• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月03日

スイス トレッキング&ドライブ旅行記 (13) ポルシェ911で峠めぐり その2

スイス トレッキング&ドライブ旅行記 (13) ポルシェ911で峠めぐり その2
峠めぐり第二弾。

グリムゼル峠 Grimselpass(2165m)にヌフェネン峠 Nufenenpass/ Passo della Novena(2478m)です。

どの峠もそれぞれ特徴があって素敵でございます。





通常版はこちらから


画像が小さい版はこちらから





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/03 21:03:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年10月3日 21:46
車も景色もすばらしすぎる!
こんな山道ロドでも走ってみたいです。
コメントへの返答
2013年10月4日 22:25
本当にそう思います。
実はNAをドイツで借りられそうなんですよ。
いつかチャレンジしてみたいと企んでおります。
2013年10月3日 22:00
いやぁ〜本当に素晴らしい。
いくらお支払いかは知りませんが
絶対に安い買い物だと思います。

911も多いようですが
オープンカーが多い様に感じます。
空気が綺麗で景色が綺麗だとやっぱり
オープンカーって選択になるのですかね?

僕が住む国ではスイスと全てが逆なので
オープンカーが少ないです。
コメントへの返答
2013年10月4日 22:28
夢の様なひとときでしたよ。
一生に一度、このぐらいの贅沢は許されるんじゃないかと思っております。

さすがよく見てらっしゃる。
ものすごーーーく、たくさん走ってましたよ。セダンでもカブリオレタイプの比率が異様に高かったです。過去に同じような傾向だったのはアメリカの西海岸系とニュージーランドでしょうか。

治安の問題とかもありそうですね。
ちなみにイタリアなんかはそれが理由でレンタカー会社によって越境禁止だったりするようです。
2013年10月4日 7:05
このレンタカー会社、大きくなさそう?で、個人的な経営なんでしょうか?

それで、持ち駒が多くなく、逆に、自分お車とか、知り合いとかから、
集めてきて営業しているのかも知れませんね(ただの、想像)

それで、911もボクスターも、イメージとしては同じ?

911も、カブリオレだったので、なんの問題もなく許せますが
ボクスターを依頼したのに、クローズの911だったら、たとえカレラだとしても、複雑だったですよね(笑)

なんにしても、車も場所(景色)も、最高ですね!
もう、これ以上はないと思うので、その意味では、不幸!??
コメントへの返答
2013年10月4日 22:33
いわゆるラグジュアリーカー専門で、フェラーリからボクスター、あと四駆なんかも置いてたような気がします。

ポルシェドライブ編の最初の方にいくつかリンクを貼ってありますのでご興味がお有りでしたら覗いてみてください。

ただ、なぜボクスターが911に格上げになったのかはわかりません。

私の予想では直前の店に断られた感覚から3日間値引きなしで一気にオーダーしたので、逆に気を使ってくれたのかもしれません。

あと、スイスでポルシェは日本で買うほど高くはないという話も聞きました。(フェアレディーぐらいの感覚で売れてますしね)

クローズだったらボクスターに交換してもらっていたと思いますよ、間違いなく。

最高でした!んが、これが一番というふうには思ってないので(世界各国それぞれに良いです)、全然不幸じゃないですよ(笑)
2013年10月4日 13:26
ポルシェでアルプス越え すごい   金持ちですね

ただただ、羨ましい

なつかしい景色です。

私の場合軽でしたので、後ろに車がつかえ

峠ごとに車を止め追い越しを手で合図したこと

想い出しております。

スイスの山岳景色は最高ですね。
コメントへの返答
2013年10月4日 22:35
たしかにここだけ読めばそう思われるかもしれませんね。でも911の中でコモパン食って、安宿泊まりまくってるのは私ぐらいだと思いますよ。

軽で峠越えとはすごいですね!

それはそれで羨ましい話です。

いやぁ~、最高でございました。

人生で何回かは行くような気がしております。
2013年10月4日 18:23
ぎんがめさんの海外旅行記とは思え合いセレブ感溢れる内容だな~。
ホテルの駐車場の隣のロードスターはNC2ですかね。
RHTと幌の違いがあるとはいえ、前の愛車と同じボディカラーの隣をGETできるのも、ブロガーとしては嬉しい展開じゃぁないですか。天気や景色やクルマ、何もかもが完璧すぎです。
でもここは素直に自分も脳内バーチャルドライブを楽しませてもらってるんで、ヨシとしますか。

ボクスターのアクセル踏みたくなってきましたが、今ちょっと納車後の整備中で手元にないんですよね。
帰ってきたらどこ行こう(笑)
コメントへの返答
2013年10月4日 22:41
上の方に金持ちって言われちゃいましたよ! 私もついにセレブの仲間入りですかね?(笑)
ホイールからしてたぶんNC2でしょうね。
もちろんわざわざ横に停めております。
もしドライバーさんがいれば話しかけるつもりだったのですが、って書いて思い出したのですが、この前のスステン峠の気合の入ったオレンジのNBのおじいさんには声掛けしたんですよ。

今回は出来過ぎですね。この後いくつか不運なことがあっても喜んで受け入れなきゃって思ってますよ。

そうでしょう、そうでしょう(笑)
いやーーーー、羨ましいです。
でも、3日間乗った結論としては911もロードスターも幸せ度合いは変わらないので、個人的には今の生活で大満足です。
2013年10月4日 18:50
すごいなぁ。すごいとしか言いようがない。スイス羨まし過ぎです。フォーシーターに気付いた時の写真に、あぁ、後ろでもいいからこの瞬間に乗っていたかった~、って思いましたよ(笑) 山上の湖は最初の方で、遠くに湖っぽいのがあって良さげだなぁ、って思ったとこですかね?ほんとにいいドライブコースです。石畳のダム道路もいいね~。ちゃんとダムカード、ゲットしてきましたか?(笑)
コメントへの返答
2013年10月4日 22:48
グリムゼル峠は今回走った中でもかなり大規模な絶景度の高い峠道かもしれません。個人的にもすごい好みでした。
フォーシーターの後ろ編は後で出てきますのでぜひ読んでみてください。
さっすがokazakiさん。ちゃんと気がついてくれましたね!あの山上湖(ダム)ですよ!石畳はまさにokazakiさん好みだと思います。
あ! ダムカードもらうの忘れてきました!
okazakiさん、ぜひここに行って「ダムカードください!」って頼んできてください。私のぶんもよろしくお願いいたします。
2013年10月6日 21:15
ありきたりですが、すごい!という他に言葉が無いですね~。ヤッホーの数だけイイね!を付けたい気分です(今回は35イイね!)  おぉ、NAをドイツでレンタル出来るんですか!? NAでスイスの峠道ってのも日本中のNA乗りが憧れるような話ですね!
コメントへの返答
2013年10月7日 22:43
長野好きなやんしーさんであれば間違いなく走ってみたい道ばかりなんじゃないかと思います。なんせ乗鞍があっちゃこっちゃにあるような国ですから。
NCがあれば気楽に運転できそうだし登り坂でも苦労しなくて済みそうなんですが残念ながら見当たらなかったんですよね。
NAもクラシックカー扱いなので良い値段しちゃうんですが、いつかは借りて乗ってみたいと思っておりますよ。
2013年10月27日 1:21
本当に絶景が凄い凄い凄い!
ヤッホーって言葉、ぎんがめさんが今年一番blogで使用された言葉かもしれませんよ~(笑)

お昼ご飯。。。どー見てもピザですね(^^;
コメントへの返答
2013年11月3日 17:24
本当に、本当にすごかったですよ。
日本でも何箇所かこれに匹敵する場所はあるんですが、有料だったり自家用車禁止だったり混んでたりししますしね。
ヤッホー選手権2013は間違いなく日本一でしょう(笑)

はい、ピザに見えました。
味も似てましたよ。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation