4月3日(土)
友人夫婦がデジイチを買うというので機種選定に付き合い(中古のNikonD90を購入、今ならコストパフォーマンス最高ですね)、ついでに撮影に行くので付き合ってほしいというので、露出や絞りなどカメラの基本操作を教えながら3人で房総半島をドライブして来ました。
友人奥さんがD90、旦那さんに私のK7、私はKmを持ってデジイチ三台体制の撮影大会。

野島崎灯台からトンビを追いかけて撮影。

繁殖行動でしょうか? 仲良く並んで飛んでました。

手摺が写りこんでしまいましたが、猛禽類が飛ぶ様は絵になりますね~
と、ここで早くもK7がバッテリー切れ。(旦那さん、自分が写した写真を熱心に確認していたので、予想以上に早く電池がなくなってしまいました)
というわけで、Kmを旦那さんに貸し、ここから私はポケットに入れっぱなしにしているコンデジで撮影。

この時期の房総半島は花であふれています。(いつでもそうかもしれませんが)

菜の花に集まるミツバチに癒されます。(K7の電池が数枚分だけ復活していたので使用)
なんと、ポケットのコンデジまで電池切れを起こしたので、さらにダイビング用に使っているコンデジを投入。(なんと、いつのまにやら4台もデジカメを所有しておりました)

撮影のために適当に入ったところで、「房総半島にこんなトレッキングコースがあるんだ」という素晴らしい道を発見。

野島崎灯台。
ダイビング用として長い間活躍してくれたコンデジですが、ついにCCDにゴミが・・・・(写真左上)

こんな感じに空を写さなければ目立たないんですけどね。(あとテレ側で写りこむみたいです)
右上に写っている紺色のオデッセイが夫妻が所有している車です。
というわけで、ついにダイビング用コンデジ買い替え決定。。。
4月4日(日)

夏タイヤをインドネシアン2号に新調し、あわせてスタッドレスから夏タイヤに交換。
持ち比べてみたら、16インチのスタッドレスより18インチの夏タイヤの方が軽かったのにびっくり。

これは都内にある自動車整備士学校の前に並んでいたNA君たち。
生徒達がボンネットの交換をしたからか、いろいろな組み合わせになっています。
あと、ダイビング用コンデジ購入の軍資金を得るために、K7購入でお役御免となったK-mや使っていないレンズ、使わなくなる予定のコンデジやその他使っていない家電類をいっせいに現金化してしまいました。
4月10日(土)
今年のGWはいつもの天気を見ながらのドライブではなく、思い切って飛行機を使った旅行を計画してみることにしました。
今年のGWはいつもと打って変わって南の島でマ~ッタリする予定です。
その準備で半日費やしてしまいました。

午後から伊豆スカへ夏タイヤの試運転に。
到着した時にはすでに日が暮れかけていたのですが、その時間のおかげでのびのびと走ることが出来ました。

まったく期待していなかった富士山が見えてびっくり。
やはり迫力が違います。

いやぁ~、しっかし、伊豆スカは日本を代表するワインディングロードですね~。
日本のあちらこちらの道を走ってみて改めてこの道の良さを再認識しました。

ちょうど、桜の季節だったのでお花見ドライブです。
天城高原まで行き、さらに周辺を散策してから同じ道を引き返します。
(関東近辺在住の皆さんはご存知かと思いますが、現在社会実験中で端から端まで走って200円です)

さすが「スカイライン」。
「スカイライン」と名乗るからには、こういう景色が見えてこそですよね。
(駿河湾です)

日が沈んだので箱根の温泉にでも入りますか!

その前に芦ノ湖付近でワカサギフライ定食。
(観光地価格で1500円なり)

本当は出発前に硫黄泉で源泉掛け流しの「松坂屋本店」に行くつもりだったのですが、ちゃんと覚えていなかったせいで、「松坂屋旅館」に入ってしまいました。。。
でも、ここも源泉掛け流しで貸切状態だったので、かなり満足でした。
しかし、入浴1回1000円かぁ・・・

星空を見上げながらの湯上りドライブ。
翌日の雨天を予測してか、道にはたくさんのヒキガエルが・・・・(写真中央)
4月11日(日)
さて、GWに南の島に行く前に新しいコンデジとハウジング買いに東京に出かけますか。
(いまどき通販の方が安いという噂もありますが)

家の近所の定食屋で昼食。
これで400円は安い!
しかも、美味しい。(ネットで何気なく検索して近所に話題の店があることを知りました)

自宅近所の光景。

新緑の緑を見るだけで幸せな気分になれることを、中学校時代の「枕草子」暗記中の私に教えてあげたい気分です。(教えたところで理解できないと思いますが)

というわけで、やってきました、私のホームグラウンド、銀座!
って、エイプリルフールも終わってしまいましたが、一度言ってみたかったんです。
水中ハウジングを実際に展示して触らせてくれる場所なんでここしか無いので、仕方なしに来たのでした。
しかし、実際には女優張りに美人な女性に手取り足取り使い方を教えてもらえたので、これはこれで来てみてよかったです。
水中での機能に不満はありつつも現状この機種がベストの選択であると納得し、有楽町・アキバ・新宿の家電量販店に行き、値下げ交渉を頑張って、新しいコンデジとハウジングを入手いたしました。

機種はこれです。(ソニーのデジカメなんて久しぶりだなぁ)
って、前に使っていたのは職場で購入した

こいつなので、メモリースティックを使ったことがあるわけじゃ無いんですよ。
(マビカ、知ってます?)
今回の機種もSDカード対応ですしね。(じゃないとソニー製品には手が出ません)
コンデジと言ってもダイビングの場合は写真ではなく動画が中心になるので、動画性能で選択しました。
今回買った機種はポケットに入れて持ち歩くことができるので、去年買ったばかりのカシオのエクシリムは早くもお役御免と相成りました。(デジイチK7とコンデジTX7の2台体制になりました)
以上です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/04/12 02:16:32