• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

突発!拉men倶楽部「ふうふう亭」

突発!拉men倶楽部「ふうふう亭」今朝は冷え込みましたねぇ。
青空駐車の家車なんて霜で真っ白になってました。
((((;゚Д゚)))))))

もちろん日中は気温が上がるので溶けますが、これから来る真冬となると・・・これが溶け切らないような気温にもなる訳で⤵︎

いやー、想像するだけで寒くなりますね。

寒いと言われる今冬、お手柔らかにお願いしたいところです。
(~_~;)




さて、昨日の事ですが突発での倶楽部活動をして来ました。



元々はみん友さんのタイヤ交換のお手伝いの後に何かご飯でも?の話だったのですが、少し前に倶楽部メンバーさんが



こんなラーメンを食べて来た!
(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ



と言っていたのを思い出して、これ目当てで手近なメンバーさんをお誘いしたところお二人程釣れまして。(笑)






と言う事で急遽合流して向かった先は当然





ふうふう亭




オーダーは決まっていましたが、一応メニューをチェック。





思ったより色々あって若干決心が揺るぎますねぇ。





おまけに狙っていたメニューの枕詞が



オッチャンなワタクシ、食べて大丈夫かしら?
(^◇^;)





ふうふう亭らーめんに後ろ髪を惹かれつつ、初志貫徹でマヨとんらーめんをオーダー!





で、提供〜。



左上:しょうゆとんこつらーめん
右上:ふうふう亭ラーメン大盛り
左下:マヨとんらーめん
右下:マヨとんらーめん大盛り



注目のマヨとんですが、その名の通りとんこつ+マヨネーズの変わり種。


そこまでマヨラーじゃないワタクシ的にはキワモノどうなの?って感じでしたが・・・





これが予想以上に旨かった♪



見た目とは違い、サッパリサラサラなスープにはイメージするようなマヨネーズ感は無し。

これに強目の麺と紅生姜を合わせて食べるその味は、意外や意外クセになる美味しさでした。
(o^^o)



ワタクシ、まだ若者ぶっても大丈夫なようですw



他の2品も美味しかったようなので、また別メニューも食べに来てみたいですね。




御馳走様でした!









食後は倶楽部活動定番の温泉へ〜。


向かった先は



岳温泉
空の庭リゾート



こちらの湯の花が舞う温泉、全国的にも珍しい酸性泉のお湯との事。

こんな時期のせいか先客もまばらで悠々と入ってくる事が出来ました。


※写真は拾い画です。



化粧水のような・・・と形容されるお湯で、



中年組も少しは引き締まったかも?(笑)
( ̄∀ ̄)








お風呂上がりはアフタヌーン・ティー。


すぐ近くにこんなメルヘンなお店を発見して突撃してみました。



ゆめのいえ



旧ニコニコ共和国国会議事堂(笑)前にあります。


え?
分かり辛い?


いわゆる岳温泉街の交差点、桜坂の入り口のところですね。






入ってみるとそこはまさに夢の国♪







こんなところにこんなお店があったとは知りませんでした。





メニューも



まるで絵本!



最初見た時は気が付かずメニューを探してしまいましたよ。
f^_^;






結構品数はあるのですが、



ほぼお一人でやられているとの事で提供時間はお察し・・・ですね。
σ^_^;





まあ、待ち時間もお喋りしたり



商談したりと楽しかったです。
(´∀`)







そんなこんなで提供〜。



いや〜、映えまくり♪
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・







もちろんお味だって文句無しです〜⤴︎



居心地も良くてついつい長居してしまいました。





日が落ち掛ける頃ようやく退出。



また来てみたい、なかなか素敵なお店でしたね。
(о´∀`о)




御馳走様でした!







突発だった活動でしたが、思いの外充実した楽しい1日となりました。

参加してくれて皆さんお疲れ様でした。

また思い付きで声が掛かる事があるかも知れませんが、お暇な時はお付き合いくださいね〜。




((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2020/12/06 11:27:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2020年11月03日 イイね!

GO TO〜のぷち倶楽部活動 「皐月亭」

GO TO〜のぷち倶楽部活動 「皐月亭」先週金曜日に定時上がりにてGO TOトラベルして参りました。
(・∀・)

今回のお宿は

穴原温泉
吉川屋
※写真は翌日に撮ったもの


料金控えめの平日宿泊狙いとなると、いいとこ移動時間1時間圏内なんですよね。

Google先生の最速ルート(もちろん下道)にて行きましたが、まあ凄い裏道を通す事通す事。
(^◇^;)

時折ホントに車での移動で案内してる?!と思うくらいの道を案内されるので、段差厳禁なノート君は毎度ヒヤヒヤ。

ま、今回はそこまでの道のりではなかったのは幸いでした。



入り口からしてちょっといい感じ?



安宿泊まりが多いので、ちょっと立派だとドギマギしてしまうワタクシです。(笑)




到着から程なくして夕食の時間に。



宿自体は上々ですがお安いプランだったので夕食はそこそこな感じ。

ビールなんて飲んじゃうとそこまで気にならないレベル?
( ̄∀ ̄)


広間での食事、気になる感染対策は過不足無いと思いましたが・・・欲を言えば部屋食だと嬉しかったですね。

どうしたって食事の際はマスクを取りますし、やはり宿に来て無言で食べる人なんて皆無ですから〜。




温泉は良かったですよ〜♪



※さすがに撮れなかったので公式HPより拝借


コロナ禍で宿泊者数を絞っているのか平日だったからなのか分かりませんが、温泉利用者も1〜2人でほぼ貸し切りでしたしね。
(o^^o)


これに朝食と地域共通クーポン券¥2000が付いて1人当たり約¥8000強ですから、バリュー的にも満足出来るGO TO旅でした。




翌日は数日前にも行った(汗)

あづま総合運動公園のイチョウ並木へ。



さすがに天気の良かった土曜日だけに人が多い多い。
都市部に比べれば密度合いは低いものの、田舎住まいにはドキドキものでした。(笑)




ライトアップも綺麗でしたが

やはり青空の下の方が綺麗ですかね。


よもやの昼夜散策となりましたが、どちらも天候に恵まれて大変綺麗でございました。

今年は自他共に認める雨男なワタクシでしたが、ここに来てようやく脱却しつつあるのかも?!
ψ(`∇´)ψ





調子に乗ったワタクシ、夜はぷち倶楽部活動に♪


が!



企画者が遅刻という大失態⤵︎


調子に乗ってるどころか
お調子者になってしまいました⤵︎⤵︎
f^_^;



今回はホント「一緒に夕食を食べよう」だけな声掛けだったんですが、ありがたい事に3名のメンバーさんが集まってくれました。



お邪魔したのは

皐月亭
※Cさん、写真お借りしました ^^;



皆さん思い思いのオーダーで美味しく頂けたようです。





ワタクシはつけ麺をオーダー。

こちらのお店はあまりつけ麺のイメージが無かったものの、これがなかなか旨し♪

大盛り無料とコスパも良好ですし、また食べに来てもいいかも?
( ^ω^ )


御馳走様でした!




食後は駐車場でしばしば談笑タイム。

短い時間でしたが、こういうのがまた楽しかったりするんですよね。

参加された皆さん、ありがとうございました。
(・∀・)


気が付けば11月で倶楽部も活動2周年になります。

メモリアル活動なんかも良いかも知れませんね〜。

何か企画が出た際はメンバーの皆さん宜しくです♪
)^o^(
Posted at 2020/11/03 20:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2020年10月20日 イイね!

あの話題のお店に突撃ス!( ̄∀ ̄) その8 拉men倶楽部番外編「万留家」

あの話題のお店に突撃ス!( ̄∀ ̄) その8 拉men倶楽部番外編「万留家」今日は秋晴れの1日らしいですね。
お昼休みには多少雲が出てきましたが、それでも爽やかな秋空が気持ち良い、絶好の行楽日和ってやつです。

もっともお天気誘われてお出掛け出来る筈も無く、会社の窓から外を眺めているワタクシですが。
f^_^;

一応明後日はお休みをもらっているんですが、どうやらこの好天も明日までらしく・・・やっぱり雨男なのかと溜息が出てしまいますね〜。




さて、以前のブログコメントのやりとりから立ち上がった企画で、日曜日に倶楽部活動番外編としてお馴染み(?)

矢板の万留家さんへ行って来ました。



メンバーさん5名(車4台)での訪店、そして裏メニュー目当てだったのでお昼時を少しズラして午後1時の集合。

結果、思惑通りポールポジション以降に車を並べる事に成功♪
(^-^)



店内に入るとこれまた運良くテーブル席2つを使う事が出来ました。

各自裏メニューと睨めっこでオーダーを済ませ、談笑しながら待つ事暫し・・・
















来た!
|ω☆)キュピーン
















超絶バラカツ丼

とてもじゃないですがダイエット中の人は頼んではイケナイ逸品w



唐揚げ山

唐揚げの頂きにフォーカスしがちですが、白米の量こそが完食の天王山という噂の逸品w



トルコライス

何処を食べても美味しく気付けば完食、その後に満腹感が襲って来るという元祖裏メニューの逸品w



生姜焼き定食

今回唯一の通常メニュー。
もちろん味は保障付きですが、裏を食べ慣れた人は物足りないかも?
思わずテイクアウト追加が頭をよぎる逸品w



矢板のともなり君

揚げ物が美味しいイメージのチーフながら、実はナポリタンもハイレベル!
こちらはそんなナポリタンと揚げ物がWで楽しめる、何気にワタクシのリピート率No. 1の逸品w



いや〜、どれも相変わらずの盛りの良さ!
激戦かと思われましたが・・・意外や意外、皆さんペロリと完食。
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!



ワタクシも猫舌ながら熱々ナポリタンを頑張って征服しましたよ〜。

このカレー掛けのカツがまた旨し⤴︎
(o^^o)




あ・・・本来の力を出し切れなかった方も若干・・・(笑)

まさかの敗戦に少々取り乱していた模様w





美味しく頂いた後は自由帳に各自足跡を残し

余韻を楽しみつつ食休み。



皆さん美味しく頂く事が出来たようで何よりでした。

念願だった万留家さんを堪能されたメンバーさん、ご満足頂けましたでしょうか?

万留家さん、食べて美味しいのは勿論なのですが、ビジュアル的にも美味しいのであの量でも結構食べれちゃったりするんですよね。

ま、食後に余裕のある方は少ないかと思われますが。
(^◇^;)


御馳走様でした!






食後は少しばかり北上して、千本松牧場である方と待ち合わせ。

なんでも今朝は弘前にいらっしゃったとか。

・・・オカシイですねぇ、ここ栃木県なんですが?
( ̄▽ ̄;)




と、青森からご帰宅されたその足で倶楽部活動に顔出しに来てくれたメンバーさん。

お約束の写真撮影を終えて施設内を散策でも・・・と思ったものの、時短営業中との事でタイミング良く(?)閉店時間というまさかの展開に⤵︎
ヽ(´o`;



滑り込んだ売店で何とか牧場銘柄のアイスをゲットしたものの

陽が落ちて来てグングン気温が下がる中だったので、季節以上に寒さを感じる面々でした。
f^_^;


時計を見ると万留家さんで思いの外長居してしまったツケで、すでに4時半を超過。

少々物足りない感はあったものの、遠方メンバーさんもいらっしゃったのでこちらで解散となりました。



参加された皆さんお疲れ様でした。
今回はほぼランチのみの活動となりましたが、このご時世ですからこんなコンパクトな集まりは結果オーライだったかも知れませんね。

青森から弾丸でやって来てくれたメンバーさんには申し訳なかったですが。^^;


また何か企画が出ましたら宜しくお願いしま〜す。

((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2020/10/20 13:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2020年09月21日 イイね!

シルバーウィークツーリング・拉men倶楽部「ひさじ屋」

シルバーウィークツーリング・拉men倶楽部「ひさじ屋」 シルバーウィーク2日目の昨日、みん友さん達と久し振りのツーリングに行ってきました。

連休前までの天気予報では昨日のみ雨マークが取れなかったのですが・・・前日になって急転直下、60〜70%あった降水確率が20%以下の曇予報に。

今年は尽くイベント毎に雨をもたらしていたワタクシですが(汗)、どうやらみん友さんの中に晴れ男がいたようです。
(^-^)



10時に道の駅つちゆに集合したのですが、流石は4連休中とあってすでに満車に近い混雑でした。
バイクツーリングの皆さんも多かったですね。
※写真取り忘れ^^;



全員集合後、レイクライン経由で道の駅裏磐梯へ向けて出発!




今回のコースはこんな感じ。

白◯のスタート地点からC地点の道の駅裏磐梯、そこから喜多方市までがワインディング区間となる裏磐梯横断ツーリングとなります。



箕輪山を下り




R115からレイクラインへ。




こちらのコースは

適度にコーナーありストレートありと、気持ち良く走れるオススメドライブコースなんですよ〜♪

もっとも昨日は半端な飛ばし屋マイペースなG'sマークXがペースカーとなってしまい、気持ち良く駆け抜ける!とまではいかなかったのは残念でしたが。
f^_^;




11時過ぎには道の駅裏磐梯に到着。

こちらも結構な混雑具合でした。
( ゚д゚)


ここで車談議しながら作戦会議。


朝突貫で施工してきたと言うMさんのボンスト。

赤に白ラインは目立ちますねぇ。

本人的には施工失敗との事でしたが、多分オーナーしか分からない。(笑)



オフ会アルアルで作業しちゃう人。

そうそう、このSさんは先日思い付きで(!)北海道を走り回って来たそうです。

愛車前面やドアハンドルには

北海道産の虫のお土産がw
( ̄∇ ̄)



実は今回のツーリング、ほぼノープランで適当な道の駅でランチでも・・・なんて思っていたのですが、この混み具合ではとても無理っぽく⤵︎
´д` ;


せっかく喜多方まで抜けるのであれば、定番ながら喜多方ラーメンで良くない?との事となりました。




ん?
本日の参加者は全員倶楽部員という事は・・・2名以上のメンバー参加でのラーメン食で活動認定という、
有るような無いような会則(笑)に従って倶楽部活動認定ですね〜。
( ^ω^ )



そんな訳でお昼が近い事もありそそくさと移動開始!



R121で一路 道の駅喜多の郷へ。

このコースは山を下る高速ワインディング。

序盤こそペースカーが入りましたが、そこその気持ち良く走る事が出来ましたね。
(o^^o)




道の駅喜多の郷にてトイレ休憩を済ませ



相乗りにて喜多方市内のラーメン屋へ。





今回お邪魔したのは



ひさじ屋さん。

お昼時だったので店内はいっぱい・・・かと思いきや

奥にお座敷有り♪

待つ事なく着席出来てラッキーでした。
( ^ω^ )



壁にはメニューが。

ラーメン屋さんで舌代とは洒落てますね〜。


注文は

こちらの用紙に書き込んでお店の方へ渡します。



待つ事暫し、提供〜⤴︎




チャーシュー麺





チャーシュー麺大盛り





ネギラーメン(ネギチャーシュー?)大盛り





みそラーメン(みそチャーシュー?)大盛り



揃ったところで恒例の撮影会w

を撮るワタクシww




ワタクシはチャーシュー麺大盛りにしてみましたが

このスープが旨い♪

見た目程は濃くないのですが、しっかり醤油が立ちつつも豚拳骨と煮干し?の旨味が良くでている美味しいスープですね。


麺はthe・喜多方な多加水平打ち縮れ麺。

ワタクシ、スープが良く絡みモチモチ食感の縮れ麺、大好きなんです⤴︎


しっかり噛み応えのあるチャーシューも◯

とは言え硬過ぎる事もなく、しっかり味が染みたこれまた旨いチャーシューでした。

ちと味が濃い目なので、チャーシュー丼にしたらひたすらご飯が進む気配。(笑)



実は道の駅から近いところで、なおかつジャンケンで選んだお店ではあったのですが、期待以上に美味しいお店でございました。
(^◇^;)


喜多方に来た際にはまた寄ってみたいと思います。

今度は御指名で!
( ´∀`)




御馳走様でした!





道の駅喜多の郷に戻り、今度はデザート会議。

喜多方と言えばうららのカキ氷やおくやのピーナッツソフトなんが定番ですが・・・思いのほかお腹がいっぱいになってしまったので、インターバルを兼ねて米沢経由で福島市のまるせい果樹園・森のガーデンへ向かう事に。

無駄に距離がありますが(汗)、米沢市街地さえ抜けてしまえば信号の無いR13を飛ばして行けるので、実質1時間程のドライブとなります。

ま、当初は道の駅米沢辺りで解散!なんて適当さだったの考えると、帰り道に則したコース取りとなりました。
σ^_^;




途中、飛び出して来た猿の親子を轢きそうになりながら走る事1時間。

森のガーデンへ到着。


が、大誤算の大混雑!!
((((;゚Д゚)))))))



ウェイティングボードの脇には待ち時間2時間の文字が⤵︎



昨秋にも倶楽部活動にて立ち寄った際、似たような時間で混雑無しだったのですが・・・やはり4連休を舐めてましたね。
(−_−;)


幸か不幸か、結局1時間ちょいでお呼ばれ。


で、待望のデザートはこちら!

ブドウパフェ・なしパフェ・なんかのスムージー。(忘れてしまいましたw)

さすがは果樹園直営のカフェ、どれも瑞々しくジューシーで旨旨でした♪
(o^^o)



テラス席からは夏の残り香が。

気温も程よく下がり、ドライブ後の休憩にはもってこいでしたね。



最後は定番の集合写真。

なかば突発的なツーリング&倶楽部活動となりましたが、楽しい1日を過ごす事が出来ました。



参加された皆さん、お疲れ様でした!

コロナ渦となると感染予防など煩わしい事も多いですが
また集まれそうな時は宜しくお願いしますね〜。

((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2020/09/21 16:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2020年08月15日 イイね!

突発ですが!拉men倶楽部「中華そば ほん田」

突発ですが!拉men倶楽部「中華そば ほん田」今年のお盆は暑い!
連日夏日・猛暑日続きでとても屋外に出よう♪なんて思えないお休みとなっていますね。

ま、どのみちコロナ渦の昨今ですから、フラフラしないに越した事はないので結果オーライなのかも知れませんが。
(^◇^;)




さて、そんな激暑お盆休み初日の13 日、よせばいいのに倶楽部活動に勤しんで参りました。

お昼ご飯何を食べようかな〜?なんてスマホを眺めていると、見慣れないお店を発見!

なんの気なしに倶楽部LINEに上げたところ、腹ペコなお二人様が釣れました。(笑)


今回お邪魔したのは

中華そば ほん田


結構市内のラーメン屋さんは回っている方だと思っていましたが、まだまだ未開のお店はあるものです。



暑いのでそそくさと入店。(笑)

大きくはない店舗ですが、小綺麗であまりキツキツなレイアウトじゃないのに好感が持てます。

いや、コロナ渦だから席を間引いてのかな?
f^_^;



メニュー。

店内のメニュー表写真撮り忘れ^^;



壁にも









そしてこちらのメニューに我々3人ロックオン!

食欲出そうなニンニクの文字にお手軽価格♪

全員が頼んだのは言うまでもありませんw



で、ワタクシがオーダーしたのは

中華そば(大盛り)


ちょっと懐かし系ビジュアルではありますが¥600にはまず見えないのと、そのボリュームにニヤリ。



スープは特別な感じはしないものの、あっさりとした幾らでも飲めちゃうタイプ。

タマネギのみじん切りが添えられていて、これが予想外にマッチ♪


美味しいんですが、個人的にはもうちょい醤油が立ってくれた方が好みかな?
σ^_^;



麺は低加水タイプの中細麺。

多加水麺が好みなワタクシですが、食感を含め美味しく頂けた麺でした。


チャーシューも鶏と豚の2種類乗りですし、大盛り無料でこの価格はコスパも良好ですね〜。
(o^^o)




因みにお二方は


冷やし中華



冷やし坦々麺

の冷やし系をオーダー。

どちらも見た目良し、味良しだったようです。



そして忘れてならないのが全員がオーダーした

元気チャーハン(ハーフ)

これが予想以上にニンニクの主張が強くて、
食べてる側から食欲マシマシw
ψ(`∇´)ψ


これは次回もオーダー確実な逸品ですね。


ただし!
お仕事の日はやめた方が良いかも?
その旨さと引き換えに強烈なニンニク臭がお土産となりますから〜。
(^^;;


味もコスパも大満足な倶楽部活動となりました。

御馳走様でした!


因みにこちらのお店、昼間だけの営業ですので行かれる方はご注意を。
f^_^;





おまけ。

食後にちょいとティータイム。

と思ったら全然ちょっとじゃなかったりして。
( ̄▽ ̄;)

これ、アイスコーヒーとアイスオーレですからw
Posted at 2020/08/15 14:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記

プロフィール

「久し振りみたアレ (^◇^;) http://cvw.jp/b/271817/48545818/
何シテル?   07/16 20:14
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
67 8910 1112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

A-ura@S3さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:05:31
グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation