• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

拉men倶楽部「うえんで本店」

拉men倶楽部「うえんで本店」本日は暑〜い1週間のスタートとなりました。
お昼に外出した際の車載気温計は28℃!
:(;゙゚'ω゚'):

ま、実気温はそこまででは無かったでしょうが、それでも体感はほぼ夏でしたね。

どうも最近は気温の変動が激し過ぎるように感じますが、果たして夏本番は如何に?




さて、そんな今日より過ごし易い穏やかな天気となった昨日、お馴染みの倶楽部活動に参加して来ました。

今回はちと遅めのスタートとなった12時に



猪苗代にて集合!



当初は道の駅で・・・と予定していたものの、遅咲きな桜の名所があるせいか、激混みでとても集まれる状況ではない!との先遣隊からの報告。
ヽ(´o`;


と言う事で町営駐車場での集合となりましたが、ここってマイナーなんでしょうね。

ロケーションも良いのに大抵ガラガラ。

昨日も期待通りのガラガラでした。(笑)







遅めのスタートが功を奏し、まさかの宮城県からメンバーさんがドタ参という嬉しいサプライズも。
٩( ᐛ )و




そんなこんなで暫し談笑や撮影会。





微笑ましい面々w




と、目指すお店が3時終了orスープ無くなり次第終了なのを思い出し、そそくさと移動開始!
(^◇^;)







人気店の宿命、駐車場のキャパ不足を見越して道中で2台での相乗りとして到着したのは





芦ノ牧温泉からほど近い

うえんで本店でございます。




到着したのは1時半を回った位でしたが、当然のように駐車場はほぼ満車&待ち人多数。
(⌒-⌒; )


ウェイティングボードに記入して待つ事約・・・1時間?

5名の人数が禍いしてか、少人数組を次々と先に回され気が付けば最終組となっておりました。
( ̄▽ ̄;)



結果!

ようやくオーダーを取りに来た時にはアレもコレも終了してますのオンパレード⤵︎



しかもオーダーを入れる度に「それは終わってます」のやり取りを何度もするのって。。。

最初にこれとこれは終わってますの一言で済むのになあ。。。
(−_−;)




と言うか、ちゃんと順番通りに入れてくれればオーダー出来たものもあったのでは?なんて若干のモヤモヤを払拭出来ないまま着席すると、麺より先にオーダーを入れていた焼き鳥の提供〜♪



このお店、実は焼き鳥も美味しいんですよね〜⤴︎
\(//∇//)\



が!


配膳イチバン、

オーダー間違えてしまったのですが、これでいいですか?

と耳を疑う発言が。
( ゚д゚)


いや、間違えたのは仕方ないとしても、最初っからそれを食べてくれと言ってくるのは如何なものかと・・・?

メンバーの皆さんは優しいから「いいよいいよ」と受けてましたが、不満に思うワタクシは変なのかしら?
(ーー;)







とは言え、



5本1皿を1本づつの貧乏シェアだったので、メンバーさん的には大した問題ではなかったのかも?(笑)









そんなこんなでいよいよメインの提供〜。



中華そば(中太縮れ麺・大盛り)



暖簾にもあるように会津山塩が売りなのに、中華そばをオーダーしたワタクシです。
f^_^;







実はワタクシ、2回程食べに来ていて山塩ラーメンも中華そばも頂いているんですが、意外とこの中華そばの方が好みだったんですよね〜♪



朝ご飯抜きで来ていたので待望の一杯でしたが・・・

あれ?なんと言うか・・・こんなものだったかな?
σ^_^;




前回から時間が経っているので記憶が美化されている可能性もありますが、


スープはもっと澄んでいたような・・・?






麺はこんなにゴワついていなかったような・・・?






チャーシューはこんなに味濃かくなかったような・・・?









うーん、ちょっと期待値に届かず⤵︎
´д` ;






ワタクシ以外は皆さん山塩ラーメンのオーダーだったものの



そちらは一様に「しょっぱい」との感想⤵︎⤵︎
(⌒-⌒; )




いやー、やっぱり前はもっと美味しかった気がするんですよね。
とっても美味しかったからこそメンバーさん達を誘ったんですが。。。

入店の順番や入店前のオーダーでのゴタゴタ、焼き鳥のオーダーミスといった多数のモヤモヤ案件と相まって、メンバーさんの中には「次は無いな」と言われる方も。
´д` ;


色々とタイミングも悪かったのでしょうが、ワタクシ的にはお客さん目線での対応がちと足りないのでは?と感じてしまいました。

まさか人気にあぐらをかいて・・・とは思いたくありませんが、もしまた訪れる事があったなら、以前のような掛け値無しに美味しい一杯を食べさせてもらいたいものです。
(−_−;)


御馳走様でした!





なんとも後味の悪い活動となってしまいましたが、参加された皆さんお疲れ様でした。

期待して行かれた方もいらしたのを考えると、お店をチョイスした身としては申し訳なく思いますが、これに懲りずまたの機会も宜しくお願いしますね〜。
(ToT)/~~~



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪











おまけ。



帰り道、渋滞回避にウロウロしていると期せずして渋滞の主因であろう遅咲きの桜の前を通過。(笑)



上手い具合に1番のスポット上で停車したのでワンショット♪

昨日唯一のラッキーでした。
(^-^)
Posted at 2022/04/25 23:40:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2022年03月08日 イイね!

突発!拉men倶楽部「幸楽苑」

突発!拉men倶楽部「幸楽苑」今日は薄曇りな1日でした。
日の当たるところは多少暖かさを感じましたが、日陰はまだまだ寒いですね。

暑さ寒さも彼岸まで・・・とは言われますが、やはり寒さが緩むにはもう少しだけ時間が掛かるようです。
(⌒-⌒; )






さて、そんな本日は会社帰りに突発ながらぷち倶楽部活動に参加して来ました。



向かった先は



幸楽苑



地元郡山市に本社を置く、お馴染みのラーメンチェーン店です。










先日ランキング形式のテレビ番組に出ていたから・・・では無く、お目当てはこれ。



チョコレートラーメン



ここ数年、バレンタインデー〜ホワイトデー期間の限定で提供されるゲテモノ変わり種メニューです。
( ̄∇ ̄)



やっぱり拉men倶楽部の看板を掲げているからには、避けて通れないチャレンジでしょ〜。(笑)



ただ、こちらのメニューは売り切れ御免。

まあ、そこまで数が見込めないのは想像に難くないのですが、提供期間終盤な今頃だと終わっているお店も結構あるんですよね。
(⌒-⌒; )

本来ならもっと早く来たかったのですが、まん防期間と重なってしまったのが痛かったですね⤵︎










そんな訳ながらなんとかありつけたチョコレートラーメンでしたが・・・

実は在庫確認しまくる事4件目だったりします。
(^◇^;)














貴重な?一杯だけにチョコレートが染み渡りましたねぇ。。。
\(//∇//)\



これ、見た目ほど酷くはないんですよ?

ちゃんとチョコを溶かせば深みのあるコクが出て、添えられた生姜と相まって思いのほか食べられちゃいます♪

万人に勧められるか?と聞かれれば、そこまでではありませんが・・・例えて言うならチョコミントみたいな立ち位置?

ダメな人はダメだけど、好きな人はめっちゃ好き!みたいな。
( ^ω^ )







でも、今年入っていたクランキーチョコは




溶かした際のパフがちょっと邪魔だったかな?
σ^_^;





ま、これの1番の問題は提供時に大きな声でチョコレートラーメンです!とコールされる事でしょうか。

周りから奇異の視線をヒリヒリ感じますから〜。
(^◇^;)





今年も御馳走様でした!







参加された皆さん、お疲れ様でした。

まん防は明けたものの、未だコロナの猛威は続いていますので次回はどうなるか分かりませんが・・・またの機会があれば宜しくお願いします♪



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪











おまけ。



集まったメンバー4人中、3人はラーメンのみだったのでちょっと物足りないと二次会へ。












結果



どっちがメインか分からない風景がそこにw



ちと食べ過ぎましたね。

明日から節制しないと。。。
(⌒-⌒; )
Posted at 2022/03/08 21:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2022年01月22日 イイね!

拉men倶楽部「麺屋 正遊」

拉men倶楽部「麺屋 正遊」全国的にオミクロン旋風が吹き荒れていますね。

我が福島県も新規感染者数100人超えが続いて、あまりの急拡大にのんびり屋のワタクシも流石にソワソワしちゃったりして。
f^_^;

軽症や無症状が多いとは言え着実に病床は埋まっているようですので、個人個人の予防意識を新たにして、医療崩壊など起こす事なく乗り切りたいところです。






さて、予防意識を〜なんてのたまった後に書くのも何ですが・・・先日、本年1発目の倶楽部活動に参加して来ました。

もちろんしっかり感染予防しながら、ですよ?
それに今日ほど流行していないタイミングでもありました、と一応軽く言い訳しておきます。
(^◇^;)







そんな訳でお馴染み集合の図。
 


当日は奇跡的に穏やかな天候に恵まれて、絶好のオフ会日和でした。



この時期、しかも積雪地域に近いところでのこんな天気、

絶対、雨男なワタクシの仕業の訳がない!(笑)
m9( ゚Д゚) ドーン!

参加メンバーさんに晴れ○○○さんがいらっしゃったんでしょうね~。








目的のお店は駐車場のキャパがそれ程でもないので、乗り合いにて10分程のドライブ。



道路に雪は殆ど無かったものの、遠くに見える山々はしっかり冬山していました。









程なくして到着したのは







麺屋 正遊さん。



有名処「とら食堂」直系の白河ラーメンを提供されているお店で、もちろん(?)こちらも人気店です。

磐梯熱海温泉街の外れにあるせいか、道中とは違いお店付近は雪景色でした。



開店からさほど経たずに到着したにも関わらず、すでに待ちが発生しているあたり、このコロナ禍においても繁盛されているようですね。
( ^ω^ )








待ち時間にメニューを決めておいて下さい、との事でメニューです。



基本の中華そばはお値打ちなれど、白河ラーメンと言えばワンタン♪なワンタン麺は若干強気価格かな?
^^;










各々オーダーを決めて、待つ事20分くらい?

席に案内されて提供されたのは



もちろんワンタン麺♪


※店内撮影禁止だったので今回店内写真は無しです^^;






雑味の無い醤油が立つ透き通ったスープ、トゥルントゥルンなワンタン、



肉感溢れるチャーシュー、そして手打ちピロピロ麺・・・




これメチャ旨っ♪
\(//∇//)\








あっという間に



仕上がりました!



メンバーの皆さんにも好評でしたね。

職場からは割と近いので帰りにでも寄れる・・・と思ったら、残念午後3時までの営業⤵︎
ヽ(´o`;

また休みの日にでも食べに行きますかね〜。



御馳走様でした!







食後は近場の温泉へ。

正遊さんからは車で10分程の



紅葉館きらくやさん。







こちらで





由緒正しい温泉に長々と浸かり

※温泉画像は公式HPより








ポカポカとなったワタクシ達、



これまた近くのカフェにてまったりしようと、








向かった先はきらくやさんより車で約2分



ichinoichi coffeeさん。







室内は天井が高く、お洒落で居心地の良い空間。



なんでもオランダ製焙煎機「GIESEN」を県内初導入したお店で、スペシャリティコーヒーを楽しめるとのふれ込みでした。








せっかく専門店に来たので、ハンドドリップコーヒーでも頂いてみましょうか・・・とメニューを見れば









特に拘りのないワタクシは迷いまくり。。。



各コーヒーのテイスティングカードを読んでみても、マニアック過ぎてかえって迷ってしまう始末⤵︎
σ^_^;








そんな中、ワタクシが選んだのはこちら。



カードには

ドライフルーツのような甘味と酸味。

ジューシーさも感じます。

冷めてくるとフローラルさが増してきます。



と、ありますが






のび~、

飲んだところでよく分からん!(笑)
(ㆀ˘・з・˘)







我ながら違いの分からない男でありました。
(^^;;



あ、でもワタクシの知っているコーヒーとは別物の美味しさなのは分かりましたよ!
( ̄▽ ̄)








かたや違いの分かる(と思われる?)メンバーさん達。











デザートを楽しむメンバーさん達。



各自のんびりとしたひと時を過ごせたようで。
( ^ω^ )




ワタクシは初めてのお店でしたが磐梯熱海では有名な処だったようで、ワタクシ達滞在中もお客さんが途絶えることは有りませんでした。

雰囲気も良いですし、たまに足を向けてみようかな?と思えるお店でしたね。



御馳走様でした!








と、倶楽部活動はここで終了。



参加された皆さんお疲れ様でした。

今回はほぼ移動の無いコンパクトな活動となりましたが、無駄に時間を食わないこんな形も有りでしょうか。

また暫くは身動き出来なさそうですが・・・状況が落ち着いてきた際にはお顔見せて下さいね〜!
(o^^o)




((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2022/01/22 11:40:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2021年11月09日 イイね!

突発!拉men倶楽部「皐月亭」

突発!拉men倶楽部「皐月亭」今日は雨模様な1日でした。

朝から雨だと家を出る足取りも重く・・・仕事もイマイチやる気が有るのか無いのかピリッとせず⤵︎

特段変化も無い平凡な1日で終わる筈でしたが・・・お昼近くに風雲急を告げるLINEが!















サーロイン醤油らーめんとな?!
( ゚д゚)ンマ!




サーロインだけでも魅惑の響きなのに、3年熟成の醤油タレに京都の老舗製麺所の麺・・・こんなのお昼時に見せられたら





















辛抱たまらん!(笑)



 








と言う訳で、平日夜にも関わらず仕事終わりが間に合ったメンツで突撃して来たのは



皐月亭さん。



店主の想い溢れる数々のラーメンが堪能出来る、

「愛と情熱のらーめん屋」

の看板に偽り無しなお店です。




以前にも倶楽部活動でお邪魔しましたが、今回のお目当ては冒頭のアレ一択!!

















が!














うわさの限定10食のサーロイン醤油らーめん、3人前しか残っていないとの事。
(゚∇゚ ;)エッ!?















集まったメンバーは4人なのに!!
( ̄▽ ̄;)
















まあ、3食残っていただけマシと言えばマシではありましたが、恨みっこ無しのジャンケンでカタをつけたワタクシ達でありました。
(⌒-⌒; )











そんなこんなで提供!



サーロイン醤油らーめん




以下お店の紹介文より

伊達鶏と会津地鶏のスープに、三年熟成醤油のタレ、麺は京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂」の極細麺に、薄切り国産牛サーロインを贅沢にのせました‼️



⬆︎
これで不味い筈が無いですよね〜⤴︎



これメチャ旨っ♪
\(//∇//)\




サーロインもさることながら、スープ自体も抜群に美味しかったです。
溶け出したサーロインの脂が加わる後半はさらに美味⤴︎⤴︎

麺もこのスープ、サーロインとよくバランスされていて、最近食べた醤油ラーメンの中では1番だったかも?

目玉のサーロインは薄切りなんですが、脂でやられちゃうお年頃にはこれくらいがラーメンと合わせると美味しく食べれる適量だと思いますね。


正直 客寄せパンダ的なものかな?と思っていましたが、看板メニューになってもおかしくない逸杯かと。
(o^^o)










もちろんあっという間に



仕上がりました!
( ^ω^ )







 


ちなみにジャンケンで負けてしまったメンバーさんのオーダーは



皐月らーめん



店名を冠しているだけに、こちらも当然(?)美味しかったようです。





御馳走様でした!









悪天候の中の突発活動でしたが、皆さん満足されたようで良かった良かった。
(o^^o)



またの突発企画も宜しくで〜す。(笑)



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2021/11/09 22:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2021年10月17日 イイね!

拉men倶楽部番外編「万留家プロジェクト2021」

拉men倶楽部番外編「万留家プロジェクト2021」今日は朝から雨〜⤵︎⤵︎

おまけに気温も全然上がらず一気に秋の陽気となりました。

まあ、数日前までが季節外れの暑さだった訳ですが、おかけで体感上の寒さは晩秋並み?

この雨を境に平年並みの気温帯となるようなので、寒暖差にしっかり対応していきたいものですね。
(^-^)






さて、そんな本日は倶楽部活動番外編としてお馴染み(?)矢板の



万留家さんへ行って来ました。





昨年も同じような時期に番外編として訪れているので、これは年一企画に昇格かな?!

まあ、今回は2台(4人)と参加人数が少な目でしたが、



緊急事態宣言明けとは言え密回避の点では結果オーライだったかも知れません。
( ^ω^ )







悪天候の割にそこそこ混んでいましたが、席のみ予約をしていたのでスムーズに着席。



なんとも味わい深いw









さて、何を食べましょうか?



と、一同メニューを眺めてはみましたが・・・実は各々心に決めてきたメニューがあったようで、早々にオーダーを済ませて待つ事暫し














提供その1



チキンカツ定食(通常メニュー)



本日の紅一点がオーダー。

チーズと梅しそが挟んであり、見た目以上の美味しさで女子人気ナンバーワンな逸品。
(*´ω`*)











提供その2



フライ山(裏メニュー)



本日1番の勇者が挑む矢板の霊峰。(笑)

お盆左上の¥500硬貨との対比で、フライ1個の強大さが分かりますよね?

合わせて丼いっぱいの白米も登山者を苦しめる登頂難易度A級な逸品。











提供その3



まるやラーメン&まるやのやきとり弁当(裏メニュー&たまたまメニューw)



ずっと前から気になっていた魚介いっぱい まるやラーメン♪
以前にオーダーした時は作るの面倒材料が揃わないと断られた待望の逸品。

おまけに春先にアーモンド◯ステラさん持ち込み企画で作ったやきとり弁当が、何故か限定一食のみ用意出来るとの揺さぶりにあっけなく屈して追加オーダー。(笑)











提供その4



黒チャーハン&餃子フライ(裏メニュー)



何気に普段から美味い物を食べている、ボー・メンバーさんのオーダー。

ソース味がクセになる、実はワタクシも大好きな黒チャーハン。
そこにサクサク衣の餃子フライはまさに鉄板のコンビメニュー。

そしてこの二つをオーダーしても実は意外とリーズナブルと言う、万留家さんの良心溢れる逸品。









お腹を空かせて来たメンバーさん達、早速攻略(笑)に取り掛かります。
( ^ω^ )









猫舌のワタクシですが、熱々のまるやラーメンから頂きました。

それにしても具沢山⤴︎
これは確かに手間が掛かりますね〜。





魚介の旨味がつまったトロミのあるスープがうま〜い♪
\(//∇//)\




沢山の魚介類の他に水餃子まで入っていて、これは一杯でなかなかのボリュームですよ!








もう一品の



やきとり弁当という名の豚串丼も、ニンニク風味の甘めなタレが豚肉にベストマッチ!



これはご飯が進むヤツ!!
٩( ᐛ )و



こちらのやきとり弁当、元ネタは北海道は函館のご当地グルメ。

しかし何故やきとりと言いながら豚肉?と思い調べてみると

「北海道の道南エリアでは、一般的に「やきとり」というと豚肉のことを指します。」

との事。


いや〜所変われば品変わる、ってヤツですね。
(・∀・)



そうそう、本物とアーモンド◯ステラさんに出していた物はねぎまだったんですが・・・今回は?
(^◇^;)









あらかた食べて隣の勇者の登頂具合を見てみると、思わぬ難所に歩みが止まっているじゃないですかあ!



大量のササミフライの下に横たわる巨大チキンカツ⤵︎





物量もさることながら、やはり脂が堪えるお年頃の勇者には



高過ぎる壁だった模様。
(⌒-⌒; )
















結果!






















昨年のデジャブかと思われる光景にw











もちろん食べ切れなかった分は有り難くお土産となりました。
(´∀`)







とは言え、完食は叶わなかったものの結構な量はたいらげていましたから、その食べっぷりは



勇者の名に恥じないものでしたね。
( ̄^ ̄)ゞ








そんなこんなで、勇者以外は皆さん綺麗に



仕上がりました!
(o^^o)









食後にチーフから思わぬ差し入れ。



デザートの試作品を大盤振舞♪
\(//∇//)\



しかし何でも出て来る万留家さん、もはや町食堂の域ではないですね。(笑)


御馳走様でした!






参加された皆さん、遠いところお疲れ様でした〜。

今年も大満足・満腹な番外編となったのではないかと思います。
いざ行くとなると結構遠いのがたまにキズですが、また来年も開催の暁には是非ご参加下さいませ。



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪











おまけ。



食後は道の駅きつれがわに





お出汁を買いに・・・じゃなかった
f^_^;







ジェラートを食べに道草。






ミルキーながらサッパリとした美味しいジェラートを頂いて来ました・・・って、あれ?

万留家さんのデザートにもジェラート乗ってたような・・・?
(^◇^;)
Posted at 2021/10/17 22:56:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記

プロフィール

「久し振りみたアレ (^◇^;) http://cvw.jp/b/271817/48545818/
何シテル?   07/16 20:14
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
67 8910 1112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

A-ura@S3さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:05:31
グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation