個有るとの回答が有りました😆
と言う事で、ショップBに強化クラッチペダルを製作頂ける方向になりそうです😆
ワタシのシビックは、サーキットも走っているし、先日、強化クラッチを入れたばかりなので、へたった純正クラッチペダルを使用し続けると、クラッチマスターシリンダーや、最悪はシンクロを痛める事になりますので、今この段階で強化クラッチペダルを導入するべきですね。
正式には、ショップBから連絡を受けてから、動きを取る事になりますが、物が有るので、ほぼ決定でしょう🤗
これで、より安心して、サーキット走行をする事が出来ます🤗
K20Aエンジン搭載車にお乗りの方で、クラッチ操作時にペダルから異音がしている方は、ご注意してください🙇
Posted at 2022/08/29 15:12:39 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ