• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月31日

TABさんと伊豆ツーリング 前編

TABさんと伊豆ツーリング 前編 TABさんからお誘いメールをいただいたのと、この時の倍返しの約束がありましたので、TABさんを私の庭である(勝手にそう決めています)伊豆へご招待いたしました。


2日間休みが取れるかどうか、そして天気がどうなるかわからなかったので、目的地を一切告げずに金曜日の夕方まで過ごし、そこでようやく2日間休めることが判明しました。


つづきはこちら

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/31 02:20:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年7月31日 3:28
ぎんがめ号 DE ツーリング。
楽しそうです!良いなァ!!

ブランク・ダイバーな私ですが、
良かったら DIV.&TRG 等ご一緒致したく。
ひとのブログで、少々厚かましいスけど…

ところで、HNの由来は、やっぱりギンガメアジからですか?
コメントへの返答
2008年8月1日 1:07
何度も何度も走った伊豆ですが、TABさんと一緒で本当に楽しかったです。

もちろんオッケーですよ。
ただ、私は金曜の夕方にいきなり決めますので、そこが大問題ですね。(各サービスのブログをチェックして天気をチェックして行く場所を決めるもので)

はい、そうなんです。魚の群れが大好きでして、最初に衝撃を受けたのがニザダイの群れでして(笑)、次がギンガメだったもので。
2008年7月31日 3:54
なぁ~んだ!こんなことしてたんですか!
ボキが学習能力もなく椎茸失神にもがき
苦しんでる間に\(~o~)/

ビューポイントで撮影しながらの(#^.^#)
アーティストな旅は海の幸も相まって
ここにシルバーのNAがいたらなぁ~と
妄想にふけるばかりでしたぁ~(*_*;

本当に、ぎんがめさんの西伊豆で『美しま』
やりましょう\(゜ロ\)(/ロ゜)/
一泊すれば良い事ですよね♪
『美しま』初の宿泊企画ぅぅぅヽ(^。^)ノ
勿論、眺望スポットや撮影ポイントは停車
して絶景・徹底的海の幸・宴会と感動を
切り取るシャッターツーリンGoo~♪
コメントへの返答
2008年8月1日 1:16
はい、こんな事してました~。
なんと、そうでしたか! 私はそういうのはまったく無いのでよかったですが、大変だったんですね、、、


もうちょっと涼しくなったらやりましょうね。(本当は福島や北関東が雪でつぶれる冬にやりたいわけですが)
時期に関しては相談させてください。

一泊ツーリング、夢が膨らみますね!

やはり温泉付の宿がいいですね!
夜中はお酒飲めない人の運転で星空ツーリングなんかもいいかもしれません。
南伊豆なら晴れていれば天の川ですし。(突然猪が飛び出してきて驚かされたりしますが)

う~ん、皆さんと西伊豆ツーリング、楽しみです。
2008年7月31日 7:15
伊豆だけでも気持ちいい風景がたくさんありますね~

赤、黄色と空の青、発色のいいボディーは映えますね!!
コメントへの返答
2008年8月1日 1:18
そうなんですよ。
日本の道100選でも、たくさん紹介される場所ですしね。(それでも西伊豆が空いているのは私の中で七不思議のうちの一つです)

このカラーリング、最強ですよね! 私もかなり気に入っております。
2008年7月31日 8:57
いい道があるなあ~。
濃厚な2日間ですね、羨ましい。
コメントへの返答
2008年8月1日 1:19
東京って贅沢な場所ですよね。富士山に伊豆、北関東でも十分楽しめますし、長野と南東北が同じ距離ですし、大阪に行く根性があれば、東北地方を走れます。

今回はTABさんのおかげもあって濃厚な2日間でした! namikazuさんも遊びに来て下さいませ! 案内しますよ~
2008年7月31日 12:01
ぎんがめさんのNC RHTの走行距離がTOKIO号を超える日は決して遠くない・・・
コメントへの返答
2008年8月1日 1:23
ごぶさたしております!

どうもNCはメーターが知らない間に勝手に進んでしまう仕様らしく、もう少しで5万キロを超えてしまいそうで涙眼です。。。
2008年7月31日 14:23
長野の景色も大好きなんですが、やはり伊豆もいいですね!!!!
来月、お盆に都内へ行くので寄ってみたいんですが、渋滞が酷そうで悩んでます(^-^;
コメントへの返答
2008年8月1日 1:26
さすがに長野と比べると、スケールで負けてしまいますが、海があるので伊豆も楽しいですよ~。
渋滞を避けるなら、ずばり国道135号線をいっさい使わないことです。あと、有料道路をふんだんに使い、マイナーな県道、あと西伊豆メインで行けば、お盆でも大丈夫ですよ。箱根越えは国道1号線が案外流れていたりします。
抜け道詳細必要でしたら、メッセージで質問くださいませ。
2008年7月31日 18:06
快晴の伊豆は気持ち良さそうですね!
ロドでもバイクでも楽しそう~。
川崎に住んでいた時には、箱根にはよく走りに行ったのですが
伊豆は未経験でした、素晴らしいですね!

TABさんの天然っぷりもイイ感じですね~
楽しさが伝わってきます。

>まぁ、風の強さと人生観の変化量は正比例するので、
この時は無風でたいした変化にはならなかった可能性が高いのですが。

ぎんがめさんも、最近Alwaysで蔓延しているエ○な人だったんですね
ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2008年8月1日 1:32
伊豆は私のホームでございます。一時期は小田原に住もうかと本気で考えていたこともありました(笑)

なんと、川崎に住んでいて伊豆を未経験とは!!!!

福島からなら根性で日帰りも可能ですので(笑)、是非行ってみてください。

あと、上にも書きましたが、そのうちALWAYSのメンバーの方をお誘いしてツーリングを企画すると思います。(いわゆる定例とは別に有志で)

全裸で風に立ち向かう、全裸で夜中の海に入る、どちらも人生観を変えるぐらいの衝撃を伴った体験になります。

エ○? 何をそんなスケールの小さいことを(笑)

でっかいスケールの場所で衣服を付けずに立ち向かう、地球と一体となる感覚、是非体験してみてください!

(警察のお世話にならないようなところでですよ!)
2008年7月31日 19:59
伊豆は充分射程距離圏内ですので、今回のレポはとても参考になりました。
少し寒い時期になったら行ってみようと思ってましたもので!
私も海のない地域に住んでいますので山岳ドライブと海(海の幸も含めて)を同時に楽しめるのは
とても魅力を感じますね。
やっぱり赤や黄色は映えますねー、私のはグレーなのでアスファルトと完全に同化します(笑)
コメントへの返答
2008年8月1日 1:35
私にとって王道コースだと思います。(一部マニアックなルートも混ざってますが)
東伊豆スカイラインから西伊豆の稜線をつないで走る、本当にお勧めですよ~。
あと、西伊豆を大瀬崎に向かってのんびり走るのも、これまた楽しいです。

車の色、やはりスポーツカーは原色系が似合いますね。(逆にカローラで赤と黄色ってわけにいかないですもんね) 空の青と山の緑と2台の車、本当にお気に入りのカットになりました。
2008年7月31日 21:50
最近、色んな方々のブログ等で、学習してます、日本の地理を(^^ゞ

伊豆は、何とか行った事があるので、解説について行けます。
キレイな景色だとは、思いましたが、ゆっくり見ると素晴らしい道ですね!
(竜飛だって、私も、最初はタダの「知らない場所」だったのだもの...(ーー;))

その意味で、「味わう」には、3度くらい通わないとね(^_-)-☆


黄色と、赤と、白で、青い森を、走りましょう!
夢ではなくて(笑)
コメントへの返答
2008年8月1日 1:44
なるほど、ドライブブログで日本地理ですか! 私は自分で走ってみてはじめて日本の都道府県がどこにあるのか完璧にわかるようになりました。


伊豆半島には、さすが日本の道100選とかに選ばれるだけのことはある道がいくつかあります。北海道から本州に引っ越してきて落胆していた私が、本州にもすばらしい道があることを知ったのが、西伊豆の道(まさに仁科峠)でした。本当に良かったです、伊豆が近所にあってくれて。

竜飛も、いまだに日本人の多くの人はあんな景色になっているなんて知らないんでしょうね。

3度と言わず、何度でも通って味わい尽くしますよ(笑)


まずはシルバー、そしていつかはイエローですね!! 今年もよろしくお願いいたします。
2008年7月31日 22:50
や~やっぱぎんがめ師匠のブログは臨場感もあってユーモアもあって真似しようと思っても無理でした。

こうやってお互いのツーリング日記を見ると3度楽しめますね(^-^

加山雄三ミュージアムや天然ボケは気が付いていませんでしたが(爆)

それに仁王立ち!私は恥ずかしくて・・・(風が強い時に(笑)

今回は距離は4倍返しでしたが、時間もお金もかなりの借りができてしまいました。
ぎんがめさんがあまり行ったことのないとろろをリサーチしておきますね!

それからいつか東北地方(特に青い森↑)を走ることを夢見て(ぎんがめさんの助手席?)精進していきます。

本当にありがとうございました。(目標の一つが見つけられましたから)
コメントへの返答
2008年8月1日 1:51
何をおっしゃいますやら(笑)
それに私は師匠じゃないですよ。会社では事務3級から5級に降格させられたぐらいです。

ほんとですね! 私もTABさんのブログを3回は読んだと思いますよ。

やはり気付いてもらえませんでしたか! 残念。
というか、今度勇気を振り絞って入ってみようかなぁ。
天然、会社や奥様に言われませんか?
なるほど、いつもはキリリっとしているのですね(笑)

仁王立ちはいつか是非。(さすがに遊覧船が近くに居るときはマズイと思いますが(笑))

長野で行ったことが無いところ・・・県道や広域農道をつないで走って頂ければ、私は幸せですよ!

精進と言うか、車の乗り心地改善と言うか、助手席に座る練習と言うか、とにかく東北も行きましょうね!

延々と西伊豆スカイラインが続くイメージですよ(笑)

こちらこそありがとうございました!伊豆の魅力を再発見いたしました。

では、2日目編も楽しみにしてますね!!
2008年7月31日 23:10
 相変らず出かけてますね羨ましい限りです、それに素晴らしいショットの数々・・・
お天気も良すぎる位ですね、何時もながら日頃の行いが良いのかな
コメントへの返答
2008年8月1日 1:53
出かけまくっております!
伊豆は撮影ポイントの宝庫ですよ~。
天気は秘訣があります。
それは、前日に天気予報を見て、晴れているであろう場所を目的地にするのです!(笑)
2008年7月31日 23:13
うーん。。。ぎんがめツーリング、楽しそうですね~!
何度も行ってる場所なのに、こうして写真を見ると違うところのように見えるのが不思議です!ぎんがめマジックですね~
是非近いうちにご一緒させて下さい!
コメントへの返答
2008年8月1日 1:56
今回も大変楽しい2日間でした!
伊豆、何回行ってもまったく飽きないですね。
本当にすばらしい場所です。
写真は切り取りますからね(笑)

是非! 一緒に走るとしたら・・・、やはり東北方面ですかね!(笑) リクエスト、ありますか?
2008年8月1日 0:14
こんばんは。

緑の中に黄色や赤色が映えてエエ感じ~♪

ソフトクリームの見本・・・確かにカラフルなウン○ですね。(笑)

コメントへの返答
2008年8月1日 1:57
こんばんは!

このカラーリングの2台、夏の大自然の中では最強のコンビですね! 原色のスポーツカーで良かったぁと感じた瞬間です。

いやはや、まったく(笑) あれで食欲をそそられるのでしょうか?
2008年8月1日 6:47
こんにちわ^^
いつも楽しく見させてもらってます!

うぉぉぉぉー
相変わらずすげぇぇぇ!

男の友情全開じゃないですか^^
○百ページの写真集できますね!

そしてロドすごくかっこいい!
コメントへの返答
2008年8月1日 8:51
おはようございます!
長文のブログを読んでいただき、誠にありがとうございます!

いやぁ、楽しかったですよ~
なんせTABさんと一緒ですからね。もうほんと、和みまくりです(笑)

友情、まさにそうですね。去年からブログでコメント交換するようになったばかりなのですが、昔からの友のようです。

ロードスターは伊豆には似合いまくりですね!

嬉しいコメントをありがとうございます!
2008年8月1日 21:42
またまた長編ですね!読むのが楽しみです。

赤と黄と木々の深緑が美しいです。ぎんがめさんブログでおなじみの場所でも2台で写ると違うなぁ。元ヘッダーとフッター画像も完全に「夏!」って感じですね(以前の写真は秋でしたか?)。

地図で見ると伊豆半島は車で走るにはすごく狭い印象を持ちますが、伊豆の記事が増えるたびに深く広く感じられます。
名古屋からは遠くなっちゃいましたが、また行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2008年8月1日 23:00
いつも無駄に長編でございます(笑)
読者のみなさんも、よくお付き合いいただいているなぁと感心しておる次第です。

このコントラスト、最高ですよね!
私もすごい気に入っておりまして、あっちこっちでこのコンビで撮りたいなぁと思っております。
そう、たぶん秋のダイビングの時にでも撮った写真だったと思います。

伊豆、狭いくもあり、広くもあり・・・そう感じます。
そして無駄にでかいのが房総半島(笑)
意外にでかいのが牡鹿半島と男鹿半島。
名古屋からだったら高速使えば2時間強で沼津まで来ると思いますので、実はそんなに変わんないんですよ。特に西伊豆がお勧めだなだけに有理かと思います。

ちなみに岐阜もいいですし、あと天竜川から152号線を北上して南アルプスのビューポイントに立つのもお勧めですよ。
2008年8月6日 17:54
”ピクッ”奥只見?であればぎんがめさんと同行できるかも。
計画があれば是非ご一報を。
コメントへの返答
2008年8月6日 23:32
了解でございます。

敵予報次第で突然出かけることになると思いますが、タイミングが会いましたら是非よろしくお願いいたします!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation