8月18日~22日ドイツ イタリア出張写真集

ドイツのフランクフルト空港です。
すべての物がドイツっぽい!
私、ドイツのデザインセンスが大好きなんですよね~。

ドイツの国鉄列車。

まだまだ、こんな古い電車が現役で頑張ってます。
(想像以上に加速が良いです)

今回、地方都市へ移動するのにICEにも乗りました。
新幹線並みに快適です。

いつかレンタカーで走ってみたい、ドイツの田舎道。

南部に行かないと山は無いみたいなので、地平線に夕日が沈むのが見られそうです。

パンとサンドイッチの専門店

とにかく種類が豊富で目移りします

ヒマワリの種付きのパン、すっごく美味しいです。
あまりに美味しかったので、おやつ用にいくつかパンを買って帰りました。

こちらはカメラの専門店

最新機種も扱っていますが

やはり、骨董カメラが置いていますね

ガソリンはバカ高いです。(日本円でハイオク180円ぐらい?)

上の写真にもちょろっと写っていましたが、タクシーはベンツとかBMWに乗り放題です。
こちらには、パワーウインドウすら付いていない、安ッちいベンツとかBMWが走っているんですよね。

唯一見かけたロードスター。

女性が運転しておりましたよ。
(NBなのにマフラー2本出しでした)

プリウスがタクシーに使われているのは、アメリカと同じですね。(あ、日本にもありますね)

ウインナーとビールはさすがに美味しかったです。(写真はサラミだったかもしれません)

なんというか、合理主義なトイレ。

便器に蝿が停まっているのかと思ったら、シールでした、
なるほど、ここを狙うのですね(笑)

ドイツからイタリアへ

しばらくは平らな大地を見下ろしているのですが、

途中でアルプスを越えていくので、一人で大盛り上がり。
スイスのすぐ南、イタリアのミラノに到着。
ちょいと観光する時間があったので、その時のヒトコマ。

スカラ座

スフォルツェスコ城前の噴水

チンクはたくさん走ってましたよ。

ドゥオモ

こんな格好では入ることはできません。

この日は撮影オッケーの日でした。

いやはや、すごい大きさですね。

こんなの見せられたら、神様の存在を信じてしまいそうです。

上にも上がれます。

作るのに500年かかったのだとか。

一時は真っ黒に汚れていたのを、頑張って掃除したそうです。

ほんと、よく作ったなぁとしか言いようがありません。

屋根の上です。

恐れいりました。

フェラーリグッズのストア。
ちなみに、街中では一台もフェラーリやらランボルギーニーはみかけませんでしたよ(笑)
あ、でも、アルファロメオは大衆車やパトカーとしてたくさん走ってましたけど。

イタリアンジェラート。
もちろん美味しいです。

商魂たくましいアジア人。(中国の方? たくさん居ました)

スパゲティも海老の味噌か何かが入っているのか、本当に複雑な味で美味しいです。

アルファのパトカーです。無駄にかっこいいです。

パンツのコマーシャルでしょうか?

こちらもチンク。(もちろん
とら。さん用です)

朝のお散歩。

古い街並みが少し残っていたので撮影

街のあちこちにステーションがあるレンタルサイクル。
これは日本(特に東京)でもやるべきだと思います。

再びスフォルツェスコ城

スフォルツェスコ城の古い城壁でしょうか?

こんなアウディがあったんですね。

とにかくチャリに乗っている人が多かったです。
(たいてい速そうなバイク)

60才は優に超えて居そうなお婆さん。
かっこよすぎ。

朝食はチョコクロとカプチーノ。イタリアンスタイルです。

路面電車がたくさん走っていました。

再びドゥオモ。

この店も人気がありそうだったので、

カスタードクリーム入のクロワッサンを購入。
こちらも美味しかったです。

たまに、古いチンクも見かけましたよ。
というわけで、土曜日の夕方に帰国。

日本に帰ってきたら、早速目に付いたフェラーリ

最初に食べた夕食がこちら。
ザ、ジャパニーズ!
そして、土曜日の夕方に家に帰宅後、日曜日の天気を確認してすぐに出発の準備をして、長野に向かったのでした。
というわけで、つづく