
現在シビック(FN2)に装着している
超高級なバッテリーがたった2年で寿命を迎えてしまい、ショックを受けているワタシです😢
まぁこれは「お勉強代」と言う事で割り切り、次に繋げたいと思います😅
本題です。
うちのN-BOXカスタムですが、母親のクルマと言う事も有り、ホイール交換等の大掛かりなカスタムはしませんし、したくても出来ません😅
とは言え、ノーマルホイールでもそれなりにカッコいい(タイトル画像参)ので、ちょっとしたイメチェンで雰囲気を変えてみようと思い、奮発して面白い(?)小物を購入しました。
今回購入したブツは、
APP製のHONDA純正アルミホイール専用R12チタンコーティングナットです😊
ご存知の方も多いと思いますが、HONDA純正アルミホイールは、ナットの座面が球面の為、一般的な60°テーパーナットは装着不可能です。
厳密に言うと、とあるブツを噛ますと、60°テーパーナットが使える様になるのですが、余計な異物を噛ましてまでナットを交換する事に、ワタシは価値を見出だせないので、ここはHONDA純正アルミホイール専用ナットに拘りたい所です。
現在付いている純正ホイールナットは、一般的なクロムメッキ仕様なので、これをNSX-R等に装着されている黒のナットに交換しても面白そうですが、遊び心を持って、敢えてこのチタンコーティングナットにしました😊
装着は、近日中にする予定に付、今は手元に有るので、折角なので色々見比べてみようと思います😊
※今回購入したナット(チタンコーティングナット)
・形状

・質量(重さ)
※NSX-R純正ナット(黒)
・形状(純正と同形状?)

・質量(重さ)
今回購入したナットの方が、純正ナットよりも1個あたり約10g重いですね😅
形状見ても分かりますが、純正ナットは頭部が肉抜きされているので、その分軽量になっていると思われます。
ま、軽量化を目的にこのナットした訳では無いので、これ位の質量アップは許容範囲です😅
後、このナットの材質は、一般的なスチール製と言うのもポイント高いですね😊
賛否両論有るのは承知ですが、個人的にはアルミ製のホイールナットは信用していないので…😅
と言う事で、N-BOXカスタムをちょっとイメチェンしますので、完了したら、又ブログアップしたいと思います😊
因みに、未だ左肘が痛いですが、ナット交換だけでしたら、多分行けると思います😅
Posted at 2024/03/24 03:37:03 | |
トラックバック(0) |
N-BOXカスタム | クルマ