• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月12日

週末雑記 関東から出なかった2週間

週末雑記 関東から出なかった2週間

4月3日(土)



友人夫婦がデジイチを買うというので機種選定に付き合い(中古のNikonD90を購入、今ならコストパフォーマンス最高ですね)、ついでに撮影に行くので付き合ってほしいというので、露出や絞りなどカメラの基本操作を教えながら3人で房総半島をドライブして来ました。



友人奥さんがD90、旦那さんに私のK7、私はKmを持ってデジイチ三台体制の撮影大会。






野島崎灯台からトンビを追いかけて撮影。







繁殖行動でしょうか? 仲良く並んで飛んでました。







手摺が写りこんでしまいましたが、猛禽類が飛ぶ様は絵になりますね~



と、ここで早くもK7がバッテリー切れ。(旦那さん、自分が写した写真を熱心に確認していたので、予想以上に早く電池がなくなってしまいました)



というわけで、Kmを旦那さんに貸し、ここから私はポケットに入れっぱなしにしているコンデジで撮影。






この時期の房総半島は花であふれています。(いつでもそうかもしれませんが)








菜の花に集まるミツバチに癒されます。(K7の電池が数枚分だけ復活していたので使用)




なんと、ポケットのコンデジまで電池切れを起こしたので、さらにダイビング用に使っているコンデジを投入。(なんと、いつのまにやら4台もデジカメを所有しておりました)





撮影のために適当に入ったところで、「房総半島にこんなトレッキングコースがあるんだ」という素晴らしい道を発見。








野島崎灯台。
ダイビング用として長い間活躍してくれたコンデジですが、ついにCCDにゴミが・・・・(写真左上)








こんな感じに空を写さなければ目立たないんですけどね。(あとテレ側で写りこむみたいです)
右上に写っている紺色のオデッセイが夫妻が所有している車です。



というわけで、ついにダイビング用コンデジ買い替え決定。。。





4月4日(日)








夏タイヤをインドネシアン2号に新調し、あわせてスタッドレスから夏タイヤに交換。


持ち比べてみたら、16インチのスタッドレスより18インチの夏タイヤの方が軽かったのにびっくり。






これは都内にある自動車整備士学校の前に並んでいたNA君たち。

生徒達がボンネットの交換をしたからか、いろいろな組み合わせになっています。



あと、ダイビング用コンデジ購入の軍資金を得るために、K7購入でお役御免となったK-mや使っていないレンズ、使わなくなる予定のコンデジやその他使っていない家電類をいっせいに現金化してしまいました。





4月10日(土)



今年のGWはいつもの天気を見ながらのドライブではなく、思い切って飛行機を使った旅行を計画してみることにしました。


今年のGWはいつもと打って変わって南の島でマ~ッタリする予定です。




その準備で半日費やしてしまいました。







午後から伊豆スカへ夏タイヤの試運転に。
到着した時にはすでに日が暮れかけていたのですが、その時間のおかげでのびのびと走ることが出来ました。







まったく期待していなかった富士山が見えてびっくり。

やはり迫力が違います。







いやぁ~、しっかし、伊豆スカは日本を代表するワインディングロードですね~。


日本のあちらこちらの道を走ってみて改めてこの道の良さを再認識しました。







ちょうど、桜の季節だったのでお花見ドライブです。



天城高原まで行き、さらに周辺を散策してから同じ道を引き返します。

(関東近辺在住の皆さんはご存知かと思いますが、現在社会実験中で端から端まで走って200円です)






さすが「スカイライン」。

「スカイライン」と名乗るからには、こういう景色が見えてこそですよね。

(駿河湾です)






日が沈んだので箱根の温泉にでも入りますか!







その前に芦ノ湖付近でワカサギフライ定食。
(観光地価格で1500円なり)






本当は出発前に硫黄泉で源泉掛け流しの「松坂屋本店」に行くつもりだったのですが、ちゃんと覚えていなかったせいで、「松坂屋旅館」に入ってしまいました。。。


でも、ここも源泉掛け流しで貸切状態だったので、かなり満足でした。



しかし、入浴1回1000円かぁ・・・







星空を見上げながらの湯上りドライブ。

翌日の雨天を予測してか、道にはたくさんのヒキガエルが・・・・(写真中央)








4月11日(日)



さて、GWに南の島に行く前に新しいコンデジとハウジング買いに東京に出かけますか。
(いまどき通販の方が安いという噂もありますが)






家の近所の定食屋で昼食。
これで400円は安い!

しかも、美味しい。(ネットで何気なく検索して近所に話題の店があることを知りました)








自宅近所の光景。







新緑の緑を見るだけで幸せな気分になれることを、中学校時代の「枕草子」暗記中の私に教えてあげたい気分です。(教えたところで理解できないと思いますが)







というわけで、やってきました、私のホームグラウンド、銀座!

って、エイプリルフールも終わってしまいましたが、一度言ってみたかったんです。


水中ハウジングを実際に展示して触らせてくれる場所なんでここしか無いので、仕方なしに来たのでした。

しかし、実際には女優張りに美人な女性に手取り足取り使い方を教えてもらえたので、これはこれで来てみてよかったです。

水中での機能に不満はありつつも現状この機種がベストの選択であると納得し、有楽町・アキバ・新宿の家電量販店に行き、値下げ交渉を頑張って、新しいコンデジとハウジングを入手いたしました。






機種はこれです。(ソニーのデジカメなんて久しぶりだなぁ)




って、前に使っていたのは職場で購入した







こいつなので、メモリースティックを使ったことがあるわけじゃ無いんですよ。
(マビカ、知ってます?)



今回の機種もSDカード対応ですしね。(じゃないとソニー製品には手が出ません)



コンデジと言ってもダイビングの場合は写真ではなく動画が中心になるので、動画性能で選択しました。


今回買った機種はポケットに入れて持ち歩くことができるので、去年買ったばかりのカシオのエクシリムは早くもお役御免と相成りました。(デジイチK7とコンデジTX7の2台体制になりました)




以上です。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/12 02:16:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2010年4月12日 7:32
伊豆、いいですね~。去年から行こう行こうと思いながら実行できてません。GWとかはやっぱり激混みするんですかね?GWと言えば、前からリクエストしていた南の島、ついに出撃ですね!いや~楽しみだなぁ。オープンカー借りて南の島で南の風オースター(古!)を感じながら走るのかな。
コメントへの返答
2010年4月13日 1:07
伊豆、いいですよ~。私はあまりに身近すぎて、その良さに気が付くのにしばらく時間がかかってしまいましたが。。。GWは東側の海沿いは普通に渋滞するのではないでしょうか。伊豆スカは交通量は多いでしょうけど、信号が無いので大丈夫だと思いますよ。(早朝東伊豆、昼南伊豆、午後西伊豆がお勧めです)
はい、ついに南の島へ行ってきます!(リクエストにお答えできるかどうかはわかりませんが)
http://www.youtube.com/watch?v=oAN8qcQNyGs
これですね? 私は(若いからか)全然知りませんでしたよ(笑)
2010年4月12日 7:53
関東から出なかったといっても
私からすると凄い行動力に思えます^^;
房総に伊豆
1年に一回行ければ良いかも^^;
伊豆スカって実は一度も行った事ないんですが
素敵な所ですね♪
今度行ってみたいと思いました^^v
コメントへの返答
2010年4月13日 1:10
う~む、私はすでに感覚が狂ってしまっているんでしょうね。。。
岩手、長野が通常のドライブって感覚になってしまっています。。。
房総や伊豆はダイビングがなければ私も年に1回でよいかなぁって思ってはおりますよ。
なんと、伊豆スカ未経験ですか!!
それはもったいなさすぎるので、200円の実験やっている今のうちに、ぜひ晴れている日を狙ってチャレンジしてみてください。
絶対に損はさせませんよ~。(帰りは西伊豆で)
2010年4月12日 14:22
銀座で女優ばりに美人の女性、良いですね!←そこかっ!(笑)
カメラ他、持ち物整理して偉いです。
ソニー製もSDカード使えるようになったのですね。
で、ジンクスに備えてカメラ購入時保証延長しました?(笑)
コメントへの返答
2010年4月13日 1:12
やはりそこに食いつきましたか(笑)
そう言えばお台場なんかも似たようなラインナップになってましたね。
えらいも何も、お金が急に諸事情により減ってしまいまして(笑)
そうなんです、ついにソニーもベータに続き、こちらでも負けを認めてくれました。
タイマー、ありましたね。
まぁ、大丈夫でしょうと言う事で、入らなかったのですが、はてさて、どうなることやら。
2010年4月12日 14:32
せっかく屋根が開いて運転の楽しいクルマを持ってるんだから、素敵な道と景色を堪能できる場所にいきたいもんです。ブログ拝見して一番印象に残ったのは、クルマ買うよりデジカメ購入の方が労力と値下げ交渉に時間かけるんだなぁ、と。まぁクルマ屋さんでは「女優張りに美人な女性に手取り足取り使い方を教えてもらえた」りはしないから、そんな購入の仕方は大いに価値アリだと思います!
コメントへの返答
2010年4月13日 1:17
東京は伊豆が近くにあって良かったです。
やはりタイヤの調子を見たり、ストレス発散するのであれば、次のコーナーのRを知っている道が良いですしね。
大きな買い物をするときは基本ちゃんと調べて納得して、値切って買うのですが、ロドだけは「選ぶ必要が無くて」「ディーラーが信頼できる」ので、これだけ例外になっちゃってます。
今回もkakaku.comの最安値より3000円は安い価格を引きずり出したので、大満足でした。
なるほど、そんな車屋さんがあったら良いですね! 右足に手を載せてくれて、「アクセルを踏んでください」ってやさしく教えてくれるような(笑)
2010年4月12日 21:56
東京から出ないんじゃなくて『関東から』なんですね。
わたしゃけっこう頑張ったつもりでも近畿から全然出てません。^^;

GWはまったり・・・・。
ははは、しんじらんなーい♪(笑)

ソニーのフルハイビジョン対応コンデジ良さそうですね!
TVCMもそれで撮ったっていうからスゴイです。
コメントへの返答
2010年4月13日 1:25
はい、真冬でもないのに関東に篭っておりましたよ。(という感覚なんです)
近畿から出るとなると、岡山か三重、愛知、岐阜、福井あたりまでの遠征ってことになりますでしょうか? あと、四国もありましたね。関西って高速道路が関東よりも混み合うイメージがありますよ。

何を隠そうとら。さんの影響で南の島まったり計画ですよ! 「まったり」とか「優雅に」なんて言葉を連発するブログを楽しみにしていてください(笑)

これ、動画性能はなかなかのものみたいです。
水中の映像サンプルもいくつか見ましたが、かなり良さそうで、水中に持ち込むのが楽しみです。テレビCMもうちのテレビだと業務用とわずかにしか差がわかりませんし。
2010年4月12日 23:35
おとなしくしていて、これだけ動くのですから凄いですよ!

伊豆スカはやっぱり最高ですよね。
早朝は200オーバーのバイクがいて近づかないほうがよいですが、夕方は車も少なくてのんびりできそうですね(^-^

GWの南の島期待しています。
SONYはカメラを動かしてパノラマ写真が撮れるので欲しいのですが・・・

自宅近所の桜はどんなレンズで撮ったのでしょうか?
遠近感が抜群ですよ!

今回のお気に入りの写真は「さすがスカイライン」の霞み具合です(^-^
コメントへの返答
2010年4月13日 1:31
う~む、やはり感覚が麻痺しちゃってるんでしょうね~。。。

はい、間違いなく国内Sクラスのワインディングロードだと思いますよ。
オーバー200? そりゃぁ、ねじが飛んでますね(笑)
夕方は間違いなくお勧めです。(西の方が太陽が見られる分、もっと良いのですが)

南の島、今までとは大分違った旅になると予想しております。
パノラマ機能、まだ試していないのですが、これは便利そうですね。(特に山などで)
ちょうど、銀座でコンテストの優秀作品を展示して居たのですが、なるほど、こういう被写体があったかという感じでしたよ。

これは普段使いのズームレンズ(16-50 f2.8)を使ったのですが、切れ味は素晴らしいのですが被写界深度の浅いピーキーなレンズと言われているものです。

さすがの写真、綺麗に晴れていれば南アルプスが望める場所なんです。
霞具合と言い、光の加減といい、幻想的な景色でしたよ~。
2010年4月13日 21:35
トンビはどの様な位置で撮影されたのですか?

同じような 高さに感じるのですか?
一緒に飛んで撮影してるかのような写真

上手ですねぇ。
コメントへの返答
2010年4月14日 1:07
灯台の高さですから、地上高20mといったところでしょうか。灯台自体が高いところに設置されていたので、飛んでいるトンビを見下ろす格好になっていました。

ありがとうございます。

入門用デジイチのk-mが意外にピントを追随してくれて私もびっくりしました。(4枚撮ってピンと抜けしたの1枚だけだったので)
2010年4月13日 22:12
こんばんは。

色んな色の組み合わせのNA、面白いですね。
程度が良さそうに見えるのは気のせいでしょうか?
日替わりで色違いのクルマに乗るのも楽しそう。(^^)

ぎんがめさんの「マッタリ」がどんな感じなのか楽しみですよ、はい。(笑)
コメントへの返答
2010年4月14日 1:09
こんばんは!

これ、不思議な光景でしたよ~。(カラーがマッチしていないですし)
程度が良いのは学校所有の車でナンバーも無いので、そもそも公道を走っていないんじゃないかと予想しております。

えぇ、マッタリしますとも!
○月○日 今日もまったりな一日でした。
ってブログをアップして読者の皆さんをびっくりさせてみせます!!(笑)
2010年4月14日 14:20
GWの南の島!
何処に行くのか、わくわくします。

伊豆スカは、あまりの事故の多さに
最近は足を運んでないですが、本当に良い道だと
思います、二輪の通行止め説もあるので心配です。

屋根の開く車、気持ち良さそうです、
いつかバイクを降りたら持ちたいところです。
コメントへの返答
2010年4月14日 22:32
そうなんです、GWに南の島! ですよ。
(天気がよければ)暖かい日々をまったりとすごせるのではと期待しております。

バイクの人、多いですよね。
私もかつてはバイク乗りだったので、気持ちはよくわかります。関東であれだけ走れる道はそうそうないですから。。。

ロードスターはバイクと感覚が似てますよ~。
バイクを持たなくてもいいやって思えたのはロードスターに乗り換えてからです。
2010年4月14日 18:18
銀河目さん、こんにちは!
(最近 某水族館で ギンガメアジの「ギンガメ」が「銀河目」であることを知り、ちょっと漢字を使って呼びかけたくなりましたw)

新兵器持参でGW南の島行とは、大いに楽しみですね。伊豆スカは定番ですが、やはり良いですよね!
オーッ (^^)/
コメントへの返答
2010年4月14日 22:36
砂波歩来舵さん、こんばんは!
実は何を隠そう、みんカラはじめて、コメントで指摘されるまで銀亀だと思い込んでおりましたよ(笑) 今でもシルバーに光り輝く魚影を見ると銀ガメって心の中で呼んでしまいます。

はい、新兵器持参でgw南の島計画ですよ!
伊豆スカはやはり良いですね~。200円になったからか、ちょいと交通量が増えた気がしますが、それでも一線級のワインディングロードであることには変わりが無いと思います。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation