• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

KYの出来ないKYな奴

ブログ、前回に続き、二回連続で仕事関係の怒りブログになってしまいますが、ご容赦願いますm(__)m
よって、このブログも気に入らない方は、スルー推奨でお願いしますm(__)m

「KY」は、一般的には「空気読めない」の略語(?)ですが、製造現場においては、「危険予知」の略語でも有ります。
このブログにおいては、両方の意味で用いますので、ご覧の方は、混乱しないで下さいね。
(一応注釈は付けます。)

ワタシの職場には、チェーンブロック式のクレーンが有るのですが、本日の夕刻、そのクレーンを使用して製品をパレットに載せ替える作業をしていました。
チェーンブロック式のクレーンなので、電動による操作は、フックの上下だけで、荷物の水平方向の移動は、人力で行います。

ワタシはそのクレーンを操作して、二人作業で製品を吊り上げ、パレット向けて人力で水平移動をしていました。
すると突然、クレーンは無操作なのに、暴走してフックが勝手に降下を始めました。
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

幸いにも直ぐに暴走は止まり、事無きを得ましたが、クレーンが暴走し、降下を始めた時は、正直、訳が分からず半分パニックに陥りました。

その様子を横で別の作業をしながら見ていた同じ職場の者(別会社の外注さん)は、
あ、そのクレーン、今日になってから勝手に動くんですよ。どこか接触が悪いのでしょうかね~。
と、超呑気な事を抜かして来ました。

ワタシはそれを聞いた瞬間、
アカン!アカン!こんな故障したクレーン使ったら絶対にアカン!
と言って、即刻上司に報告し、「故障中。使用禁止!」と書いた紙を、クレーンに貼りました。

この事は、上司を通じて、その呑気な事を抜かした奴を注意して貰い、管理者に報告しました。

ここでワタシが思った事は、
こいつ、全く「KY」(危険予知)が出来ていないな。
と同時に、
こっちはかなり危ない思いをしているのにこんな呑気な事を抜かして来るとは、本当に「KY」(空気読めない)な奴だ。
と言う事です。

今回は幸い事故には至りませんでしたが、万一暴走が止まらず製品が落下したら、どうなっていたでしょうか?
製品だけで済めば良いですが、人身災害にまで至っていたら、どうなっていたのでしょうか?
ワタシは、考えただけでも恐ろしく感じます。

呑気な事を抜かして来た、横で経緯を見ていた奴は、そう言った所まで考えが回らず、少なくても故障をしてから暫くの間、そのクレーンを使っていたのでしょう。「KY」(危険予知)が出来ていない証拠です。
そして、パニックになっていたワタシ達を見て、そんな呑気な事を抜かして来るとは、「KY」(空気読めない)です。

実はそいつ、今年の4月に入ってから、フォークリフトのフォークを上げたまま建屋に入ろうとして、マストを入り口の上部にぶつけたし、クレーンで吊った吊り荷を落下させています。(いずれも大事になり、外注先の社長まで見に来ていました。)

これらも踏まえてもっと深く言うと…、
短期間の間にこれだけやらかしているのに、未だ災害の種を作る…。正に「KY」(危険予知)が出来ない奴です。
そして、本日ワタシ達を危険な目に遭わせる様な真似をしているのに呑気な事を言ったり、上司等に注意されておきながら、詫びの一つも入れない…。正に「KY」(空気読めない)な奴です。

しかしそいつ、フォークリフト、玉掛、床上操作式クレーンと言った主要資格は一通り持っているのです。なのにこのザマです。

こんな奴が側に居ると、正直、色々仕事がしにくくなるので、他の場所に行って貰いたいのですが…。

仕事をしていたら、色々な事が有るのは分かっているつもりですが、こうも続くと、正直、嫌になりますね…。
Posted at 2018/08/28 22:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 怒り | 日記
2018年08月25日 イイね!

信じられない係長の命令(お前係長失格だよ)

注)
このブログには、強い憤りが込められていますので、好まない方はスルー推奨でお願いします。

仕事の話なのですが…。
今月末、うちの職場では棚卸しが有り、今週の木曜日と金曜日に、数量を計上した結果を書く札を、各部材保管棚に貼って行く作業が有りました。

その棚卸しは、ネジ1本から全ての部材の在庫数量をカウントしなければいけない為、札を貼るのも係員の皆で手分けして対応しないと、とても期日までに終了させるのは無理な作業です。

ワタシを含めて、全ての係員は、勿論本来の業務を持っていますので、それを全て止めて対応しなければいけないのですが、金曜日はたまたま、係長も含め、休暇取得者が多かったのと、土曜日は組合の用事でワタシは休日出勤出来ない為、木曜日、ワタシが係長にどう対応するのか相談しました。

すると係長は、
「お前ともう一人で日曜日に闇出勤(届け出無しの出勤)で対応して終わらせろ。」
と、無茶苦茶な命令をして来ました。

先にも書きましたが、棚卸しは本来、係員全員で対応すべき業務で有り、特定個人に任せてしまうのは、色々な面で問題が有ります。

そして何より、日曜日に無届けで闇出勤するのは、立派な違法行為です。
その違法な闇出勤を、係長は特定個人に命令するのです。

何故、ワタシともう一人に日曜日の無届け闇出勤を命令したかと言うと、係員の中で残業を引き受けるのは、その二人だけだからです。

でも、こんな無茶な要求を引き受ける義理等、全く有りません。

ワタシもその命令を受けた時、訳が分からず頭が真っ白になったので、その場では何も言いませんでしたが、頭の中を整理して、組合執行部に全ての経緯を話し、土曜日の組合の用事をキャンセルする形にして、ワタシ一人、土曜日の出勤で対応する様に要求し、その旨うちの課長にも了解を得る事としました。

しかし結論は、組合の用事はキャンセルすべきでは無いとの課長判断により、金曜日の間に係員で協力して対応し、どうしても駄目なら、係員の皆が金曜日に残業して対応し、日曜日の出勤は絶対にしない様にする事になりました。

結果、金曜日中に完了しました。

先にも書きましたが、金曜日係長は休暇を取っていたので、この事実は全く知っていませんので、来週月曜日、係長は課長や組合等から、どんなおとがめを受けるのか、非常に興味が有ります。

しかしワタシは、係長から強いプレッシャーを与えられた為、木曜日と金曜日は、全ての休憩時間を返上して作業するはめになりました。
よって、木曜日と金曜日は酷く疲れてしまい、帰宅して夕食後、寝込んでしまいました。

と言う事で、久々に非常に大変な思いをしました。
って言うか、こんな無茶な命令(闇出勤命令)を受けたのは、今までの会社生活で初めてです。

こんなワタシが係長に一言言うとすれば、
お前係長失格だよ
って所です。

因みに今の係長は、こんな事も言っています。
これも含めて考えると、係長失格と言うより、人間失格と言った方が良いかもです。

本当、怒りを通り越して、「呆れた」と言う感じです。
Posted at 2018/08/25 04:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 怒り | 日記
2018年08月22日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!8月29日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
主な所で言えば…、
・サーキット走行会用にナンカンの「AR-1」を導入しました。
・街乗り用タイヤを19インチ化しました。
・サーキット走行時のクルマのコンディションが把握出来る様、追加メーターを装着しました。
・上と同じ理由で、キャリパー温度シールを再度導入しました。
・ヘッドランプが新品になりました。
・その他諸々…。


■この1年でこんな整備をしました!
主な所で言えば…、
・ブレーキキャリパーのOHをしました。(2度)
・アライメント調整をしました。(2度)
・キーレスエントリーキーの内部ユニットを交換しました。
・バッテリーを交換しました。
・スパークプラグを交換しました。
・エアコンフィルター交換及び車内除菌・消臭をしました。
・無限 Hi-Performance Air Cleaner & Box用エアフィルターの交換をしました。
・ハイビームのバルブが切れたので交換しました。
・サーキット走行会でクラッシュして、鈑金修理をしました(TT)
・その他諸々…。



■愛車のイイね!数(2018年08月22日時点)
142イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・ECUを書き換えたいな~。
・ウェット路面も走れるサーキット用タイヤが欲しいな~。
・余裕が有れば、車高調のOH&仕様変更をしたいな~。
※基本は、ノーマルの良さを生かしたチューニングを心掛けたいです。


■愛車に一言
未だ未だ長いお付き合いになると思いますので、これからもよろしくお願いしますm(__)m


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/08/22 22:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月18日 イイね!

ようやくヘッドランプが綺麗になりました(^^)

ようやくヘッドランプが綺麗になりました(^^)先日のブログにも書きましたが、助手席側のヘッドランプを交換した事により、運転席側のレンズの退色が非常に目立ち、どうするべきか悩みに悩み抜いた結果、運転席側のヘッドランプも新品に交換する決断をしましたが、昨日ヘッドランプがディーラーに届いたとの連絡を受けたので、本日交換に行きました。

費用だけで見たら、一番高価な対策になりましたが、一番確実な対策でも有るので、ここは我慢です(-_-;)

でも、新品だけ有って、非常に綺麗になったので、そこはヨシとしましょう。

交換前は、

こんな感じでしたが、交換後は、

こうなりました。

これで暫くの間は、ヘッドランプの退色に関する心配は必要無くなりました。

只、一つ余計な出来事が発生しました。
ディーラーで新しいヘッドランプを取り付けて、ランプの点灯テストをしていた際、運転席側のハイビームが切れている事が判明しました。

ディーラーにクルマを取りに行った足で、近くのオレンジ色の「自動後退」に行き、新しいハイビームのバルブを買いました。

復旧を最優先で考えて対応したので、取り敢えず店に有ったハイケルビンタイプのバルブにしました。
ま、IPFは、昔から好きなメーカーなので、これでも全く問題は無いのですがね~(^^;

で、家に帰って交換した訳ですが、運転席側は問題無く交換出来たのですが、助手席側はランプのすぐ後ろにバッテリーが鎮座しているので、作業スペースが狭く、古いバルブを下に落としてしまうと言うチョンボをやらかしてしまいました(>_<)

アンダーカバーを外さないと取れない状態だったので、再度ディーラーに行き、取っていただく様、泣き付いて来ました(^^;

落としてしまったバルブを取ってもらい、全ての作業が終了しました。

見た目が綺麗になったので、それだけでも満足では有るのですが、ランプを点灯させた時の見え方がどう変わったかに付いても、ついでに検証してみました。

交換前


交換後


画像では分かりにくいですが、心持ち運転席側のランプの発光色が従来よりも白くなった様な気がします。
本当に心持ちですが…(爆)

まぁ、色々有りましたが、ヘッドランプに付いては、これで当分の間は心配する必要が無くなりました(^^)
Posted at 2018/08/18 23:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年08月10日 イイね!

赤い彗星2体手に入れました

赤い彗星2体手に入れました本来は、明日が発売日なのですが、本日手に入りました。
何が手に入ったのかと申しますと、赤い彗星「シャア・アズナブル」最後の搭乗機の
サザビー
です。
そして、既に発売されてはいましたが、もう一人の赤い彗星で有る、「フル・フロンタル」の搭乗機の
シナンジュ
も同時に手に入れました。
あ、勿論、
ガンプラ
の話ですよ(^^;

本日、家の洗濯機がぶっ壊れて、某家電量販店のJo○hinに行ってきたのですが、その帰りに、業務用の手押し車に乗せられた状態のまま、レジの前に置いてあったサザビーを発見し、「あ、もう店に届いているんだ。」と思い、前から買おうと思っていた事も有り、本日購入しました。

で、「どうせなら、もう一体の赤い彗星も買っちゃえ!」って感じで、シナンジュも購入しました。

両方共、グレードは「RG」ですが、箱のサイズで言うと、「シナンジュ」は通常のRGのサイズでしたが、「サザビー」は、MG並のサイズでした。

・「シナンジュ」の箱

・「サザビー」の箱


二つを並べて比較すると、

こんな感じです。

サザビーは、MGでも特大の箱でしたが、RGになっても、他よりも大きな箱になっちゃうのですね…。

で、例によって、いつ作れるか分かりませんので、
又積みプラが増えた
と言う感じですね(^^;

ガンプラに興味が無い人からしたら、
「何が面白いの?」
と言われそうですが、ワタシを含むガンプラ好きからしたら、
そこにガンプラが有るから買う
と言った所でしょうか?

て事で、赤い彗星2体を手に入れ、ご満悦なワタシでした(^^)
Posted at 2018/08/10 17:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 2 34
56789 1011
121314151617 18
192021 222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation