• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

来たる・・・! (^-^)

来たる・・・! (^-^)今年は人によっては先週末から長いお盆休みに入っている方もいらっしゃるかと思います。

かく言うワタクシもその口でして、さてこの長いお休みをどうしてくれようか?なんて思っていましたが・・・まあ、例の蛇咬傷が後を引いて動き辛いのと、実家の手伝いも入ってしまい、結局は大人しく静養せざるを得ない事となっています。
(^◇^;)

おまけにこのお盆休みはここまで天気が芳しくないんですよね。

これで晴れ続きだったらウズウズしちゃうでしょうが、この天候となると諦めもつくと言ったところでしょうか?

さて、そんなお休みの初日の事となりますが、実家の手伝い中にみん友さんからメッセージが。



なんとも嬉しいお誘い♪

郡山市着は夕方になるとの事なので、手伝いも終わる頃合いですし喜んでお会いさせて頂きます!


















と言う訳で、市内某所にて合流です。



お久し振りです、パパちゃんさん♪

昨年はGW前半にお会い出来たのですが、今年もまたお会い出来るとは!
\(//∇//)\


















このナンバーがツワモノぶりを物語っています。



なんと京都からの来訪!
:(;゙゚'ω゚'):

へなちょこなワタクシにはとても真似の出来ない遠征に毎度ビックリ。
(^◇^;)



















相変わらず綺麗に維持されている愛車。





こ綺麗なだけではなく、各所に拘りカスタム満載な素敵な一台に、車種は違うものの車好きとしてはシンパシーを感じます。

リアウインドウへのステッカー投入なんかを見ても同族(笑)なのを実感。
ψ(`∇´)ψ


















駐車場で延々と立ち話をしていましたが、今思うと建物内でお茶でもしながら話せば良かったか・・・とは言え、お互いの愛車を見ながらのお喋りがまた楽しいのもみん友さんですからね。
( ^ω^ )



















そろそろお開きかな?の流れの中で、ひとつお土産を買い忘れたとの事。

商業施設でのぷちオフだった為、それなら一緒に買いに行きましょう!と入手してきたのは



郡山市のソウルドリンク、酪王カフェオレ。

先にお買い上げのクリームボックスとの最強コンビですね。
これマジで美味いですから♪


















そして知名度的は酪王に譲るものの、会津方面の雄、「あの子」でお馴染み、



会津中央乳業のべこの乳発 コーヒー特急までゲット!

こちらは書いたとおり会津方面が主戦場なブツですから、ラスイチを入手出来たのはラッキーでした。

こちらもまたカフェオレとは一味違う美味しさの逸品ですから、飲み比べを楽しめるかと。
(o^^o)



















と、まあ気が付けば2時間に迫ろうかという時間が経っておりました。
( ̄▽ ̄;)

お疲れのところ長々と付き合わせてしまいごめんなさい⤵︎

でも久し振りにお会い出来て、沢山のお喋り楽しかったです!

また遠征される機会がありましたら是非お声掛け下さいませ♪
(^-^)



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2025/08/12 07:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | おふ会 | 日記
2025年07月29日 イイね!

チームBBQ♪ ( ^ω^ )

チームBBQ♪ ( ^ω^ )絶賛入院中のワタクシですが、事故前日には毎年恒例のチームBBQに参加していたんですよね。

丸一日楽しく美味しく過ごして来たのに、よもやその様子をアップするのが病室とは・・・人生何があるか分からないものです。
(−_−;)

と言う訳で7月19日にチームBBQに参加してきた模様をアップしてみます。
(^-^)



と言いながら、スタートは前日18日に遡りまして・・
この日は会社を少しだけ早退けして翌日に備えての準備を少々。



まずは洗車して新しいワックスを試し



















普段履きへのタイヤ交換に合わせてワイトレを装着!





そして翌日AM4:30にみん友さんと合流して


















休憩含め約5時間の下道ドライブにて、





いつもの会場に到着!

先着が数台いらっしゃいましたが、大きなチームの上に早々リアルでお会いする機会も少ないので、正直誰が誰だか・・・?
σ^_^;

とりあえずご挨拶をして



















到着組から準備を始める事に。



この日も当然猛暑⤵︎

こりゃ屋根下じゃないと居られないですよね〜。
ヽ(´o`;


















徐々に参加者が集まり、それっぽくなって参りました⤴︎



が!

あれ?
みんな木陰に行っちゃってる。
(^◇^;)

ま、確かに木陰の方がより涼しいですものね。



















食材の準備が出来たものから焼きに入ります!





その隣で続々下ごしらえ中〜⤴︎
今年もわんさか買い込んであるようですね〜。
( ^ω^ )



















ブロワーで火力増強!
(๑•̀ - •́)و✧





そして牛タン登場♪


















次から次から食材登場!





鉄鍋で焼きそば?!
( ゚д゚)



















段々と焼き場は日向に・・・!
:(;゙゚'ω゚'):





木陰はオアシス♪



















暑い中でも若者は元気!





おっちゃんの のび〜は麦ジュースもどきで涼をw



















山形牛投入!





焼き始まったそばから食べに来る人www



















鉄鍋再び!

今度は何でしょう?





よもやのそうめん!



















ワタクシ、ちょろっと抜け出して撮影会





いや、今回も集まりました!



















戻るとそうめんに行列。

皆さん結構食べている筈ですが、まだ食べられるの?!





と言いながらワタクシも一杯。(笑)

これがサッパリしていてツルツルっと食べられちゃったりして。
ψ(`∇´)ψ



















そうめんで締めかと思いましたが、今度はハラミ?!





焼き鳥が山のように余っている・・・こりゃお土産決定ですな。
ψ(`∇´)ψ



















ハラミで締めかと思ったら・・・かき氷器まで登場!







ボカシ入れちゃいましたが良いお顔。(笑)

暑い中の調理番長、お疲れ様でした!
( ^ω^ )



















デザートで涼んだところで、そろそろ片付けを始める頃・・・





と思ったら!

まだ焼き上がりが出てくる!
:(;゙゚'ω゚'):

でもさすがに皆さん、お腹パンパンですよね〜。
なるべく食べてもらって、残りは焼き鳥と合わせてお土産かな?



















片付けが済むとお約束のゴミ持ち帰りを賭けたジャンケン大会。

これの恐ろしいところは遠方組だろうが容赦ないところ!
持ち帰りが確定すれば4〜5時間ゴミとのドライブ確定となります⤵︎
( ̄▽ ̄;)





ワタクシは1回目で勝ち抜け出来ましたが、地元よりご一緒したみん友さんが決勝(笑)まで残ってるー!
((((;゚Д゚)))))))



















大盛り上がりのジャンケン大会を終えて、楽しかったBBQもお開きに。



参加された皆さん、お疲れ様でした!

今年も楽しい時間を作ってくれた幹事様、運営員(?)の皆さん、ありがとうございました♪

昨年は参加出来ず寂しい思いをしましたが、その分を取り返せたくらい楽しかったです⤴︎

またの機会も楽しみにしているので、今後も宜しくお願いします!
٩( ᐛ )و



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪



















おまけ。



前夜に仕込んだワイトレ、自画自賛で(笑)気分良くドライブして来ましたが



お隣の同車種みん友さん号の方が更にマッシブ!

上には上がいらっしゃいますね〜。
(^◇^;)
Posted at 2025/07/29 07:58:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | おふ会 | 日記
2025年06月05日 イイね!

福島ドライブオフMay 2025

福島ドライブオフMay 20255月31日に福島ドライブオフ May 2025を開催しました。

今年も沢山のみん友さん達に参加して頂きまして、賑やかで楽しい時間を過ごす事が出来ましたよ♪
(^-^)

先月は週末毎に雨模様のルーティンを繰り返していて、開催日直前までコロコロと予報が変わり・・・前日の昼間には各予報サイトが軒並み雨予報に⤵︎



が、当日朝にはオフ開催エリア付近のみ午前中ギリギリ曇り?!の予報に急展開!
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!




皆さんのパワーが奇跡を起こしたのか?!



と言う訳で、はやる気持ちと毎年逃している1番乗りを押さえる為、集合時間の約2時間前に現着。

念願の1番乗りを果たしました♪



ま、こんな早くに誰も来ませんよね〜。(笑)

集合場所は厚い雲に覆われ、風が強く季節外れの寒さながらとりあえずは曇り!

このままいけば少しは形になるかな?



















1時間もするとハイドラには続々と集まってくるみん友さん達の姿が。





程なくして次々にご到着。


















そうそう、今年はこんなノベルティグッズ(?)を用意してみました。



マグネットシートなんですが、みんなでこれを貼ってドライブする事でワンチーム感が出たらいいな♪と。

開催直前になってみん友さんに作ってもらいました。
(^◇^;)

急過ぎる無茶ブリにも快諾して頂いたまぁぼぅ★彡さんに感謝!



















こんな感じで皆さんに貼ってもらいました♪



ちょっといいかも〜?
\(//∇//)\


こりゃ来年も用意するしか?(笑)



















集合完了!


※写真提供サイマサ(マサマサ)さん


※写真提供サイマサ(マサマサ)さん

おかげさまで今年は更に参加台数が増えまして、なかなの大所帯に。
(´∀`)

寒い上に諸事情で巻きのスケジュールとなった為、駆け足でご挨拶とコース確認をして出発!



ここで ひらさん・あめおとこさんが車出しを買って出てくれました。
これ、こんな台数ともなると大事な役割で、おかげさまでスムーズにスタートする事が出来たんですよね。

な〜も考えてなくて先を急ぐ事だけしかなかったワタクシとは大違い。(汗)

お二人には感謝感謝です⤴︎



















次の目的地は集合場所からすぐの通称トヨタロードなる磐梯山を望む道路。



こちらで車列と磐梯山のコラボ撮影を行いました。

残念ながら青空とはいかず、おまけに山頂付近に雲が掛かってしまい期待した絵面とはなりませんでしたが
・・・


















それでも参加台数から来るボリューム感満点の車列は、皆さんから歓声が上がるくらい結構な迫力!
٩( ᐛ )و

間近に見える磐梯山を背景に見応えのある写真を撮る事が出来ました。


※写真提供サイマサ(マサマサ)さん


※写真提供サイマサ(マサマサ)さん

こちらは逆ポジから。
交通渋滞はともかく、仲間内での長〜い車列なんてそうそう経験が無いので、ワタクシ始め皆さんテンション上がっちゃってましたw



動画で少しでも雰囲気が伝われば!


※映像提供まぁぼぅ★彡さん

元動画は4K画質でもっと綺麗なのですが、画像処理の関係で少々粗くなっているとはまぁぼぅ★彡さん。

とは言えなかなかのものでしょう?
٩( ᐛ )و



















撮影を終えるとそそくさと次の目的地へカルガモドライブ開始〜♪

喜多方市へ入り







辿り着いたのは道の駅 喜多の郷

こちらでランチ含め暫く滞在するスケジュール。

スタートから巻きで来たのは、こちらの駐車場を確保する為だったのです。

実は最初の下見で臨時駐車場を借りる話で安心していたのですが、2回目の下見で臨時駐車場はさほど整備されておらず下草が伸び放題になっている事が発覚!
:(;゙゚'ω゚'):

土曜日なら早目に来ればそれほど混雑していない・・・との話から、巻きのスケジュールとなっていたのでした。



















皆さんのご協力のおかげで、10時そこそこには到着出来た事もあり、最終的にはいちエリアに固まる事が出来ました⤴︎
٩( ᐛ )و





やっぱりオフ会ですもの、分散駐車は避けたかったので、幹事としてはホッとひと息でしたね。



















ま、中にはこんなハプニングも!
・・・確信犯?



これ・・・ぶつかってません?
ψ(`∇´)ψ



















ランチの予約時間まで1時間ほどフリータイム。







お初の方も多かった今回でしたが、皆さんうまく打ち解けていたようで、あちこちで談笑の輪が出来ていましたね。

ワタクシも負けじとあちこちに顔を出していましたが、人数が多いので歩く歩く。(笑)



















今回の参加車(者)さん達のご紹介。



左上: まぁぼぅ★彡さん
左下:サイマサ(マサマサ)さん
右上: 両儀織さん
右下:murasannさん







左上: badmintonさん
左下:ふみせんせーさん
右上:まユいなさん
右下:會さん







左上: あっつンつんさん
左下:パックさん
右上:みずのテラさん
右下:あめおとこさん







左上:ひらさん&アール#さん
左下: Kuni11さん
右上:ハラボー2さん
右下: 撫子CONYさん







左上: shark164さん
左下: kitasannさん
右上:それぃゆさん&姫ちゃん
右下: 新☆コロン2009☆さん







左上:アルコとアルパさん&ロシナンテとイルさん
左下:パル350さん
右上: NOBO(ノボ)さん&奥様
右下:しも180さん







左:ゆめのてさん
右上:キリュウマコさん
右下:のび〜


以上、27台31名様でございました。



















1時間ほどのフリータイム後は、レストラン開店と同時に31名が傾れ込む怒涛のランチタイムへ突入〜。
( ^ω^ )





店内の半分近くを占める人数だっただけに予約&事前オーダーをしておいて正解でしたね。

















着席から程なく順調に配膳。

ワタクシ達の後からも意外と(失敬!)お客さんが続いていたのをみると、予約無しでは提供がどうなっていたか分かりませんね。
^^;







皆んなでワイワイ楽しいランチ♪
ψ(`∇´)ψ



















食後はこれまた皆んなでデザートタイム⤴︎





なにぶん大所帯なので何処に行っても混雑を起こすワタクシ達ですw
(^◇^;)



















食休みの後は最近のドライブオフでは定番となったビンゴ大会







開始4回目でビンゴとな?!
(◎ー◎;)ビックリ


みずのテラさん、持ってましたね〜⤴︎



















その後も順調にビンゴは進み、皆さん続々と景品ゲット♪

この景品は皆さんに持ち寄ってもらったお土産なんですが、中が見えないようにしてある&お触り禁止なので何を引き当てるかは本人の運次第!





サイマサ(マサマサ)さん、はずれと書いてありますがある意味当たりでは?
(о´∀`о)



















ひと通り景品が行き渡ったところで、今年はダブルチャンスとして忍ばせておいたクジの開封!



実はみんな「ラッキー!」と書いてある中で、1人だけ「残念www」となっている罠。
( ̄∀ ̄)



















意味深に全員起立のうえで開封、「ラッキー!」の人だけ座ってもらい・・・ハズレのようで実は当たってしまい1人立ちすくむ「残念www」な方に



ネタTシャツを着てもらいましょう!
ψ(`∇´)ψ



と言う壮大なサプライズを仕掛けたワタクシ。

が、比率的にまず男性に当たるだろうと期待していたのですが・・・引き当てたのはまさかの女性!
(^◇^;)


男性なら最後まで着てもらおうかと思っていたものの、さすがに女性には酷なので単なるプレゼントとなってしまいました。(笑)

ま、ビンゴ共々それなりに盛り上がったと思いますので、今年のイベントも成功だったかな〜?

お手伝い下さったまユいなさんアール#さんハラボー2 さんあめおとこさんひらさん、ありがとうございました!



















道の駅でのランチ・イベントを終えた一向は最後の目的地に向かい2回目のカルガモドライブ開始!

目指すは裏磐梯の五色沼♪





しか〜し!

山沿いに差し掛かった途端に雨!!
しかも結構な土砂降り⤵︎
((((;゚Д゚)))))))

まあ、元の予報では持って午前中だったのを考えると致し方無し、でしょうね。



















「私、オフ会参加中は土砂降りにならないので」



と自称されていたみん友さんが、このタイミングで離脱されたとかされないとか・・・って、マジ?!
( ̄▽ ̄;)ダイモンバリ


















雨のドライブとなってしまい残念ではありましたが、午前中と同じくカルガモ走行にて











無事に五色沼へ到着です。
(o^^o)

この天気のおかげか、最寄りの駐車場にまとめて駐める事が出来ました。

こちらはエメラルドグリーンの水面が美しい景勝地なのですが


















さすがにこの天気では、ねぇ?




※写真はネットからの拾い絵
天気が良ければこんな素敵なスポットなんですが!
(⌒-⌒; )


















とりあえず休憩がてらお土産を物色したり、五色沼ソフトなる怪しげな色のソフトクリームを試してみたりと、皆さん思い思いにフリータイムを過ごして頂きまして





程なくしてオフ会は中締めに。

天候の悪化もありますし、関東や山形など遠方より参加のみん友さんも多いので、少し早目のお開きとさせて頂きました。

お帰りになられる皆さんを見送り、残った面々は・・・


















お馴染みエクストラステージへ〜⤴︎
٩( ᐛ )و









※露天風呂の写真は公式HPより
温泉と夕食までご一緒して更なる親睦を深めまして、本当のお開きに。
( ^ω^ )




参加された皆さん、早朝から大変お疲れ様でした。

心配された天気もどうにか終盤までは持ち堪えてくれたので、何とか形にはなったかと思います。

愛車も年齢もバラバラな皆さんですが、やはり車好きが集まると独特の楽しさがありますね。
(o^^o)


みんカラ上でのお付き合いももちろん楽しいものの、せっかくお知り合いになったのであれば、こうしてたまに顔を合わせるイベントも更に親睦が深まって悪くないな〜、と改めて思った のび〜です。

ま、参加人数的にはそろそろ限界だと思いますが。。。
(^◇^;)


そろそろネタ切れな福島ドライブオフではありますが、次回があればまた皆さんとご一緒出来れば幸いです。

改めましてご参加下さった皆さん、ありがとうございました!
)^o^(




※写真提供サイマサ(マサマサ)さん
((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2025/06/05 07:10:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | おふ会 | 日記
2025年05月17日 イイね!

オラに◯◯をわけてくれ!

オラに◯◯をわけてくれ!せっかくのお休みながら、今日は残念ながらほぼ1日雨でした。

今月は週末となると決まって天気が崩れますね⤵︎

( ゚д゚)ハッ!

と言う事は・・・2週間後のドライブオフも危険か?!

・・・長期予報によるとやはり芳しくはないようですが、同じく雨予報だった来週土曜日もいつの間にか予報が変わっているのをみるとまだ分かりませんね。

ま、こればかりはいかんともし難いですし、当日の天候に合わせたオフ会をするしかないのですが。
(^◇^;)



さて、そんな本日は⬆︎で書いたドライブオフの2回目となる下見&打ち合わせに行って来ました。



時間の空いたパル350さんが付き合って下さるとの事で、喜多方市役所で待ち合わせ。



















せっかく喜多方まで出張るなら、お昼は喜多方ラーメンを食べましょう!と、向かった先は雨でもこの行列な



坂内食堂(本店)さん。

さすが全国区でも名の通る有名店。
天気が悪かったせいか、これでも普段の行列からすると全っ然短い方なんですけどね。
f^_^;



が、実はワタクシ達が伺ったのはそのお隣の



















松(食堂)さん。



お隣の行列を尻目にこちらは

ガラガラw
ψ(`∇´)ψ




















ただ、行列こそ無いものの常に店内は満席状態で、こちらも知る人ぞ知る名店なんですよ。
( ^ω^ )





メニューはラーメンとチャーシューメン、それぞれ大盛り有り。



















ワタクシはチャーシューメン大盛りをオーダー。



見た目よりあっさりしたスープながら、濃いめのチャーシューの塩味が溶け出す事で絶妙なバランスとなる美味しい一杯でした。
(^-^)











お隣の坂内さんに長い事並ぶのも一興ですが(笑)、混雑シーズンでもそこまでは混まない上に負けないくらい美味しい松「食堂」さんもオススメですよ〜♪



御馳走様でした!



















因みに食後のお隣さんは行列が伸びていました。



最後尾の人って何時に食べられるのだろうか?
(⌒-⌒; )



















お腹を満たした後は道の駅 喜多の郷五色沼へ向かい、ランチ・駐車場関係の各種最終確認を行ってきました。



4月初旬にも行ってはいるのですが、当時はまだどちらも雪の残る状況。

やはり開催日近くになってみると先月には見えなかった事も出て来たりと、雨の中を出張った甲斐はありました。
( ^ω^ )



















後は当日の天気さえ・・・さすがに快晴は無理っぽいですが、せめて曇りにでもなってくれれば!



他力本願www



















おまけ。




下見が終わる頃になって雨が上がってきました。



いつぞやのドライブオフもそんな時がありましたねぇ。。。

デジャヴにならない事を切に願います・・・!
^^;


お付き合い下さったパル350さん、ありがとうございました〜⤴︎
)^o^(
Posted at 2025/05/17 23:35:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | おふ会 | 日記
2025年05月09日 イイね!

締め切りが近くなりました。福島ドライブオフ再告知です )^o^(

締め切りが近くなりました。福島ドライブオフ再告知です )^o^(長かった?短かった?GWも既に過去の日々となってしまいましたね。(笑)
ψ(`∇´)ψ

ワタクシはカレンダー通りのお休みだった上、1日から2泊3日の入院➡︎最終日まで自宅療養だったので、今年は何処にも行けず終い⤵︎
ヽ(´o`;

ま、心身共に色々と大変でしたが、これで月末のオフ会は元気に参加出来るでしょう!



と言う事で、その福島ドライブオフMay2025の参加募集締め切りが近くなって参りました。

参加募集開始から約1ヶ月、おかげさまで今日現在

⚪︎参加予定(意思含w)台数/人数
 5/6更新:19台/20名

上記のように沢山のみん友さん達の参加を頂いております。

今年は例年以上にご新規さんの参加も多く、今からワクワクしているワタクシ♪

年イチのお祭りとして毎年恒例となっているこの企画、さまざまな方との交流を楽しみに思っているので、


お時間ある方、



興味のある方




参加受付は5月20日までなのでまだ間に合います!(笑)






良かったらご一緒しませんか~?
)^o^(





車種不問、途中参加・離脱も全然オッケーな緩いオフ会ですので、気になった方は是非お気軽にご参加下さい!

詳細はこちらの参加募集ブログに上げてありますので、気になる方は覗いてやって下さいませ⤴︎
(^ー^)



Let's go for a drive together!
٩( ᐛ )و

Posted at 2025/05/09 08:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | おふ会 | 日記

プロフィール

「お祓いツアー、そして・・・! http://cvw.jp/b/271817/48629788/
何シテル?   08/31 18:09
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation