• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

軽自動車に軽油?

FN2とは関係の無い話で恐縮ですm(__)m

本日、とあるみん友さんとコメントのやり取りをしていた時、ふとタイトルの話が出て来ました。

みんカラやっている人は、クルマ好きな人が多いので、笑い話に聞こえるかも知れませんが、セルフのガソリンスタンドで軽自動車に軽油を入れてエンジン壊す人、少なからず居るらしいですね( ; ゜Д゜)

JAFの発表によると、1ヶ月で269件の救済依頼が有った事も有るらしいです。

そう言った人達が口を揃えて言うのが、「軽油は軽自動車用の燃料だと思っていた」との事です。

中には、修理費用の件で、スタンドや修理工場に対して、逆ギレする人が居るとか居ないとか…。

極端な例を言うと、余り詳しく書くと具合が悪いので、簡単に書くと、Yahoo!の知恵袋にまで投稿する人が居たみたいです。(詳細内容が知りたい方は、「軽自動車に軽油」でググってみて下さい。)

しかし、ここまで来ると、「クルマに詳しくないから…」と言うのは、単なる言い訳ですね。

「クルマ」と言う財産を所有するからには、自分のクルマの燃料は何か位はキチンと知っておくべきですよね。

「超」が付く極端な例ですが、覚醒剤の存在を知らない人が、「覚醒」と言う言葉だけを鵜呑みにして摂取してしまうのと変わらない様な気が、個人的にはします。

この様な事例が増えた背景には、セルフ式のスタンドが増えたのが要因として有るのでしょうが、個人的にはそれだけでは無い様な気が…。

この様に、「軽自動車に軽油」と言う事例を知り、「クルマ」と言う財産を所有するには、当たり前の事では有りますが、最低限の知識は一通り把握しておかなければ痛い目に遭うと言う事を、まざまざと知らされた一件でした。
Posted at 2017/04/29 00:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 驚き | 日記
2017年04月22日 イイね!

未だ完成してもいないのに購入(^^;

未だ完成してもいないのに購入(^^;タイトル画像は、本日購入したガンプラ「HGアトラスガンダム(ガンダムサンダーボルト版)」です。

現在製作中の「MGフルアーマーガンダム(ガンダムサンダーボルト版)」も含め、これで計4体のガンプラが、未完成の状態で放置されております(^^;

現在、フルアーマーガンダムの製作に手こずっていて、約半年間掛けても、完成の目処が立っておりません(TT)

なのに又、新規品を購入してしまうのは、
そこに気に入ったガンプラが有るから購入する
と言うイメージで、登山家の、「そこに山が有るから登る」と言うイメージでしょうか?
そんな綺麗な言葉では無いですが…(^^;

とにかく、GW明けまでには、1体でも良いので、完成させてしまいたいと言うイメージでいますが、果たしてどうなる事やら…(^^;
それにしても、サンダーボルト版の製品は、旧カラー品を除いて全て網羅してしまうと言うのも、如何なモノでしょうか?
Posted at 2017/04/22 22:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2017年04月22日 イイね!

これはちょっとシャレにならないですね…(゜ロ゜;

この記事は、注意喚起❗ アストロのウマ 注意❗について書いています。

ワタシもリジットラックをたまに使うのですが、この製品はちょっとシャレにならないですね(゜ロ゜;

因みにワタシが持っているリジットラックとは、メーカーも造りも違うので良かったですが、万一同じモノを持っている方が居られれば、直ぐに使用を中止される事をおすすめします。

本来、容易に特定出来る個人や企業、法人等の批判はしたく有りませんが、注意喚起の意味で拡散させて頂きますm(__)m
Posted at 2017/04/22 15:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

走行会に備えてのブレーキチェック

走行会に備えてのブレーキチェック先日、5月6日のドッグファイト主催のセントラルサーキット走行会にエントリーしましたが、土壇場になってからドタバタする事の無い様、出来る事から少しずつ準備なりチェックをして行きたいと思い、サーキットを走る上で、一番大事と思われるブレーキのチェックを、先程実施しました。
少し昔、パッドが走行中に無くなり、派手にコースアウトしたのが、半分トラウマになっているので、調べずにはいられません…(>_<)

先ずは、フロントブレーキのチェックです。
右側


左側


パッドは、制動屋の「N1-500K」、ローターはDIXCELの「FS」ですが、パッドもローターも、未だ未だ充分余裕が有り、パッドで一番摩耗している箇所でも、実質9mm以上有ります。
取り敢えずは問題ナシです。

続いてリアですが、そんなに仕事量は多くないので、取り敢えず左側だけ調べました。


リアは、サイドブレーキの関係上、パッドはキャリパーを外してチェックしておりませんが、覗き穴から確認した限りでは、問題無さそうです。
パッドは、制動屋の「RM551+」で、ローターはノーマルですが、ローターが、そろそろ減ってきている様子です。
これは、次回のパッド交換と同時に、ローターも交換ですね。

ま、総体的に見ると、問題無さそうなので、特にブレーキの心配はせずに、思いっ切り走れそうです(^^)

でも、サーキットを走ると、毎回キャリパーのシール類(ダストブーツ)が終了するのですね〜(-ω-)

サーキットを走る度に、フロントブレーキをOHしているので、早く何とかしたいですね〜。

でも、安価で出来る「これ」と言った対策が思い付かないので、辛い所です(-ω-)
一応みん友さんからは、対策考案の材料として、FD2のローターを戴いているのですが…。
Posted at 2017/04/15 14:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年04月09日 イイね!

面白いタイヤメーカーを見つけました(^^)

面白いタイヤメーカーを見つけました(^^)ブログ、連投させて頂きますm(__)m

本日(昨日?)、行き付けのショップに行ったら、見慣れないタイヤメーカーのカタログが置いてありました。

冒頭の画像がそれですが、メーカーは「VITOUR TIRE(ヴィツァータイヤ)」と言うらしいのです。

正直言って、多くの方は聞き慣れないメーカーだと思うので、少しだけ概略を説明します。

中国のメーカーなので、いわゆる「アジアンタイヤ」のメーカーになりますが、アジアンタイヤとしては、かなりクオリティは高いとの事です。

我々FN2ユーザーが気になるスポーツタイヤですが、しっかりとラインナップされており、「FORMULA SPEC Z」がそれで、FN2純正サイズの「225/40R18」も有ります。



肝心の性能ですが、「DIREZZA ZⅡ」と同等以上のタイムが出せる(代理店の営業マン曰く)との事なので、グリップレベルも決して悪く無いみたいです。

価格も、アジアンタイヤ故にかなり良心的ですし、それ以上に嬉しいのは、代理店がしっかりしているので、何か有った時のクレーム対応が効くとの事です。

多くのアジアンタイヤは、売りっぱなしでクレームが効かない事が多いので、これはポイント高いです。

これなら、次のワタシのサーキット用タイヤの候補に…と思いましたが、生憎17インチは、ラインナップされていないみたいです(TT)

面白いのは、このメーカーのタイヤは、全体的にTREADWEARの数値が大きく、スポーツタイヤで有る「FORMULA SPEC Z」でも、380も有ります。

これだけTREADWEARの数値が大きいと言う事は、長持ちしそうな感じですが、逆にスポーツ走行する時に、トレッドがヨレちゃいそうなイメージも有ります…。でも、「DIREZZA ZⅡ」と同等以上のタイムが出せるとの事なので、真相はどうなのか?非常に気になります。

国産タイヤが値上がりして行く中、こう言ったアジアンプレミアムタイヤが出て来ると言うのは、非常に有難い事でも有ります。

アジアンタイヤを毛嫌いする方も、中には居ると思いますが、一度検討されるのも面白いと思いますよ。
因みにワタシも、次期街乗り用タイヤとして、有力候補に上げています。
Posted at 2017/04/09 01:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 驚き | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation