• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月08日

週末雑記 房総トレーニング登山 & ドライブ

週末雑記 房総トレーニング登山 & ドライブ


最近恒例になってきた房総ドライブ&登山です。







通常サイズはこちらから




スマホサイズはこちらから





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/08 21:25:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

おはようございます。
138タワー観光さん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2012年3月8日 21:54
こんばんは^^
いやしかし、okazakiさんとthreetroyさんのMTGがとっても気になりマス。一体どんな話題で盛り上がるのでしょう^^?なんか凄そうです。
ボクも最近、登山や軽いトレッキングを始めました。ちょっとカラダを動かさないといけないなと思い、昔よく登った近所の山に出向いたりしています。山頂から見る風景は格別ですね^^。来年はアイゼンも仕入れて雪山にも訪れたいと思っています。
驚いたのが最近の登山用品(特にトレッキングザック)。いやはや、時代が変わったと言いますか、登山用品も随分と進化したのだなぁとつくづく感心しました。
コメントへの返答
2012年3月9日 22:38
こんばんは!
ブログ的に濃いメンバーですよね(笑)
でも、三人とも方向性は似ているので、ほとんど会ったことが無い三人なのに旧知の仲のように盛り上がっておりましたよ。
なんと、そうでしたか!
体を動かすための登山、いいですね~、しかも絶景にまで出会えるんですから2度お得ですよ。
しかも、アイゼンとは・・・(私はまだ4本爪の軽アイゼンぐらいしか持ってないんですよ)
そうそう、特にウルトラライト系はスゴイですよ。私の最近買い換えた装備だと1泊2日食料込みでも8kg行かないと思います。(カメラを軽くすれば、もっと減ります) あと、カッパとかも快適ですし、衣類の進化は最近本当にスゴイです。純粋に景色と歩きを楽しめるのですから道具の進化は大歓迎です。
2012年3月8日 22:30
いやー
千葉はすっかり春ですね。
山登りいいなー

信州はまだまだスキーが出来ますよ。
4月に入ったらヘリスキーに行こうかと考え中です。

てっちゃんいっぱい居ましたね。
動くものを撮る時は、やはりチャンスが限られるので
気性が荒くなるのはしょうがない??
コメントへの返答
2012年3月9日 22:40
そうなんです。たしか早咲きの桜が満開だとかどうとかってニュースで言ってたような・・・
しかも、こんな感じで気軽に登れるんですから東京も捨てたもんじゃないなぁ~って再認識しましたよ。そりゃぁ、長野の山には叶いませんけどね。

ヘリスキー!! 想像もつかない世界です。

ですね~。皆さん、その一瞬を切り取るために下手したら数時間も前から待ってるわけですからね。
でも正直びっくりしましたよ。久しぶりに怒号を聞いたので(笑)
2012年3月8日 22:37
おー!鎖!!!
昨年登った石鎚山を思い出しました(^^)

ぎんがめさんはよくバナナ頂きますね。
漫画『岳』の主人公を思い出します。
食べてる場所も山だし(^^;

最初のSLの写真。。。被写体を見てなかったので黒煙見て火事かと思いました!
ら・・・SLでしたー(爆)
コメントへの返答
2012年3月9日 22:42
まさにあんな感じですよ。
(鎖はあそこまで大きくないですし、名前は刻印されてませんが)

コスタリカに行ってから(その前の屋久島でも食べてましたが)バナナにハマリ中なんですよ。
なんと岳の主人公もそうなんですね。(私が読んだ3巻ぐらいまでだとコーヒーぐらいしか飲んでなかった記憶があるので) いつかまとめ読みしたいです。

そういう効果を狙って、SL撮りに行った!って書かなかったんですよ。(笑)
2012年3月9日 8:14
嗚呼、ミドリのロードスター!安い!

ワタシの夢はロードスターを全色揃える事なのですが、恐らく最も入手困難なのがこのミドリなんですよ(笑)
買おうかどうか妄想しましたが、財務大臣は一言「だーめ」だそうですねん…

貴重な情報ありがとうございました。三分間だけ幸せになりました(笑)
コメントへの返答
2012年3月9日 22:45
そうなのです、限定車の安売りなんて滅多にないことなのです。

なんと(笑) だとしたらたしかに緑はいまのうちにゲットしとかないとマズイですね。
ちなみに、私の夢は今のNAの部品で新品で手に入るものを全て入手して総取替することです。いくらかかるんだろうなぁ。

実は私もベタベタ触ってバーチャルオーナー気分を味わってきたんですよ。今、NC買うって状況になったら赤と緑で真剣に悩むでしょうね~。
2012年3月9日 8:29
NAと心中する覚悟が、どんどん伝わってきています。(*^^)v

そういえば、
一眼レフを買った頃は、(ズームレンズが高くて買えなかったので)単焦点の望遠200mm、標準50mm、広角28mmだけで
撮っていたのを思い出しました。

構図を変えるには、自分が動くしか無かったのを..(^_^;)

コメントへの返答
2012年3月9日 22:51
はい、そりゃぁもう、先日のブログで宣言したとおりですよ。本当に良い車なんです、私のNA。

明日アップ予定のブログでは超広角以外は単焦点オンリーにしてみてるんです。
今年は広角も単焦点にして、単焦点オンリーの一年にしてみようかと思ってるぐらいです。(なんせ軽いので登山との相性も良いですよね)
単焦点は持ち歩き用のケースを持っていないというのが出番が少なくなってる原因だったので、後で買おうと思ってます。
さて、ズーム無しにどこまで耐えられるか・・・、自分でも想像がつきません(笑)
ラインナップは15、31、77、200って感じになりそうです。登山だと135ぐらいが欲しいんですけどね~、ちょっと本数増えすぎかなってところです。
2012年3月9日 11:32
良い色のロドですね。ロドなら茶メタがいいな〜と思ってましたが。これもいい。
次期は先祖帰りするんでしょうか??

階段は嫌ですね〜段の横を歩く人もいるのか、道になってたりしますね。
 しかし、先月でこの杉の色、、、きっと今じゃ、、、近づけないです。。
コメントへの返答
2012年3月9日 22:54
実はいまのNAを緑にしたいって前オーナーに言ったら、「それだけは・・・」って返されたのを今突然思い出しました(笑) ケロッピみたいでかわいいと思ってたんですよね。

次代はNAオーナーが驚くスペックになると予想してますよ。(つまりベクトルがNA方面でNAを超える感じ)

本当に見事に転んだんですよ。北海道出身で情けない話です・・・
花粉症、自分が発症しないことを祈る日々です。それか、早く治療法が確立しないかなぁ~。。。
2012年3月10日 12:03
初めまして^^ らぶみにと申しますw
SLの臨場感あふれる写真に感動しました~(*^_^*)
もくもく煙が すごい ィィなぁ~^^

登山の写真では いつも PCの前にいながらにして 自分が登ってる錯覚に陥らせてもらっております^^v
ありがとうございますw
コメントへの返答
2012年3月10日 21:44
はじめまして、コメントありがとうございます。
なんせ天体望遠鏡を流用して撮影しておりますもので、使い勝手は悪いのですが、さすがに解像感だけはスゴイものがありますよね。

いつも、、、と、言うことはいつもお付き合いいただいているのですね? あんな写真だらけの長文にお付き合いいただきまして、それはそれは、ありがとうございます。
そして、もしまだ未体験でしたらぜひチャレンジしてみてください。素晴らしい体験ですよ~、登山は。
2012年3月10日 20:13
(*^^)vさすが・・・・・

MAZDAの限定車って必ず「売れ残って、
¥大幅値引きの対象」ですよ!

事実、「NC3rd限定」も500台生産されずに、
売れ残りが若手社員、そして倉庫保管に回ってましたから。

>そのうち、房総半島で自分なりの巡回コースを作りたいなぁって思ってます。

はい!(*^^)vお待ちいたしております。(喜
コメントへの返答
2012年3月10日 21:48
私は本気で欲しいですけどね~、緑。

上にも書きましたがsutako号を緑に全塗しようかと口走って、渋い顔をされたぐらいですから(笑)

でも、長く大事に乗って手放すことになってしまった時に、実は希少価値なんてものが着いたりするんじゃないですかね、限定車は?20周年の時も「東京スペシャル」とかなんとかという限定車があって、ファンが興奮しておりましたよ。(私はそういう趣味は無いので、なるほどという感じで見ていましたが)

房総半島はうまく繋げばかなり楽しく走れるということがよくわかりました。

毎年、冬の定番訪問先になりそうですよ。完成したらGPSログでアップしますね。
2012年3月11日 21:52
こんばんは♪
富山ですか!?
こちらの富山にもお越しくださいよ^^
山登りのお供は足手まといになるので
出来ませんが(笑)

コメントへの返答
2012年3月14日 0:15
こんばんは!
はい、富山ですよ、読みはとみやまなんですが、普通はとやまって読みますよね。
とやまであれば今年も普通に行くと思いますので、もしかしたらお会いできるかもしれませんね。
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
2012年3月13日 14:17
こんちは!
トレーニング登山2連発ですか!ストイックやな~。^^;
階段の登山道は確かにしんどいですね。大阪と奈良の境の金剛山(1,125m)が、上から下までほとんどが階段で、ホントにキツかったのを思い出しました。+_+;;
そして鎖場は石鎚で見て以来です。手軽にけっこうハードなトレーニングができるみたいで面白いですね☆

それにしても、鉄っちゃんがそんなに気性が荒いとは・・・。 あ~コワ!
コメントへの返答
2012年3月14日 0:17
こんばんは!
標高差だけだと、それほどでも無いのですが、さすがにあれだけ背負ってると厳しいですね~。
そうなんですよ、歩幅調整ができないんので異様に疲れるんですよね。しかも片足ばかり使っちゃったりすると最悪です。金剛山、覚えておきますね。
やはり岩場があると緊張感が全然違いますね。埼玉とか群馬にもヤバイ山がたくさんあるんですよ。いつかチャレンジしてみたいとは思ってます。

私もてっちゃん属性持っているんですが、あれはちょっと引いちゃいますね。やはり軽井沢MTGの雰囲気のほうが良いです(笑)
2012年3月14日 22:44
メッセージに書き忘れましたが、へ~、ぎんがめさんは汽車ぽっぽも撮るんだぁ、ってちょっと驚きましたよ。せっかくならクルマと一緒に撮りたいとこですね。大井川鉄道なんかは割と簡単に撮れそうです。
コメントへの返答
2012年3月17日 9:54
汽車をちゃんと撮ったのは人生初かもしれません(笑) でも、小学生の時は本気で電車の運転手を目指していたのと、あの時は祖父からもらった列車の写真が今でもたくさん残ってるんですよ。振り返り編で出てきた定光寺駅で特急しなのを撮影したのは良い思い出です。
大井川鉄道、いつか撮影に行きたいと思っている場所です。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation