• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月22日

北アルプス下山後

北アルプス下山後 つづき


どうしたら良いのか、良いアイデアも浮かばず、呆然とする。

そこへ、状況を察したのかタクシーの運転手がニコニコしながら近づいてくる。



「どうしたの?」



つづきはこちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/08/23 01:25:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

2007年8月23日 3:25
超残暑お見舞い申し上げます。
ロープウェイ駐車場の案内看板(前回ラストの写真)で新穂高温泉と推測致しました(笑
当初の予定は、松本まではバスで行かれるお考えでした?
タクシーとは想定外でした(笑

小学生時代の記憶が蘇るとは、すばらしい。発掘ブーム存じませんでした。

植村直巳賞Roadster部門が有ったら一票!(笑
コメントへの返答
2007年8月23日 23:13
残暑お見舞い申し上げます。
暑い日々が続いていますね。(9月下旬までだそうですね)
そうです、当初の予定では槍の肩か槍平で一泊してから下山して、新穂高で一っ風呂浴びてから松本へバスで移動する予定でした。
タクシーで松本まで・・・(ガクブルものですね) ソフトトップさんも山、行かれるんですね。

実はよみがえった瞬間、不覚にも少しだけ目に熱い物が溜まってしまいました。

小学生時分の私は、発掘とか恐竜とかも大好きだったので、野尻湖にあこがれていたんでしょうね。

清き一票、いただきます!(笑)
2007年8月23日 6:48
おはようございます。

登山もブログもお疲れ様でした。女将とじいさんとのやり取りは笑えましたね。でも1回出すといった食事が出ないなんて・・・。

野尻湖は私も何故か勝手に良いイメージを持っていたのですが、行ってみて衝撃を受けました。このまま変わらなければある意味価値があるというか・・・、無いですね(笑)
コメントへの返答
2007年8月23日 23:21
こんばんは!

いやぁ、女将もじいさんも「いい味」出しまくりでしたよ。おかげさまで飯が食えるか食えないか、ぎりぎりの体験をさせてもらいました(笑)

野尻湖、行ってみてびっくりですよね! 発掘ブームが去ったら、いきなり観光客がこなくなっちゃったんでしょうね。(なんせ立地が立地ですから)
たぶん、今後も人が押しかけることは無いと思うので、ずーっとあのままで、30年後に「昭和を体験できる街」として価値が出るんじゃないでしょうか?(笑)
2007年8月23日 7:16
おはようございます。

平湯温泉でのくだり、こういう珍道中タイプの旅、好きです♪
ある意味、旅の醍醐味ですよね。^^

でも、私なら10000%、車まで戻ったあとは家に直行してます。 @_@;;
よ~やるわ~!!
コメントへの返答
2007年8月23日 23:26
こんばんは!

とら。さんも「もの好き」ですね~(笑)
いや、私も好きですけど! 計画を立てない旅って(無駄に)ドキドキしますよね。

いちじゅうひゃく、、、一万パーセント!
いや、でも、長野まで来ていて、まだ休日ありますから。。。(旅館で)寝たら疲れ取れませんかね?
2007年8月23日 8:51
ITビジネスの片隅での教訓は

僅かな睡眠時間でベストのコンディション
を保つこと。

好きなことは睡眠時間を削っても苦に
ならない体質であること。

どんな体制・状況でも熟睡できること。

粗食を苦にしないこと。

欲求に行動を直結させる思考であること。

いま、ぎんがめさんはそんなIT戦士に
向いている方だなぁと思います・・・。
コメントへの返答
2007年8月23日 23:32
こんばんは!

睡眠は「疲れるまで遊んだら寝る」という技を覚えてから、短時間で深い眠りができるようになりました。
好きなこと~は、多くの皆さんもそうだと思いますが、苦にならないですよね。

ロードスターの中で寝れるのは特技かもしれません(笑)

いや、その、粗食というか、本当はおいしいもの食べたいんですよ(笑)

たしかに、欲求には正直でありたいですね。死ぬまでの時間が買うんとダウンしているのを日々感じていますから(大げさ?)

IT戦士というよりも、ただの遊び好きって感じもしないでもないですが、こんな事ができる環境に感謝する毎日ではあります。
2007年8月23日 9:46
タクシーも旅館もお盆だと結構シビアですね、、、。
でも無事、宿が見つかってほんとよかったです
(^-^*
9月は中部MTGで岐阜へ行くので時間があったらお店立ち寄ってみます
コメントへの返答
2007年8月23日 23:36
やはり、安パイを狙うのならakihsoyさんのように、かっちょいい旅館に予約を入れて旅立つのが良いと思うのですが、私の場合は寸前に天気を見てから行き先を決めるのでなかなかできないです。
いやぁ、宿が決まった瞬間は本当にうれしかったです。(その後飯食えるか地獄が待ってましたけど(笑))

奈賀勢は本当におすすめです。よろしければぜひ! (白鳥の川小屋のうな丼はさらにおすすめです(要予約))
2007年8月23日 15:04
こんにちは。

楽しく拝読させて頂きました。
写真も素敵ですね。
しかし、私には到底真似出来ない旅です。(^^;)
「タフ」と言う言葉がピッタリ!
コメントへの返答
2007年8月23日 23:39
こんばんは!

長文を読破していただき、誠にありがとうございます! 写真というよりも、景色が素敵でした。(さすが長野と新潟の奥部)

せっかくの長期休暇なのでとことん遊んでやろうと思ったら、こんな(無茶な)旅になりました。もちろん疲れましたけど、本当に楽しい時間を過ごすことができました!
2007年8月23日 18:47
>雨上がりの美しい牧場

キレイです! まだまだ人知れず美しくたたずんでいる?牧場風景が、日本中にありそうですね。

八甲田山にも、人のいない場所に「ハッとする」キレイな場所があったりします。

魚沼スカイラインって、無料ですか?
(ここに、角栄さんの影響が? (^^ゞ)
コメントへの返答
2007年8月23日 23:46
ここは文句なしに綺麗でした。
マラソンの訓練に来ている人が、本当にたくさん居ました。(逆に言うと車で走っている人が本当に少なかったです)
高原、牧場、北海道も含めると本当にまだまだたくさんありそうで、行き尽くせないですね。

ハッとするぐらい美しい景色が登場する瞬間、何度味わってもたまらないものがありますね。

魚沼スカイライン、無料ですよ。走っている人もほとんど居ません。新潟って無料のバイパス高速道路やら、融雪設備が充実していたりするんですよね。
2007年8月23日 18:51
またひとつ?ぎんがめさんの秘密が

小学生の頃の大冒険なんて、凄いです!
(私なんか、隠れて映画に行くくらいでした)

廃れている風景...、こちらでは、普通の風景(笑)
コメントへの返答
2007年8月23日 23:51
当時の私は中央西線の名古屋から長野までのすべての駅を暗記して、迷子対策をしておりました(笑) ちなみに同行者にもそれを強制しておりました。
しかし、今調べてみたら、「野尻駅」は野尻湖とは全然別の場所にありました(笑) いやぁ、計画通り出発していたら、たどり着かずに帰ってきてトラウマになるところでした。危ない、危ない。ちなみに、翌年、三重県鳥羽までの(こっそり)旅は実現させました。

いやぁ、廃れた景色、味が出るまでにはもう少し時間が必要そうですね。そういえば秋田と青森の県境に寂れたどころか幽霊屋敷みたいなホテルがあったのを今思い出しました。
2007年8月24日 0:48
一気に読破させて頂きました。うーむ、想像を絶するハードな旅ですね。しかし心底楽しんでおられる様子が伺えるブログです。相変わらず美しい写真も堪能させて頂きました。ありがとうございます♪
コメントへの返答
2007年8月24日 1:48
こんばんは!
いえいえ、ハードというよりも楽しい旅でしたよ! (心底楽しませていただきました)
美しい景色、山で出会った優しい人々、何もかもが自分にエネルギーを与えてくれました。(だから走り続けられるのかも)
やっぱ、山はいいですね。
2007年8月24日 1:56
あえて言えば・・うやまらしい?体験だ!

最初、包丁を研ぐ鬼婆!

場末の田舎の風情が・・

オイラは、ロドから離れる時間はチコッとだけ・・
温泉入る時・・コインランドリーで・・
飯の時・・

電車、バスは乗らないさ・・

アオキチ号は、何時も一緒!

何時も素敵な画像! ゴッツアンです!
コメントへの返答
2007年8月24日 12:30
アオキチさんにとっては、山越えなどよだれ物の道でしょう(笑)

私は半泣きでしたけど。

場末は味がありますよね。

アオキチさんの旅って、ロードスターで生活するんですよね? それは、実はちょっとあこがれたりします。

あり得ない設定ですが、ロードスターがオープンカーじゃなかったら、屋根にボンゴフレンディみたいなテントを着けたいと思っていたぐらいですから。

大好きなロードスターといつも一緒・・・、それは素敵な人生の過ごし方ですね!

長文読破、ありがとうございます!
2007年8月24日 17:19
一発目の写真までどのくらい読んでいけば
でてくるんだろうと、今回はいつもと違う感じのスタートでしたね(笑)

>木の温かみを生かし落ち着いた店内で
アットホームな雰囲気の奈賀勢
やはりこれは9/9に立ち寄ってみたい気がします
(それにそしても、おじさんの15分とは....)汗
あれだけ、アップダウンしてきた後だと尚一層こたえますね...
でもあのボリュームをみると歩いてよかったですね、そのまま寝てしまうかと思いましたし(笑)
でもぎんがめさんなら、クールダウンみたいなものでしょうか?(爆)

たしかに、野尻湖は現在キツイですね
一時は周辺の出店等も栄えていましたし、けどアヒル号をみた瞬間に懐かしさが蘇りました、昔強風にも関らずボートこぎして時間内帰れない思い出も(苦笑)

今回も楽しいブログをありがとうございました!!!
コメントへの返答
2007年8月24日 18:52
どうも、下山直後は珍道中になる確率が高いようです。
珍しく文章が中心になってしまいました。

お、ペタさんも行かれていたんですね。あそこ、おいしいですよね!!
私はまた行くと思います。

いやぁ、宿からは(無駄に)遠かったです。(笑)
車のありがたさをしみじみと実感しました。あの道だったら5分かからないでしょうからね。

下山後に温泉に入ると湯船で寝そうになるので怖いんですよ。おぼれそうで!

野尻湖、本当に衝撃でした。
栄えていた時代もご存じなんですね。(遠足?)
アヒル号、現役バリバリでしたよ。私、あれ一度も乗ったこと(漕いだこと)ないんです。
一度乗ってみようかなぁ(一人で)

では、青森に向けて出発しますね~

行ってきます!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation