• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

エキマニ交換しましたが、一筋縄では行かない…(-ω-)

エキマニ交換しましたが、一筋縄では行かない…(-ω-)ショップの兄ちゃんより、頼んでいた「ブツ」(前回のブログで内緒にしていたモノ)が届いたと連絡が有ったので、本日ショップに行って参りました。

頼んでいた「ブツ」は、

マキシムワークスのエキマニ
と、


BILLIONのエキマニ用バンテージ
です。
本当は、チタニウムバンテージが欲しかったのですが、大人の事情でこちらになりました(^^;

交換作業は、ショップに客が居なくなった午後6時から始めましたが、やはりそれなりに年数の経過したクルマなので、エキマニを外そうとしても、錆や熱でネジが固着しており、一筋縄では行かない作業となりました。

まぁ、ネジの固着は、有る程度は予測出来ましたが、それに輪をかけて苦しめられたのは、ホンダ車特有の作業性の悪さです(>_<)

昔から、今のショップの兄ちゃんにお世話になっていますが、どうも私のクルマは、昔から偏屈みたいで、何か作業をする度に、「一筋縄では行かない」と愚痴られています(爆)

ま、時間が掛かり、深夜になりましたが、何とか作業も済みましたので、結果的には良かったです(^^;

ちょっと取り付け前や最中に、細かな所をチェックしてみました。


外観上、集合部は「4-1」に見えますが、仕切りが入っているので、事実上「4-2-1」の集合部です。

又、曲げ加工やパイプ同士の接合部等、細やかな造りは、「流石はマキシムワークス」と言えます。

因みに、純正のエキマニは…、

こんな感じで、決して悪い造りでは無いですが、マキシムワークスのエキマニと比較してみると、造りの差は全然違いますね(^^)

取り敢えずこれで、11月19日のサーキット走行会への準備は整いました。
厳密に言えば、エキマニの慣らしをもう少ししなければいけませんが、ボチボチ走っていたら、直ぐに慣らしも終わるでしょう。

11月19日が楽しみです(^^)
Posted at 2016/10/23 03:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ
2016年10月18日 イイね!

受理票届きました(^o^)

受理票届きました(^o^)本日、ドッグファイトさんより、11月19日のセントラルサーキット走行会に関する受理票が届きました(^o^)

今までは、二本走行していましたが、今回は、三本走行しますので、現地でバタバタしそうですが、楽しみでも有ります(^^)

只、ここの走行会って、いつもクルマが多いのですよね〜(-ω-)

第一枠目は、恐らくクリアラップ取れないでしょうから、ここで充分肩慣らししてから、第二枠目と第三枠目に勝負ですね。

今回は、車高調も入ったし、いずれ明かしますが、マル秘パーツ(って程でも無いかな?)も入れるので、タイムアップに期待ですね(^^)

只、タイヤが、インドネシア製の「ガジャトゥンガル」なので、大幅アップは難しいので、第三枠目は、BSの「RE070」で、タイムアタックを掛けます。
「RE070」と言っても、FD2用のモノとは違うのですがね〜(^^;

ま、一年振りのサーキット走行会、無理はしても、無茶せず楽しみたいと思います。
Posted at 2016/10/18 22:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年10月15日 イイね!

秋の走行会に向けて…パートⅢ

秋の走行会に向けて…パートⅢ久々のブログ更新です。
以前のブログにも書いた通り、先月から本来所属している工場とは別の工場に、応援に行っていますが、想像以上の激務で、悲鳴をあげている私です(>_<)
本日、かかり付けの医者に行き、主治医に身体を診て貰った所、全身が疲労状態だと言われました。

そんなこんなで、暫くブログ更新出来ず、放置していました。

本日、久々に行き付けのショップに行って参りましたが、知り合いのFK2乗り(元FN2乗り)の方が、ワタシのクルマを見つけて、わざわざショップに立ち寄って下さいました(^^)

その時に撮らせて頂いた写真が、タイトル画像です。

前置きが長くなりましたm(__)m

本日ショップに行ったのは、頑張っている自分へのご褒美を兼ねて、11月19日にエントリーしている走行会で、タイムアップを目指す為のニューパーツを購入する為です。

最初、ニューパーツは、点火系のモノを購入しようとしていましたが、ショップの兄ちゃんより、
その系統のパーツは、費用対効果が低いので、他のパーツに回した方が良いで〜(^^)
とのアドバイスを受けました。

点火系の強化は、みんカラのFN2乗りの中では実施している人は少ないので、いわゆる「人柱」になって、効果を検証しようかと思っていましたが、費用対効果を考えると、他にやる事は有るだろうと言う結論になり、急遽他のパーツの購入に変えました。

どんなパーツに変えるかは、今は未だ明かせませんが、取り敢えず「パワーアップに貢献するパーツ」とだけ申しておきます。
勿体ぶっていますが、そんなに珍しいパーツでは有りませんよ(^^;

そのパーツのメーカーの在庫状況は、未だ良く分かりませんが、取り敢えず、11月19日の走行会に向けたパーツと言う事にしておきます。

装着が楽しみです(^^)
Posted at 2016/10/15 21:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation