
昨日(21日)、久し振りにシビック(FN2)の洗車をしました。
前回洗車したのは、
昨年10月のサーキットフェスタ直前だったので、約5ヶ月放置していました😵
言い訳(?)をすると、左肘を痛めてしまった為、安静にして激しく動かすのを極力控えていたのですが、その左肘の治癒がようやく見えて来たので、洗車する事にしました。
今回は、5ヶ月放置していた事も有り、かなり汚れていたので、ワックス掛けはせず、汚れ落としに専念する事にしました。
ワックス掛けは、4月28日に開催される、TYPE Rミーティングに合わせてしたいと思います😅
(サボる為の単なる言い訳?)
と言う事で、前回程は艶は出ていませんが、

普通に綺麗になりました😊
只、ホイールに関しては、

ブレーキダストがホイールの塗装に刺さる様にこびりついてしまったので、普通に洗うだけでは取れなくなっています😵
尚、今回の洗車で、今まで使用していたホイールクリーナーが無くなった為、洗車終了後、近所の「自動後退」で新しいホイールクリーナー(とボディーシャンプー)を購入しました。

レビューを見ると、結構汚れ落ちが良いとの事なので、どこまで綺麗になるか、期待したいと思います😊
それと、前回のブログでも報告しました、今装着しているバッテリーが大ピンチです😵
昨日(21日)測定した所、

ここまで測定値が低くなっていましたorz
具体的に申しますと、CCA値は基準値460に対して350まで低下。電圧も辛うじて12Vを保っているレベルです😵
更に、始動電圧も10Vを割っており、いつダメになってもおかしくないレベルまで性能低下しておりましたorz
と言う事で、バッテリーを緊急充電しました。
取り敢えず今回の充電で、一時的に何とか使えるレベルまで回復しましたが、数時間放置すると、又性能低下しますorz
さて、バッテリーは本当にもうアカン状態なので、何とかしないといけませんね…🤔
Posted at 2024/03/22 20:09:40 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ