
ワタシのシビックですが、本日無事に車検より上がって来ました😊
(タイトル画像は、車輌を引き取った直後の総走行距離確認用写真です。)
未だ価格が分からないモノが有る為、店からの伝票が出来ていないので、具体的な費用や、追加作業内容等は不明です😅
判明次第、何らかの形でアップします。
今回は、色々交換したので、高く付きそうです…orz
只、一つ店に迷惑を掛けてしまった事は、FN2ってフォグランプの形状の関係上、ノーマル車高でも地上高に余裕が無い(25cm以上必要)ので、少しとは言え、車高の落ちているワタシの車輌は、車検に通るか否かの瀬戸際らしいのです。(前回の車検でギリギリだと指摘されたらしいです。)
よって今回の車検は、念の為、フォグランプを外して望んだとの事です。
いやいや、こんな事で迷惑を掛けていたとは、申し訳無いです😱💦
最近の車検って、昔よりも厳しくなっていますね~😓
一時期は、かなりガバガバだった時も有るのですがね~😔
で、今回は、前後ブレーキキャリパーをOHして、ブレーキライン(ブレーキホース)も新品に交換したので、いつも悩まされているブレーキラインへのエア噛みが心配されましたが、今回はエア噛みは無く、ブレーキの踏み応えも良好でした。
この調子なら、タイヤさえ交換したら、今すぐにでもサーキットを走れます😊
只、いつサーキットを走るかは、未だ決めていません。
先日、
セントラルサーキットのライセンスを取得したので、いつ走りに行っても良いのですが、来週は大寒波が襲来すると言われているので、まともに走らせる事が出来るか怪しいです🤔
今週末(日曜日)に行っても良いのですが、休日は車輌が多そうなので、出来れば自由に走れる平日にしたいと思っています…🤔
取り敢えず、いつ走りに行くかは、もう少し悩んでみます。
Posted at 2023/01/20 17:45:52 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ