• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

週末雑記 田子ダイビング エキマニ割れ修理 近郊登山など

週末雑記 田子ダイビング エキマニ割れ修理 近郊登山など

今年もそろそろ年末大ジャンプの準備一色になって来ているのですが(それが私の年末進行)、その合間にやっていたことをまとめて。







通常版はこちらから



画像が小さい版はこちらから








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/19 01:48:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

あのバイク漏電事件からの復活ストー ...
エイジングさん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年12月19日 2:07
んー、今日もお腹いっぱい。 (^^

年末年始、お気をつけて~~。
コメントへの返答
2012年12月19日 21:48
いやはや、毎回長くて申し訳ありません!

ありがとうござます。
気をつけて楽しんできます!
2012年12月19日 8:13
約20kgの荷物を背負ってのトレーニング?何処へジャンプするのか今から楽しみです。
お気をつけて行って来て下さい。

それにしても海の透明度の凄さ、魚の群れ、水族館でしか見たことありませんが実物は相当な迫力でしょうね!
いつみても感動物です。
コメントへの返答
2012年12月19日 21:50
はい、冬の間は毎年やってるんですが、今年はさらに登山にも行くようにしておりますよ。なんせ着地点でも登りますので。
はい、気をつけて楽しんできます!

アクリルの板があるのと無いのと、もう全然違いますよ。動画で伝わるかどうかわかりませんが、魚はダイバーを気にしないので群れの中に入れますしね。
ぜひ登山に加えてダイビングにもチャレンジしてみてくださいませ!
2012年12月19日 11:02
お!潜り納め&登り納めってな感じか?

・・湘南の渋滞地獄は怖いです。

ぎんがみ号マフラー抜け事件(@_@;)・・・・・
アクション慣れしている方だから

自分も工事渋滞の中で軽トラが・・・・
引きずりながらも知り合い宅で仮修理しました(笑)

年末年始の大冒険楽しみですね。

σ(-_-;)ロド人生をリタイヤします。
復活したら一緒に走りたいですね。\(~o~)/またね。
コメントへの返答
2012年12月19日 21:53
はい、潜り納めになります。
登る方はできれば今週末も行っておきたいと思っているところです。

湘南近辺、本当に酷いですよね!
はやく高速道路が整備されないか首を長くして待っているところです。

まだ走るだけマシですが、けっこう辛いんですよね。すごい音がしますし(笑)

実は直前になると楽しみというより準備が足りてるかどうかの緊張感のほうが大きくなってくるんですよ。

そうでしたか・・・
ロドがきっかけでお会いできたのでとても残念ですが、復活の日をお待ちしておりますね!
2012年12月19日 13:11
西へ東へ毎度アクティブ!さすがです。

コケギンポ団地をゴキゲン団地と読み違えましたが、なんだか楽しい気分になります。。

伊豆の紅葉、、、ピンとこないです。もうじき桜にイチゴですし、バイクで通年ツーリングできるし、、

もうじき冬休みなのですね〜ああ、子供に戻りたい、、
コメントへの返答
2012年12月19日 21:56
良く言えばアクティブ、悪く言えば落ち着きが無い!(笑)

なるほど、ゴキゲン団地ですか。水中でそれを思い出して笑っちゃいそうです。
こやつらは顔がキュートなのでとってもかわいいんですよ。

そうなんですよね~。中伊豆あたりで紅葉はしてそうなんですが、見たことが無いです。(房総半島はすごい場所があるってことに紅葉シーズンが終わってから気が付きました)
もうちょっとしたら河津桜のシーズンですね!

なんか小学生の時よりも正月休みを楽しんでる気がする40代の冬・・・・
2012年12月19日 20:37
ダイビング後の漬け丼、おいしそうですね~
う~ん羨ましいです。

伊豆を楽しんますね~
南伊豆くらいだと交通量も少ないのですね。
夜景もこんな見えるとは♪

この時期でも連休だと渋滞凄いですね(笑)
コメントへの返答
2012年12月19日 21:59
これ、本当に美味しいんですよ。
もし機会があったらぜひどうぞ。

これからは伊豆・房総・茨木・たまに紀伊半島のシーズンです。快走路から夜景までなんでもござれ、これが出来るのが東京のメリットですね。

なので、渋滞にはまったときは東京のメリットを声に出して確認しながらネガティブな気分に落ちないようにしてます(笑)
2012年12月19日 20:59
今年も行くんですね♪

長編レポ今から楽しみにしてます!

今年は少し綺麗な尾根遺産もアップしてくださいね
コメントへの返答
2012年12月19日 22:00
はい、今年も行ってきます!

年明け忙しかったら書けないかもしれませんが、なんらかのかたちでレポしますね。

尾根に置かれた遺産ですね!
了解です。登山の最中に探してきます!
2012年12月20日 1:53
ダイビングホント澄んでましたね^^
動画のファイルも良かったです!

しかし連休の渋滞酷いですね・・・
5時間あったら富山ついてますよ(笑)

年末年始!
今回は何処へジャンプするのか
楽しみにしてますね♪
コメントへの返答
2012年12月20日 22:21
今年最後にふさわしい素晴らしい透明度でしたよ。ありがとうございます!

もう、本当に(笑)
これで長距離耐性が自然に身についたのかも・・・
はやく高速道路の自動運転技術が確立しないかなぁって心待ちにしてるんです。

次回あたりのブログは今年の総まとめと着地点のご紹介になるかと思っておりますよ。
2012年12月20日 21:03
今回はメチャメチャ海きれいですねぇ。黄色とか青とかいて、まるで南に海みたいです。
お風呂に入って、天国じゃあ~もう死んでもい~、って言ってるぎんがめさんの姿が目に浮かびます(笑)
それにしても、毎度帰りは渋滞でご愁傷様です。こればっかりは、田舎に住んでて良かったなと思います(^^)
コメントへの返答
2012年12月20日 22:25
秋の伊豆!って感じの海でしたよ。(黒潮接近するともっとすごいんですよ)
死んでもまでは言いませんでしたが、本当に天国でございました。こればっかりはウエットスーツ根性ダイビングしてるひとじゃないとわからないでしょうね。冬のオープン(バイク含む)でもいいんですけど(笑)
渋滞にはなかなか慣れないですね~。今でも抵抗して抜け道探しちゃってます。
札幌に住んでた時代、いかに恵まれてたかって思いますよ。
2012年12月20日 23:56
水温20度でウェットスーツΣ(´Д`lll)
相変わらず根性のお人だなぁ(笑)

ダテハゼの引っ込みシーン、そうそう!って思いながら何度も見ました(笑)
私は今週末ドライスーツで潜ってきますが。。。

極寒かも・・・
何本潜れるかなー(((^^;

今年の年末大ジャンプも決定ですね!
忘れ物のないよう、体調バッチリで行ってらっしゃいませ!
アフリカ編から読み始めた年末大ジャンプ、小説を読んでいるみたいでとても楽しいです。

今年は何処かな~!?ワクワクします(^^)
コメントへの返答
2012年12月21日 22:38
18度までなら頑張れます。(笑)
でもロクハン欲しいなぁって昔から思ってます。

お、ご存知でしたか! さっすがぁ。
ドライスーツだけはどうしても買う気が起きないのですが、冬はやはり南の島で潜りたいですね~。

でしょうね、いくらドライでも。
風邪を召されませぬように。

はい、またまた行ってきますよ~。
明日は一日かけてパッキングしようと思ってます。(これでも心配性なんです)
そう言っていただける方が数名いらっしゃるのでついつい書いております。(自分が読むだけだったらもっとラフでも良いのですが)
いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。

たぶん次回のブログが今年ラストで、そこで発表すると思います。
2012年12月25日 21:58
今回小さな動画が新しいですね。
海の透明度と水温は比例しないんですね、気温と空気の透明度は比例するのに

大ジャンプのための体の準備も進んでますね。
ケニアではやっぱり結構登るのでしょうか?

エキマニは私も割れてしまって、溶接してもらおうとしたら、蛇腹のところであきらめました。

アップルの地図のニュース、私も聞いて、ぎんがめさんのことを思い出し笑いましたよww
コメントへの返答
2012年12月25日 23:15
YOUTUBEにあげるほどのものでもなかったのでGIFアニメにしてみました。(フリーソフトで簡単に変換できます)
透明度は不純物とプランクトン。不純物は潮の流れや河川や工場などで水温関係なし、プランクトンは水温に反応するので水温下がったり上がったりすると透明度が良くなります。(高くても低くてもプランクトンはダメっぽいので)

ケニアでは登りますよ。楽しみです。

あらら、それは残念でしたね。。。
こちらは運が良かったです。

TABさんもぜひアウトバックチャレンジしてみてくださいな。ほんと、洒落にならんところですよ(笑)

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation