
実は正月オーストラリアのブログを書いたりアップしたりしながら、土日が空いている日を使って伊豆を2周ほどしておりました。
(逆に言うと、1月、2月は伊豆を2周するのがやっとでした)
その様子を写真で紹介したいと思います。
1週目 1月24日
取引先の方(30代男性)を連れて伊豆を一周します。
写真は伊豆スカイラインです。

南伊豆、弓ヶ浜 黒つぶれしてますが、ネコが日向ぼっこしてます。

石廊崎灯台。絵になる灯台です。

石廊崎へ下る道

激しくぶつかる海流

岩を洗う波

石廊崎先端にある、縁結びの神様への願い
届くと良いですね。

奥石廊崎 (まともに立ってられないぐらいの強風でした)

強風の中、ココアで温まります (波勝崎苑に続く道より)

沢田公園温泉は強風で閉鎖になってしまったので、別の温泉(大沢温泉)に入ってから帰ってきました。
2週目 2月15日
あと、2ヶ月でここは桜の道に様変わりします
たぶん、今年も紹介できると思います。

真冬でもこんな景色が楽しめるのが伊豆の良いところ

いつかやってみたいですね~。

いやぁ、やはり冬は伊豆に限ります。

河津桜。南伊豆だともうこんな景色です。(1週間前でこれです)

ソメイヨシノよりもピンクがかってますね

菜の花と相まって、春を感じさせてくれます

ポスターなんかではここの写真がよく使われます。

一足お先に春を堪能させてもらいました

昼まで用事があって、それを済ませてから出発して夕方に到着したので、それほど混雑はしてませんでした。

夜はライトアップもするそうです。
さて、そろそろ行きますか!

立派な桜ですねぇ。お見事です。

フッター画像はこの辺りで撮影しました。

もう、半分日が沈んじゃってますが菜の花畑です

南伊豆(奥石廊崎)で太陽が沈んでしまいました。
満点の星空を眺めながら、そして土肥で共同浴場なんかで温まってから帰ってきました。
ちなみに、この週末は仕事で呼び出されていたのですが、急遽キャンセルになったので掃除・洗濯・買い物・オイル交換なんかで終わりました。
来週末は仕事の予定です。
簡単ですが、以上です!