• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

無計画に消耗パーツ調達中

無計画に消耗パーツ調達中先日敢行したリフレッシュプランにて、手持ちしていた予備の消耗パーツを全て使いきってしまいましたので、再調達に向けて、ぼちぼち手配を掛けています。

到着したパーツ第一弾は、スパークプラグです🤗

このスパークプラグですが、先日アップしているパーツレビューにも書いている通り、大型バイクの純正指定のモノなんですよね。
でも、純正指定と言っても、熱価は9番で、中心電極は極細の0.4mmのイリジウムプラグなので、下手な社外品は真っ青な位、尖った性能を有するモノです🙂
なので、ECUのマッピングを変更しているワタシのシビックにも充分マッチしてくれるご機嫌なスパークプラグなので、好んで使用しています🤗

以前、どこかの誰かが、純正パーツの事を、
「所詮純正品なんだよ!そんな事も知らないなんて…プププ」
何て毒づいたコメントをしていたのを拝見しましたが、純正パーツだって、上手に使えば強化パーツに変身する事を知らない(知ろうともしない?)、残念な考え方にはならない様、見識を広く持っておきたいですね😓

スミマセン。話が逸れてしまいましたので、元に戻します。

後、現在手配中なのが、フロントブレーキパッドですが、こちらは「制動屋」さんのセミオーダー品(RM551K)なので、スパークプラグみたく、すんなりとは入って来ません😖
ま、こちらは気長に待ちます。

それと、油脂類になりますが、現在入れているブレーキフルード「DIXCEL 328RACING」ですが、今まではショップの兄ちゃんや、「密林」から調達していたのですが、どちらで注文しても、運賃が掛かり、定価より高くなる事や、個人的に最近思う事が有ったので、今回を最後にして、次回からメーカー及び銘柄を変更しようかと思っています😑

候補のメーカーは、
・WAKO'S
・制動屋
・A.S.H.(アッシュ)
の3件です。

「WAKO'S」に関しては、品質や実績は充分で、入手も容易(HONDAの店で入手可能)ですが、如何せん高価なのが辛い所です😵
「制動屋」に関しては、ワタシのみん友さんも使用されていた(今はどうされているか不明)ので、実績は充分ですが、どう言うルートで入手可能になるのかがはっきりしていません😵
で、ひねくれているワタシが個人的に気になっているのが、「A.S.H.(アッシュ)」です。
「A.S.H.」は、「WAKO'S」等の有名所に比べると、若干認知度は低いですが、個人的にはそこが「ツボ」でして、入手可能で有れば、第一候補の銘柄です🤗
因みに、どんなモノかと言うと、

こんな感じのモノです。
(画像は、メーカーホームページより頂きました。)
最高級の「Type-S」だと、普通にサーキットでも使用可能なスペックを有していますので、特に不足は有りません。
問題は、今でも入手可能か?と言う所ですかね。
(以前は、HONDAの店と取引が有る工場で扱っていたのですが、今はどうなっているか不明。)

っとまぁ、ブレーキフルードのチョイスに関しても、ワタシの持ち前の「変態」振りを発揮してしまいました💥
ま、ブレーキフルードに関しては、一両日中にHONDAの店の営業マンより回答頂き、それを元に決定しますが…。

後、次期走行会用タイヤ「GTラジアル(ガジャトゥンガル)CHAMPIRO-SX-R(245/40R17)」と、おにゅーのホイールナットも入荷待ちで待機中なので、頭の中をキチンと整理しておかないと、訳が分からなくなりそうです😵

と言う事で、無計画&見切り発車的に進めた為、半分訳が分からなくなりながら消耗パーツを調達中です😰
本当、何事も物事は計画的に進めないといけませんね😨
Posted at 2022/05/13 00:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年05月09日 イイね!

自動車税の納税と運転免許証の更新手続き

自動車税の納税と運転免許証の更新手続きいよいよ自動車を所有する方々にとってはちっとも嬉しくない「自動車税」の納税シーズンとなりましたね(>_<)
うちにも例に漏れず、先日案内が来ました。
正直、嫌では有りますが、自動車を所有する者の義務だと、自分を言い聞かせて、本日納税しました(>_<)

尚、うちのシビック(FN2)は、2010年式なので、増税に向けてのカウントダウンが始まっております(>_<)
増税に対しては、言いたい事は沢山有りますが、いくらこの場で申しても、増税を免れる事は出来ないので、悔しいですが、時が来れば受け入れざるを得ませんね(T_T)

それと本日は、運転免許証の更新手続きにも行って参りました。
今回も、地元の警察署で更新手続きをして来ました。
特に悪い事や、法に触れる事はしておりませんが、それでも警察署に行くのは、どうしても抵抗が有ります(>_<)
と言って行くのを嫌がっていても、免許証は更新されないので、嫌々ながらも行って参りました。

有難い事に、今回もゴールド免許で更新する事が出来ました(^o^)
27歳で初めてゴールド免許を取得し、今回で5回目のゴールド免許での更新となります(^^)

ま、ゴールド免許だからと言って、違反は一切していないのか?と言われると、正直そんな事は有りませんが、日頃から安全運転には気を付けているのは確かです。

正直、ワタシ自身、他人に誇れる様な事はほとんど有りませんが、ゴールド免許で有る事は、唯一誇れる事だと言えます(^^)

後ゴールド免許だと、講習時間も30分と、非常に簡素になるのも有難いです(^^)

と言う事で、次回の更新も、ゴールド免許で更新出来る様、普段から安全運転を心掛けたいと思います(^^)
しかしサーキットでは、アグレッシブに走りたいですが(爆)
Posted at 2022/05/09 19:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年05月07日 イイね!

久し振りに減薬

久し振りに減薬クルマに全く関係無い内容のブログで恐縮です。
又、内容も重いので、好まない方は、スルー推奨でお願いしますm(_ _)m

突然ですが、ワタシ、現在とある病気の治療中でして、下記薬を服用しております。
・ルジオミール
・エビリファイ
・メイラックス
・ラミクタール
・その他漢方薬(3種類)

こうして列記すると、ワタシがどんな病気なのか、分かる人には分かると思いますが、病名に付いては、敢えてここでは伏せておきます。
しかし、改めて見てみると、我ながら沢山の種類を服用しているな~と思っちゃいますね(^^;

病歴は約16年で、試行錯誤を繰り返し、この薬になって、約9年経過しました。

途中、掛かり付け医の血液検査で、とある数値が異常に高くなり、掛かり付け医の紹介で見てもらった総合病院の
ヤブ医者
に、
薬害
と診断され、更に事情を知らない親戚の薬剤師からも、無責任に断薬を勧められ、一番重要な「ルジオミール」を断薬せざるを得なくなりました。
因みに血液検査で数値が高くなった原因は、薬害では無く、血液検査前に「肉離れ」を起こした為でした。
総合病院のヤブ医者にも、肉離れしていた旨は伝えていた筈なのに…。

ルジオミールを断薬した時は、正直、地獄を見ました。
詳しくは書きませんが、何もやる気が起きず、寝てばかりになり、考え方も悲観的になり、何もかもが嫌になりました。

断薬して数ヶ月、見かねた主治医の判断で「ルジオミール」の服薬を再開し、暫くしたら落ち着きましたが、当時は総合病院のヤブ医者と、親戚の薬剤師を滅茶苦茶恨みました(-""-;)

そんな事も有り、断薬が「トラウマ」になってしまい、今でも「ルジオミール」は止める事は出来ないと思います。
とは言え、ぱっと見は白くても、中身は真っ黒な会社を退職して暫く経過し、精神的なストレスがかなり減った為、最近は体調も小康状態になりました。

そこで昨日、主治医より、減薬して調子を見ないか?との提案が有りました。
減薬の対象になった薬は「エビリファイ」で、これも一気に無くすのでは無く、量を減らす事としました。
ま、暫くは、しんどくなった時の保険として、いつでも今までと同じ量に戻せる様に、「頓服」で対応していますが…。

ま、どんな形であれ、減薬に踏み切れたのは、ワタシにとっては、一歩前進と言えます。
とは言え、未だ多くの種類の薬を服薬している事には変わり無いので、油断は出来ませんが…(^^;

正直、いつ完治するのか、はたまた本当に完治するのかも分からない状態ですが、上手く今の状態と付き合って行きたいと思っています。

何か取り留めもない内容のブログになりましたが、最後までご覧くださりありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2022/05/07 15:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年05月01日 イイね!

さらば「無限ヘプタゴンナット」

さらば「無限ヘプタゴンナット」本日2度目のブログ更新です。
先程ブログアップした、「あたおか」な野球の試合の後、行き着けのショップに行って来ました。
目的は、ホイールナット交換の検討の為です。

現在、無限ヘプタゴンナットを装着していますが、このホイールナット、非常に整備士泣かせのブツで、インパクトレンチの使用はNGなのです。
又、インパクトレンチが使用出来ないだけで無く、高頻度の着脱にも向かないので、ワタシの使用方法には全く合っていなかっただけで無く、整備士にも迷惑を掛けていました(>_<)

と言う事で、ちょっと勿体無い気もしますが、思い切って通常の六角ナットに付け替える事にしました。

ショップの兄ちゃんと、「あーでもない」「こーでもない」と話をしている内に、タイトル画像のホイールナットに辿り着きました。

途中、RAYSの非貫通タイプのレーシングナットにしようかとの話も有りましたが、RAYSのホイールでも無いのにRAYSの刻印がされているナットを装着するのもカッコ悪いし、何より、
無駄に高価
なのがいただけません(>_<)

タイトル画像のホイールナットだと、見た目もそれなりに良い上、汎用品故に、モノも安価に調達も出来ます。

巷には、様々な種類のホイールナットが出回っていますが、特別な付加価値(盗難対策等)を求めないので有れば、スタンダードな鉄(又はクロモリ)の六角ナットで充分事足りますね。

因みにモノは、連休明けには揃う予定なので、今から連休明けが楽しみです(^^)
Posted at 2022/05/01 23:59:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ
2022年05月01日 イイね!

「あたおか」な連中と超久々に草野球を(^^;

クルマに全く関係無いブログで恐縮です(^^;
実はワタシ、こう見えても中学時代は野球をしており、社会人になってからも、野球チームに所属したりと、結構運動も好きだったりします(^^)

とは言うものの、もう何年も本格的なスポーツから離れている為、実際にワタシと出会った事の有る方だと分かると思いますが、今のワタシは、そんなスポーツが出来る事を微塵も感じさせない、非常に残念な体型になっております(爆)

そんな、スポーツには縁の無い生活を続けておりましたが、先日、今も野球チームに所属しているワタシの同級生の友人より、助っ人の依頼が有りました。
その友人は、ワタシが走行会に参加する時、アシスタントでお世話になっている事も有り、無下に助っ人の依頼を断る事が出来ず、引き受ける事になりました。

でも本日は、朝方まで雨が降っており、9時頃に止んだとは言え、グラウンドコンディションは悪いので、中止になるとばかり思っていました。

所が友人より、
「今日試合有るからよろしく」
と、予想に反した連絡が…(-""-;)
グラウンドコンディションは良くないけど、試合は開催するとの事です。

ワタシは、
「お前ら全員『あたおか』な野球バカか~!」
と言いましたが、決まった事だから来て欲しいとの事でしたorz

って事で、渋々試合に出場しました(^^;

合計2試合しましたが、1試合目は野球自体が久々過ぎて、身体が思う様に動かず、特に良い所は有りませんでしたorz

2試合目は、身体が少し慣れて来たのか、ボチボチプレーが出来る様になり、3打席中2度出塁し、出塁した2回共、得点もしました。

特にしびれたのは第3打席で、最終回で1点ビハインドの先頭打者として打席に立ちました。
状況からすると、何としても出塁しないといけなかったので、第1球目、「超」意表を突く
セーフティバント
をしちゃいました(^^)
しかし、恥ずかしい事に、一塁に全力疾走をした途端、
ボテッ!
とこけてしまいました(爆)

「あぁ、終わった。」
と思ったのですが、余りの突然の出来事に、相手チームの守備が焦り、一塁へ悪送球し、結果的に
セーフ
になりました(^^)

そして、それがきっかけで、チームの敗北は免れ、試合は同点で最終回を終わりました。
最後はジャンケンで、勝敗を決する事となり、そのジャンケンを、うちのチームが制し、見事
優勝
しちゃいました(^o^)

チームからは、笑いと称賛を同時に頂き、何か非常にこっぱずかしい感じになっちゃいました(^^;

試合後、チームの皆様と駄弁っている時も、皆様から弄られ、帰る時には、皆様から
「次も助っ人で来て下さ~い」
とお願いされちゃいました(^^;

冒頭で、このコンディションで野球の開催を決定した事に対して、「あたおか」な野球バカが…と言っちゃいましたが、終わってみれば、
ワタシが一番「あたおか」な野球バカ
状態でした(爆)

まだまだここまで野球が楽しめるので有れば、これからもたまに野球するのも良いかもですね(^^)
Posted at 2022/05/01 21:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 下手の横好き | スポーツ

プロフィール

「発注していたシビックの街乗り用タイヤ(235/35R19)ですが、本日ショップに届きました😆
金曜日引き取り予定です😊
詳しくは、後日ブログアップしますが、タイヤの銘柄を考えたら、とにかく安価でした👀
因みに、銘柄の公開も、後日アップする予定のブログで行います😄」
何シテル?   07/23 23:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123456 7
8 91011 121314
1516171819 2021
22232425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation