• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月16日

週末雑記 二年点検

週末雑記 二年点検
土曜日は普通に用事があって過ぎ去ってしまい、日曜日は少し時間の余裕が出来たので、車の2年点検をしてもらいにディーラーに顔を出しました。



ブレーキパッドが大分減っているらしいので、近々エアクリフィルターと一緒に交換せねばならないとのこと。


消耗品の質問をしていたら、


「うちのお客さんでここまで距離を走っているNCは居ないんで、どうですかね~」


って言われてびっくりしました。
(次回のツーリングブログが(私が忘れていなければ)6万キロ記念になると思います)

初年度が35000km、2年目が25000km。

大分走行距離が減りました。特に今年の冬は全然乗れませんでした・・・。

(と、言ってもオーストラリアにカルフォルニアがあったので、まったく走っていないわけでもないのですが)










偶然だとは思いますが、ピットがRX-8だらけ。

日本の車市場がこんなんだったら、未来は明るいのに。







というわけで、NC2を試乗させてもらいました。


交差点を4回曲がっただけなのと、タイヤが違いすぎるので感想をあれこれ書くのはやめておきます。

私のインドネシアンタイヤって、前に履いていた国産と比べてもかなり粘り気があるタイヤなんです。なので、たぶんグリップ力というか路面に吸い付く力はそれなりに高いんだと思います。(燃費も少し落ちましたし)

それに比べて、このNC2はRSグレードなんですが、タイヤがコロコロ転がる感じで、ハンドルが軽い軽い。

私のNCを運転して、じっとりと地面に張り付く印象を持たれた方は、その辺を前提にしていただければと思います。







ロールセンターが2cm下がってるんですよね~。
峠道を走ったら、どんな感じなんでしょう。



街をちょっと走っただけでも、エンジンの吹け上がり(加速時)がスムーズになったような感じはしました。







内装はいろいろ羨ましい変更がなされていますね。

そう言えば、試乗車が6速マニュアルミッションってスゴイと思いました(笑)







右のオドメーターボタンがインフォボタンになっていて、外気温とかも出るようになりましたね。赤色の表示はアメリカ人ウケが良さそうです。(アメ車ってこんな感じの赤い内装電飾が多いもので)




この後、とあるチューニングショップにも顔を出したのですが、







こんな車とか
(オーナーの方と少しお話をさせていただきました。大変大事にされているようでした)






こんな車とか、あと4番の車もありました。


日本って、RX-8とかM2 1001だらけだっけ?  って勘違いしてしまいそうな一日でした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/16 02:06:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2009年3月16日 4:57
ほぼ同時期購入でしたね♪
ウチのは今日点検予定だったのですが諸事情により水曜日に変更。
走行距離は全然違う(17,000km)!
RX-8イッパイでNC-2試乗車MTなんて良いDラーですね^^;
コメントへの返答
2009年3月16日 8:34
そうでしたね!
なるほど、水曜日に点検入りですか。特に問題なしだと良いですね。(もちろん大丈夫だろうと思ってますが)
走行距離、伸ばしたいわけじゃないんですけどねぇ。。。ほんと、青森まで車と人間を夜中に運んでくれるサービスがあれば是非お願いしたいぐらい!
このディーラーはいつ行ってもロドとか8とかたまに7が停まっているので、好きな人が近所に多いんだと思います。接客対応も良いですよ~。(うちから遠いのにここを使い続けてます)
2009年3月16日 9:13
僕が行くDラーさんもスポーツカー系はあまりですね~

>未来は明るいのに

まったくですっ!!
コメントへの返答
2009年3月17日 0:13
スタッフも、(元)ロードスター乗りの方が多いので、話が通じやすいですよ。
新興住宅街の真ん中にあるので、私と同じ年ぐらいの人が多く住んでるからでしょうか、スポーツカーやドレスアップしている人が多いです。

車を通じて得られる人生の喜びってのがあるはずなので、多くの人達にも知ってもらいたいですね!
2009年3月16日 11:47
おはようございます。

RX-8のお尻が三つ並んでますねぇ、色っぽい♪
なかなか良い光景ですな。^^


コメントへの返答
2009年3月17日 0:19
こんばんは!

ほんと、マツダの車はお尻がセクシーで良いですよね。(北米で売れるためには絶対条件だとか)
私はちょっと幸せな気分でしたよ。
2009年3月16日 14:58
はじめまして。
NC2はステアリングの重さ自体もかなり軽くなってますね。
私のはR-パッケージなのでタイヤはRE050Aですが、それなりにグリップはしてる様です(笑)
バランスはいいタイヤだと思います。
コメントへの返答
2009年3月17日 0:21
はじめまして、ようこそ!
まさかとは思ってましたが、パワステのアシスト強くしたんですか?
それはビックリです。
マイナー後バージョンはタイヤの選定タイミング上、車とタイヤのチューニングをバランス良く出来る(と貴島主査がおっしゃっていた)ので、良い感じに仕上がっているんでしょうね。

機会があったら峠道を走らせてみたいです!
2009年3月16日 15:00
>消耗品の質問
私も某MINIショップで消耗品の質問をしたらNEW MINIで10万キロを走るような人は聞いた事がないのでわからない、、、との返事でした(T-T)
コメントへの返答
2009年3月17日 0:24
さっすが姐ゃんさん!(笑)
前に自動車関係の方に質問したら、10年かけて10万キロ走るより、3年で10万キロ走る方が、時間が短い分ゴム類などの劣化は少ないって言ってましたよ。
あとは我々が身をもって示すしかないですね!(笑)
2009年3月16日 17:53
4年で、10万km突破は、確実ですね(もしかしたら、3年?)


M2達、マジ?  000って?

コメントへの返答
2009年3月17日 0:25
高速道路1000円とか言ってますし、なんか増えそうな予感が・・・・

はい、マジです。001の方、買ったらたまたま001だったそうですよ。
000は試作車じゃないですかね?
ナンバー付いてませんでした。
2009年3月16日 20:37
なるほど!
伊豆スカではしっかりグリップして不安なかったですよ!
去年よりもおととしの方が距離あったんですね(@@
エスティマを車検に出しましたがお金もばかにならないので、黄色を処分しろと子供たちから責められています(;;
P.S.
22日のNHK経済羅針盤に一瞬映ります(^-^
コメントへの返答
2009年3月17日 0:30
インドネシアンタイヤなのに、よく行くなぁって後ろから見てました(笑)

はい、年間35000kmは人生最長の走行距離です。

黄色、もうちょっと乗り心地が良ければ、子どもウケが良くなるんじゃないですか?(笑)

お、そうなんですか? うちには半分壊れかけたビデオデッキぐらいしかないので、見れるかどうかわかりませんが、覚えておきます。
2009年3月16日 21:18
こんばんは。
お忙しそうですね、行動開始はもう暫く後ですかね?
昨日地元のミーティングに行って来ましたが、早速NC2の黄色で参加されている方がみえました。そして何より嬉しかったのがそのオーナーさんが20代の若い方だった事です。若い方達にもっとスポーツカーに乗って欲しいですね!
コメントへの返答
2009年3月17日 0:34
こんばんは!
仕事密度で言ったら、人生最強に忙しいかもしれません。(時間拘束なら、もっと忙しい時期もありましたが)
4月中旬には落ち着くんじゃないかなぁって期待はしております。

20代の方がスポーツカーに興味を持ってくれていると、囲碁に興味を示したときのお祖父さん達のように喜んじゃいますよね!
若いのにNC2イエローなんて、「やるなぁ~」(笑)
2009年3月16日 21:54
久しぶりにお邪魔します!
ナンか、ディーラーの駐車場とは思えないマニアックな車列ですね☆
居心地よさそう~。 ^o^
コメントへの返答
2009年3月17日 1:21
ようこそ、お待ちしておりましたよ!
そうなんですよ。新興住宅街のど真ん中にあるので、たぶん私たちぐらいの世代の方が多いと思うんですよね。
従業員の方も(元含め)ロド乗りの方が多いので、話しかけやすいですよ~。
2009年3月16日 23:51
先日NC1をじっくり見る機会があったのですが、予想以上の車重の軽さにビックリ。何時かはアリだなと思いました。
NC2になって性格変わった様で興味をそそられますね♪
コメントへの返答
2009年3月17日 1:24
間違いなく車重は上がっているのですが、エンジンパワーやコーナーリング性能の向上で、トータルでは速くなっているみたいですね。なので、私自身は運転していて「重い!」って感じたことは無いです。(ガソリン満タンにしても感じないのですが、助手席に誰か乗ると重く感じるのは不思議ですが)
2009年3月17日 9:35
ぎんがめさんがNCを手放す時は果たして何万キロだろう・・・。

インドネシアンタイヤがグリップ志向の性格とは知りませんでした。
向こうの道は低ミュー路なんですかね?
コメントへの返答
2009年3月21日 1:50
返信遅くなりました!!

ほんと、何万キロになっちゃうんでしょうね。(査定がどうなるのかある意味楽しみです(笑))

たぶん、どこぞのメーカーと同じ材料や工法を使っていると思うので、一世代前のダンロップタイヤとかと同じ性能なんじゃないでしょうか。ターゲットは先進国の人だと思います。(大手メーカーも材料そのものはインドネシアとかから仕入れたりしてますよね)
2009年3月22日 22:55
もうすぐ6万kmなんですか?
すごいなあ。
そりゃ、ブレーキパッドも無くなりますよね(^^;;。

NC2の外気温計は羨ましいです。
NC1にも最初から付けてくれれば良いのに。
コメントへの返答
2009年3月22日 23:29
はい、あと100kmぐらいになりました。ちょいと走りすぎですね(笑)
一応計算では7万キロまで行けるはずなんですけど、そろそろ警告ランプが点くはずなので、そうしたらすぐに交換します。

外気温計、いいですよね!
他にも羨ましい装備がいろいろありました。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation