• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2019年11月20日 イイね!

拉men倶楽部「新函館ラーメン きらら」

拉men倶楽部「新函館ラーメン きらら」今日は風も強かったですが、それにも増してお昼過ぎから徐々に寒さが増して来たような?

寒気が下がって来ているとは聞いていましたが、帰りなんて冬が近い事を思い出させてくれるような寒さでした。

車載温度計を見ると

((((;゚Д゚)))))))


そりゃ寒い訳です。


スタッドレスへの交換、早めた方が良いかな〜?
f^_^;





さて、そんな本日のお昼にまたも倶楽部活動をしてしまいました。


日曜日に活動したばかりだと言うのに・・・
しかも今回は平日の昼間・・・!





お誘いを受けた時は
「今日は無理だろ〜⤵︎」
と思ったんですが・・・会社からさほど遠くなく、しかも過去何度も入り損なって来たお店へのお誘い。。。


誘って来たメンバーさん、
なんて上手いセッティング。(笑)
(●´艸`)フ゛ハッ






と言う事でやって来たのは

新函館ラーメン きらら




お昼時はほぼほぼ駐車場が満車になる結構な人気店。
(o^^o)


昔から気になっていましたが、なんやかんやと入れた試しが無い、ワタクシ的に幻のお店だったりします。



今回も駐車場にすら入れず、近くのホームセンターに車を置いての訪問。
店内も予想通り満席で4〜5組待ち。


ワタクシのお昼休みに合わせての突撃だったので、時間的に大丈夫かと心配しましたが・・・思ったより回転が早く程なくして席に着く事が出来ました。
ε= (・c_,・。A)フウー




ここは塩ラーメン推しとの事なので迷わず塩をチョイス。



来ました♪

塩ラーメン(大盛り)

茎わかめと麩が目を引くこの辺では珍しいビジュアルですね。




まずはスープを

澄んだ見た目から想像するよりサッパリ感は薄いかな?

焦がし葱の風味と相まって、意外やパンチのあるお味。



個人的には好みですね〜。
( ^ω^ )






ストレートの細麺が良くスープを運んで来てくれます。

ワタクシ、あまりストレート麺は好みじゃないのですが、ここの麺は美味しいと思いました⤴︎


ちょっと想像していた感じとは違いましたが、これはこれで美味しい塩ラーメンでしたね♪


残念なのは昼間しか営業されていない事。

ワタクシにはやっぱり幻のお店かなあ。。。
(つД`)ノ





因みにみん友さんは

塩推しのお店で味噌、しかも辛味噌を頂いていましたとさ。
( ̄∀ ̄)




よもや平日昼間に倶楽部活動をするとは思ってもみませんでしたが(汗)、お陰で新たなお店を発掘する事が出来ました。

誘ってくれた まぁぼぅさん、ありがとうございました⤴︎
(^-^)








おまけ。

今月で1周年となった倶楽部を記念して

まぁぼぅさんにチームステッカーを作って貰いました。
(´∀`)


さ〜て、ワタクシ達以外に貼ってやろう!という勇気ある(笑)メンバーさんいるかなあ?
Posted at 2019/11/20 23:46:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2019年11月19日 イイね!

拉men倶楽部 活動1周年記念回「龍上海 赤湯本店」

拉men倶楽部 活動1周年記念回「龍上海 赤湯本店」日曜日にお馴染み倶楽部活動に行って来ました。
活動と言ってもほぼほぼ「ラーメンを食べに行く」だけですが。(笑)

メンバーさんの行動力のお蔭で、なんだかんだと月1レベルでの活動を続けれられて来た訳ですが、そんな倶楽部活動も気が付けば今月で1周年♪

過去ブログを遡ってみると第一回目は・・・昨年の11月3日だったんですね。

あちこち行きましたが、毎度楽しくオフれているのはメンバーさん達の人柄でしょうか?
今後も美味しく&楽しく続けて行けたら嬉しいですね~。



さて、そんなanniversaryな回でお邪魔したのは・・・

































☆゜ ゜( ∀ )!?








































龍上海 赤湯本店





先月に引き続き今月もお邪魔してしまいましたw



前回その美味しさに中毒者が続出(笑)、また、前回来たくとも来れなかったメンバーさんもいたのでまさかの速攻リピートでございます。
(●´艸`)フ゛ハッ




入店までの混み具合は前回で学習済みだったので、

今回もポールポジション目当てに10時ちょっとには着店。


開店まで1時間半近く待つのですが、先頭で入ってしまえば先の時間が読めるので、団体行動には早目に来た方が向いていると思います。

メンバーさん達とお喋りしたり、

渾身のネタを披露したりしているとそんなに長く感じませんしね。
ププッ ( ̄m ̄*)




で、入店から間もなく、提供です♪





今回はしょうゆラーメンを頼まれたメンバーさんがいらっしゃったのでスープを少し頂きましたが、辛味噌に負けずこちらも美味しい⤴

もし次回があれば今度はしょうゆも悪くないかな?

もちろん辛味噌ラーメンは安定の旨さでした♪
個人的にはこれを食べる為だけでも、遥々南陽の地まで来る価値有りです!
( ´∀`)



食後は幹事さんがピックアップしてくれていたビュースポットへ



市街地を抜け、急こう配を登っていくとそこには・・・





































南陽市街地を望む大パノラマが!!
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!



ここ南陽スカイパークはパラグライダーのメッカなんですね。
当日は風が強めだったせいか残念ながら飛んでいる方はいらっしゃいませんでしたが、その代わりこの絶景をワタクシ達だけで満喫する事が出来ました!




カメラマンなメンバーさんや







拘りアングルなメンバーさん









(*゚ロ゚)ハッ!!














盗撮ですよ、あなたw







景色最高な上にピーカンお天気でテンション上がっちゃったりww




こんなに開放感溢れる所はそうそう無いのでは?

ワタクシ高所恐怖症ながらも、こんな所からグライダーで飛び出したら気持ち良さそう♪なんて思っちゃいましたもの。
(о´∀`о)






景色を堪能した後は、これまた幹事さんがチョイスしてくれていたパワースポットへ。

途中ナビルートから外れてしまい、道連れの後続を振り切って(笑)到着したのは・・・































熊野神社の大イチョウ
(・∀・)σ



これ本当に大きくて、名実ともにまさに「大銀杏」ですね。
黄色に染まったその姿は神々しくもあり、周りの真っ赤なもみじと真っ青な空との共演は息を飲む美しさ・・・も言い過ぎではないと思います。













もちろん神社にも上がってみました。

なかなかに立派。
(・Д・)



境内も結構広くて

健康・運気・縁結び、それぞれの参拝ルートがありましたが・・・






ここ、レート良すぎ。(笑)





メッチャ曲がってる橦木。
((((;゚Д゚)))))))

思わず突きたくなりましたが





「打つのです」と言われたら、ねぇ?
(^◇^;)




本殿裏には三羽のうさぎが隠れているそうです。

三羽全て見つけられると願いが叶う。。。との事で、周りには沢山の人達が。



女子率高めの中

文明の力で必死にうさぎを探すメンバーさん達w
(●´艸`)フ゛ハッ


ワタクシも首が痛くなる程見上げてましたが、残念ながら二羽止まりでした⤵︎

人に聞いてはご利益が無くなるそうですので、チャレンジされる方は予備知識無しで臨みましょう。
┐(´ー)┌フッ



しかし、今回の大イチョウは見事でしたよ〜。

天候も含め、こんなに綺麗な状態で見られるのはこの先ないんじゃ無いか?と思いますね。

先のスカイパークといい、幹事さん「持って」ましたねぇ。
(^-^)





パワースポットを後にしたワタクシ達、締めのスイーツを頂きに福島へ〜。

お目当ては

季節のフルーツパフェ♪

ま、ここの詳細はグルメリポーターのメンバーさんにお任せ致しますが、
一言だけ言っておきます。
























美味しかった〜♪
)^o^(



















と、こんな感じで1日フルに遊んで来た、1周年にふさわしい充実した倶楽部活動でございました。


参加されたメンバーさん、お疲れ様でした!

今後も集まれる時に集まれる人で、まったりと続けて行ければ思いますので宜しくお願いしまーす。

ヨロシク(*´・∀・)从(・∀・`*)♪
Posted at 2019/11/19 23:30:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2019年10月28日 イイね!

拉men倶楽部「龍上海 赤湯本店」

拉men倶楽部「龍上海 赤湯本店」いやー、今日は朝から気持ち良く晴れました。

ここ暫く決まってこの「休日明けは晴れ」ですね。
ホント1日ズレてくれれば・・・なんですが、自然が相手ではなかなか上手く行かないものです。

とは言え、そろそろ秋晴れの下でお出掛けしてみたいんですが。。。
σ^_^;




さて、そんな訳でやっぱりグズついたお天気の昨日、倶楽部初の県外遠征(笑)へ行って参りました。

向かった先はお隣山形県南陽市にある
龍上海 赤湯本店

激混みのお店と聞いているので、開店前から並ぼうとAM10時に現地付近集合としてみましたが・・・

出発直前になってルート上の東北道が事故で通行止めとの連絡が!
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!



もちろんその余波で付近の一般道が渋滞!!

急ぎ足なところにこれは痛すぎる⤵
。・゜・(/Д`)・゜・。


仕方がないので、到着が早いには早いものの結構無茶ブリをかましてくれるグーグル先生に道案内を頼みました。

今回は幸いにも躊躇するようなコースを通される事も無く、何とか時間ギリギリで集合場所へ到着!

久し振りに頼れる先生でしたが・・・いつもの無茶ブリはワタクシが変なところばかり出歩いているから!?
ドコ?(=・ェ・ =)))(((= ・ェ・=)ドコ?




と、のっけからアクシデントでしたが

無事集合。

今回は3台4名様での倶楽部活動です。
v(@∀@)v


早速マイルームな1台に相乗りしてお店へダッシュ!

ちょっと遅れてしまったので焦りましたが・・・







































難なくポールポジションGET。(笑)


と言うか、噂とは違い混む気配が無いような・・・?
(。´-ω・)ン?



嫌な予感がして入口の営業時間を見てみると




































11時30分開店

ヽ(。_゜)ノ へっ?
































・・・ワタクシ、11時開店だと思い込んで皆さんをお誘いしておりました。
(^^;


この時点でまだ10時15分位。
そりゃあ誰も居ない訳ですよね~。

メンバーさん達からの若干白い眼線(汗)が気になりだした頃、お客さんがポツリポツリとご来店。


その後も来店客数は増え続け、11時近くには



駐車場満車&駐車場をぐるりと回る長蛇の列!

噂には聞いていましたが、ホント混みますね~。
ヾ(;´Д`●)ノぁ



開店少し前に事前オーダー用にメニューが回って来ました。

辛味噌としょうゆ、それぞれにチャーシュー麺というシンプルなメニュー。

ここは迷わず辛味噌でしょう!
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン



11時30分を少し回った頃、遂に店内へ!
いや~結果的にでしたが、こんな行列の先頭で入店出来るとは思ってもみなかったです。

店内はあっという間に満席になり、窓から外を眺めると

まだまだ長~い行列が。

このお店で一発目に入店したい時は開店1時間前には来ないとダメですね。
(○´д`A)フキフキ



そして遂にその時が・・・!



ビジュアルもさることながら、その香りで既に旨いやつ確定。(笑)







スープを一口啜ってみれば期待以上の旨さにニヤリ。






スープが良く絡む麺を啜ってみればその食感にニンマリ。






程よく脂が切ってあるチャーシューも絶品で、1口頬張ればニヤニヤが止まらないw






噂の辛味噌を解いてみれば衝撃の味激変に
「旨い♪」の言葉が止まらないwww
( ゚д゚)ンマッ!!



行列の出来るお店は数有れど、並んだ甲斐があったと思えたのは初めてかも知れません。



龍上海 赤湯本店

ここ、マジで旨いですよ~♪
ヽ( ´¬`)ノ








食後はこちら



高畑ワイナリーにていつぞや以来の貴婦人ソフトでデザートタイム。



こちらも相変わらずの美味さでしたね。


しかし・・・美味しい・旨いものは何故かほぼほぼ遠方なのは単なる偶然?
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



ここでけさみんさんとお別れ。
早朝からお疲れ様でした!
またの機会も宜しくでーす⤴
(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ





残ったメンバーさんとは更に道草をしてこちらへ。

たいようパン直売所


山形のソウルフード

ベタチョコをお土産にしてみました。
うふ♪(* ̄ω ̄)v






色んな種類がありましたが結構売れちゃってた感じ。


実は16種類もあるようです。

(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)



また来る機会があればちょっと早目に来てみたいですね。


キャンペーン中との事で特製ファイルを貰いました。

ちょっとオシャレに見えますが・・・
使い所が難しい。(笑)
(●´艸`)フ゛ハッ




ここで今回はお開き。

参加された皆さん、遠方までお疲れ様でした。
割と距離がありましたがその甲斐があったお店でしたね!
また次回、タイミングが合えば宜しくお願いしまーす♪
(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆





おまけ。

帰り道に寄ってみました。



久し振りでしたが綺麗に再塗装されていてビックリ!

あと10年行けるかな!?
Posted at 2019/10/28 23:33:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2019年09月09日 イイね!

拉men倶楽部「ラーメン こうへい」

拉men倶楽部「ラーメン こうへい」今週は台風の影響で大雨からのスタートとなりました。

ニュースで見ると台風が上陸した地域は物凄い事になってましたね。
該当地域のみん友さん達、大丈夫だったでしょうか?

ワタクシはと言うと、台風のルートが幸いして、被害らしい事も無く無事台風をやり過ごす事が出来ました。

備えていても防ぎ切れるか分からないのが自然災害。

今回はやり過ごせましたが、常に出来うる限りの対策はしていきたいところですね。



さて、そんな本日とは違い好天に恵まれた昨日、いつもの倶楽部活動に参加して来ました。

今回はコロン2009☆さんプレゼンツによる喜多方紀行でございます。



道の駅ばんだいにて集合~⤴

今回は3台4名での食べ歩きでした。
v(。・ω・。)ィェィ♪








気持ちの良い青空の下、早速喜多方へ向けてスタート!







30分程タンデムツーリングをして辿り着いたのは

ラーメン こうへいさん。


喜多方は観光客が列をなす有名店も多いですが、こちらは行列こそ出来ないものの、20年以上続く老舗のラーメン屋さんとの事。

ワタクシ達の後もお客さんが途切れる事がないところをみると、地元に根付いているのがよく分かりますね。







座敷に通されると

飾らないリザーブ案内が。(笑)







メニューはこんな感じ。

なかなかのロープライスが嬉しいですね~。




ただ、お値段以上に目を惹くのが個性的なネーミング。



漆黒ラーメン
(。´-ω・)ン?

濃いめの醤油かな?
いやゆるブラック系ですかね。






バンジーラーメン
∠( ゚д゚)/ 「え」

これは・・・なに?(笑)
まさか配膳時に高いところから麺をダイブ投入とか・・・?






じぇんとるメン

☆゜ ゜( ∀ )!?

すでにラーメンなのかさえ不明w
おまけに価格も乗ってないし・・・?





メニューである程度想像がつくなら、返って怪しげな物を頼みたがるワタクシ達ですが、今回はさすがに聞いた上でオーダーしてみました。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ






提供その1
じぇんとる漆黒ラーメン

正体不明だったじぇんとる、実は背脂トッピング!
発音的にはカスリもしないネーミング、そして平仮名表記が何ともシュールですね~。
(●´艸`)フ゛ハッ

そしてこのじぇんとるはなんと!
嬉しい無料トッピングなのであります♪

背脂が浮いているのでイマイチ分かり辛いですが元は真っ黒なスープ。
脂の甘味とコクとの相性も良いようで、食べたメンバーさん達は口を揃えて美味しいと言ってましたよ~。








提供その2
バンジーラーメン(塩)

こちらも想像力が追い付けないネーミングでしたが、豆板醤(トウバンジャン)入りのラーメンでした。
ってか「バン」しか合ってないし。
(^^;

辛い系のラーメンとの事でしたが・・・その辛さ、オーダーしたメンバーさんの期待値には届かなかったようで、追いラー油をされてました。(笑)

ま、激辛を売りにしているお店ではないですからね。
ピリ辛麺ってところでしょうか。







提供その3
漆黒ラーメン


ワタクシがオーダーしたのがこちら。
その1のじぇんとる無しバージョンですね。

この黒さ、濃い目が好きなワタクシでも身構えてしまう程でしたが、いざスープを一口啜ってみると意外やアッサリ!
それでいてコクはしっかりある美味しいスープでしたよ。



スープがこれだけ黒いので

持ち上げた麺はまるで焼きそばのようw
( ´∀`)ヵヵヵ

見た目はいわゆる喜多方ラーメンっぽくはないものの、このスープがよく絡む縮れた麺はしっかり喜多方してました。







ラーメンの他に餃子とミニ炒飯もオーダーしましたが、こちらも旨し♪


特に餃子は大きくて餡がミッチリで食べ応え抜群!

下手な餃子屋より美味しいと思います。
(・∀・)σ



ちょいと毛色が違う喜多方ラーメンでしたが美味しく頂く事が出来ました。
幹事さんのナイスチョイスに感謝!!
ヾ( o・д)っ ゴチソウサマ♪







食後はそう遠くない所にある

甘味処うららさんへ。



実は昨夏にもオフ会で訪れたお店で、暑い季節でうららさんと来れば・・・








































もちろんかき氷!
O(≧∇≦)O イエイ!!



昨日は来店に合わせたかのような残暑だったので、今年も美味しく頂きました~⤴

詳しくは別メンバーさんが書いてくれると思いますので、ワタクシは写真のみで。(笑)






クールダウンした後は進路を北に取り、






到着したのは



熱塩温泉
山形屋さん。


こちらの温泉はその名の通り熱くて塩分の多いお湯が特徴で、昔は会津藩の製塩所があったそうです。
((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ





ワタクシ達が浴室に入った際は貸し切り状態だったので、これはラッキーとばかりに浴室撮影。




露天風呂もありましたが、撮る前に他のお客さんが来てしまいそちらは断念⤵
(。-`ω-)ンー




しかし、こう言っては何ですが思いの外立派なお風呂にビックリ。
山間に立地しているだけに窓に広がる景色は大したことないんですが、雰囲気の良い大きな浴槽に浸かっているとと~っても気持ちが良い⤴

噂?の塩分高めのお湯をちょいと舐めてみると確かにしょっぱかったです。
でもビリビリくるようなしょっぱさではなく・・・角の丸いしょっぱさと言う感じ?

これを煮詰めて出来る山塩がマイルドな塩っけなのも納得でした。
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン





今回の倶楽部活動はここでお開き。

幹事のコロン2009☆さん、参加されたメンバーの皆さん、お疲れ様でした。

暑い1日でしたが、美味しいもの、冷たいもの、しょっぱい温泉(笑)と楽しく過ごす事が出来ました。

また次回、ネタが上がりましたら宜しくお願いしまーす♪




(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ
Posted at 2019/09/09 23:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2019年08月16日 イイね!

ぷちドライブからの〜倶楽部活動 (^-^)

ぷちドライブからの〜倶楽部活動 (^-^)台風の影響からか、雨・風共に強まってきた夏季休暇6日目の本日。
台風のルート的に午後には雨も上がりそうですが、何と無く休日を潰されたようで面白くないですね〜。

ま、大してやる事も無いんですが。
夕方になったら洗車でもしよっかな〜?
(^◇^;)



さて、そんな本日とは違いそこそこのお天気だった昨日、みん友さんとぷち(?)ドライブに行って来ました。
(^-^)

メインは先頃通行止めが解除された磐梯吾妻スカイラインでしたが、折角ドライブするなら・・・と最初に向かったのは猪苗代と裏磐梯を結ぶゴールドライン

昨日の天気予報は曇りのち雨。。。


磐梯山にも厚い雲が掛かり、早々に雨も覚悟したのですが



猪苗代側の入り口付近に到着すると

お日様カンカン照りの夏空に♪
( ^ω^ )

そんな晴れ男な相棒はお馴染みR134さん。

思えば一緒に出掛けた時は大概晴れ。
ワタクシと違い持ってますねぇ。
(´∀`)




とは言え、山上は相変わらず厚い雲が掛かっていたので流石に雨かと思いましたが



意外に何とか持ってくれました。




桧原湖に抜けて湖畔を北上します。

こちらも気持ちの良い天気♪


これホントに雨になるの?
^^;



目指すは裏磐梯らぁめんやさん。

名物の山塩を使った塩らーめんが売りの大人気店です。




と!

駐車場にどこかで見たお車が。
(。´-ω・)ン?



宮城のお仲間さん達が遠征して来られてました。

既に順番待ちをされていたところに、ご好意で混ぜてもらえる事に♪

ワタクシ開店時間を間違えていて、あのまま並んでいたらいつ食べれるか分からなかったですから、ホント助かりましたよ〜。
人´Д`*)ありがとぉ☆


提供。

会津山塩チャーシューめん大盛り



縮れ麺といい、ビジュアルといい、喜多方の坂内食堂チックに見えますが、似て非なるもの。

山塩の優しい甘みのスープが上品な一杯でしたね。










ここでワタクシ気が付きました。
(*゚0゚)ハッ










宮城のお二人は拉men倶楽部のメンバーさんじゃないですかあ!

2人以上でのらーめん食は倶楽部活動認定(笑)ですので、
今回のランチも活動記とさせて頂きまーす⤴︎






倶楽部活動終了後、お二人と別れてワタクシ達はレイクライン経由でいざ磐梯吾妻スカイラインへ!

流石に標高が高くなると下界とは天気が一変。



本来は絶景ポイントが沢山あるんですが

この有様⤵︎
(T_T)



しかし、中間地点の浄土平を過ぎると次第に雲が晴れて来て

ふどうざわ橋付近では夏空復活⤴︎



パンフのような景色を見る事が出来ました。

(o^^o)


実は浄土平付近もそこそこ綺麗な景色を楽しめたんですが、来月1日のドライブオフでも訪れるので今回は敢えて写真は出しません。

来月はもっと綺麗な写真を載せられると期待です!
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン




福島市へ抜けた後は

ジェラート屋さん、ハニービーでクールダウン♪


一息入れて、ドライブの締めとして土湯峠を越えて帰路に着きました。
o(*^ー^*)oお疲れ様でした!





実は今回のぷちドライブ、1日のドライブオフの下見も兼ねていたんです。

磐梯吾妻スカイラインが暫く通行止めだったので、果たしてちゃんと通れるのか?

やはりそこは要確認でしたからね。

でも今回走ってみて道路状況はもちろん、景色も見応え充分な楽しいドライブコースなのを再確認する事が出来ました。
(*^ー゚)b


そんな訳で福島ドライブオフ'19夏参加者募集中です。
(^-^)

詳細は上記リンク先のブログを参照下さい。

ランチの兼ね合いもありますので、参加表明は8月25日締め切りとさせて頂きます。

お時間取れる方、一緒にドライブへ出掛けませんか?
(о´∀`о)
Posted at 2019/08/16 11:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記

プロフィール

「久し振りみたアレ (^◇^;) http://cvw.jp/b/271817/48545818/
何シテル?   07/16 20:14
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
67 8910 1112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

A-ura@S3さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:05:31
グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation