• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2020年05月07日 イイね!

このメガネ欲しい!щ(゜▽゜щ)

このメガネ欲しい!щ(゜▽゜щ)ブログ連投します(^^;
偶然こんなメガネを見つけたので、メガネ&ガンダムフェチなワタシは、無性に欲しくなりました(^^;
詳細は、下記動画及び関連情報URL参照願いますm(__)m

Posted at 2020/05/07 00:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2020年05月06日 イイね!

満月(の前夜の月)の撮影

満月(の前夜の月)の撮影今日はゴールデンウィーク最終日ですが、このゴールデンウィーク中に製作していたガンプラが未完成で、ちょっと悔しいワタシです。

それは良いとして、今夜外を見たら、月明かりがやたら明るく感じました。
で、月齢を調べたら、どうやら明日が満月で、今夜は一日前と言う事らしいです。

今夜は満月では有りませんが、明日は多分撮影出来ないと思い、前夜では有りますが、撮影しました。

タイトル画像のカメラは、月の撮影をする度に説明していますが、ワタシの愛機で有る、「FUJIFILM」の「FINEPIX S1」で、俗に言う「ネオ一眼」です。
ネオ一眼なので、機能はコンデジに毛が生えた程度のレベルですが、ズーム機能だけは一人前で、光学50倍ズーム(デジタルズーム併用で100倍ズーム)が可能です。

しょーもないカメラの説明はこれ位で置いといて、撮影した写真をアップします。

先ずは、設定はフルオートで、光学ズーム最大倍率の50倍で撮影。

続いて、デジタルズームを併用して、100倍までズームアップして撮影。

ここまでズームアップすると、ちょっとした手振れも拾いますので、三脚を使用しても、本当にブレの無い画を撮るのは困難です(^^;
そして、シャッタースピードを変更して、明るさを抑えた画を撮影しました。


そして、この状態から、ホワイトバランスを変えて撮影してみました。








っと、ここまでは、いつもの調子ですが、本日の撮影中、初めて「セピアカラー」での撮影が出来る事に気が付きました(^^;
って事で、セピアカラーに設定して撮影です。


いつも通り、本当に撮影が上手な方から見たら、ショボい画しか撮れていませんが、少しでも数をこなし、上手に撮影出来る様になる為の練習と言う事で、自分なりに頑張っています(^^;

まだまだ
下手の横好き
レベルですが、いつになったら本格的に上手く撮れる様になるのでしょうか?
ま、良い機材を使えば、もう少しラクにもっと綺麗に撮れるとは思いますが、ワタシには「宝の持ち腐れ」なので、今のカメラでもっと頑張ってみます(^^)
Posted at 2020/05/06 23:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 下手の横好き | 趣味
2020年05月03日 イイね!

「HGUC ナラティブガンダム A装備」完成しました

「HGUC ナラティブガンダム A装備」完成しました先日のブログにて、本体だけ完成させたと報告していた「ナラティブガンダム A装備」ですが、本日ようやくA装備も完成させる事が出来ました(^^)

「ナラティブガンダム A装備」は、HGUCシリーズの中では大物且つ複雑な部類に入るので、組立は、正直、思ったよりも面倒で、時間もちょっと掛かりました。
ま、HGUCシリーズの中での話なので、RGやMGと言ったシリーズには、もっと大変な機体は沢山有りますが…(爆)

で、完成品ですが、



こんな感じになりました。

今回は、スミ入れに少しこだわり、グレー、ブラック、ブラウン、シャープペンの4種類を、場所や成形品の色に応じて使い分けました。
更に、ミサイルポッド内のミサイルの赤色は、本来ならホイールシールを貼る形になるのですが、ちょっとこだわって、「ガンダムマーカー」の「メタルレッド」で部分塗装してみました。


尚、この部分のパーツの素材は、ABS樹脂なので、塗装する事により、割れが生じる可能性も有るらしいのですが、そこは自己責任で塗りました。
後、バーニアの内側(ここはABS樹脂では無い)も、メタルレッドで部分塗装してみました。

素の状態の写真は、これ位しておいて、ここからは、武装を装着・展開した写真になります。

先ずは、大型ビームサーベルを装着させました。


あくまで予想ですが、この大型ビームサーベルのパーツは、サイズからして、「HGUC GP03デンドロビウム」と同じモノでは無いか?と思います。
そして、「サイコ・キャプチャー」の展開です。


流石にここまで大型武装を展開すると、下に支えが無いと、バランスを崩しますね。
ま、下の支えもキットに標準装備されているので、問題は無いのですが…。

と言う事で、思ったよりも時間をが掛かりましたが、何とか形になりました。

で、次は何手を付けるかですが、最初はRGの何かを…と思っていましたが、このキットが思っていたよりも面倒でしたので、次もHGUCシリーズにしようかな~とか思ったり、RE/100も1体有ったから、これも良いかな~とか思ったりしています(^^;
(要するに何も決まっていないと言う事です(爆))
Posted at 2020/05/03 23:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンプラ | 趣味
2020年05月01日 イイね!

早くも届きました(^^)

早くも届きました(^^)先日、密林より購入したレーシングシューズ(sparco SLALOM RB-3.1)ですが、本日早くも届きました(^^)

先に購入していた「OMP」のシューズは、本国(イタリア)から輸入する際、通関出来ないと言う理由でキャンセルとなりましたが、今回のモノは、元々国内のショップに在庫されていたモノだったので、即納でした。

「OMP」にしたかった理由は、手持ちのレーシングスーツが「OMP」だからですが、密林の中には、他に良さそうなモノが無かったので、「sparco」に狙いを変えて調べてみたら、選び放題でした(^^)

で、届いたシューズの現物は、

です(^^)

詳しくは、パーツレビューにも上げていますが、履き心地や使用感は、凄く良いですね(^^)
特に、スニーカーに比べ、ソールが薄い分、ペダルワークがしやすいのが嬉しいです(^^)

ソールには、きちんと溝も有るので、雨の日も安心です。


又、今のワタシには直接関係する訳では有りませんが、FIA規格にも準拠していて、レースでも使用可能なスペックを持っているのも良いですね(^^)


ま、言ってしまえば、素人の遊び道具になる訳ですが、それでも安全性が高いに越した事は無いので、これはこれで良い事です。

只、先でも少し触れましたが、各種装備のブランドがバラバラになってしまったのは、残念と言えば残念です。
具体的には、
・ヘルメット…BELL

・スーツ…OMP

・グローブ…FET

となりました(^^;
ま、それでもカラーだけは、「モノトーン調」を死守出来たので、ヨシと考えています。

現在、「緊急事態宣言」発令中で、期間も延長しそうなので、いつになったら本格的に使用出来る「走行会」に出られる様になるかは不明ですが、早く収束して貰いたいモノです…。
Posted at 2020/05/01 13:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2020年05月01日 イイね!

「HGUC ナラティブガンダム A装備」のガンダム本体のみ完成

「HGUC ナラティブガンダム A装備」のガンダム本体のみ完成先日、「HGUC シナンジュスタイン」を完成させましたが、今年のゴールデンウィークは外出自粛なので、昨日から積みプラ消化の為、又別のモノを組み始めました。
今回のターゲットは、「HGUC ナラティブガンダム A装備」です。

ご存知の方はご存知でしょうが、ナラティブガンダムは、素のナラティブガンダム本体に、A装備、B装備、C装備の各装備を施して運用されているのですが、今回は「A装備」を製作します。

これもご存知の方はご存知でしょうが、A装備とC装備は、一般販売されていますが、B装備用のキットは、プレバン限定販売です。
(B装備のキットを装着するは、A装備のキットに入っている素のナラティブガンダム本体が必要です。)

で、先程、A装備のキットに入っている、素のナラティブガンダム本体が完成しました。

で、以前、フライングで先にC装備のキットを製作していたので、比較として、C装備の完成写真もアップします。

C装備の本体には、サイコフレームのパーツ(赤いクリアパーツ)とライフルとシールドが追加装備されていますが、A装備の本体には、それらが無く、本当に素の状態です。

本来、素のナラティブガンダムには、何も武装は付かない筈(強いて言うなら「頭部バルカン砲」のみ装着されている)ですが、キットには何故か、サーベルが2本付いていたので、装着させてみました。


今回の仕上げも、いつも通り、スミ入れと部分塗装のみですが、ボチボチの仕上がりです(^^)
(とは言え、「下手の横好き」レベルですが…。)

で、明日(今日?)から「A装備」を組んで行く予定ですが、A装備ってかなりボリューミーなのですよね。
なので、仕上がりは何時になるか、検討付きませんが、ボチボチ仕上げたいと思います。

話は変わりますが、先日「密林」で注文していたSPARCOのレーシングシューズですが、本日の午前中に到着予定です(^^)
非常に楽しみです(^^)
Posted at 2020/05/01 01:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 趣味

プロフィール

「@べるぐそん さん
おはようございます☀
なかなか浮腫が引かない様で…😣
そんな状態なのに、利尿剤が服用出来ないとは辛いですね😭
しかし、そんな状態なのに、お仕事に行く事を考えられておられるのですね👀
凄い気力ですね😲
余り無理せずに…🙇
本日もよろしくお願いします🙇」
何シテル?   11/03 09:58
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
345 6 7 89
10111213 141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ideamall ジャッキ アダプター パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:20:18
SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation