• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2023年10月20日 イイね!

拉men倶楽部 第100回記念回「赤湯ラーメン 龍上海 本店」

拉men倶楽部 第100回記念回「赤湯ラーメン 龍上海 本店」日曜日にひと月半ぶりとなる倶楽部活動に参加して来ました。

ちょくちょくブログネタとなっている拉men倶楽部ですが、食べ歩きのグループとして立ち上げたのが2018年の11月。

振り返ればもうすぐ5年になろうかと言う活動期間に驚いていたところ・・・


実は今回で第100回目を迎える事にまたビックリ!
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)ス、スゲー!


当初は鼻息荒く(笑)ツキイチ活動だったものの、コロナ禍やメンバーさん達の環境の変化等で最近はそこまで頻繁ではなくなりましたが、それでもここまで息の長い活動を続けて来られたのは、ひとえに参加メンバーさん達のおかげですね〜。

まあ、ブログには人数が揃った時のみ掲載しているので50回に満たない事になっていますが、当倶楽部はメンバー2人以上での飲食であれば活動認定となるので、実は小規模での活動は沢山あった・・・と言う訳です。
(^◇^;)




そんな記念回にお邪魔したお店は山形県は南陽市に在る

赤湯ラーメン 龍上海 本店さん。

こちらは倶楽部活動で唯一リピートしているお店でして、各種レビューやメンバー評価も高いお店。

まさに100回目を飾るに相応しい名店です。
( ^ω^ )





と言う事で意気揚々と出発⤴︎の筈が



当日は無情の雨⤵︎

悔しいのは前日・翌日共に秋晴れだったと言う事実!

こうもピンポイントで降られるとは・・・雨◯は誰だ?!
σ(д・`★)ミィー?



















AM10:00に南陽市某所に集合〜。

あ、いやワタクシのみ腹痛に見舞われて10分遅刻でしたか。。。
( ̄▽ ̄;)

まあ、開店は11時半なのでこれでも前回同様ポールポジションだろうと相乗りで向かうも





まさかの20番手・・・!
(; ・`д・´)ナン…ダト!?

前2回は10時着で1番乗りだったのですが・・・これってワタクシの腹痛のせい?
(^◇^;)


















おかげで屋根下ギリギリの位置で1時間半近く待つ事に。
´д` ;





それでもこの人数ですから丁度良いトークタイムになったかな?

傘さし必至だったのだけイマイチでしたが。
f^_^;

















駄弁りながら待つ間にも、後続はどんどん増えて



気付けば駐車場を囲むように行列となるお馴染みの光景に。
f^_^;



















11時半丁度に開店。





で、ワタクシ達の後ろ3人までで初回入店は打ち切り!

アッブネー!!
フゥ(o´Å`)=


ワタクシの腹痛がもう少し長引いていたら非難轟々だったでしょう。
f^_^;



















メニュー。





ま、一応見ますが・・・ここに来たらアレで決まりでしょう!



















と言う事でみんなのオーダーは







赤湯からみそラーメンからみそチャーシューメン

もちろん他のメニューも美味しいと思われますが、やはりここまで遠征してきたらからみそでしょ?


・・・他のメニュー食べた事ないのはナ・イ・シ・ョw


















久し振りに頂きましたが、



やはり旨っ♪
\(//∇//)\



甘めのスープはコクがあり、モチモチの麺とチャーシューもウマウマ⤴︎

以前に別店舗でも頂いた事がありましたが、やはり本店の方が美味しい⤴︎⤴︎


















そしてからみそを溶いていけばニンニクの風味と辛さが加わり食欲マシマシ〜⤴︎⤴︎⤴︎
(*´ω`*)





辛いのが苦手な人でも溶かし具合で調整出来るので、これは大抵の方は美味しく頂けるんじゃないでしょうか?

もちろん皆さん完食です!


















会計時ににお土産を少々。
(^-^)



因みに店内キャパ20人前後での完全入れ替え制で回されているようでした。

この方式は待ち時間が読み易いと言えば読み易いのですが、区切りから漏れると+30分は確定なので、オススメはやはり10時着での開店待ちですね。


















人気店故に待ち時間がネックですが、その混雑も納得してしまう美味しさはあると思います!



赤湯ラーメン 龍上海 本店さん、

御馳走様でした!



















食後は相乗りのままデザートを求めて菓子工房 白いくも バイパス店さんへ。





ケーキを始め美味しそうなスイーツが沢山♪
\(//∇//)\



どれも本当に美味しそうで、久し振りに悩みまくってしまったワタクシです。
^^;


















別室への入り口発見の図。

どうやらイートインルームがあるようなので





優雅にティータイムと洒落込んでみました。

・・・つい15分前にラーメン完食でお腹いっぱいだったの、ワタクシだけだったんでしょうか・・・?
(^^;;ベツバラベツバラ


















お茶の後は集合場所に戻り撮影会。







雨模様なのが悔やまれますが、レアな車列を撮れたのでヨシとしますか!


ここで御二方が離脱。

雨の中ありがとうございました〜。
ヾ(●・ω・●)ノ☆.:゚+。★SёёYou☆.:゚+。★



















残ったメンバーは一路南下して白布温泉へ。





道中ではお猿さんがお出迎え。
@( o・ェ・)@


一匹でも間近で見ると、動物園のそれとは違う雰囲気はさすが野生。

これが最近話題のだったら悠長に撮影する余裕なんて無いんでしょうね〜。
(||゚Д゚)怖ァ...


















そんなこんなで辿り着いたのは白布温泉 東屋さん。

風情ある館内外が素敵なお宿です。





この日は気温が低かった上に標高が高いのも相まって、ロビーでは早くもストーブが稼働中~。

この辺まで登って来るときっと秋は駆け足で、冬の訪れは下界より一足も二足も早い事でしょう。



















お目当ての温泉は豪快な打たせ湯も印象的な源泉掛け流し。


※写真は公式HPより

湯の花が舞い盛大にオーバーフローしている浴槽に浸かれば、

は〜〜〜極楽極楽。(笑)

ここの温泉好きなんですよね〜♪
湯温も丁度良く、近かったらホント通いたいくらい。
( ^ω^ )



















ひとっ風呂浴びたところで、西吾妻スカイバレーにて福島県へ戻ります。

峠の上部は結構紅葉していましたが





登るにつれ酷い濃霧に⤵︎

これじゃせっかくの紅葉も見れたものじゃない。
(⌒-⌒; )



















あ!
それでもこんな天候でしか試せない装備を使えたのは良かったかな?





フォーミュラEからインスパイアされたと言うリアフォグがなかなかの視認性を発揮!

しかしこれを街中で付けられたら大迷惑ですよね〜。

たまに灯けている車を見ますが、こんな悪天候じゃない限りご遠慮願いまーす⤴︎
٩(๑˃ ᵕ ˂ )و ヨロシクネ!!


















県境付近が濃霧のピークで、ここまで深い霧は初めてだったかも知れません。
((((;゚Д゚)))))))







桧原湖近辺まで下りてくると幾分天候も回復。

高原野菜の直売所に立ち寄り、ここで解散となりました。


















幹事の新⭐︎コロン2009⭐︎さん、参加されたメンバーの皆さん、雨の中での遠征お疲れ様でした。

現地での移動が殆ど無く、待ち時間が1番ウェイトを占める(笑)と言うコンパクトな活動となりましたが、その分いつも以上に駄弁りタイムが取れたのは結果オーライだったのではないでしょうか。
(o^^o)

今回を機に活動のカウント基準を見直したので、今後回数の伸びは緩やかになりますが、次のキリ番?を迎えられるようにのんびりまったりと活動していきましょう!




((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2023/10/20 07:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2023年09月07日 イイね!

拉men倶楽部 番外編 「閖上浜の心活 漁亭 浜や」

拉men倶楽部 番外編 「閖上浜の心活 漁亭 浜や」先日久し振りの倶楽部活動に参加して来ました。

ま、久し振りと言っても前回が7月下旬ですから、そこまで空いた訳ではないのですが、
目標はツキイチ活動ものですから~。
(^◇^;)

とは言え、今夏の酷暑に熱々のラーメンにはなかなか食指が動かず・・・そんな訳で久し振りの活動となりました。



今回は宮城回だったので、道の駅りょうぜんから高速へ。



色々と美味しいモノが多い道の駅なんですが、到着時はまだ開店前⤵︎

無念のトイレ休憩だけでの再スタートに⤵︎⤵︎
ヽ(´o`;




















常磐道に入ってからは倶楽部メンバーさんと並走?したり、追い掛けられたりしながら



ほぼ集合時間ピッタリに待ち合わせ場所へ到着。
( ^ω^ )



















実は今回、参加メンバーさん達にサプライズを仕掛けていたワタクシ。



最近愛車を乗り換えたみん友さんをコッソリご招待♪
(●´艸`)フ゛ハッ




















遥々山形県からようこそ、ゆめのてさん!



たまたま待ち合わせ場所の近くまでドライブに来ていた設定にてシレッと乱入してもらいました。(笑)


















IMPULエアロを始め、随所の拘りカスタムが素敵です♪



これはスポーティですね〜⤴︎
(o^^o)



















既に到着していたメンバーさんお二人はビックリされたようで、サプライズは大成功!と言いたいところでしたが、



一番驚かせたかった

幹事様がまさかの遅刻と言うwww



それでも駐車場に入ってくるなり期待通りのリアクションだったので、サプライズを仕掛けた甲斐はありましたね。
ψ(`∇´)ψ




















集合完了後は乗り合いにて かわまちてらす閖上へ。





名取川の堤防上に20数軒のテナントが建つ商業施設となります。




















その中でお邪魔したのは



閖上浜の心活 漁亭 浜や さん。



今回は倶楽部活動とは言え番外編なので、お目当てはラーメンではなく・・・



海鮮丼です!
\(//∇//)\




色々有って迷ってしまいましたが



















こんなマスコットキャラまで居るとなると、やはりシラスは外せないでしょ?





と言う事でオーダーしたのは

かわまちてらす丼



シラス以外も楽しめる欲張り丼ですね。
( ^ω^ )

もちろん生シラス・釜揚げシラスも美味しく頂けましたよ~♪


















ご家族で参加のメンバーさん始め









皆さん、お好みの丼を楽しまれたようです☆



閖上浜の心活 漁亭 浜やさん、

御馳走様でした!



















食後は付近のフォトスポット?にて撮影会。



爽やかOssan's(笑)
ψ(`∇´)ψ





パパと愛娘♪
(o^^o)



当倶楽部で車以外の撮影会なんて初めてでは?(笑)


















かわまちてらす閖上を堪能したら、お次は対岸に見えていたアクアイグニス仙台へ向かう事に。



ここで幹事さんご家族がお帰り。

可愛いお嬢ちゃんまたね〜
)^o^(


















今度は各自愛車を持ち出しアクアイグニス仙台にて再集合。


「治する」「食する」「育む」をコンセプトに
文化・自然環境を五感で味わい尽くせる、新しい複合施設・・・とは公式HPのくだり。

コンセプトに沿った各施設は新しい事もあり洒落ていて雰囲気も良いですね。







地元にはないシャレオツ感、これが一般市と政令指定都市の差ってヤツですか?
(´▽`*)アハハー


















施設概要にあった「治する」とは温泉施設なんですね。



写真撮り忘れましたが、まだ新しい施設はこれまた洒落た空間でしたよ〜。



















汗を流してサッパリした後は、お土産に有名パティシエのスィーツを購入したり







マルシェでお土産を物色したりと、のんびり食休み?を取る事が出来ました。
(^-^)


















アクアイグニス仙台散策後はデザートを求めて少しばかりカルガモドライブ。

向かった先は



ジェラテリア ナチュリノさん。


名前の通りジェラート屋さんですね。

温泉上がりにはやはり冷たいモノが欲しくなり・・・さすが幹事さん、分かってる〜〜〜⤴︎
( ̄▽ ̄)

なかなかの混雑ぶりでしたが、奇跡的に全車敷地内に駐車する事が出来ました。


















種類が多いので選ぶのも大変です。





おまけに甲乙つけ難いラインナップなので悩む悩む。
(^◇^;)

こりゃ激混みぶりも納得ですな。


















数あるラインナップからワタクシが選んだのはシークワーサー





周りドン引き(笑)の

岩沼豆腐!!
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!



ワタクシ何気に結構な豆腐好きでして、冷奴に至っては醤油も何も掛けないで豆腐そのものの味を楽しむ変態変わり者だったりします。
f^_^;

となればこれは当然外せませんね〜♪

期待のお味はと言うと・・・甘さを抑えた豆乳ソフトのコク増々バージョンみたいな感じ?

ジェラートの食感も相まって、意外なほど豆腐を感じる一品でした。

もちろん豆腐好きからしたら大満足⤴︎⤴︎
\(//∇//)\



















メンバーさん達も各自お好みのジェラートを楽しまれていました。



気温のせいであっという間に溶けてくるのには参りましたが。。。
( ̄▽ ̄;)



















と、ジェラートでクールダウンしたところで今回の活動はお開きに。

忙しいなか企画・進行を務めてくれた幹事のそれぃゆさん、突然のサプライズ案に乗ってくれたばかりか、入部まで快諾(!)してくれたゆめのてさん、そしていつものメンバーさん達、暑い中お疲れ様でした〜。

とにかく暑い1日でしたが、今回もまた楽しませて頂きましたよ〜♪
(о´∀`о)

また次回も都合が合う時は宜しくお願いしますね♪



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2023/09/07 07:05:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2023年07月26日 イイね!

拉men倶楽部「らぁめん おかじま」

拉men倶楽部「らぁめん おかじま」福島県も先週土曜日に梅雨明け宣言が出ました。
思っていたより若干早かったかな?

そして宣言がスタートの号令かのように、連日の猛暑続きなのは皆さんご承知の通りでございます。
(⌒-⌒; )

しかしここ最近は季節が前倒し気味に感じるのはワタクシだけ?

春が来たと思えば早々に初夏のような天気でしたし、今も梅雨明け直後から夏全開って感じですし・・・この調子ではお盆の頃には既に秋の気配を感じちゃったりして?!
(^◇^;)

温暖化の影響なんでしょうが、日本の気候も変わって来ているのでしょうね。

この先、見知った日本の四季から逸脱していかないといいのですが。。。





さて、そんな夏本番となった日曜日に早速お出掛けして参りました。
(o^^o)



朝イチで洗車をして前回に引き続き突発開催となった倶楽部活動に参加して来たんですよ〜。

今回はタイミングが良くなかったのか、参加者2台/3名という小回りの効く布陣での活動となりました。












盗撮しながら待ち合わせ場所へ。
( ̄∇ ̄)





と思ったら逆探知されてました。(笑)












ご挨拶もそこそこに衝撃の事実が。

なんとお目当てのお店が臨時休業との事!!
( ゚д゚)マジカ



協議の結果、良さげなお店を見出すも集合地点(当初のお店)からは市街地を挟んだ反対側なので、





合流早々に市街地ツーリングからのスタートとなりました。
(^◇^;)

西から東へ~










そこそこ走って辿り着いたのは





らぁめん おかじまさん。



各種拘りの出汁が美味しいお店との事。












基本メニューは4種類。
それぞれにチャーシュー麺があったり、ミニ丼や各種トッピングが出来たりします。



あご出汁、鴨出汁、貝出汁に濃厚節系とどれも美味しそう♪












麺も拘りの逸品との事で更に期待が高まります⤴︎





そんなワタクシがオーダーしたのは

あご出汁醬油らぁめん


実はワタクシ、あご出汁のラーメンって初めてだったりします。
(^◇^;)

以前から目にする度に気になってはいたものの、なんやかんやと未食だったんですよね〜。













念願叶っての一杯でしたが・・・



これ旨っ♪
\(//∇//)\




サッパリとした感じながらも、しっかりとした味わいがあるスープが旨ーい⤴︎

合わせられる細麺も風味・食感が良くてスルスルと幾らでも啜っていけます。(笑)

チャーシューも食べ応えのある肉肉しさで美味しかったですね〜。

何気にメンマ始め具沢山で、大盛りにせずとも結構お腹いっぱいになったボリュームは嬉しい誤算でした。
( ^ω^ )











メンバーさん達のオーダーとは言うと



鴨出汁醬油らぁめん


スープを少し頂きましたが、あご出汁と全く違う風味はこれまたオイシ♪

次があれば今度はこっちかな?











もうひと方は



ワンタン貝出汁塩らぁめん


こちらは味見し損ねました。(笑)

メンバーさん曰くちょっと優しめ?
郡山市にも美味しい貝出汁ラーメンのお店があるので、食べ比べてみたくなりましたが・・・醬油好きなだけに鴨出汁が先ですかね〜。
( ̄∇ ̄)








メンバーそれぞれ満足感の高い一杯だったようで、お店をチョイスしてくれた新⭐︎コロン2009⭐︎さんには感謝感謝♪



らぁめん おかじまさん、

御馳走様でした!












食後はもちろんデザート⤴︎と言う事で目星を付けていたお店へGO!

お目当ては夏に嬉しいかき氷♪
\(//∇//)\

ただですねぇ、そのお店ってば臨時休業されていたお店の近くだったんですよね⤵︎

そんな訳で出戻りツーリングの始まり始まり〜⤵︎⤵︎
f^_^;


東から西~





しかし良く晴れた日でした。

お天道様、梅雨明けしたからってそんなに張り切らなくても?
(^◇^;)











と、現地に着くと衝撃の事実その2



とんでもない激混みでとても入れる状態ではありませんでした⤵︎⤵︎⤵︎
( ;∀;)

果樹園でやられているカフェだったのですが、桃の旬とタイミングが合ったようで想定以上の大混雑!

かと言ってかき氷も諦め切れず・・・と協議の結果、美味しそうなかき氷を出されているカフェに向かう事に。










ただですねぇ、そのお店ってば先程食べたラーメン屋さんの近くなんですよね⤵︎

そんな訳でデジャヴな出戻りツーリングの始まり始まり〜⤵︎⤵︎
σ^_^;


西から東へ~





そして到着したのは・・・実は先月もお邪魔したこちらのお店。
(^◇^;)


Kawaberry cafeさん。


居心地の良い洒落た店舗に美味しいドリンク&スイーツと言う、ご近所だったら常連なるであろうお店です。
(^-^)











今回のお目当てはこちらのかき氷♪



フワッフワの氷に自家製であろういちごソースがメチャ旨い逸品⤴︎

どこから食べ進めるか悩んでしまう盛りの良さも嬉しいですね〜。
(o^^o)










と、

早速ソソウをされている方がw





な〜んて、気が付くと自分も崩落寸前に。(笑)











サッパリめの練乳ソースを掛けてミルキーな味変も良き良き。
(о´∀`о)





因みにもうひと方は大人のプリンとカフェモカというチョイスでした。

暑いは時はかき氷!なんて短絡なワタクシ達(笑)とは違いますね〜。










談笑しながらのまったりタイムも良いものです。





Kawaberry cafeさん、

御馳走様でした!











と、本来ならここで解散となる予定でしたが、メンバーさんお知り合いの果樹園さんから格安で桃を譲って頂ける事になりまして・・・













ただですねぇ、その果樹園ってば激混みで入れなかったカフェの近くという衝撃の事実その3だったりして⤵︎

そんな訳でまたまたデジャヴな出戻りツーリングの始まり始まり〜⤵︎⤵︎
(~_~;)


東から西へ~





終始どうにも足並みの揃わない倶楽部活動でしたが、最後には走りまわった甲斐ある立派な桃をゲットする事が出来ましたとさ。
(^◇^;)



いやー、まさか日に何度も福島市街地を横断するとは思いませんでしたが、行く先々では楽しかったので結果オーライでしたかね。

参加されたお二人さん、お疲れ様でした!

突発企画でも全然オッケーなのでまた何かあればお誘い下さいませ〜♪











おまけ。


帰り道に当日不参加だったメンバーさんと闇取引・・・ではなく、忘れ物の受け渡しでぷちオフ。

暑い中わざわざ出向いてくれてありがとうございました。



是非次回はご一緒しましょうね〜⤴︎
٩( ᐛ )و
Posted at 2023/07/26 07:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2023年07月05日 イイね!

突発!拉men倶楽部 番外編「松一うどん」

突発!拉men倶楽部 番外編「松一うどん」先の日曜日に突発開催となった倶楽部活動に参加して来ました。

元々は日頃お世話になっている青いEVな方の誕生日祝いとして、ランチを御馳走してあげよう!と言う流れだったのですが・・・

グループLINEに暇を持て余してるっぽいトークが上がっていたので(笑)、急遽メンバーさん達を招集♪
( ̄∀ ̄)



とは言え、ワタクシってば出掛けにアクシデント発生で大遅刻したのはここだけの話w

今回は4台+横乗り1名様の計5人での活動となりました。













待ち合わせ場所から数分、お邪魔したのは



松一うどんさん。



拘りの手打ちうどんを出されるワタクシも良く利用しているお店です。

うどんそのものが美味しいのは勿論、各種メニューどれもが美味しい⤴︎

まあ、お誕生日ランチの雰囲気は皆無ですが。(笑)












店内。





カウンターと座敷があり、外観から想像するより収容キャパは多いですね。

もちろん座敷に陣取りましたよ〜。
( ^ω^ )












メニュー。





冷たいものから温かいもの、各種ミニ丼等、何気に種類が多いんですよね。









沢山のメニューの中からワタクシがオーダーしたのは



カレーうどん



ここのカレー絶品なんですよ〜♪

もう前日から食べたくて食べたくて・・・( ゚д゚)ハッ!

いや、これを目当てでこのお店を選んだ訳じゃないですよ?

ぜひEVの人に美味しいうどんをゴニョゴニョゴニョ・・・。
( ̄▽ ̄;)











因みにこちらの器、深さがたっぷりあるのでボリューム満点!



って、比較対象が指ではイマイチ深さが伝わり辛いよ、まぁぼぅさん。
(^◇^;)










美味しいカレーがよく絡んだこのうどんが旨っ♪
\(//∇//)\



ズルズルッ!いきたいところですが、ガッツリ猫舌なワタクシはよ〜く「ふうふう」してから。(笑)

1番最初に着丼してから最後まで食べていたのは安定のルーティン。
( ̄∀ ̄)










メンバーさん達のオーダーはこちら。









あれ?

ワタクシ以外ミニ丼とのセットじゃないですかあ。

さすがは大食いで鳴らす(?)拉men倶楽部メンバーさん達ですね。
( ^ω^ )












そしてあっという間に完食!



ワタクシがカレーうどんを食べたかったばかりにメンバーさんのお誕生日祝い感は薄いお店チョイスながら(汗)皆さん美味しく頂けたのは良かった良かった。
f^_^;



松一うどんさん、



御馳走様でした!












食後はちょいとお山を登って







冷たいスイーツなど♪

この日はホント暑かったのでとっても美味しかったです⤴︎
(o^^o)



突発での集まりだったので、この後用事があるメンバーさんもいた事から珍しくこれにて解散となりました。

ま、あれだけ暑いと恒例の温泉はさすがに厳しいですしね。
(^◇^;)



参加された皆さんお疲れ様でした。

突発&ショートプランでしたが、ワイワイ集まるのはやはり楽しいですね
また折を見て美味しいものを食べに行きましょう!



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2023/07/05 22:23:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2023年03月21日 イイね!

拉men倶楽部「菊正食堂」

拉men倶楽部「菊正食堂」今日は朝から気持ちの良い好天♪

朝方の冷え込みも和らいだようで、昨日の朝のようにノート君へ霜が降りる事もなく、日中は結構な暖かさになりました。

夕方からは若干雲が出て来ましたが、休日にこれくらい晴れてくれるとテンション上がっちゃいますよね。

おまけにWBCメキシコ戦での劇的サヨナラ勝利まで目の当たりにすると、更にテンション⤴︎⤴︎

そんな訳で今日はホント気分良くお出掛け・・・ではなく、

お墓参りに行って来たワタクシです。(笑)



まあ、テンションのままにお出掛けもしたかったのですが、やっぱりお彼岸にはお墓参りしないと、ですよね。
f^_^;





さて、そんな今日に負けず劣らず好天に恵まれた日曜日、ひと月ぶりとなる倶楽部活動に参加して来ました。



と言う事で市内某所に集合〜。

今回は3台4名様での活動です。
( ^ω^ )



実は当日になってお目当てのお店がお休みというアクシデント!

集まって早々、次のお店の選定会議でした。
(^◇^;)










数件の候補からお店を決めて出発!

スタートでつまずきましたが、雲ひとつ無い気持ちの良い快晴が気分をリフレッシュさせてくれました。





走る事30分、鏡石町にあるキッチン さくら木さんに到着。




























が!



まさかの定休日・・・!
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!



どうも月に一度の日曜休日に当たってしまった模様⤵︎
ヽ(´o`;





いや〜、幹事さん引きが強い。(笑)













暫し目の前の鏡石駅で作戦会議。

ここまで来たらもう少し走っても構わないだろうと、更に走る事30分で到着したのが





菊正食堂さん。



幹事さんオススメの餃子を求めて白河市までやって来たワタクシ達です。

外見は何処にでもあるような田舎の食堂ですが、駐車場が満車なのをみると結構な人気店な様子。












もちろん店内はほぼ満席。



ちょうど小上がりが一卓空いていてラッキーでした。
( ^ω^ )











メニュー。





食堂らしくメニューは豊富ですね。











お腹が空いていたワタクシのオーダーは半ちゃんラーメン



美味しい上に半ちゃんらしくないチャーハンの盛りとの話を聞きつけて頼んでみましたが











うん、確かに旨っ♪





そして確かに多い!

普通のお店ならちゃんとした一人前ですよ、これ♪
( ´ ▽ ` )










ラーメンもガッツリ「節」の効いたパンチのある美味しいスープに



スープに負けない、食べ応えのある中太麺がよくマッチしているウマウマな一杯でした。











そしてこちらが幹事さんオススメの餃子



コロコロと大ぶりで、モチモチとした皮と肉・野菜のバランスが良い餡がおいし〜い⤴︎
\(//∇//)\



これで¥480とはちょっとお得感ありません?











餃子定食もあります。



こちらは¥800でお腹いっぱいでございます〜。
(o^^o)









周りのお客さんが頼まれた色々なメニューも見ましたが、どれも美味しそうな上に盛りが良いので配膳を見ているだけで面白い。(笑)

そして極め付けがこちらのおばちゃん!



恐らくおかみさんだと思われますが、言動が


the・親戚のうるさいおばちゃん


人によってはこの手の接客がダメな方もいらっしゃるとは思いますが、ワタクシは好きですね〜。
( ´∀`)












イメージでいうと・・・


















ほぼ某番組に出ていた鈴◯ママwww


こちらのお店、取材が入ればほぼオンエア確定じゃないかというくらいのキャラの強さは、料理とはまた別の魅力と言っていいのでは?











そんな訳で倶楽部メンバーの皆さん、



美味しく・楽しく完食です⤴︎

盛りが良いだけにお腹いっぱいになりましたね。
ゲップ(*´3`)-з










美味しくてリーズナブル、普段使いにピッタリなお店なんですが・・・美味しいお店アルアルで遠いのが玉にキズ⤵︎

とは言え、頻繁には難しいですが、また是非リピートしてみたいお店でしたね。



御馳走様でした!











食後は郡山市との中間地点となる須賀川市まで戻り、





のんびりとティータイム。










お腹いっぱいな筈なのに・・・何故かパンケーキをオーダーする一向。





甘いものは別腹、とばかりにテンション上がってしまうメンバーさんも。(笑)


フワッフワのスフレパンケーキとは言え、これが結構重たくて、今度こそ本当にお腹パンパンになりました。
(^◇^;)








ティータイムを切り上げた後は駐車場に戻り



少しばかり弄りやお喋りをして解散となりました。
(^ω^)




参加された皆さんお疲れ様でした。

天気も良くお出掛けにはもってこいの1日でしたね。

お目当てのお店が2軒ともアウトだった時はどうなる事かと思いましたが、やはり人数が居ると色々とアイディアは出るもので、結果オーライな楽しい活動になったと思います。

これからは更に暖かくなってきて出掛け易くなりますから、また企画が上がった際は是非ご一緒しましょ♪



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2023/03/21 17:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記

プロフィール

「久し振りみたアレ (^◇^;) http://cvw.jp/b/271817/48545818/
何シテル?   07/16 20:14
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
67 8910 1112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

A-ura@S3さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:05:31
グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation