• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

おニューの腕時計

おニューの腕時計今朝、愛用している腕時計を見たら、止まっていました…orz
「故障したかな?」と思い、試しにリューズを回してみたら、再び動き出しました。

そう言えば今の腕時計、10数年前に購入してから一度電池交換はしたものの、OHには出した事が無いんですよね。

いくら再稼働したとは言え、10数年間もOHせずに使っていたので、そろそろOH時期です。

時計の件で今までお世話になっていた店は、数年前に廃業しているので、もうお世話になれない…って事で、約2年前に完全停止していた古い方の腕時計(20年以上前に購入したモノ)も、どこの店でお世話になるかを考えていたら、気が付いたら今まで放ったらかしになっていたのですよね〜。

以前、近場の某大型店舗内に有る時計屋で電池交換したら、翌日に故障し、その責任の所在と修理費用の件で、メーカー(SEIKO)も巻き込んでドンパチした事が有るので、いくらメーカー修理になるとは言え、下手な店に出すのは嫌だと思って、次はどこの店でお世話になるか、ずっと考えていた訳ですよ。

この後の付き合いも有りますしね。

で、今日、新しい方の時計も止まってしまったので、前から「この店が良いかな〜」と思っていた店に、2つの時計を修理に出しました。

因みにこの2つの時計ですが、1つは20年以上前に購入した、SEIKO製のクォーツタイプのクロノグラフ。もう1つは10数年前に購入した、こちらもSEIKO製のクォーツタイプのクロノグラフ。

で、持っている時計2つ共修理に出したので、修理に出している間、時計無しと言う訳には行かないので、1つ新しい時計を購入しました。

修理中のつなぎの時計は、ホームセンター等で売ってある型遅れの値下がりした時計でも…と一瞬思い、ホームセンターを見たのですが、所詮は型遅れの値下がりした時計…。ワタシからしたら「安かろう悪かろう」で、これを買っても絶対に「安物買いの銭失い」になると判断したので、結局専門店で気に入ったモノを買いました。

ワタシの中で絶対に譲れなかったのは、「クロノグラフ」と「ソーラー電波時計」で、この2つを兼ね揃えていたのが、タイトル画像の「CASIO EDIFICE」です。

ま、このモデルは、関連情報URLにも有る通り、厳密に言えば電波時計では無く、スマホのBluetooth機能を利用したタイプなのですが、中々面白そうだったので、これを買いました。

しかし、スマホが有れば、腕時計も操作出来るのですね。正直、ビックリです(;゚д゚)

欠点は、ゴツくて重い事ですが、20年以上前に購入した時計も、ゴツくて重いので、正直、個人的にはそんなに気になりませんね。

さて、暫くの間は、この新しい時計に頑張って貰って、2つの時計が修理から上がって来たら、3つの時計をローテーションしながら使って行きたいですね。

本当の腕時計好きの方からは、「ショボい安物の時計を3つも持って。」と笑われそうですが、ワタシからすれば、そんなに高くない時計だとしても、気に入って買った時計なので、これからも大事に使って行きたいと思います。
只、20年以上前に購入した時計が、そろそろ修理が出来なくなりそうだと、店員さんが言っていたので、不安ですが…(-""-;)
Posted at 2017/07/29 21:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 腕時計 | 趣味
2017年07月22日 イイね!

RE/100ハンマ・ハンマ 早速購入しました(^^)

RE/100ハンマ・ハンマ 早速購入しました(^^)本日発売された、「RE/100 ハンマ・ハンマ」、早速購入しました(^^)

この「ハンマ・ハンマ」は、RE/100ですが、価格も箱の大きさも、並のMG並でした。

未だ本当に購入したばかりで手付かずですが、今までのRE/100シリーズとは違い、ハンマ・ハンマの最大の特徴で有る、オールレンジ攻撃が再現されている分、パーツの数も増えた為、価格も箱も、今までのRE/100シリーズよりスケールが大きくなったのでしょうね〜。きっと。

RE/100シリーズって、初代のナイチンゲールからそうですが、内部フレームが無い分、作りやすいのですね。

さて、今の所、RE/100シリーズは全て網羅しているのですが、次はどんな機体が出るのでしょうかね〜。

このシリーズは、マニアックな機体が多いので、次回もマニアックな機体が出るのでしょうかね〜。
て言うか、次回が出るまでに、この機体、完成させられるのかな〜f(^^;

さて、未だ外はクソ暑いですが、今から畑の雑草処理の為、外に出ます(;´A`)
Posted at 2017/07/22 15:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 趣味
2017年07月16日 イイね!

昨日のブログに付いての自戒…。

昨日のブログの内容で、一部のみん友さんより、とあるご指摘が有りましたので、自戒として、本日もその件に関するブログをアップしようと思います。

昨日の恋活の失敗に付いて、私自身が世間から見れば奇抜なクルマで乗っている事や、クルマ趣味で有る事も一因として上げましたが、その件に付いて、改めて考え直してみました。

今から思えば、世間から見れば奇抜なクルマに乗っている事も、クルマ趣味で有る事も、恋活に失敗した大きな要因では無いと思えました。

私自身に、人間的な魅力が不足していたのが要因だと、改めて感じました。

昨日のブログでも触れましたが、1人の女性に対して、4人での競合となりました。

で、私は、その競合に敗れてしまっただけの話でした。

今回のカップル成立率は20%でしたので、私は残りの80%の中に入っただけの話でした。

それを、奇抜なクルマとクルマ趣味に責任転嫁していただけでした。

クルマ趣味を持つ「みんカラ」の中で、こんな発言をしてしまった私は、本当に愚か者です。

ショックが大きくて、正常な精神状態では無かったとは言え、本当に愚かなブログをアップしてしまったと、反省しています。

少なからず嫌な思いをさせてしまった先日のブログ読者には、この場でお詫びする事しか出来ません。

これからは、人間的な魅力を磨き、精進して行きたいと思います。

そして、今のクルマにも長く乗り続け、クルマ趣味も今まで通り続けて行こうと思います。

尚、先日のブログは、自戒として残しておきます。
(運営から削除されない限りは…。)
Posted at 2017/07/16 21:49:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年07月15日 イイね!

あぁ、無情…。

このブログには、マイナス表現が多数含まれています。
好まない方や全力でスルー出来ない方は、閲覧をお控え願います。
と言う事で、誹謗や愉快目的のコメントには、一切応じませんので、ご了承願いますm(__)m

唐突ですが、クルマ趣味って、女性受け良くないんでしょうかね〜(-""-;)

私のFN2も、クルマ好きから見れば、普通のクルマに見えると勝手に思っているのですが、そうでない人から見れば、奇抜なクルマになるのでしょうかね〜。

何故そんな事を言うかと申しますと、良い歳しているのに独身の私は、本日、職場の人の紹介で、恋活パーティーに参加しました。

地元の小さな自治会主催のパーティーでしたが、まぁそれなりの人数が集まりました。

で、ワタシは、とある一人の女性に心惹かれました。

その女性は、地元の医療関係の業務に従事されており、第一印象が良いだけで無く、非常に優しい心の持ち主だと感じました。

その娘となら、上手くやって行けるだろうと思い、その娘ともフリータイムの時に一緒に結構話をして、告白タイムの時にもワタシはその女性にアタックしました。

でも、その娘の事は、他の男性も気になっていた様で、ワタシを含め、4人での競合となりました。

結果、ワタシは見事に散り果てました(TT)

その娘が選んだ相手は、当たり障りの無い普通の趣味を持った、役場勤めの若い男性でした。

因みにワタシは、その娘には、自分がクルマ好きだと言う事を、事前にアピールしました。
又、ワタシの職業(地元では、そこそこ名前の知れている会社に在籍しています。)に関しても、アピールしていました。

その結果が、前記の通りです。

何が良くなかったのかは、正確には分かりませんが、ひょっとしたら、クルマ好きで、世間から見れば奇抜なクルマに乗っていたのがマイナスポイントだったのかも知れません…。

又、余り大きな声では言えませんが、今の会社には新卒で入社した生え抜きですが、途中で色々有って、正直、余り良い待遇は受けていません。

待遇の件に関しては、話していませんが、もし付き合っていたとしたら、いずれ何らかの形でバレるでしょう。

ま、待遇の件に関しては置いといて、クルマ好きで、世間から見れば奇抜なクルマに乗っているのは、悲しいかな、理解出来ない人から見れば、マイナスポイントなのでしょうね〜。

でも、クルマ趣味を止めろと言われても、止められません。

クルマは、手を掛ければ掛けた分だけ良い方にも悪い方にも応えてくれます。

良い方に応えてくれた時は、物凄く嬉しい気分になりますし、そうでない場合も、「次はこう改善しよう」と考える事が出来ます。

でも、恋活に関しては、「世間体」と言うモノが、大きく絡んで来ます。

共通の趣味を持つ娘と巡り会えたら、分かって貰えると思いますが、そうでない場合は、クルマ趣味と言うのは敬遠される様な気がします。

しっかりした娘で有れば、更にその傾向が強く出る様な気がします。

この先、ワタシはどうなって行くのか、自分でも分からなくなって来ました。

何かとりとめもなく、又、読みにくいブログになりましたが、取り敢えず今の自分の気持ちを綴ってみました。

重い内容となりましたが最後まで読んで下さった方、本当に有り難う御座いましたm(__)m
Posted at 2017/07/15 21:13:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2017年07月09日 イイね!

RE/100に新機体が出るそうですね

RE/100に新機体が出るそうですね久々のガンプラネタです。

MGの「フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)」を製作していましたが、余りの面倒臭さに途中で心が折れてしまい、嫌になってしまったので、未だ手付かずだった「RE/100」の「バウ」を片付ける事としました。

「バウ」は、変形(分離?)させると、「バウアタッカー」と「バウナッター」にもなる機体ですが、取説では、「パーツ差し替えにより実現」と有りましたが、実際は、手首を外すだけで変形が可能でした。


上の画像は、製作途中に変形させてみたモノですが、問題なく変形出来ました。
バックの雑多な背景は、気にしないで見て下さいm(__)m

RE/100シリーズも、変形出来る機体が誕生したので、今後のラインナップの充実が、個人的には楽しみです(^^)

因みに、下の画像が、完成形態です。

こちらも、バックの雑多な背景は、気にしないで見て下さいm(__)m

所で、7月22日(だったかな?)に、RE/100シリーズに、「ハンマ・ハンマ」と言う、新たな機体がラインナップされるみたいですね。

このRE/100シリーズは、「ハンマ・ハンマ」も含めて、全7機体存在しますが、全てマニアックな機体なのが、非常に興味深いです。

ワタシも今の所、「ナイチンゲール」から「バウ」まで、全て網羅していますので、「ハンマ・ハンマ」も購入したいと思っています。

ガンプラに興味無い人には訳の分からない内容でスミマセンm(__)m
Posted at 2017/07/09 22:18:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation