
今日は、友人IのS2000・AP2のキャリパO/Hをおこないました。
友人I『雨が上がって久しぶりに乗ったんだけど、久しぶりなせいか車の動きに違和感があるんよね~』
ワタシ『どんなカンジ?』
I『車が重くて、なんかいつもよりアクセル開けていないと進まない』
ワタシ『・・・今から持ってこれる?』
数十分後・・・
到着したので、早速ホイールに触れてみると・・・左前が熱くて触れない(;゚Д゚)
右前も、一応触れるものの後ろのホイールの冷たさを考えると、やはり異常。
というわけで、リフトに上げて点検すると・・・前輪のブレーキ固着です(;^ω^)
左前は完全にアウト。人力では全くホイールが回りません。
右前は、一応回りますが、抵抗が大きいのでこちらもダメですね。

ご覧の通りに、ローターの状態も悪いので、キャリパO/Hと同時にローター・パッドの交換もおこないます(・∀・)
ローター・パッドに関しては、本人が好みのモノを用意するので、先にキャリパO/Hを終わらせます。

固着しているので、ピストンがなかなか抜けない(;一_一)
ピストンは再使用しないつもりなので、強引なやり方で抜きました。

洗浄して、各部の確認をすると・・・

やはりピストンは再使用不可の状態でした(´-ω-`)
固着すると、たいがいピストンにはサビが発生しているので、サビをとっても表面のコーティングが剥がれて荒れてしまい、再使用はできません。おとなしく新品を使いましょう。

組み立てが終わりました(´ω`*)
あとは車両に取り付けて、エア抜きして・・・この日はここまでで終了しました。
後日、ローター・パッドを持ち込んできたので、続きをおこないます。

サクッと旧ローターを外して、ハブのサビを磨きます。
そののち・・・

新品ローターとパッドを組みました(´ω`*)
最後に、ブレーキテスターで数値上の問題が無いことを確認後、周辺を軽く試運転して終了です(・∀・)
Posted at 2020/07/27 00:26:14 | |
トラックバック(0) | 日記