• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ英のブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

オートポリス スーパーラップチャレンジ参加

題名の通りなんですが、昨年11月の走行で、かろうじて規定タイムを切ることが出来たので参加申し込みしちゃいました(´ω`*)

参加クラスは当然Bクラス(2分~2分15秒以内)です。


ただ・・・まあエントリーリストを見る限り、場違い感がハンパないですね(;´∀`)
エントリー中最小排気量です(´・ω・`)
でもレースではないので、順位を決めるわけではなく、相手は過去の自分といったトコロですね。

また、いままで見上げていた存在の車両と、同じイベントで走ることが出来るようになったと考えると、感慨深いです(ギリギリ足下に指先が届いた程度ですけど)。

できれば、今回でさらにベスト更新したいですね(*´▽`*)
後は、準備・メンテナンスをしながら、当日雨が降らないことを祈るのみです。


Posted at 2020/01/13 02:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます(でも内容は昨年末の話(;^ω^))

あけましておめでとうございます(でも内容は昨年末の話(;^ω^))新年あけましておめでとうございます(´ω`*)
今年も時間がある時だけ、マイペースにやっていこうと思います。

で、いきなり昨年末の話になりますが・・・


年の暮れの最後の最後にエンジン交換をしてました(;´Д`)
壊したのは11月中旬頃なのですが、その時は一般客の修理が立て込んでいたので、手が空き次第作業をするということで、後回しにしていました。


ワタシのではなく、後輩SのRX-8です・・・
ちょうど1年前に中古登録して約1年でエンジン壊しました・・・(;´・ω・)
原因は降ろしてから分解して、探ろうとは思いますが・・・修理はするというので、予算の都合で中古エンジンに乗せ換えです。



エンジンは、本人がネットで探して購入してきました。当然重量物なので、職場へ直送(;^ω^)
これは、補機類等すべて付属した状態で送られてきたので、梱包を解いて使う・使わないを仕分けしているところです。

残り時間が限られている中での交換なので、これ以降は写真を撮る暇がなかったのですが、なんとか年内に載せ替えが終わり、無事に納車することができました(*´▽`*)
年明けて仕事の合間に、分解して何が原因なのか探ってみましょう(・∀・)
あと、ワタシ自身知識としては知っていますが、ロータリーを実際に分解するのは初めてなので、ちょっと楽しみでもあります。
Posted at 2020/01/03 00:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

ベスト更新

ベスト更新11月4日にオートポリスに上がってきました。
前日までD1GPが開催されていたので、走行枠は午後からのみでした。

そこでやっと、ついにベスト更新できました(≧▽≦)
とりあえず動画をどうぞ。

2分14秒77 DL β02 F:225/45R16 R:195/55R15
30秒毎に音が切れるのは、編集上の仕様です(;・∀・)

今までのベストが2分16秒70(DL・Z3・タイヤサイズは同じ)だったので、約2秒の更新です。

この日は、ワタシだけではなく、同行者(車?)もいたので気合が入っていたのもありました。



G.TWORKS 寺崎源氏とF氏です。

お二人の車両は、ともにS2000でワタシのと違って、完全車検対応仕様となっておりますが・・・まったく歯が立たないレベルで速いんです;つД`)
姿勢が乱れても、そのまま流しながら加速していく様は流石としか言いようが有りませんでした。


今回は、前回走行よりもだいぶ性能を引き出せたと思いますが、まだまだ伸びしろがありそうな感じです。
ベストは2枠目の4周目で出したのですが、1枠目のタイヤがまだ良い状態の時に出せていればと、悔やまれます・・・
まだまだ、腕を上げていかないと(`・ω・´)

Posted at 2019/11/06 01:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

ブレーキパッドが・・・

最近気温も下がってきたので、そろそろタイムアタックのシーズン(´ω`*)

ということで、サーキット走行用のメンテナンスを始めます。

ちょっと前から、放置後の最初の発進時に、リアから『パキン』という音がするようになり、走行中にブレーキを踏むとやはり『パキン』という音が左リヤからするようになっていました。
サイドブレーキの引き代も、たまに変化するという状態に(;^ω^)

前回リヤキャリパをOHしてから数年経っているので、そろそろまたOHの時期かと思い、とりあえず職場のブレーキテスターを使って、制動力のテストをおこなうと・・・

フロント 左右差無し 
リヤ   左右差有りで左が弱い。数値上は車検適合範囲の差。
サイドブレーキ 左右差有りで左が弱い。数値は車検適合範囲。

との結果になりました(;´・ω・)
総制動値はキッチリ出て、左右差は街乗りなら無視できる程度ではありましたが、全力ブレーキの時では姿勢を乱す原因になりますので、対処する必要があります。

リヤキャリパは、サイドブレーキ兼用タイプなので、ピストンの動きが悪くなっているのだろうと思って、OHしてストックしていた物と入れ替えようとブレーキを分解していくと・・・


(濡れているのは洗車後に分解したからです)

・・
・・・剥離してる(´・ω・`)


割れてる(;゚Д゚)

残量はまだ7mmぐらいあったのに;つД`)
もう使い物になりません・・・

まあ走っている最中ではなくて、事前にわかっただけでも良しとしましょう。
とりあえず今日のトコロは、形だけ元に戻して、ゆっくり帰ってきました。
新しいのを用意しないと・・・


Posted at 2019/10/28 00:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月17日 イイね!

S2000 AP2 クラッチ交換

S2000 AP2 クラッチ交換今日は、友人IのS2000・AP2のクラッチ交換です(半年ほど前にも同じような事を書いたな・・・(;´・ω・))
完全に滑っているわけではないのですが、加速時に一瞬滑るということなので、滑りの初期症状と判断して、完全にダメになる前に交換します。
なお、AP2純正ではレリーズシリンダーに、遅延機構が組まれているので、そのような症状が出るのが普通なのですが、この車はそれを嫌ってAP1の遅延機構無しのレリーズに交換済です。

この車も、初めて作業するので、整備書・ネット情報を参考にして、工程を把握しておきますが・・・一般的なFRと違ってこいつも面倒そうです(;^ω^)


まずは、室内のシフトパネル周辺、エアクリーナBOX、エキマニ遮熱板等、作業の邪魔になるものを取り外していきます。


次は、バッテリー端子を外してオルタネーターを取り外します。これはなぜかと言うと・・・

赤丸部分は、スターター固定ボルトが刺さっていたトコロなのですが、ここにアクセスする為に必要なんですね;つД`)

次は、エキマニ、触媒、プロペラシャフト、配線の固定を外して、どんどん分解していきます。
エンジンとミッションを切り離す為に、固定ボルトを緩めていくのですが・・・

ここの3本が、通常の車載状態では、アクセスすら出来ないという状態(;゚Д゚)
なので、フロントメンバーごとエンジンを半降ろしして、なんとかこのスペースを作り出したという・・・これさえ緩められればあとは簡単です。


クラッチとご対面(^-^)
さらに分解していきます。



カバーとフライホイールに変な跡がついていますね(;´・ω・)
ディスクもそろそろ交換時期というトコロです。
フライホイールは、軽くヤスリがけをして再使用します。


この車は、サーキット走行をしないので、純正部品で交換します。


車両に組み付けて・・・

ミッション側のベアリングガイドも、こういう時にしか交換できないので、ついでに交換して、後は元に戻していくだけです(^-^)

ミッションが載って、元に戻していったら最後は、クラッチマスターも今回新品へ交換します。


エア抜きをして、ペダルストロークの調整をして、最後に試運転をして終了です(*´▽`*)

あ~疲れた・・・;つД`)
Posted at 2019/10/19 00:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 補機ベルト交換+エアエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2718032/car/3453114/8099583/note.aspx
何シテル?   01/29 01:36
ヒデ英です。自動車整備士をしています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
元BLITZデモカーです(´ω`*) 業者用オークションでFL1を探していた時に、出品 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
EG9フェリオSiRです。こちらはサーキットメインです。 エンジン  G.T WORK ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。こちらは通勤用です。 2014/10  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation