• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月25日

コスタリカ ドライブ旅行記 38 最終回 帰国、あとがき、総集編

コスタリカ ドライブ旅行記 38 最終回 帰国、あとがき、総集編
帰国編とあとがきです。
お付き合いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

「長文には付き合いきれないけどコスタリカの写真だけでも少し見たい」という方は総集編をどうぞ。(って、それでも写真が150枚ほどありますので高速マッハスクロールでよろしくお願いいたします)





------帰国あとがき編--------


通常の画像版はこちら


画像の小さい版はこちら




---------総集編----------


通常の画像版はこちら


画像の小さい版はこちら




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/25 01:13:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年6月25日 7:01
一応全部見ましたf(^_^;

ネットの世界では、探せばなんでもあるのだと思いますが、やはり、ある程度知っている人の目線で書かれている
事柄は、魅力ですね、そして、そうでもないと、見ることも知ることも無いですから

そんな意味で、ただただ「ありがとう」です。
コメントへの返答
2012年6月25日 21:03
それはそれはお疲れ様でした(笑)

そう言ってもらえるとアップしたかいがあったとも思いますが、同時に「現地に行かないとわからないことがある」という今回の旅のメインテーマのことが頭に浮かぶのも事実です。

私はこれからも旅を続けていきたいと思います。

長文にお付き合いいただきましてありがとうございました。
2012年6月25日 8:22
長いレポート作製お疲れ様でした、また新しい発見体験をおすそわけいただきありがとうございます!

私も『なんでコスタリカ?』と思ったのですが、なるほど『よく知らないからこそ行ってみる』、というのは実に理にかなった回答だと納得しました。

個人的にはあんなでかいカブトムシが庭先に居ることが印象的でした(^ー^)
コメントへの返答
2012年6月25日 21:05
いえいえ、こちらこそお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。皆様からコメント頂いたお陰で、もう一度旅を楽しむことができました。

そう言うと「かっこいい」んですが、実際は行く前に少し焦ってたんですよね、楽しめるかな?って(笑)

ですよね!
これぞ中南米、って感じではあるのですが、「庭先」ってのはむちゃくちゃ意外でした(笑)
2012年6月25日 8:52
超大作有り難う御座いました。

私にはこの様な旅行は絶対無理なのですがまるで自分がその場所に居る様な素晴らしい画像、コメントを拝見し楽しんでおりました。
コメントへの返答
2012年6月25日 21:06
こちらこそ、お付き合いいただきましてありがとうございました!

そう言っていただけると、アップしてよかったと思います。私もすっかり忘れた10年後ぐらいに、これを読んでもう一度旅を思い出してみたいと思っております。
2012年6月25日 10:00
>バナナなどの一次産品の輸出に頼り

なるほどね~
何かの機会に子供とそんな話もしてみたいなぁ・・・
他にも似たような事例がありそうですしね。

いつも楽しい情報ありがとうございます!!
コメントへの返答
2012年6月25日 21:10
お~、そこにコメントをいただけるとは嬉しい限りです。

普通の日本人はきっと何も知らずにバナナを食べてますよね。どんな会社がどうやって生産してるか、バナナの伝染病がどんなに危険か・・・

こちらこそ最後までお付き合いいただきまして誠にありがとうございました!
2012年6月25日 12:09
素晴らしかったです!

こんなところ行きたくてもなかなか行けないので、本当に貴重な体験をほんの数%だけでも共有できたことはとても有意義でした。

でも、いつか行ってみたいものです。
コメントへの返答
2012年6月25日 21:12
ありがとうございます!

ですよね! 私もこのタイミングで行く事になるとはあまり想定しておりませんでしたから(笑)
そして、こんな長文のブログで楽しんでいただけたんだとしたら、それは嬉しい限りです。

ぜひ、チャンスがあれば!
やはり現地に行ってなんぼです!
2012年6月25日 17:56
38話堪能しました。
やはりコスタリカ美女は全く出てきませんでしたね。期待するだけバカですが…(^◇^;)
ぎんがめさんの野生動物や昆虫、植物への探究心には感心しました。これからドリトル先生と呼ぼうかなぁ。
印象に残るのはシレーナへの海岸ルートですね。どこまでも続く自然のままの海岸線。ボクはここを歩いてここで過ごしてしまいそうです。

中米はジャマイカとバハマしか行ったことないですが、やっぱりマイアミーシカゴトランジットで大変疲れました。
ジャマイカでのダイビングはすごく透明感高く良かったですよ(体験ダイビング程度ですが)バハマは観光地すぎてイマイチでした(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月25日 21:18
ありがとうございます!
って、マジデスカ!? うーむ、確かに私も美しく写すというテーマは持ってませんでしたが、出会った皆さん美人でしたよ。
一応これでも生物科出身ですから(笑)
動植物、ドライブ、登山、ダイビング、文化人類学歴史、地学などなどいろいろ興味があるってのは旅を楽しむ上ではすごい有利だと思ってます。
シレーナは本当にお勧めですよ~。高級リゾートもありますし、シレーナ自身も良い所です。海好きのthreetroyさんがハマることまちがいなしです!

そりゃまた(日本人にとっては)マニアックなところに(笑)
しかもジャマイカでダイビングもされたのですか! それは羨ましい限りです。
私はその真中にあるキューバに行ってみたいんですよね~。
いつかthreetroyさんの海外ドライブレポを読んでみたいと思っておりますよ。どのぐらい美女が登場するのか含めて(笑)
2012年6月25日 23:50
お疲れ様でした!
ご無事で帰宅できて本当に良かったです。

私がぎんがめさんの年末大ジャンプ企画を知ったのは前回のアフリカ編からです。
本当にあのアフリカ編が面白くって読み終わった後、一冊の小説を読んだ気分になりました。

旅に出ようと思うと費用も時間も知識も下調べもいろんな準備が必要ですね。
言い訳になりますが、自分はなかなかそんな事ができないのでぎんがめさんのドライブや旅blogを楽しく拝見させて頂いてます。
今回のコスタリカ、去年のアフリカ編程雄大な自然はなかったものの(失礼ながら個人の感想なのでお許し下さい)、緑あふれる大地でしたね。
植物も動物も鳥も昆虫も沢山紹介して頂けましたし、人種を超えた人とのつながり。旅っていいもんなのね~って思えました(^^)

途中からリアルタイムで読めてなかったので他の人のコメントを極力見ないように本文を読んでました(笑)

これで終わってしまうのが残念ですよ。
さて、来年は何処でしょうね(^^)
とある島で飛行機のジェット風に吹っ飛ばされて欲しい気もしますが♪

あ。あと半年後にまた出発ですね(笑)

また空から見る水平線を見せて下さい♪
コメントへの返答
2012年6月26日 0:10
agreaさんこそ!
ありがとうございます。旅は無事に返ってきてなんぼですからね。

ふむふむ、そうでしたか。
アフリカも行く前はどうなることやらって感じだったんですよね。多少ドライブレポートは上がっていたのでなんとかなるとは思ってましたが。

逆にコスタリカをレンタカーで旅したという記録は日本語ではほぼゼロで、こちらは手探り状態でした。
下調べとかは自分が楽しむためにしてるだけで、別段しなくても良いんじゃないかと思いますよ。行っちゃえばなんとかなります!
いえいえ、私もそう思いますよ。景色だけならその前のNZ、オーストラリア、南米の方がさらにすごかったと思います。
でも、そうだったからこそ、昆虫や鳥、そして人とのつながりが濃くなったんだと思います。
こうやってコメントの返信を書いていて改めて思いますが、やはり海外旅行は良いですね~。

ネタバレはつまんないですもんね。
私もどの写真をトップに置くかはちょっと悩みましたよ、毎回(笑)
映画では絶対にネタバレしない状態で見る派です。たまにストーリーを話し始める知人がいると容赦なく遮ります(笑)

いいですね~、セント・マーチン島。
まだ決めていないのですが、次はダーツで決めてみますかね(笑)
いつかは2年ぐらいかけて世界一周をやってみたいのですが、それまでは適当に深く考えずにジャンプしてみたいと思っております。

そうなんです。なので、そろそろチケット確保に動かないと安いのは手に入らないんですよね~。

了解です。(って、次回も書くかどうかはわかりませんが)
その時は程々にお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!

いつもコメント、ありがとうございました。
2012年6月26日 1:52
初めまして。
ぎんがめさんのパタゴニアのブログを見つけてから、すっかり年末大ジャンプブログのファンになりました。毎回、臨場感あふれる写真とコメントを興味深く拝見しています。

コスタリカの旅も素敵ですね。緑の多い国というイメージだったので、ジャングルばかりと勝手に思っていました。実際は、畑や牧場も多いのですね。

当初の目的の昆虫などが見られて良かったですね。最後までハラハラしながら読ませていただきました。

コアリクイのファイティングポーズが気に入りました!生で見られて羨ましいです。

次回の大作も期待大です。楽しみにしています♪
コメントへの返答
2012年6月26日 8:48
はじめまして!
なんと、そうでしたか。こんな長文ブログにお付き合いいただきまして、誠にありがとうございます。そう言っていただけるとアップしてよかったと思いました。

そう思いますよね! 実際、観光ガイドブックや旅ブログなんかを読んでも国立公園内の写真しか出てこないので、一般生活圏やその他のところがどうなってるかさっぱりわからなかったのです。(一次産業で食ってる国なので、当たり前と言えば当たり前だったのですが)

今回はダイビングとか一分外しましたが、だいたい見たいものは見られた気がします。そういう意味では大満足でした。

私もあのシーンは大好きで、動画でもラストに持ってきてるんですよね。ほんと、かわいいですよ!

ありがとうございます。また次の機会があ有りましたら、ぜひぜひよろしくお願いいたします!
2012年6月26日 2:09
お疲れ様でした!

毎晩ワクワク読ませていただきました。
大変楽しませていただき、ありがとうございました。

次回も楽しみにしています🎶
コメントへの返答
2012年6月26日 8:56
ありがとうございます!

そう言っていただけると、一応私以外の人が読めるように書いたかいがあったなぁと思いました。(自分用だったら、もっとラフで良いので)

はい、また性懲りもなくアップした際はぜひぜひよろしくお願いいたします!
2012年6月26日 12:55
長旅、お疲れ様でした!

あまりの長編でしたので、3日間かけて読覇させていただきました。

読み進んでいくうちに、小説でも読んでいるがごとく引き込まれていき、自分が旅をしている錯覚さえしてしまいました。

写真も臨場感があり、今回も楽しく拝見させていただきました。

私から見れば、見ず知らずの土地に一人で冒険旅行するぎんがめさんが、本当に羨ましく、そしてスゴイな~と思います。

また楽しい旅ログを是非お願い致します。
コメントへの返答
2012年6月26日 22:26
ありがとうございます!

そこまでして読んでいただけるとは、アップしたかいがあったというものです。

本来は自分が10年ぐらい後になってすっかり忘れた頃に楽しむように書いているのですが、そう言っていただけると嬉しい限りです。
なので、写真もできる限り自分が思い出せるように撮っております。

確かに緊張しますよね、こういう旅行は。
いろいろトラブルは発生するのですが、やはり魅力のほうが大きいです、自分にとっては。
むしろ旅をするために普段の生活をこなしているぐらいの感覚です(笑)

こちらこそありがとうございました。
また、アップした際はどうぞよろしくお願いいたします。
2012年6月26日 20:46
こんばんは♪

長編執筆、ご苦労様でした!!
…でも、まだ途中までしか読んでないんですけど(大汗

またこれから遅れながらですが、じっくり読ませていただきますよ。
(なので、今回の本編も総集編もリンクを開かず、楽しみに取っています)

あ…私も早くアイスランド編を書き終えてしまわないと(汗
帰国からもう1年が過ぎようとしているのに…

いつもながら、ぎんがめさんのスピーディーかつ丁寧な執筆、頭が下がる思いです。
自分も長編を書いているので、その大変さがよく解るんですよね…
コメントへの返答
2012年6月26日 22:29
こんばんは!

なるほど、先にコメントいただいたわけですね!(笑)
逆に丁寧に読んでいただけているみたいで恐縮の至りです。

NEOCAさんとは旅の傾向が似ている気がするので、私もいつも楽しみにしてるんですよ。
適度に計画を立てつつ、でも実際は現地で決めつつ・・・、、、
やはり、旅はそんなスタイルが良いですよね。

あとで自分で読むのが楽しいということを知っているので、書くこと自体は苦にならないみたいです。
(実際、こういうふうに旅行記を残すようになったのは高校生の時からですし)

アイスランド編、気長に待ってますね!
楽しみにしてますよ~。

(逆に1年前の旅行記が書けるってのがスゴイと感心しています)
2012年6月26日 22:58
お疲れ様です。

日々バーチャル 海外旅行を楽しませて頂きました。 
毎回詳細なレポートに感心させて頂いております。

勝手ながら今から 次の大ジャンプが楽しみで 楽しみで ではっまた楽しいレポートが拝見出来る事を祈っております。
コメントへの返答
2012年6月26日 23:13
いえいえ、私自身は好きでやっております(笑)

逆に長文にお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。
なんせ、忘れた頃に読み返して旅を何度も楽しむのが楽しみでして。

了解です。
今の生活パターンが変わらない限りは、続けていこうと思っておりますので、次回もぜひぜひよろしくお願いいたします!
2012年6月28日 1:46
ご無沙汰しております!
今回の旅行記、5日程掛かりましたが何とか全部読み切りました。
実は動物も昆虫(どちらかといえば苦手…)の類には殆ど興味が無いのですが、それでも引き込まれてしまったので、描写の細かさと臨場感の伝わるブログの構成力はひたすら凄いなぁと感心しきりです。
次作もとても楽しみにしてます!

コスタリカとは全く関係ないですが、ここ最近仕事帰りが遅くて間食が多めだったので、レスベラトロールに興味が湧いて、ここ数日は赤ブドウレーズンと国産の皮付きピーナッツをタッパーに入れて職場でボリボリ食べてます。同僚には変な目で見られてますが(笑
コメントへの返答
2012年6月28日 20:07
ご無沙汰しております!
たしかに、まともに読むとそのぐらいかかるかもしれませんね(笑)
お~、そこまで言っていただけるとは嬉しい限りです。純粋に自分だけ用であれば、もうちょっと端折って書くのですが、時間を割いて読んでいただける方もいらっしゃいますし、コスタリカに行きたい人が事前調査目的で読むこともあるでしょうから、多少は丁寧に書いているので、やってよかったなぁと報われた気分になります。

なんと、そちらも始められましたか!
私は業務用の赤ぶどうレーズンとキロ買いの皮付きピーナッツを会社に持ち込んで、毎日食べてますよ。
変な目で見られるのはまさにそのとおりです(笑)
さすがに老化防止には効かないって実験結果まで出てしまいましたが、フレンチパラドックスなんかもありますので、食べ続けておりますよ。
お互い健康で長生きしたいですね!
2012年6月28日 17:54
楽しかったです。
 小説読むよりも有意義でした。昼休みの憩いでした。

大変だとは思いますが、ぜひ次回もお願いします。
コメントへの返答
2012年6月28日 20:08
ありがとうございます!
そう言って頂ける人が一人でもいらっしゃるので、ついつい毎年ブログ用(皆様が読むよう)に書いてしまうんですよね(笑)

時間があるかぎり、頑張りたいと思っております。
長文で読みづらい部分はあると思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
2012年7月1日 11:40
じゃあ、トリは私で(^^) 最終回はいつ来るんだろうと思ってたら、いつの間にか埋もれてました(笑)
いやぁ、長かったコスタリカ編、ついにフィナーレですね。今回も素晴らしかったですよ。毎度おなじみのBeautiful Dayを聞きながら今回の旅を昨日のことのように思い出しました。(行ってないけど、笑)
ぎんがめさんの”これがほんとの新地球の歩き方”を見なかったら、一生コスタリカの事は知らないままだったでしょう。ムチシマスグラシアス!
コメントへの返答
2012年7月1日 16:22
はい、ちゃんと一日一話ペースでアップしきりましたよ。毎回、数週間~数年遅れでコメントをくれる方とかがいらっしゃるので、トリになるかどうかはわかりませんよ(笑)
ビューティフルデイは良い歌ですよね~。たまに東京でライブやってるみたいで、ラストの曲がこれになるみたいなので、こんど聞きに行ってみようかと思っている次第です。
そう言っていただけるとうれしい限りです。
まぁ、2週間ドライブしたぐらいで何か知った気になるのもどうかとは思いますが、自分にとっても有意義な旅であったことは間違いない事実ですよ。
2012年7月18日 15:10
トリの後ですが(笑)

ゆっくり読ませてもらいました。
長旅、長ブログお疲れ様でした。

僕に無い感性、哲学、とても惹かれます。
かと言ってすぐに感化され
僕も旅立ってとか言う訳にはいきませんが・・・

来年はどちらに?

また楽しく見させてもらいますね^^


コメントへの返答
2012年7月18日 20:52
はい、思い出した頃にコメントを頂きます。
(1年後とかだと、返信するために読み返します(笑))

いやはや、ご丁寧にありがとうございます。
そう言っていただける方が居るだけで、アップしてよかったなぁって思います。

私も他の方の旅ブログを読むのが大好きです。読み始めると止まらなくなるので、自重してますが、いいもんですよね。

あ! そろそろ次のチケットを抑えないと!

というわけで、そろそろ目的地を決めたいと思います。
またアップした際はどうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation