• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

週末雑記 カメラあれこれ

週末雑記 カメラあれこれ 本日土曜日、雑用の合間に少し時間があったので東京ビックサイトで開催されているフォトイメージングショーに行ってきました。

デジイチのレンズやら720Pハイビジョン動画が撮影できるカメラを見てみたくて、フラフラッと出かけたわけです。





まずはペンタックスブース。(私のと同じデジイチです)

わざわざポーズを指定してファインダーを覗いたまでは良かったのですが、、、

駄目ですね、慣れていないので、動揺してブレブレピンボケのすさまじい写真を一枚撮影して

「ありがとうございました!」

と、逃げるように退散しました。









ちょうど、ブログをちょくちょく読ませてもらっているこちらの方が来年発売予定のハイアマチュア用デジカメのトークショーをやっていたので、話を聞いてきました。



技術的には興味深い話をいろいろ聞けたのですが、値段80~90万円(ボディのみ)とか三脚必須なんて、私には縁のないカメラだと思いました。






そのすぐ後に講演が始まった、自称ロングトレイラーの加藤さんの話は大変興味深かったです。

私の(盗まれちゃったのと同じ)istDSを持って、3500kmのアパラチアントレールを走破した話では、カメラとの付き合い方が私とほとんど同じで、「まさにその通り!」って膝を打つ思いでした。

氏が言うにはカメラを「旅をつなぐ線」として使っているとのこと。プロのカメラマンは「綺麗な景色」を点で撮影していくのに対し、氏は旅の様子を後で思い出すための記録の道具として使っていて、自分が撮影した写真を見返すと、その時の気温や景色、雲の様子や感情や体調までも鮮明に思い出せるのだそうです。
(ゆえに作品として美しく撮れることを重視していない、まったくもって同感です)







この写真に写っている二人の背中も良い感じですね。
(たしかトレールが後半に入った寂しさというテーマだと記憶しております)






こんな素晴らしい朝霧に出会えた日は、ウキウキして歩くことが出来そうです。


いつか私も半年ぐらい休みをもらって3500kmのロングトレイルにチャレンジしてみたいものです。

(日本にはトレイル(縦走に似てますが、ピークを踏むことを重視しないという点で異なっています)という概念が無いので、輸入したいとおっしゃっていました)

そう言えばニュージーランドもトレイルの方がメジャーでしたね。






オーストラリアで新調した望遠レンズ付きで無くしてしまったので、今年の春に発売される予定のレンズを試しに付けて撮影してみます。
写りは素晴らしいのですが、重さが1kg以上あって、これはあり得ない感じでした。




他にもハイビジョン撮影可能なデジカメのコーナーに顔を出します。
(パナのデジイチは素晴らしい動画が撮れそうでしたが、値段が・・・)






1秒間に30枚連写できる機能を使って撮影するコーナーがあったので、私も自分のデジイチで目押しにチャレンジしてみます。


上の写真は、あまりにも早くシャッターを切った失敗例。






こちらは、普通の上段蹴りだと思っていたら、実は回し蹴りで、まわっている間にシャッターを切ってしまった失敗例。








こちらは、すでに蹴り終わった後を撮影した失敗例。


というわけで、カシオのハイスピードデジカメ、メモ用に今欲しい機種の一つです。


(どのデジカメも帯に短く襷に長しなんですよね~、なんて気分を楽しんでおります)







こちらはCCDセンサー用掃除機。
8000円ぐらいだそうです。

CCD掃除マニアの方、いかがですか?

(そんな人、居ませんでしたね)






人生で一番最初に「自分のお金で買いたい」と思ったのが天体望遠鏡。小学生の時、デパートに連れていってもらうとまっすぐ眼鏡屋のコーナーに行って、光り輝く天体望遠鏡を眺めていたのを思い出しました。

大人になってなぜか買おうという気が起きないのが自分でも不思議です。
(たぶん数回覗いたら満足することがわかっているからだと思うのですが)







この三脚、実は16万円するんですよ!!

たしかにダンパーだかバネが入っていて、スムーズに動くのですが・・・





カメラをちょっと見に来ただけだったのですが、写真展みたいなのをたくさんやっていて、こちらも楽しめました。






こういうアーティスティックなものよりも、、、






デモンストレーション用の綺麗な景色写真に、、、





心を奪われるのでした。






カメラが壊れたわけではなく、フィルターを試しております。

これで女性を写したら「ファンタジー」に写るんですかね?







GEも参戦しておりました。
(日本で売れるんですかね?)

やはり、日本のメーカーとはセンスが違います。






去年のお盆、剱岳に向かうときに乗った急行能登です。

この写真、かっちょいいですね!!






とまぁ、高速道路が1000円になったと言うのに相変わらず都内に居るぎんがめです。




ですが、、、


明日から出張でフランスとイギリスに行ってきます。


帰国は4月3日の予定です。(予定満載で行って帰ってくるだけになりそうです)


では、行ってきます!





バッチリのタイミングで「テポどん」が打ち上がりませんように。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/29 01:52:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

西南学院大学
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2009年3月29日 8:44
>帯に短し襷に長し

まったくもって、その通り

以前、田中先生を案内して、奥入瀬・竜飛を周ったのを、お話しましたっけ?


>出張でフランスとイギリスに行ってきます

遅ればせながら(ホントに遅いf(^_^;)、それに関するブログあげたいと思います(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月30日 2:33
トランジットのヒースローに到着しました。(無料でWiFiが使えます)

私がほしいのは以下の条件を満たす2台。

1 デジイチ画質で動画が撮れて、かつ操作性がビデオ専用機並(ズームの操作とかピントの追随性)の製品。今のところ該当なし。(来年ぐらい?)

2 ポケットに入れてられるサイズで720P画質の動画が撮れて、かつ広角が最低28mmスタートの機種でハウジングがオプション設定されている機種。ポケットに入るところを我慢すればいくらかあります。

なんと、あの先生は田中さんのことでしたか! だとすると、ファンだっただけにちょっとショックかもしれません・・・

では、ブログ、当地で楽しみにしてますね!
2009年3月29日 8:49
>明日から出張でフランスとイギリスに
ご苦労様です。
お仕事がどんどんグローバル化していきますね。

トレイルという概念・・・
熊野古道はピークを踏むことを重視していないので、トレイルかも(^^;
コメントへの返答
2009年3月30日 2:36
ほんと、海外に出かける機会がぐんと増えました。
個人的にはまったく苦にならないので、むしろありがたい話だと思っております。

お~、たしかにそうですね!
(たぶん人工物がないところとか条件が付くのでしょうが、アパラチアントレイルでは標高が低いところを歩く分、ピークを踏むコースになるって言っていたので、それほど厳密な条件というのは無いのかもしれません)
2009年3月29日 9:20
オイラはカメラに疎いが、ビクセンのカセグレン式は欲しかったです。

家に有るのは屈折式の高射砲・・

パパラッチですか?(滝汗)
気を付けてね・・追い剥ぎとか(爆)
コメントへの返答
2009年3月30日 2:40
友人宅に90mmぐらいのレンズの赤道儀付きの巨大な屈折式が置いてあって、そりゃぁもう、うらやましかったものです。
私はコストパフォーマンスで普通に反射式が欲しかったです。

あと、バードウォッチ用のフィールドスコープの安物が家に転がっているのですが、2回ぐらい使って満足しちゃいました・・・

はい、気をつけます!
2009年3月29日 22:46
三脚は欲しいと思っているんですが、16万円、、、。
私のデジイチより高い(^-^:
コメントへの返答
2009年3月30日 2:45
あまり三脚を使わない人間なので、適当なことしか言えないのですが、2万円も出せば、立派な三脚が買えるのではないでしょうか。。。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation