• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月03日

MINI1000 ウインドー清掃①・ヒーターバルブ整備①〈123〉

MINI1000 ウインドー清掃①・ヒーターバルブ整備①〈123〉 タンクのレストアがようやく完了したので
クウォーター・リアウインドーの清掃と
ヒーターバルブ?の整備を始めました。
ウインドーガラスは水洗いで汚れを落し
観察しました。






ショップで取外されて新聞紙で包んでもらってました。
開包してみると大きな汚れは無い状態でした。


開閉金具部分は大きな錆は出てませんでした。



水を掛けながらメラミンスポンジと使い古しの歯ブラシで
全体を掃除しました。


一枚ずつ掃除して立て掛けて水を切ります。


リアウインドーもメラミンスポンジで磨きました。


細部を見るとフィルムは捲れたり傷付いたりしてます。
装着状態で貼られているので端まで届いてません。


空気が入って浮いている所もあります。


デフォッガーの端子が擦れてフィルムが傷付いてます。



いずれフィルムは貼替えた方が良さそうですが
フィルムの色が濃いのかと思っていたらガラス自体で
そこそこ色が付いているのが判りました。


貼替え用のフィルムはUVカットで色濃くならない物を
家内と相談して選ぼうと思います。
JAGUARのトランクに仮保管します。


箱詰めの残留物はラジエーターファンにクーラーコンディショナー。


エボパレーターにヒーターユニットとペダルフレーム・・・。


エボパは綺麗にすれば使えるのでしょうか??・・・


ヒーターユニットのコア部分はクーラントが詰まっているので
交換しないとダメと思われます。


これらはどれも一日では終わらないので箱の脇に置いてあった
ヒーターバルブを整備します。
長いホースが付いてますが全体をブラシで水洗いしました。


ホースステーに油汚れが付いてましたが金具は全体的に
腐食してます。


リンクステーを指で押すとバルブは半分くらいしか閉じません。
クーラントや錆び汚れが詰まっている様です。


ホースを外してバルブにパーツクリーナーを掛けて
何回も動かして固着した錆び汚れを少しずつ取りました。


ウェスの汚れを見てもらうとこれだけ詰まってました。


十数回クリーナーを吹いて軽く土間にコンコン打ち付けて
振動を与えて徐々に取り除きバルブが閉じる様になりました。


レバーが軽く動く様になるまでさらに続けました。


ピッタリ閉まる様になりました。


ブラケット金具を外してメッキの錆をカップワイヤーで
研磨しました。


メッキが無くなるまで研磨はせず防錆性を残して置きます。


ウレタンシルバーを筆塗りして見栄えを良くします。


薄く塗って乾燥したらもう一度塗ります。


夕食の支度をしてからもう一度筆塗りしました。


乾燥したらバルブを組付けます。

次はガラスフィルムを決めて注文し届いたら貼替え。
ヒーターユニットの整備などを進めましょう。
781
ブログ一覧 | MINI1000 | 日記
Posted at 2023/08/03 18:33:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

購入時の仕様(2023/12/24 ...
シルバーリミテッドさん

大変身!なのに見た目全く変わらず
バラスポと呼べるのは初代だけさん

大変身したけど、見た目変わらない
バラスポと呼べるのは初代だけさん

古いウインドウフィルムはどうすれば?
ファラオ団さん

スモーク貼ろうとしたのだが。。。
おいきむさん

型紙を作ってみた
larueさん

この記事へのコメント

2023年8月3日 21:50
こんばんは。

MINI1000のクーラーシステムは性能が高く、その後の1300にもオプション設定されました。
多分、エバポのエキスパンションバルブとリキッドタンクは交換が必要かもしれませんね。
コンプレッサーは、ユニクラの台湾製が新品でリプロダクトされています。

このヒーターバルブには見切りをつけて、ミニショップの国産デンソー製に交換して閉まりは良くなりましたが、今度は全開にならずヒータ-の効きが弱くなりました。
操作ワイヤーのアウターを切って操作ストロークを増やしてやらなければダメですね。
コメントへの返答
2023年8月3日 22:02
こんばんは。

1000のクーラーは性能が高いんですか?
それは嬉しい事ですが果たしてどの程度復活出来るか未知数ですがクーラーは活かす予定です。
ヒーターバルブは簡素な造りですが故障も少なそうに見えます。
とにかく一通りレストアして見ます。

プロフィール

「2024 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI
4/13・14 仙台勾当台公園で開催されます。
参加募集が届いたのでさっそく申し込みました。
今年はFIAT600で参加します😊。」
何シテル?   02/08 08:53
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターファンコントロール自作1(レジスター式テスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:54:59
ローバーミニ ヒーターマトリックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:50:06
夢のつづき・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 08:12:27

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
1993年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見てから将来この様な車を所有出来たらと思っ ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30thアニバーサリー仕様。 1989年式(1992初年度登録)・1000ccシングルキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation