
日曜日、朝6時過ぎに東京を出発。

案内封筒を握り締めて、目指すは軽井沢。

時々参加者と思われるロド軍団にぶっこ抜かれます。
私の方はと言うと、
インドネシア製新品タイヤで怖くて着いていけないのです。
なので、チンタラ走ってゆきます。

なのに、きっちり曲がるべきジャンクションは通りすぎてUターンするはめに。(看板の行き先に注目)
とほほ。

なかなか天気が良くならないのですが

途中で太陽が顔を出しそうになって気分も高揚します。
碓氷軽井沢インターから会場までのワインディングコースでは、完全ウェット状態で、おっかなびっくり走らせます。(なんかタイヤがちゃんとグリップしていないのが伝わってくるんですよ(恐怖))

会場にはすでにたくさんのロードスターが集まっています。(9:00)
今年は、運営側のすばらしい配慮により、第一駐車場を確保することが出来ました。

駐車を済ませると、とりあえずダッシュボードにミニカーのロドとチョロキューのロド、Alwaysの自作ステッカー(というかコンビニで写真プリントしたもの)を置いて、軽くアピール。(TABさん撮影)
仲間を探しに行こうかと思った瞬間、Alwaysのメンバーの皆さん(
なーちゃんさん、
NA@heroさん、
To-yさん)が声をかけに来てくれました。

まずはクラブ旗をぶちあげます! 目立ちまくりです。

なんせ、私の停めている場所からも見えているのですが、わかりますでしょうか?(右へスクロール出来ます)
黄色いロドの上あたりに見えております。

アップ
その後、
TABさんと合流し、会場一周の旅に出かけます。途中でスタッフと見間違えるような格好(正確にはカッパ)をした
あきとしさんと少しおしゃべり。
その後、
nemosanさんとお話しし、
トシぼんさんや
ぴどきちさんを発見したところで話題は私のインドネシア製タイヤの話しに。
曰く
「水はけは良さそうですね」(TABさんの優しいお言葉)
から始まり、
「なんだ、普通のタイヤなんですね」
「インドネシアでタイヤなんか作れるんですね」
「あ、文字は英語だ」 (インドネシア語でロゴは書きませんよ、普通)
あげくの果てには
「四角いかと思ったら、丸いんですね」
「普通のゴムが着いているんですね」
とさんざんな言われよう(涙)
いいんです、走れれば。4本3万円ですし。
ちなみに、インドネシアは日本の倍の人口(世界4位)ですからね! (だからどうしたって感じですが)
その後、一旦TABさんとお分かれし、
KINちゃんさんからの連絡で
とら。さん、
こぉ。さん、
ブリスターさん、
せとか♂さん、
はやたかさん、
なり@ロードスターさん、
mdlyさんと
お会いし、本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。(去年は知り合いの方が全然居なくて、寂しい想いをしたなぁ、、、(遠い目))
こんな機会でも無いと、なかなか西方面に住んでらっしゃる方々とお会いできないんですよね。主催者様やスタッフの皆様には本当に感謝です)
終始肩からデジイチをぶら下げていた割りには、おしゃべりに夢中になっていて写真をろくに撮っていなかったのですが、撮ったものからいくつか・・・

美しくかっちょいいブリスターさんのロド。

言わずと知れた、こぉ。さんの内装。シートバックベゼルの塗装とか、唸ってしまいました。

去年のミーティングで車高を落とすとこんなにもかっこよくなるんだということを教えてくれたとら。さん号。
今回写真に撮り損ねてしまいましたが、横のなり@ロードスターさん号のシートはちょっと参考にさせてもらおうと思ってます。

今年の個人的一番はコレ!(ハート)
4連フォグは飾りじゃないですよ。

本気のレース仕様車です。
(オーナーの方にすこしお話を聞かせてもらいました)
うっとりでございます。
KINちゃんさん号。やはり目立ちまくっておりました。初めて見る方々が驚く様子に、なぜか私も嬉しかったりしました。(私もRX-8処理には驚きましたが)
とら。さんを引き連れてTABさんのところに行くと、なぜかTABさんが一生懸命車を磨いております。
個人的にはTABさん号のアピールポイントはそこでは無いでしょう(笑)、嫌むしろ、磨かなければならないのはKINちゃんさん号ではないかと、超おせっかいなことを思いつつ、ボンネットを開けてもらうようお願いします。

誰もが驚くエンジンルーム。漢仕様です。
TAB号のすばらしさで大盛り上がりし、お昼になったので、とら。さんとツーリングに出かけることに。
出発の時に、Alwaysのメンバーが小さな旗を振ってくれて、まるで箱根駅伝の選手のようでございました。うれしかったです!

この後のツーリング編は後ほどアップいたします。(手前とら。さん号、会場をこっそり去るぎんがめ号。TABさん撮影)