
本日、みん友さんが、「GoPro」のバッテリーの膨らみについてブログアップされていたので、ワタシも気になって調べてみた所、手持ちの2個のバッテリー共膨らんでいましたorz
「GoPro」を使った事が有る方ならお分かり頂けると思いますが、「GoPro」って撮影中、物凄く熱を持ち、条件が悪ければ、たまに熱暴走する事も有ります🔥
なので、劣化して膨らんだバッテリーをそのまま使用し続けるのは、正直、怖いのですよね🤔
(爆発や発火したら、シャレになりませんからね😱)
尚、ワタシの「GoPro」の本体は、電池の蓋を社外品のモノに変えて、蓋をした状態でもUSBケーブルを差し込める様にしているので、車両のシガーソケットから電源を取れば、バッテリーを挿入していなくても、一応「GoPro」は作動します。
しかし、何らかの原因で車両からの電源が途絶えたら、その時点で「GoPro」も動作停止するので、そのバックアップとして、バッテリーは入れておきたいのです。
と言う事で、「GoPro」のバッテリーについて、「密林」や他の通販サイトを調べてみましたが、互換バッテリーは安価で売られていますが、純正バッテリーとなると、一気に価格が跳ね上がりますね😣
因みにワタシは、コンデジ(ネオ一眼)には、現在互換バッテリーを入れていますが、「GoPro」に互換バッテリーを入れるのは、正直抵抗が有ります。
と言うのは、先にも書いた通り、「GoPro」って動作中、条件が悪ければ熱暴走を起こす位発熱するので、下手な互換バッテリーを入れて、爆発や発火等のトラブルを起こされても困りますからね🤔
ま、これは「GoPro」に関するノウハウが無いワタシが勝手に考えて言っているだけの戯言なので、ひょっとしたら、互換バッテリーでも耐えるモノも有るかも知れません…😅
どなたか「GoPro」の互換バッテリーに関するノウハウの有る方がいらっしゃれば、ご教示頂けると幸いです🙇
因みにワタシが使用している「GoPro」の本体は、「HERO9」です。
Posted at 2025/10/18 23:23:00 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記