• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月09日

ロードマスターズさん 春ツーリングin房総についてゆくの巻

ロードマスターズさん 春ツーリングin房総についてゆくの巻


本日は泉さんに声かけしてもらい、千葉の老舗ロードスターオーナーズクラブのロードマスターズさんとの合同ツーリングにAlwaysのメンバーとして参加してきました。


昨日の夜のうちに黄砂を落とし、ガソリンも満タン。万全の態勢で房総半島を目指します。



川崎の工場地帯を抜け






アクアラインで海の中を走り (割引で1500円でした。ラッキー!)





埃っぽい東京を後にして





待ち合わせ場所の市原にやってきました。

今回は総勢30台近いロードスターが集まっています。


Always
比べると20~30代の若い方、そしてやる気満々チューンのマシンが多い感じがします。

ここでもRHTは唯一の存在でしたので、お約束の「開閉自慢」をさせていただきました(笑)

手際よくコースを説明していただき、必要な地図なども配られ準備万端。老舗クラブだけに無線機も4台装備と手慣れてらっしゃいます。


では、出発しますよ~





壮観な光景です

まずは高速道路で金谷手前まで走っちゃいます。







房総半島は私にとって冬に走る場所なんですが





今回、このツーリングが予定されていたので、今シーズンは今日まで来ないで楽しみにしていたのでした

この時期は暖かくて良いですね!





金谷に到着しました。海の向こうに東京の街が見渡せます。






というわけで昼飯です。混雑する前に到着していたので、スムーズにご飯にありつけました。(ナイスな時間配分だと思います)

写真は半島寿司といって、しょうゆ漬けの刺身に味噌をあえたお寿司です。

いかにも漁師街の料理というかんじで、なかなかおいしかったですよ。




ニャンコロ餅-monさんは残念ながらここで離脱。




さて、再び走りますよ~!







房総半島も南の方まで来ると、けっこう自然が残っていて良い感じです







海を眺めながらのドライブが続きます





半島先端や島などで見られる灌木地帯が広がってます








もうちびっと晴れているとうれしいんですが






というのも、房総フラワーラインのハイライト、菜の花が両サイドを埋め尽くす道に突入するタイミングだったんですよね~

惜しい!!




雑誌なんかでも、かならず紹介されている、絶景ロードです。






綺麗な道でございました。こうやって連んで走るのがまた楽しいです。






海を見ながらのドライブが続きます (正面にちょっとだけ海が写ってます)






この辺、房総半島の中で一番好きな地帯です。







観光地っぽくホテルが沢山見えてきました。







右側に灯台が見えますでしょうか。野島崎灯台です。








灯台横の駐車場で、本日のイベントタイムです。

(色毎に車を並べ換える辺りにこだわりを感じました)








ロードスターカルトクイズ大会。

回答発表寸前に「あ、こっちだ!」と気付いた分も含めて正答率7割5分でした。

まだまだ、知らないことがいっぱいあるもんです。


あ、賞品でマグカップとお皿(朝食セット?)をいただいちゃいました。ありがとうございます!

じゃんけんは「とある法則」で勝ち残ることが出来ることに気付いちゃったんですが、KYと思われるのもあれなので、途中でその法則を利用して負けました。
(負け惜しみじゃないですよ!(笑))





本日の集合写真です。

いやぁ、壮観です!


さて、ここで時間も4時になりましたので、Always組は別行動で帰ることにします。




不肖私めが先導いたします。後ろはなーちゃんさん号(助手席にはNA@heroさん)、その後ろはトシぼんさん号です。








私が先頭ですので、当然撮影タイム付です。こんなことをしていたら、ロードマスターズさん達に追い抜かされてしまいました。







この辺はわりと空いていて気持ちよく走れますね。景色も良いですし。






鴨川で渋滞に巻き込まれそうになったので、調子に乗って抜け道に入ったら、案の定道を間違えちゃいました。(スミマセン!)






房総スカイラインに突入しました。(なんか、ほんの少しの勇気を振り絞っている方がおります)







途中見えた絶景。



中央、わかりますでしょうか?








富士山です!!









さらに太陽なんかも雲から出てきて、神々しい景色を見せてくれました。





ガードレールのところに誰か居ます。

(この成果はブログで発表されていることでしょう。新レンズ、うらやましいです!!)






さらに、本日のダンディショット







というわけで、本日のツーリングもこれにて終了でございます!


違うクラブのツーリングに参加させていただきましたが、いろいろ文化の違いがあって新鮮ですね!

よく走りに来る房総半島でしたが、いつもと違う興奮が得られました。





関係者の皆様、大変お疲れさまでした。ありがとうございます。






というわけで、解散後も富士山を眺めながらチンタラ走らせます。

と言っても、日没後に東京湾をぐるっと下道で回る根性も無いので、東京湾アイクアラインに入ります。

(大自然の中だったらいくらでも走れるんですけどね~)



海ほたるに休憩のために立ち寄ります。







「きれ~い!!」


「君の方がもっと綺麗だよ!」


と、一人二役を精力的にこなし、良い感じに盛り上がって帰ってきました。


以上です!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/10 00:40:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2008年3月10日 0:51
房総TRG、私も再来週に行く予定なので、写真を見ていてとても楽しみになりましたよ!
そしてまた夕日が美しい!富士山まで見えるんですね!

最後の一人二役は、私も積極的にこなしてます…^^;

ところで再来週のTRG、ご都合が良ければご一緒しませんか?
また同じ場所走ることになっちゃうので、ちょっとアレですけど…
コメントへの返答
2008年3月11日 1:03
精力的に活動されてますね!!
房総はお手軽に行ける観光地としてお勧めです。ツーリングメインじゃなければ、鋸山に上がって、断崖絶壁に立つのが超お勧めなのですが(笑)
富士山、冬であればけっこう見えると思いますよ。

一人二役仲間ですな! わたしゃもう慣れました!

お、再来週ですか? 基本仕事優先にしておりまして、特段緊急の案件も入らずに空いていれば逆に会社休んで3泊4日も可能か!? なんて考えております。
ちょいと予定が読めない状況なんですが、タイミングがあえば、是非!
2008年3月10日 0:58
なーちゃんさんにお誘い受けたのですが
所用があり断念しました(/_<。)
海を見に行きたかった~!
コメントへの返答
2008年3月11日 1:04
あらら、残念。
もし来ていただければ、ドアが縦に開く車を並べて記念撮影が出来たのですが・・・

海が呼んでおりますよ!
2008年3月10日 7:00
半島寿司・・・知りませんでした。
食べたかった<そっちかい!?

パノラマの夕暮れの富士山最高!!
16日お会いできないのが(T0T)!

主催者の皆さんは大変でしょうが
30台のロドは壮観ですね♪

RHTもタイヤも万全なようで何よりです!

コメントへの返答
2008年3月11日 1:10
半島寿司はこの店の命名かと思います。いわゆる八丈島の島寿司のバリエーションで、味噌を加えたモノです。いつか機会があれば是非!

富士山はどう撮っても絵になりますね。(一部レンズが広角すぎて、そもそも写っていなかった作例もありましたが)

主催者の方、大変手慣れておりました。けっこう参考になりましたので、またMTGの時に情報お伝えいたします。撮影の時はわざわざロドを全台動かしましたよ。(皆さん考えることは同じなようで)

お気遣いいただきありがとうございます! RHTは絶好調ですよ!
2008年3月10日 7:23
お世話に成りました。やはり解散後ぎんがめさんにコースを設定してもらい、渋滞にはまりそうになるとナビ活用さすがで御座いました。地元限定抜け道?助かりました。
又宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2008年3月11日 1:16
こちらこそありがとうございました!
渋滞抜けは東京に住んでいる者としては必須テクニックかと思います。(のわりには道を間違えましたが(笑))
ん、そういえば抜け道する度にハマっている気がします。もちろん、逆に思いがけず絶景に出会うこともあるのですが。
また、よろしくお願いいたします!
2008年3月10日 8:04
おはようございます。

オープン走行気持ちよさそうですね。ロードスターがオープンカーであることを忘れそうなくらい、屋根あけてません。こちらは今日も雪ががんがん降っています。(涙)
コメントへの返答
2008年3月11日 1:24
こんばんは。

NCはオープンでも熱遮断性が抜群に高いので、冬のオープンは(たとえ気温0度以下でも)けっこうお勧めですよ。夜に満天の星空ドライブなんて、けっこういいもんですよ!

あ、雪降ってるんですか! そりゃ厳しいですね。
2008年3月10日 9:29
おはようございます。
昨日はそちらもイイ天気だったんですね。
にしても30台のツーリングですか? スゴ杉です!! +_+;;

関西も絶好のオープン日和で、本年初ツーでした。^o^
あんまし写真無いんでレポは手抜きになりそうですが(汗)
コメントへの返答
2008年3月11日 1:43
こんばんは!
なかなか良い天気でしたが、浜風は意外にけっこう寒かったです。
30台はすごいですよね! 私も驚きました。

拝見いたしました、良い感じの道ですね! 空いている感じなのがうらやましいです。私も目的なしユルツーリングを企画してみたいです。
手抜きと言うか、なぜかよだれが出る感じのレポートでしたよ! ごちそう様でございます。
2008年3月10日 9:39
みんなで走ると爽快でいいですよね~
早くリベンジ果たしたいです。
コメントへの返答
2008年3月11日 1:44
もうそろそろですね!
また、今年もご一緒できるのを楽しみにしております。
2008年3月10日 11:42
昨日は、お疲れ様でした!!(*^▽^*)
参加してくれて、本当に有難うございました!!

凄い楽しくブログを拝見させて頂きました!!めっちゃウケました・・・。
さすが、ぎんがめ様・・・(//▽//)お会い出来て本当に嬉しかったです。
写真に私のロドが写ってたッ・・・・Σ(゜Д゜)!!!!
やった♪やった♪

また、お会い出来る日を楽しみにしてます(*^^*)
コメントへの返答
2008年3月11日 2:00
過日は大変お疲れさまでございました。
拙者めをお誘いいただきまして光栄の至りにございます。

もったいないお言葉をちょうだいし、恐悦至極にに存じます。
泉様におかれましても、今後ともごひいきのほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
勇姿を拝見いたしまするに、写真機の作動欲求を抑えることができのうございました。
やりました、やりました。

またお目にかかる日が来ることを心待ちにしておりまする。

ちょっと固く古い感じにしてみました。
2008年3月10日 12:13
お疲れ様でした!(^^)

『ほんの少しの勇気を振り絞って!』
手放し運転してみました (笑

帰り道の渋滞路のエスケープルート♪
お見事です!
もぉ! これは、ナビやマップ等といった事ではなく!!
ぎんがめさんの、【ウラ道の嗅覚?】がそうさせたんだと思います! (尊敬!!

※今度は【標準レンズ】も持参します! (笑
コメントへの返答
2008年3月11日 2:03
お疲れさまです!

写真を見たときは驚きました。まさかあんなことになっていたとは(驚)

あれで道に迷わず、颯爽と本道に合流していたら、鼻息も荒く「どうだぁ!」って感じだったのですが、大変惜しいことをしました。
あんな感じで、ウロウロツーリング、ミステリーツーリングってのもいいかもしれませんね!

いえ、漢は黙って超広角と超望遠で勝負です! すっごい困りますよ(笑)
2008年3月10日 12:22
こんちゃ♪
走りたくてウズウズしちゃいますね♪
4月からは参加出来る様に頑張らないと!
コメントへの返答
2008年3月11日 2:10
おばんでっす♪
いやぁ、やはり編隊走行は最高でございます。
4月ですね! 私も楽しみにしております。(あの時以来なんですよね)
2008年3月10日 15:26
こんにちは。

いや~見事なTRGですね!
これだけ連なると迫力を感じます。

夕日と雲と富士山、美味です、ご馳走様でした!^^

一人二役に関してはノーコメントで・・・。(笑)
コメントへの返答
2008年3月11日 2:12
こんばんは。

はい、すごい台数でございました。周りの視線が気持ちよかったです。

富士山は絵になりますよね! しかもご覧のシチュエーションだったので、実は撮影のために皆で200mぐらい歩いちゃいました。(なのでロドが写っていないのです)

あれ、ノーコメントですか!? 女性役(広島弁バージョン)を買って出てくれるかと期待していたんですが(笑)
2008年3月10日 16:28
相変わらず西に東にパワフルですね~!!

写真を妄想のオカズにさせていただきました(^^ゞ
コメントへの返答
2008年3月11日 2:16
毎週のようにあっちゃこっちゃ行っております。

青森もぼちぼち雪融けが始まりそうですね。(札幌で4月ぐらいでしたので) 私は逆に今年はいつ青森に行こうかと妄想する毎日です。
2008年3月10日 16:39
私も昨日は初オープン走行を楽しんできました
(^-^*
ただ、、花粉症の症状がすごくて大変でしたがwww
コメントへの返答
2008年3月11日 2:19
良い天気でしたね!

私も金曜日から鼻水が出るようになって、「ついにおれも花粉症か!!」と思っていたら、本日治ったので、ただの風邪だったようです(笑)
2008年3月10日 21:44
30台とは凄いですがよく駐車場ありましたね!
それにロドカルトクイズどんなのが出たのでしょうか(知りた~い)

このあたりはバイクで今の神さんと毎週のように行っていたので20年ぶりに行った気分になっちゃいました。

この時期に千葉から富士さんが見れるなんてびっくりでした。
今日また雪降っちゃいましたので信州はもうちょっとかな(^-^
コメントへの返答
2008年3月11日 2:23
その辺の取り回しは、さすがジモッティって感じでした。あと、駐車してから撮影までに1時間以上の時間があいておりまして、その間に、一般車が立ち去る度に徐々にロドでパズルを埋めるかのように移動させて、最後に写真の姿になったというわけです。

カルトクイズから1問。ロドの通算リコール回数は何回でしょう?

なんと、昔はこのあたりにいらっしゃったんですね!

富士山はラッキーでした! 特に海の方に降りてきたときには山裾まで綺麗に見えていて、それはそれは美しかったです。

ありゃ、信州はまた雪ですか! 残念でございます。
2008年3月10日 23:28

昨日は、久々ぉ逢いできてー(長音記号2)『明けお目るんるん』でございましたグッド(上向き矢印)
m(_ _)m

16日はご一緒出来なくて、残念ですがー(長音記号2)
鳴き兎の里の側exclamation&question
愉しい旅行になります様に
o(=^-^)ノヾ(^-^*)o

コメントへの返答
2008年3月11日 2:26
こちらこそ、あけおめ! でございます。
写真を見て頂ければわかってもらえると思いますが、房総半島南部はよかったですよ~。ご一緒できなくて残念でした。

16日、私は北の地で鳴きウサギの声に耳を傾けていると思います。レポート書きますね!

では、今年もよろしくお願いいたします!
2008年3月11日 0:09
お疲れ様でした!

流石に走ったぁ~って感じでした!
走行距離550キロ!

ぎんがめさんには普通のTRGですかね(笑)
高速ではぎんがめさんとトシぼんさんに追い付かねば!っと頑張ったんですけど・・・
結局追い付かず・・・
下道では信号でどんどん離れてく一方でした!

いつもと雰囲気も違ってまた新鮮な気持ちでTRGできました!

帰りはぎんがめさんに誘導させてしまってすみません(ペコリ)
九十九里が遠のいてしまいましたね!

あちらはまだまだ銀世界!お気をつけて手(チョキ)

また4月にお会いできることを楽しみに待っております!
コメントへの返答
2008年3月11日 2:32
お疲れさまでした!

ですね! 500kmはけっこうな距離ですよね。こちらは今回は逆に19時過ぎには家に着いてしまって、ありゃって感じでした。

高速では私も前を行くグループに追いつこうと必死でした(笑)
あの区間が一番台数がまとまっていて壮観でしたね!

下道はしょうがないですね。あんな感じに「待ちません」って決めちゃうのが案外いいのかなぁって思いました。(小グループの先頭車はちゃんと決めておかないとまずいと思いますが)

ほんと、文化の違いと言うか、新鮮な感じですよね! Alwaysでもクイズ大会とかやってみますかね!

いえいえ、逆に皆さんとご一緒できて楽しかったです。すばらしい景色を共有できて、嬉しさ倍増でした。電話をしようと思ったの話しには思わず「類は友を呼ぶだなぁ」と思いました。

はい、銀世界を堪能してきますね! 3月がどんな状況かは案外知らなかったりするので、楽しみです。
2008年3月11日 0:59
画像が見たい‥

D黒で‥ぎんがめサンのニュージー スゴイャ!って言うカクレぎんがめfanが居ました

まぁ‥あの人のblogは何時もスゴイよ‥
と‥言っときました

食べ物と走行㌔はナイショかな‥

インターネット接続出来なくなって早二ヶ月‥

でも‥文章だけで風景が‥ミエタ!0
コメントへの返答
2008年3月11日 2:45
ありゃりゃ、まだパソコン使えなかったんですか・・・

カクレファンですか! 強制的にサイン色紙を送りつけたり、私主催の握手会やディナーパーティーに誘ったり、ぎんがめグッズを売りつけたりしないので、ぜひ名乗り出てもらってください(笑)

というか、あれはニュージーランドが凄かったのです。オフロード天国(私は体験しませんでしたが)なので、たぶん行ったらハマルと思いますよ~

えーっと、アオキチさんに「あの人はスゴイ」って言われると、いつも複雑な心境になります(笑)

では、次回お会いしたときにでも、強制参加写真展を開催いたしましょうかね。

次にお会いできる日を心待ちにしております!
2008年3月11日 6:51
朝からじっくり見ました。
会社では、仕事もしないとまずいのでゆっくり見られません。(笑)
それと、ホームページの「活動報告」にアップしておきました。
あんまり天気がよいと、写真の写りがいまいちだと言うことが分かりました。
夕日の写真、こんな風景最近見ていないように思えます。
写真を通して、ツーリングの醍醐味を味わうことが出来ました。
ありがとうございました。
3/16は宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2008年3月11日 8:26
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
会社は仕事をするところですよ!(笑)
活動報告、ありがとうございます。いいかんじにまとまってますね!
私は常に白飛びと空の青さがすっ飛ぶのを嫌って、何段かは露出を落として撮影しています。(家でフォトショップで補正) 吾亦紅さんのいわきツーリングの写真を拝見するに、私なら何段か落とすかなぁという感じはしました。
夕日は正直凄かったですよ。たぶん黄砂の影響で埃が舞っているのだと思います。私も「こんなの見たことない」って規模の夕日が展開されていました。
私も吾亦紅さんのレポートのおかげで当日の様子がよくわかりました。ありがとうございます。
あ、3/16なのですが北海道小ジャンプを入れてしまいました(スミマセン)。4月に報告に伺います。よろしくお願いいたします。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation