
2/21 オートポリスのフリー走行プランを使って、テストをおこなってきました。
タイムを出すのは、先日のスーパーラップでおこないましたので、来期に向けて今後の方向性の確認です(・∀・)
まずは 前後195/55R15 β02 でのテストです。

まあ、こんなモノですかね(´-ω-`)
ただ予定外だったのが・・・

1本目で終わった・・・(;´・ω・)
2本ぐらいはイケると思っていたんで、225/45R16は持ってきていませんでしたので15インチのテストはここで終了してしまいました( ;∀;)
仕方がないので、気を取り直して次の枠では 普段用の215/40R17 AR-1で走行しました。

この枠は計測付きの13:00の枠です。
ホイールがクソ重いのと、当日の気温が10℃ぐらいだったのを考えても、ベストより4.5秒遅くなるのは・・・・(;^ω^)
AR-1は縦のグリップは素晴らしいのですが、横のグリップは弱いように感じました。
比較するのがオカシイですが、β02と同じように荷重をかけると、サイドウォールが薄いせいなのか、踏ん張りが効かずに、安心して踏んでいけませんでした。
最後は、タイヤ・ホイールはそのままで、ウイングの翼端板の形状変更です。

普段はストレートタイプなのを・・・

下側が湾曲したタイプへ変更しました(・∀・)
コーナリング中の、リヤのムズムズ感が無くなったので、踏めるようにはなりましたが、ストレートが全く伸びない・・・( ;∀;)
最高速こそ2キロ速いですが、全体的に車が重く感じましたので、ダウンフォースは強くなっているのでしょうが、トルクの薄い1600では、抵抗でしかないようです。
見た目は、メチャクチャ好みなんですが・・・(;^ω^)
また、今まで100Rやジェットコースター下で荷重をかけた時に、リヤがグニっと動く挙動があって、そのせいでアクセルを一瞬躊躇していたのですが、215/40R17の時はその動きが出なかったので、リヤのバネレートかタイヤサイズの変更が必要、というのが分かったのも収穫です(*´▽`*)
定額フリー走行だと、何本も走って様々な事を試せるので、少し高くなっても良いので、1.2月だけではなく、他の月もおこなってもらえると有難いですね(´ω`*)
Posted at 2020/02/25 01:50:56 | |
トラックバック(0) | 日記