• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月08日

週末雑記 紅葉の下ノ廊下

週末雑記 紅葉の下ノ廊下
紅葉真っ盛りの下ノ廊下を歩いて来ました。

もう、文句なしに素晴らしかったです!

写真が多いので三部構成になってます。
見られる方は覚悟してどうぞ。





通常版はこちらから



画像が小さい版はこちらから




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/08 02:10:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年11月8日 7:08
>食べる予定だったのですが・・・ るるる~。

のるるる~ って?
以前書いてあったと思うのですが、何でしたっけ?

検索すると、「るるる」という歌があるんですね (笑)

私の時代のイメージでは、「由紀さおり」さんの「天使のスキャット」なんですが  f(^_^;


それにしても、「凄い紅葉」ですね!!
もうこんなのを観てしまうと、何を見ても満足できなくなりそうで、怖いです (笑)

コメントへの返答
2012年11月8日 23:07
あ~、たしかに、これは私の内部言語です。

音階を変えずに8分音符、8分音符、2分音符で歌うイメージです。

るるるの歌、Youtubeで見ましたよ。「さるるるる」という絵本があって、ネタがそっくりです。

意味としては由紀さおりにも近いんですが、「とほほ」と変換するのが正しいかと思います。
すみません。

下ノ廊下は紅葉してなくてもすごいんですが、紅葉の素晴らしさも筆舌に尽くしがたい者があります。普段走り慣れている場所が紅葉で見違えるほど景色が変わる八甲田なんかとはまた違う魅力がありますよ。

で、青森と一緒ですごい景色にもかかわらず空いてるのが最高です(笑)

今年は槍ヶ岳、十和田八甲田、下ノ廊下と堪能できたので数年分の貯金ができました!
2012年11月8日 9:22
写ってます。

見つからない写真が数枚あります。
気になって眠れなくなりそうです。(笑

画像でこれだけの迫力ですので実際はどれほど
凄いのか想像がつきません。
コメントへの返答
2012年11月8日 23:09
おじさん、これがまた保護色なザックを背負ってるんですよね。

女性は見つけるのが上手なので身近な女性に手伝ってもらと一瞬で判明すると思いますよ。

ここは間違いなく写真では伝えられない場所です。谷川岳行ける技術体力があれば大丈夫なので、ぜひチャレンジしてみてください。
2012年11月8日 12:21
素晴らしいっすね!
写ってます写真でスケールのでかさが判って面白いです。
しかし綺麗だ。。。
大太鼓から足写真でチ○コ少し縮こまりました(汗)
コメントへの返答
2012年11月8日 23:11
ここは私が日本の中でも一二を争うぐらい大好きな場所です。もう、本当に素晴らしい場所ですよ。
そうなんです、逆に岩とかって大きさがわからないので人を写さないと脳内で常識的な大きさに変換されちゃうんですよね。
今年は本当に綺麗でしたよ。感動しました。
大太鼓は自分でやってるので大丈夫でしたが、歩いてる途中で何回か躓いて冷や汗をかきましたよ。
2012年11月8日 13:38
紅葉凄いね。堪能しました。このブログでお腹いっぱいなのでもう見に行く必要ないな~。行ってもこれ以上のは無いだろうし(^_^;)
ボクはぎんがめさんのそんなとこ見たことないけど、本当にそそっかしい人なんですねf^_^;)
その割には、歩いてる時に足滑らしたりはしないんだ(^_-)
ボクが歩くと滑って転んでご臨終になりそうです。
コメントへの返答
2012年11月8日 23:16
紅葉お腹いっぱいも何もthreetroyさんのブログで山系の写真ってあんまり見たことが無い気がしますよ。(きっと昔は山ほど撮ってらしたんでしょうけど)
あっはっは(笑)、否定はしませんよ。
実は書き忘れたんですが、今回はちゃんと持ち物チェックリストを作ってたんです。(なので、忘れ物はしなかったです)
躓く、転ぶはしょっちゅうなんですが(今回も軽い捻挫してますし)、滑落だけはすさまじく気を遣って歩いてます。元気なうちは絶対に死にたくないので(笑)
2012年11月8日 22:54
いやあ~
今回はしょっぱなの駅の施錠で大変な寒さの中(マイナス3度ぐらい?)大変でしたね。
↑の「そそっかしい人」に反応してしまいましたが、ぎんがめさんの行動力が凄すぎて全てをカバーできないだけだと思っていますw
コントレイル(飛行機雲)
先週末はいっぱい撮りましたよ!でもこの言葉忘れちゃいそう(::
今回は今までの3倍の量の写真があったので、本当に行った気分になれました。
本当に人物入れないとスケール感わからない景色ですね!お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年11月8日 23:35
TABさん家が近かったら電話してたかもしれません(笑) 
いえいえ、単純にそそっかしいだけなのですが、ちゃんと前回の反省を生かして今回は持ち物チェックリストを作ったんですよ。
その節は大変お世話になりました!
ほっほう、そうでしたか。
私は月の真ん中に飛行機が入ってる写真を前々から狙ってるんです。冬に野鳥とセットでチャレンジして観よっかなぁって思ってるところです。
最初にいつもの基準で良い写真をピックアップしたら300枚になっちゃったんで、これでも半分に削ったんですよ。
TABさんが週末宿泊が可能なら連れていきたい場所上位のところです。すごいところですよ。
2012年11月9日 0:19
の、の、の、野宿(>_< )
凄いなぁ~(((^^;
近くにネットカフェか24時間営業のカラオケがあれば~って、そんなのないんですよね(苦笑)

まずは風引かず無事出発できて何よりです。
紅葉、素晴らしいですね!!!
おじさんはなんとなくリュックの赤が目に焼きついて見つけやすかったです。

って、続いてしまいましたがなー(笑)
コメントへの返答
2012年11月9日 0:44
本格的な野宿は人生初なんですが、まさか山を歩く前にすることになるとは思ってませんでしたよ(笑)
まぁ、なんせ最寄りのコンビニまで1km以上あるような駅ですから・・・

たぶん第一部のおじさんは見つけやすいと思うのですが第二部なんかだとそれなりの難易度のも混ざってると思います。でも、さすが女性ですね。男性はこういのが苦手なんです。

つづくをクリックするとその先に進めますが、よほどお暇なときにでもどうぞ。
2012年11月9日 19:25
最初、雪景色でもう終わりかけじゃないのかな、って思いましたが、ぜんぜん大丈夫でしたね。めちゃめちゃすごいです。写真でもすげーって思えるくらいだから、実際はとんでもないことになってたんでしょうね。いやぁ、ぎんがめさんの紅葉シリーズはどれもこれもスケールが大きいのばっかりで、ほんとに圧倒されちゃいますわ。たまには東京の近所の公園の木が真っ赤になりましたぁ!みたいなのもお願いします(笑)
コメントへの返答
2012年11月9日 22:13
水平道と言われてますが23kmほど進む間に標高差500mほど下るんですよね。(欅平までだとさらに300mほど) なので、必ずどこかの区間は紅葉が終わっていて、どこかの区間は始まる前だったりするんです。
今年は10年に1度だというので張り切っちゃいました。かなり貯金が出来たので来年は登山ぐらいでしか見ないかもしれません。
私、東京については詳しくないんですよね(笑)
どこで紅葉がみられるんだろう・・・
(少なくとも生活圏に紅葉しそうな木はほとんど無く、落葉樹はすでに枝払いされちゃってます)
2012年11月9日 21:35
うひゃー!!こりゃ寒そうだわわ~
ですがそれ以上の景色があり素晴らしいですね!
下ノ廊下は一度行ってみたいのですよね~
参考になりました、来年考えます

そろそろツェルトでも買おうか考えてます
やはり面白そうですね~

コメントへの返答
2012年11月9日 22:16
9月の3000m級でもTシャツ1枚で歩く私ですが、今回は終始長袖を1枚着ていました。
たぶんこの時期なら2500m以上に行くよりは下ノ廊下に行ったほうが幸せになれると思いますよ。
超ワイドレンズを持って歩いてみてください。
最近はツェルトも透湿素材なんかを使ってたりするのでテントと大差ない快適さが得られると思いますよ。山は泊まってなんぼです。ぜひチャレンジしてください。
2012年11月11日 11:19
紅葉が奇麗ですね!どの写真も美しい!!!写真の撮り方も参考になります!
今年は10年に一度の紅葉の当たり年というのを実感できました。下ノ廊下は素敵なところですね。頑張って行ってみたいです。

コメントへの返答
2012年11月12日 1:13
たぶん私にとっては今年最後の紅葉シリーズなんですが、10年に一度と言われる色づき具合を体現した素晴らしい紅葉でしたよ。写真はこんな場所なんで適当に写せば絵になります(笑)
ここは本当にオススメです。
登山をやってる人ぐらいしか知らないのがもったいないとおもいますよ。温泉三昧で絶景を歩ける道なんて日本でもそうそう無いです。
2012年11月11日 23:54
もう、凄いしか言葉が出ないです。

凄い処で寝ましたね。
・・・ってそこかい!?
って言われそうですが、
その野宿相当衝撃的ですよ^^
でも
風邪引かなくて良かったです!

下ノ廊下はこんな近くにそんな凄い景色が
有るのに高所恐怖症で行けないなんて・・・
僕は随分人生損をしてますね(笑)
コメントへの返答
2012年11月12日 1:16
私も「すっげーーー!」ってひとりごとを連発しながら歩いてましたよ。

って、そっちですか(笑)
いや、まぁ、その、そうですよね・・・
最近車中泊に慣れすぎちゃって、電車の旅でも気軽に寝られるって勘違いしてました。
本当にそう思います。
風引いたら全然楽しめないですからね。

富山県民はここはマストだと思いますよ。
高所恐怖症は慣れでなんとかならないですかね?
かく言う私も高所恐怖症気味なので。
(でも、大分慣れました)

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation