• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

思い出はポジティブで

思い出はポジティブで画像は現在のアクアのキー。
レクサスのキーケースに日産のカラビナとハイブリッドカーの名に恥じぬ使用例ですが、見た目の女子力は高め。
あちこちで可愛いと言ってもらえます♪

もちろんチョイスはダンナですがww


さて本日は成人の日ということで、各地で成人式が執り行われたようですね。
私も20数年前に行われた地元の成人式ではこんな曰くの振り袖を着て参加したりもしていたのですが、そのときのお楽しみは中学卒業後初めて開かれる同窓会でした。

何度かこのブログでご紹介しているように、私の地元は超が付くほどの田舎町。
50人程度の同級生が、幼稚園から中学校までメンツも変わらずに持ち上がりという閉鎖的な地域でした。
(ちなみに分校も存在してましたw 中とろ姉は分校に通ってた)
11年も一緒にいると当然のことながら同級生のほとんどの性格から趣味、家族構成までよく知ってしまうので、今こうして離れてみるとその親密度は「親の違う兄弟のようなもの」だったように思えます。

成人式後の同窓会は地域の恒例で、近くの温泉で泊まりがけで行われていました。
中学卒業後はほぼ全員が市内の高校に行って、その後就職・進学と初めて土地を離れる者が出てくるので、同窓会では「どこに就職した」「どこそこに進学してあそこに住んでる」などといった近況報告に花が咲きました。


と、そんな懐かしい同窓会から20数年。
数年ぶりに復活した(らしい。私は地元を離れていたのでよく知らない)同窓会に、本当に久しぶりに参加してきました。

中学卒業後、進学先の違いでほとんど顔を合わせなくなっていた人もいるので、人によっては30数年ぶりの再会で、すっかり私は珍獣扱い。
ありがたいことに次から次へと近くに来てくれては
「久しぶり~」
「全然変わんないね~」
などと声を掛けてくれるのですが、その後に続く話題がほぼ全員





「中とろちゃんといえば、ガンダムだったよね~~w」


……そ、そうですか。
私はそんなにガンダムガンダム言ってましたかね? (;^_^A アセアセ・・・


まあ確かに、私の中学時代はガンダムに始まってガンダムに終わった(いや、正確にはマクロスに終わっただなw)ようなものですが。
まあ確かに、学校に提出する連絡ノートのフリースペースや表紙にもガンダムのイラストを描いていたような私ですが。(メーテルも書いた覚えがある)
まあ確かに、クラス文集にまでマチルダさんへの哀悼の詩を書いてしまった私ですが。

そんなにみんなの記憶に
中とろ = ガンダム

って書き込まれてるとは思わなかったな~。


と、まあこんな思い出も恥ずかしいと思ってしまえば『痛い過去』だの『黒歴史』だのというネガティブなワードで囲まれてしまいますが、そこはそう!発想の逆転です。
『そこまで純粋にガンダムが好きだった私。なんて一途なの♪』
と捉えれば、ほらもう素敵な思い出に変換終了です。

ポジティブシンキングって素晴らしい♪


さてこれで次は50歳を過ぎるまで同窓会には出ないつもりでおりますが、次の同窓会でも、ヘタすれば還暦近くなっても「ガンダム」って言われそうですね…。

うむ。
我が人生に一片の悔いも無いな。
Posted at 2016/01/11 23:28:23 | コメント(3) | アラフォー物語 | 日記
2014年05月08日 イイね!

スマホでわかる女子力

スマホでわかる女子力←少なくともこんな写真ばっかり撮っているのはダメらしい…。



少し前になりますが、法事で親族一同が集まった際にダンナのはとこファミリーに久しぶりに会いました。
7歳と5歳になるはとこの娘も一緒に来ていて、甥っ子しかいない私は「女の子、可愛いなぁ♪」とついつい顔がほころびがちに。
姉妹もすぐに懐いてくれて法事の合間にアレコレ遊んでもらいました。

子供らしい遊びもありましたが、そこはやはり現代っ子!
下の姪っ子(のようなもの)が「おねえちゃん、スマホ貸して~」と私のiPhoneを引っ張り出しました。
(あ、ちなみに「おねぇちゃん」はその子らの母親が私のことをそう呼ぶので必然的に彼女たちもそう呼ぶようになっただけで、私がそう呼ぶように強制しているわけではないですww)
中とろ「え~、おばちゃんのスマホ、何にも入ってないからつまんないよ」
はとこ「おねえちゃんごめんね。この子ら人のアルバム見るの好きで。見ても平気?」
まあ別に見られて困る写真も入ってなかったので好きにさせることに。
姪っ子ちゃんは慣れた仕草でタップして次々と写真を見ていたのですが、しばらくして…


「つまんないからもういい」



あ、やっぱりね~ww
私のアルバムって車とかクルマとか車のパーツとかそんな写真ばっかりだもんね。
そりゃ5歳の女の子にはまったくおもしろくないよね。(笑)



と、そんなことがあったしばらく後。

友人家族に誘われて横浜に遊びに行った際に
「せっかくだからbillsで朝ご飯食べましょう!」と言われて行列に並んでリコッタチーズのパンケーキを食べてきました。

という話を職場でしたところ
同僚「いいな~♪ 写メ撮りました~? 見せてください!」
中とろ「えっ?! 撮ってないよ」
同僚「なんで~?? 普通撮りますよ」
中とろ「そうなの? …あ、ダンナは撮ってたカモw」
同僚「それってダメダメです。女子力低すぎですよ。ダンナさんにも負けてますよ」
中とろ「あはは、そうかも。そういえばこの間こんなことがあって~(上記の姪っ子エピソード)」
同僚「花の写真もスイーツの写真も更に言えば人物の写真もないって、そりゃ呆れられて当然です。5歳児に女子力負けてますよw」
と力説されました。


……そうなんだ~。
Posted at 2014/05/08 23:05:50 | コメント(8) | アラフォー物語 | 日記
2012年09月16日 イイね!

ハチロクと婚活

ハチロクと婚活写真は兄のハチロクにこの夏載ったリビルド4AーG。

ついでにエアクリとタコ足も換えたらしい。


さて連休初日(!)の本日、所用があって実家を訪ねることとなりました。

あ、今回の用は農作業ではないですよ。(笑)


つい先日ぶどうが届いたばかりだというのにこの間の悪さw
無駄に物流に負荷を掛けてしまったようで心苦しいのですが…。


いろいろと用事を済まし、「持ってけオバケ」(過去のブログ参照)の攻撃を適度にかわしつつ荷物をクルマに積み込んでいると、出掛けていた兄が帰ってきました。

二言三言言葉をを交わすと兄は
「あ、そうだ。エンジンルーム見る?」
といそいそと愛車ハチロクの方へ。
(ご存じない方のために:中とろ兄はかれこれ25年来のハチロク乗りです。詳しくはここ参照)

「えっ!?なにごと??」と思いつつも「そういえばエンジンOHするとか言ってたな~」と思い出してボンネットオープンw
そこには↑の写真のリビルドエンジンが鎮座しておりました。

ダンナのせいでチューニング慣れしてしまっている私は「この期に及んでまだノーマルで行くか~?」と少々不遜なことも考えてしまいましたww
が、そこは大人なので態度に出さず、
「エキマニも入れちゃったんだ~」とか
「あらま、エアクリも新しくしたんだね~」などとエンジンルームをチェックし、ネタ用の写真を撮らせてもらい兄のうんちくをしばらく聞いた後に実家を退散しました。


そして帰り道。
行楽帰りの渋滞にはまりながらふと
「ひょっとして、わたしのこの対応が兄を結婚から遠ざけてしまっているのではないか?」と真剣に考えてしまいました。


兄がハチロクを買ったのは私が18歳の時。
当時既にクルマ好きの端くれだった私は「おぉ、お兄ちゃんハチロク買ったんだ~! カッコイイ♪」と思っておりました。

その後20数年間。
私の中ではずっと『兄がハチロクに乗っている』ということは兄のプラスポイントのひとつだと思っていたのですが、ここ数年どうやらその認識は世間一般とはかけ離れているんじゃなかろうかと思うようになりました。

私の認識では
『ハチロク乗り = 無条件にカッコイイ』なのですが、

世間一般の女性の認識では
『ハチロク乗り ≠ 無条件にカッコイイ』らしいのですw

思い起こせばこれまでに「ウチのお兄ちゃん、ハチロクに乗ってるんだよ~」と言って「わ~♪ 素敵♪」と返してくれた女性は2人しかいません。(しかもどちらもクルマ好きの旦那様を持つ奥様w)

ほとんどの女性が「へ~~」とか「それってどんな車?」とかそんな反応で。
ここ数年は「ふ~~~ん」が最も多くなってきました。(もう既にハチロク自体を知らない、もしくは車種に興味なさそうな反応…)
そして彼女たちの知っている車や好きな車を聞いてみるとSUVやミニバン、エコカーの車名が挙がってきます。

どうやら多くの女性が車に望む主な性能は「ゆったり広々」だったり「便利で快適ドライブ」だったり「家計負担小」だったりするようで、「古くて」「そのくせ税金が高く」「メンテナンスにお金のかかる」「乗り心地がいいとは決して言えない」車であるところのハチロクはプラスどころかマイナスポイントにしかならなそうな雰囲気です。

4年前のブログではのんきに「結婚相手の条件は『ハチロク売れって言わない人』」などとのたまってましたが、この条件はもはや非常に厳しいのではないかというのが現状です。

それを考えるとここはやはり妹の私が心を鬼にして
「結婚したいって考えてるなら、ハチロク手放してアルファードかプリウスを買え!」と言うべきなんでしょうか??


…そんなこと言ったら「じゃあ、しなくてもいい」とか言われそうですがww



と。
ここまで兄とハチロクを悪者にしておきながら、やっぱり私も
「ハチロクに乗っているお兄ちゃん、カッコイイ♪」
「ここまで乗ったんだ。もう一生ハチロクに乗り続けて♪」
と心の奥底では思ってしまうクルマ好きなどうしようもない妹なのです。(笑)


あ~~あ。
どこかに「ハチロク乗ってるの? 素敵♪」と言ってくださる独身女性はいないですかね~~???


Posted at 2012/09/17 00:32:35 | コメント(2) | アラフォー物語 | クルマ
2011年12月23日 イイね!

クリスマス3連休

クリスマス3連休おはようございます、中とろです。

今年はカレンダー回りが良くて世間は本日から『クリスマス3連休』らしいですが、あいにく私は休日出勤。
もちろんカレンダー通り明日も出勤ですw


ということで。
いつも通りに起きてそのまま仕事に行くのはちょっと悔しかったので、久々にブログUPしてみました。


3連休のみなさま、楽しんでくださいね~!
連休でないみなさま、頑張りましょうね~!


では、いってきます~~(^_^)/~
Posted at 2011/12/23 08:01:39 | コメント(2) | アラフォー物語 | 日記
2011年09月03日 イイね!

インをデッドに攻めろ(not車ネタ)

インをデッドに攻めろ(not車ネタ)※注意書き※
このブログに車ネタは含まれておりません。
車の話を期待してきた方は恐れ入りますがブラウザの戻るボタンでUターンをお願いします。
「別にかまわん」という方のみそのままどうぞ♪



ちょっと前のことですが。


猛暑日の続いた7月のある日、
いつものように家庭内クールビズ(Tシャツと短パン)で家の中をうろうろしていたところ
ダンナから呼び止められました。


ダンナ「その太もものアザ、どうしたの?」

確かにそのとき私の左太ももには幅4センチくらいの横長のアザがありました。


中とろ「あ、これ? 話せば長いことながら…」

ダンナ「いいから巻いて話せ」

中とろ「了解です。え~私のオフィスはこう机がずらっと並んでまして、
    私の席はその窓際の端っこ。トイ面の後ろが出入り口になります」

ダンナ「…で?」

中とろ「つまりトイ面の机の右側を回り込まないと自分の席に着けないわけですね。
    で、今日は忙しかったのでちょっと慌ててて……


    インをデッドに攻めすぎました! (>Д<)ゝ”



ダンナ「バカか、それは単に車幅感覚がなかったからぶつかっただけじゃねぇか」

中とろ「ま!失礼な!! 名誉の負傷だよ~。
    クレイジーにインを攻めたその意気込みを讃えてもらってもいいくらいなのに」

ダンナ「わかった。つまり溝落としをしようとして自爆したってやつだな」

中とろ「そんな身もふたもない言い方しなくたって~」



結局そのアザが消えるまで1週間ほどかかりました。
四十路を越えた身には無理な突っ込みは避けた方が無難なようです。
    
Posted at 2011/09/03 22:42:35 | コメント(6) | アラフォー物語 | 日記

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation