• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中とろのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年もどっぷりクルマ漬け

今年もどっぷりクルマ漬けこんばんは、中とろです。

今年も残すところあと数分。
歳の所為もあるかと思いますが、今年もあっという間の1年でしたね。
昨年の5月にZを手放して以来自分用のサーキット車を持たなかったので、今年はダンナのサーキットに付き合うことの多かった1年でした。


我が家の今年の一番のトピックスは、なんといっても2月の鈴鹿チャレンジクラブグランプリでのクラス優勝でしょうか。
コース改修で日程がずれた今年は、初めてチャレグラに参加でき、2'16"189という出来すぎなタイムも出すことができました。
先日のREV鈴鹿で聞いたところ、このタイム現在の鈴鹿のラジアルタイヤでのレコードタイムだそうで…。
それを聞いたダンナの反応「へぇ!」
そしてダンナからそれを聞いた私の反応「へぇ~~!?」
何とも似たもの夫婦ですw


さらに今年は耐久レースにも縁のあった年でした。
7月の12時間耐久に始まり、8月には2時間耐久、10月に4時間耐久とあちこちのチームにお呼ばれしていい経験をさせていただきました。


私個人としては、11月におよそ2年ぶりのサーキット走行復活!
未だ自分専用車は無いですが、当面はダンナのユーロたんをお借りしてまたサーキットに通おうと思っています。


そうそう。
走りには直接関係しませんが、今年はダンナがデカールバイナルデビュー♪
ブログではまだきちんとご紹介していませんでしたが、BANSHEE・NT-D のイメージでデザインしていただいた、いわば『MS版痛車』が完成しました。
おかげでサーキットでの見分けが一層付きやすくなりましたw


なんだかんだと今年も1年どっぷりとクルマ漬けでしたが、来年もそんなに違いのない年を送ることになると予想しています。(笑)
そんな私達ですが、来年も変わらぬお付き合いをしていただけると幸いです。

では、今年1年ありがとうございました。

よいお年を~~~(^_^)/~
Posted at 2012/12/31 23:57:14 | コメント(10) | 日々雑感 | 日記
2012年12月26日 イイね!

懐かしの車を語ろう ~三菱ミニカami55~

懐かしの車を語ろう ~三菱ミニカami55~連休に実家に帰ったら、えらく懐かしいものが庭のぬかるみ避けに使われてましたw

三菱ミニカami55のフロアマット。


amiはその名の通り私の一番始めの友達。
初めての愛車でした。


みんカラに集うお若い方達はご存じない車だと思うので、簡単に説明を♪

ami55は、昨年その長い歴史に幕を下ろした三菱のミニカという軽自動車の四代目で、昭和52年から昭和59年まで生産された車です。
今では希少(当時は当たり前)なFRの軽乗用車で、排気量550cc最高出力31馬力と特筆するスペックではないですが、一部の方には大変愛された車らしいです。
もっと詳しく知りたい方はWikipedia等をご参考にどうぞ。


私の乗っていたamiは、昭和52年頃に叔父が購入し、その後中とろ母→中とろ姉→中とろと受け継がれた由緒正しき親族内シェアカー。
叔父が購入した当時、私は叔父の通院に便乗して耳鼻科通いなどしていたので、たぶん当時は私が一番たくさん助手席に乗っていたと思います。
まさかその10年後に自分が運転することになるとは思いませんでしたがw


時は四半世紀ほど前。
当時免許取り立てだった私は、姉が「運転って性に合わないわ~w」とあっさりカーライフをあきらめamiに乗らなくなったのをいいことに、さっさと自分の愛車として乗り回し始めました。
当時の大学の駐車場はハチロクやカローラⅡやミラなど若者向けの手頃な車で溢れかえっており、そんな中で10年落ちの古くさい軽自動車に乗っていくのは少しばかり恥ずかしかったですが、自分で車を運転できるというのはそんなことも気にならなくなるくらい楽しいことだったので、私はせっせとamiに乗って出掛けてました。

免許取得が12月中旬。
その日のうちに乗りだして、年末にはamiで実家に帰省もしました。
お正月をはのんびり実家で過ごしていたのですが、正月明け早々にバイトが入っていたため私はamiで高速に乗り一路バイト先へ急ぎました。

無事にバイトが終わってさあ帰ろうとamiのエンジンを掛けると、どうしたことでしょう!!
何とも調子の悪そうなアイドリングをしてるではないですか!?
それでも何とか走ったのでその日はそのまま下宿先に帰り、翌日通学途中にある三菱ディーラーに車を持ち込んで症状を話しました。
するとそのメカニックさんは何とも困ったような顔をして
「あのね。お客さんの話を聞く限り、この車はずっと町中をとことこ走る事しかしてこなかったおばあちゃんな車な訳」
「それをね、君がいきなり全力疾走みたいなコトさせちゃったから、おばあちゃんびっくりして心臓が止まりそうになってるのね」
「今回は止まらないで済んだけど、そういうことだから大事にしてやってちょうだいな」
と言っていろいろ調整してくださり、たいした金額も払わずに無事にamiは生還しました。


…確かにそういわれれば、叔父は遠出も下道しか使わなかったし(そもそも当時近くに高速道路がなかった)、母は市内の通勤オンリー。姉に至っては「片側2車線怖い!路駐嫌い!!」とほとんど乗り出さなかったので、ウチのamiちゃんはず~~っと箱入りおばあちゃんだったのねw
そりゃ~いきなり高速なんか走ったらびっくりするよね~~www


ということで、その後は少し激しい走りは自粛。
まあ、土地柄で峠道や山道は多少行ったけど、その程度はこなせるようにリハビリしていたから、それ以降は特に不調になることもなく私が車を乗り換えまで無事に走ってくれました。
(停車中に犬の体当たりを食らってドアが凹む等の事故はありましたがw)


カッコイイ車でも自慢の車でもなかったので写真の1枚も手元にはないけど、今にしてみれば撮っておけばよかったなぁと少しだけ後悔しています。


免許取り立てで無茶やってた私につきあってくれてありがとう、amiおばあちゃん♪
Posted at 2012/12/27 00:44:33 | コメント(3) | 懐かしの車を語ろう | クルマ
2012年12月15日 イイね!

やっぱり鈴鹿は楽しいね

やっぱり鈴鹿は楽しいね写真は図々しくも大井さんドライブのアミューズヴェスティートを従えて戻ってくるダンナRの図。

こうして見るといろんな意味で黒さが際立つなぁ…。



さて。
先日おこなわれたREV SPEED鈴鹿サーキットランミーティングに行ってきました!
8月のR35GT-RClubの走行会以来4ヶ月ぶりの鈴鹿です。
前回は真夏の走行でしたが今回は冬♪気温が低い♪♪ということで、タイムアップは諸事情で難しいにしても16秒台くらいは出して帰りたいと意気込んで参りましたv

今回はアミューズのデモカーを始めとするZ33や86、FDといったの取材車両軍団の中に紛れ込ませていただき、なにやらひときわ全高の高さが目立つダンナR。
デジスパイスの田口さんやガレージ4413の高村さん&ほっし~さん達に
「ねえねえダンナさん。R35のイベントとかでダンナさんより○品なGT-Rっているの~?www」
などとからかわれ放題w

おかしいな?
渋くてカッコイイ35を目指したはずなのに??(笑)


またピットには6月にダンナがこっそりユーロで行った鈴鹿でお世話になったFD2乗りのOzekiさんご夫妻が来てくださって、やっと私もご挨拶をすることができました。


さて肝心の走行はというと、1本目2本目ともに17秒台半ばで今回のターゲットタイムとしていた16秒台は出ませんでした。
残念。
1本目のベスト出したときなんて奇跡のようなクリアラップだったのに、ダンナがあまりに他車と絡まないもんだから「まさかオレ、禁断のダブルチェッカーやっちまった??」と不安になりヘアピンを過ぎた辺りからちょっとアクセルを抜くという大失態。
それがなければ16秒台出ていたのにな~ww

3本目はリヤローターのクラックが外周はおろか裏側まで逝ってしまったので走行は断念しました。


ということで、本年の鈴鹿の走り納めは無事終了。
ご一緒なさったみなさま、お疲れさまでした。


今シーズンは例年通りの日程で(つまり年明け1週目の日曜日に)チャレンジクラブグランプリが開催となるそうなので、我が家は完全に参加できません。

次に鈴鹿に行けるのはいつかな~??


追記
当日の様子は少しですがこちらでどうぞ♪
Posted at 2012/12/15 23:51:33 | コメント(5) | イベント | クルマ
2012年12月08日 イイね!

裏山は鹿に注意w

FSWでおこなわれたワンメイクの帰り道でのこと。

解散後もおしゃべりに興じて周囲はすっかり暗くなり、慌てて給油を済ませて富士霊園の前を通って須走方面に向かう車内で
ダンナ「そういえばこの間の帰り道でさ~、鹿が出てきて危うくぶつかるところだったんだよね」
中とろ「へ~~。鹿なんて出るんだね、この辺」
ダンナ「そうなんだよ。初めて遭遇したからびっくりしちゃってさ~」
などと話しながら走っていると…







コーナーを曲がった先でライトに照らし出される鹿の姿が!!


ぎゃ~~~~ん!
言ってる傍から鹿遭遇だよ~~~~!!!


ダンナ、追走しているクワック・サルヴァーさんに追突されない程度に急ブレーキ。
なんとか鹿のギリギリ手前で停まることに成功しました。

突然出てきたクルマにびっくりして立ち止まった鹿は、その後悠々と前を横切って谷側に降りていき、道路端で続こうとしていた2頭の鹿はガサガサと山側に駆け戻っていきました。



中とろ「…危なかったね」
ダンナ「ホントだよ。アレとぶつかってたらRもただじゃ済まなかったよな~」

などと鹿との衝突を回避できた僥倖に感謝しながら道を進むと…




Σ(゚д゚;) ヌオォ!? またいるよ~~~~!!


今度は1頭の鹿が道端で様子をうかがっていて、ライトに照らされたら渋々といったカンジで谷側に降りていきました。


ということで。
この季節、暗くなってから須走方面に帰られる方は鹿に注意ですよ!
Posted at 2012/12/08 23:56:52 | コメント(7) | 日々雑感 | 日記
2012年12月07日 イイね!

R35パラダイス

R35パラダイスFSWでおこなわれたR35ワンメイクドライビングレッスンに参加してきました。

今回は晴天に恵まれ、私は朝から富士山フィーバー♪
高速道路から大騒ぎして写真を撮りまくりこの時点でダンナややぐったりw
普段富士山の見えないところに住んでいる者にとって、やはり富士山(しかも綺麗に冠雪♪)は大騒ぎしてしかるべきものなのですv


さて肝心のワンメイクレッスンですが…

前半は0-100km/h加速やパイロンスラロームをタイム計測(しかもちゃんと光電管で!)したり、100km/hからフルブレーキングで制動距離を確認したりと昨年のジムカーナよりもグッとレッスンらしくなってきました。
サーキットを走行しているだけだと停止状態からからフル加速することや100km/hから完全停止するまでフルブレーキングすることなどまったくする機会がないので、見ていても非常におもしろい試みだったと思います。

タイム計測をするものは日産側が出した基準タイムからコンマ1秒遅れると何点マイナスという減点方式でタイムを競い、最後にその順位を発表。
なんと優勝者は遅れてきた男クワック・サルヴァーさん!(遅刻の理由はNS4枠を1本走ってきたからw)
0-100で黒煙吐いて顰蹙買ってたダンナもなぜか3位に入ってました。(笑)
どうやらスラロームで稼いだようです。
パイロン見ると燃えるんだろうなぁww


その後、体験走行と優勝者クワック・サルヴァーさんと日産のテストドライバー松本さんの0-100のガチンコ対決、昼食などを挟んで午後はフリー走行。

今回も40台と結構な台数が同時コースイン。
しかも初めてのサーキット走行という方も多数いるというカオスな状況の中、35ばかりでサーキットを走ることに慣れてきたのか様子を見つつしっかり50秒を出して帰ってきたダンナwwすげ~~

…でも。
あのクルマに後ろから迫ってこられたら、特に初めての方はさぞかし焦っただろうなぁ…
とちょっぴり申し訳ない気持ちになりました。
そりゃ、トラウマにもなるよね。(笑)


合間にCTEのレースを挟んで2本目のフリー走行。
「行けそうならアタックするけど、無理そうなら今日はもういいや。チェックも済んだし、他の人の引っ張り役でもしようっと」
と言いつつも先頭目指してコースインした2匹目のドジョウを狙うダンナでしたが、世の中は走甘くなくしっかりと団子状態に巻き込まれ、まったくクリアが取れなかったようです。
もちろんタイム更新はならず。
あえなく時間終了でした。


でもクリアの取りにくい状態での走らせ方もなんとなくわかってきたらしくで、家に帰ってから車載映像やデジスパイスのデータを見ながら
「ここでクリアなら…」とか
「これでエンジンが…」とか
「これでセッティングが…」とか
あれこれ妄想を巡らせていたようです。(笑)


なにはともあれ。
お天気に恵まれ、接触事故もなく、みなさん無事に帰ることが出来て何よりでした。
参加されたみなさま、お疲れさまでした。
主催者のみなさま、ご協力いただいた各社のみなさま、楽しく為になるイベントをありがとうございました。


ほんの一部ですが当日の様子はフォトギャラリーでどうぞ♪
Posted at 2012/12/07 22:48:17 | コメント(5) | イベント | クルマ

プロフィール

このブログはノンフィクションであり、実在の人物・団体等には迷惑のかからない程度に配慮しています。 【主な登場人物】  中とろ  : 車とマンガとアニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 7 8
91011121314 15
16171819202122
232425 26272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
生涯燃費向上プロジェクト~2nd seasonの主役メカ 人生初のSUV
日産 NISSAN GT-R 中とろR (日産 NISSAN GT-R)
登録忘れてました。 ヘタれオーナーですが、一応サーキット専用マシン。 ダンナのお古なので ...
トヨタ アクアG's アクア (トヨタ アクアG's)
「リッター12キロの女」の生涯燃費を12.75キロまで向上してくれた相棒その1
ホンダ シビックタイプRユーロ ゆ~ろタン (ホンダ シビックタイプRユーロ)
通勤用MT車という意味不明な理由で我が家に。 限定車なのに散々いじられ夫婦二人にサーキッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation