• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月25日

海の日三連休 南アルプス白根三山縦走

海の日三連休 南アルプス白根三山縦走 海の日含む3連休は去年に引き続き、南アルプスの白根三山縦走へ出かけてきました。
(去年は悪天候のため、初日で撤退決定、そのリベンジです)


つづきはこちらから




それと、今から北米出張なのと、帰国後即山に登るので、来週半火曜日ぐらいまでみんカラを見ることが出来ません。(天候次第ですが)



コメントいただいた方、返事が出来ず申し訳ありません。



では、行ってきます。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/25 13:20:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

24年6月のグルメ1
LEG5728さん

大感謝祭 半額還元中 味噌ホルモン
ボンビーやんさん

イベント:LapTimeファンミー ...
清瀬 裕之さん

5月の歩数は!
kuta55さん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

混合油作成(記録用)
日々輝さん

この記事へのコメント

2010年7月25日 15:28
ダイビングや登山のシーズンが終わったら遊んでください。
コメントへの返答
2010年8月3日 22:01
了解です!
こちらこそお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2010年7月25日 19:45
やってもうた~の後に流れ星が見られて良かったですね!
クワガタメスのレスキューよりもロードスターで帰路20代単独女性を送るとかの展開を今後期待してやみません。(笑)
出張お気をつけて♪
コメントへの返答
2010年8月3日 22:03
はい、きっと願いがかないまくることと思っております(笑)
これがですね、ロードスターには登山ザックは2つ入らないんですよ。(人数が乗れないことと、ザックが積めない事は事前に宣言しちゃいました)
出張もその後の登山も無事に終わりました。
ありがとうございます!
2010年7月26日 1:30
こんばんは。

行きにかぶと虫のメス、帰りにクワガタ虫のメスをレスキュー、どんな恩返しがあるんでしょうね?

アメリカ出張お気を付けて。(^^)




コメントへの返答
2010年8月3日 22:06
こんばんは!

きっと、カブトが歳をとる玉手箱をプレゼントしてくれて、家に帰ってドアを開けたらクワガタが「決して開けてはなりませぬと申し上げたのに」と泣きながら布を織っているんだと思います。

ありがとうございます。
無事に帰国&下山いたしました!
2010年7月26日 14:39
最近、若い人の間でも登山が流行ってるという話は聞いたコトがありますが、ホントにけっこう若い人が多いみたいですね。
これなら出会いもありそうっすね! ^-^

> 今から北米出張
カナディアンロッキーですか?イイな~!(^.^)
コメントへの返答
2010年8月3日 22:08
そうなんですよ!
ここのところの若者の登山ブームは目を見張るものがあります。
そのうち、登山ナンパとか山小屋合コンなんてのが流行るのかもしれませんね(笑)

いやぁ、行きたいんですよね~、北米の4000m級の山々をつなぐトレイル。
いつか数ヶ月使って歩いてみたいと思っておりますよ。
2010年7月26日 17:30
自分で登山をしようと思ったことはありませんが
この世界を知ってしまったら、がっちりはまりそうです。
とはいえ、実現はなかなか時間的、体力的に厳しいです。ひ弱なので、、、、

でも、ここで画像を見るだけで、自分も登った気分になれます。
バーチャル登山?、お盆も楽しみです、疑似体験!。

いろんな異性との出会いも、なかなか魅力的です。
コメントへの返答
2010年8月3日 22:13
バイクに乗られている方であれば、間違いなく登山にハマル可能性があると思います。(似ている部分が多いので)
体力は歩いているうちに自然とついてきますよ。私はそんな感じでした。(みんカラを始める前の登山は酷かった(笑))

ありがとうございます。
性懲りも無く今後もアップしますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

女性単独行の方、多いですよ!

一度山にいらしてみてはいかがですか?
2010年7月26日 19:18
この季節は登山三昧ですね!
写真を見ていると素晴らしさは伝わってくるのですが、自分には無理だなぁ~との現実も見えてきました(^^ゞ

雷鳥をさけて通るぎんがめさん、微笑ましいですね。
コメントへの返答
2010年8月3日 22:17
いよいよやって来ました、登山の季節!
ロープウェイで上がれる山もありますし、乗鞍岳なんかはそこら辺の低山よりも楽チンだと思います。
いかがですか? (高い)山の上は涼しいですよ~。

雷鳥ってしぐさがかわいいんですよ。実際に動いているところを見たら避けて歩きたくなる気持ちがわかると思いますよ。
2010年7月27日 1:46
今回もホント堪能致しました!!
ありがとうございます。

雷鳥のお母さんの行動は、雛から目を逸らせるための擬似行動かも知れませんね。もちろん、ただの砂浴びかもですがw
あと、これは重箱の隅を突付くようで何とも申し上げにくいんですが... 鳥を数えるのは「○匹」ではなく「○羽」の方が良いと思いました。

北米出張レポートも楽しみにしております。
オーッ (^^)/

コメントへの返答
2010年8月3日 22:31
いえいえ、山ブログにお付き合いいただきまして、こちらこそありがとうございます。

ふむふむ。
たしかにそういう行動の可能性もありますね。地面をつついていましたが、たしか這いマツの実なんかが主食だったと記憶しておりますし。
そうなんですか?ちょいと調べてみたんですが、「NHKことばハンドブック」では小型の鳥は「匹」としているようですよ。

やはりアメリカは何度行っても興味深い国ですね~。簡単にではありますが、後ほどアップさせていただきます。よろしくお願いいたします!
2010年7月28日 22:31
今回も楽しませていただきました。

南アルプスだったんですね、本当に同じ夕焼け見ていたとは(^-^

それにしてもきれいな山々の数々、富士山が目の前に見えるのが南アルプスのいいところなんですね。

こうやって見ていると登山する女性と知り合って、次回一緒に登りましょう的なお付き合いを始められろうですが、誘うことはないのでしょうか?
ワンゲルの女性が一番似合うような気がしますが(余計のお世話ですね・・・)

南アルプスの縦走無事に達成できるといいですね、一部でも参加したいところですが、レポ楽しみに待っています。
コメントへの返答
2010年8月3日 22:35
お付き合いいただきましてありがとうございます。

そうなんですよ~。
私は同じ夕焼けを見上げていると信じて疑っておりませんでしたよ(笑)

南アルプス、私が言うまでも無いことですがすばらしい場所ですよ! いつか一緒に歩きたいですね。

実はですね、ロードスターにはザックが2つ載らないんですよ。
もし、仮に載ったとしても、3人女性が居る中で誰か選べますか?(笑)
ちなみにワンゲルの方はかなりのベッ○ンさんでしたよ。

それがですね、どう日程をやりくりしても無理そうなので、来年に回そうかと思っております。代替案が八ヶ岳とか中央アルプス、あと朝日、北アマニアックスってところです。
2010年7月29日 8:06
梯子の川渡り、怖いですねぇ...中学時代に丸太の川渡りで川に落ちたことあり(^_^;)

北岳山荘で口説いてきた男性の話に非常に興味があります。

コメントへの返答
2010年8月3日 22:39
これ、本当に怖いんですよ! いやぁ、普通に落ちると思います。ザック背負って疲れた足だと、まったくもって自信がありません。

では、次回会ったときに振ってください。覚えている限りのお話をさせていただきますよ。
2010年7月29日 23:34
遂に夏山シーズンが始まりましたね!今回もスケールの大きな写真の数々に圧倒されました~♪
私が登った北横岳や乗鞍の剣ケ峰でも若い女性がいっぱいで驚きましたが、アルプスでもそうなんですね。
朝日に染まる間ノ岳のお写真、綺麗ですね!こんな景色が目の前に3Dでどか~んと現れるんですもんね、山って素晴らしいです。
出張ご苦労様です。週末の好天を祈りつつ、次の登山レポも楽しみにしています(^_^)
コメントへの返答
2010年8月3日 22:42
ついに始まりましたね!
なんせ南アルプスですから、そりゃぁ、もう、圧巻ですよ!
お、乗鞍ですか! やんしーさんもだんだん標高を上げてきてますね(笑)
そうなんですよ。目の前で眺められるのは山の中で一泊した人の特権だと思っております。雪なんかだと反射して光り輝くので、すんごい眩しいんですよ。
ありがとうございます!
無事に下山いたしましたので、後ほどブログをアップいたします。またまたお付き合いのほどよろしくお願いいたします!
2010年7月31日 21:08
この次の週に鹿島槍ヶ岳に行ってきました
(下りきつかったです)
雷鳥が多いとの事でしたが見ることが出来ませんでしたよ


この時期に北岳草あるんですね
びっくりです
一度は見てみたいと思ってます
コメントへの返答
2010年8月3日 22:47
お~、鹿島槍ですか! ってことは、アイスゲットですか?(笑)
往復できたということは、体の方は大分本調子に戻られたのですね。よかったです。
雷鳥、天気次第ってこともありますよね。私はいつも一瞬喜んでから、その後の天気の悪化を想像してしまいますよ(笑)

今年は春先の天候不順もあって雪解けが遅かったみたいです。
北岳山荘から八本歯への巻き道(今年は通行止めだったような)にたくさん咲いてますよ~。
2010年8月3日 22:51
> NHKことばハンドブック…

なるほど、たいへん失礼致しました。
生きている日本語というものは難しいですね。言い訳ですが,,, f(^^;;
コメントへの返答
2010年8月4日 0:36
NHKが正しい日本語を規定しているわけではないので、なんとも言えないのですが、
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/183593/m0u/%E5%8C%B9/
なんかを読むと鳥で「匹」を使うのは間違いではないみたいですね。
私も改めて勉強になりました!
2010年8月4日 22:53
もう一つ忘れていました。
そうそう加藤文太郎のことです。
写真にある魚を揚げて砂糖をつけたものはぎんがめさんなんですか?
読んでいる時、ポケットに入れてネバネバしないのかなあなんて思っていました。
タッパーはいいですね(^-^

孤高の人、なんであんな終わり方だったのでしょうか?
実際の話がそうだったのでしょうが、どうしてもしっくりこなくて・・・
ぎんがめさんが冬山を始めたらどうしようなんて勝手に心配したものです。

氷点はどろどろ、神々のいただきは途中でやになって読んでいませんが、また登山小説紹介してください(^-^
コメントへの返答
2010年8月5日 1:42
あっはっは、気が付いてくれましたか。
そうなんです、加藤文太郎様の真似なのでございますよ。(後は甘納豆でしたっけ?)
煮干パワー、すごいですよ。これにドライフルーツとかチョコレートを組み合わせると、かなり持久力が増すことが実感できました。
タッパーもいい感じですよ。先日登った時は乾燥剤も入れて持ち歩きました。

そう言えば山岳小説ってハッピーエンドが少ないですね~。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/438569.html
こんなページもありますが、たぶんどれも似たり寄ったりだと思いますよ。
そういう意味では点の記は良かったですね。私も大好きな一冊です。

冬山(春山)、いつか一線級のガイドをつけて行ってみたいなぁって思ってますよ。
いずれにしろ、雪崩のリスクが高い場所に単独で行くことは無いと思っております。

なるほど、そういう感想でしたか!

では、こちらはいかがですか?
「命からがら―誰も行けない温泉」

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation