• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

祝♪ 今度こそ再開通?!

祝♪ 今度こそ再開通?!今朝は昨日からの雨も上がって曇り空。
予報的には1日曇りらしいですが、突発での雨はありそうですね。
この週末も梅雨空全開っぽいので洗車は不可かあ⤵︎
( ;´Д`)



さて、昨晩何気に諸々検索中に嬉しい記事を発見!

ここ暫く火山活動の影響で通行止めとなっていた磐梯吾妻スカイラインが本日から再開通するとの事♪
(o^^o)

福島県民にはお馴染みではありますが、ここは全長28.7kmに及ぶ県内屈指のドライブルートなんですよ〜

展望も良いですし、



各地の山岳観光ルートと比較すると路面状態が良いのも高ポイント⤴︎


今年の福島ドライブオフは久し振りにここを走ってみようかしら?
( ^ω^ )



ま、火山活動が絡んでいるのでまた通行止めになる可能性も無くはないんですが。。。
実際5月末の再開通予定も延期になっていましたし、ね。
(⌒-⌒; )


とりあえず近々に下見ドライブでも行ってこようかな?





話は全く変わりますが、今朝起き出して外を見ると

第2陣のツバメが物干し竿に鎮座していました。

しかし・・・ガラス戸を挟んでいるとは言え、ワタクシとの距離50cm程。
今年のツバメ達は妙に人懐っこくて、警戒感ゼロ。
可愛いんですが、野生動物としてはちと危なくないの?
(^◇^;)
Posted at 2019/06/28 07:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記
2019年05月18日 イイね!

町屋に黒塀・・・ノスタルジ〜♪

町屋に黒塀・・・ノスタルジ〜♪新潟紀行2日目。

ちょっと薄い雲が掛かる時もありましたが、今日も瀬波温泉付近は晴れでした♪

朝食後に宿の目の前にある砂浜をお散歩。






砂浜からお宿をパチリ。

お世話になりました〜。
旅行資金を貯めてまた来たいお宿でしたね。

でも・・・いつ貯まるんだろ?(笑)
(^◇^;)




本日は村上市街地に点在する町屋を散策です。

町屋(町屋造り)とは・・・以下ネット情報より。
・職住一体型の建築様式。用地が限られ、間口の面積が制限された都市部に多く見られた様式で、格子窓や下見板などの趣ある外観のほか、間口の狭さ、奥行きの深さなど、構造も特徴的です。

うーん、用語を並べられると分かるような分からないような・・・?ですが、こういう物こそ百聞は一見にしかず!

とりあえず村上駅前にある観光案内所で情報収集してみる事に。

既に何だか良い雰囲気w


「町屋を見たい」とのオーダーに、手慣れた感じでテキパキと説明してくれました。

しかもタイミング良く、

こんなイベントもやっているとの事で、俄然観光気分が湧き上がったワタクシです。
( ^ω^ )



という事で、案内所にて教わったルートで観光開始〜♪

先ずはこちら!

北限の御茶所
九重園さん。

こんな佇まいが町屋なんです。
何となく時代劇で見たような商家って感じ?


入ってみると

入り口付近は店舗なんですが、奥に向かって通路と部屋、お庭がありました。



こんな風にすると

気分はタイムスリップ?!
( ´∀`)


お庭も見せて頂きました。

広大な庭園ではなく、あくまで個人宅のお庭なのがかえって風情がありますよね〜。

丁度今日から新茶が販売されるとの事で、淹れたての新茶をご馳走になりました。

香りが良くて美味しい御茶、これは買わない手は無いでしょう。(笑)
(^◇^;)

お土産を買い、お見送りを受けて次の町屋へ〜。




お次はこちら!

吉川酒舗さん。

こちらも雰囲気ありますよね。


中に入ると

広い土間がお出迎え。

外は暑い位の気温になっていたんですが、土間に加えその造りからか、町屋内は冷〜んやり。

応対してくれたお兄さんが言うには、子供の頃からクーラー要らずでした、ですと!

物が無かったとは言え、昔の人の知恵って凄いですねぇ。
今なら猛暑なら電気にGO!ですものw

ここのお兄さん、歴史好き&お城マニアらしく、村上市の歴史から何から知識が豊富で、面白いお話を沢山聞かせてくれました。

何気にイケメンぽいし、お酒売ってないで観光関係のお仕事したらいいのに・・・と、心の声で囁いたワタクシです。
ψ(`∇´)ψ




続いて向かったのはこちら!



千年鮭
きっかわさん。

実はここに行きたくて町屋ツアーを組んだんですよ〜。
ここも町屋らしく入ってすぐに店舗、奥に向かって通路やお部屋なんですが、


























..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!?

























通り土間の天井には所狭しと鮭が!
その数なんと500!!(多い時は1,000以上)

この きっかわさん、村上市の名物である「鮭料理」専門店なんです。

吊るされてる鮭は「鮭の酒びたし」と言う、村上の気候風土にて鮭を風干しし、熟成させたものを薄くスライスした郷土料理・・・になる手前の状態。

干物のように聞こえますが、ただ干すだけではなく状態を見ながら吊るす位置を変え、痛んでいるものを見つけたら洗い直して再度吊るす・・・そんな手間暇を1年(!)も掛けてようやく出来上がるという逸品だそうです。

試食してみましたが濃厚な旨味が病みつきになりますね♪
酒びたしの名の通り、お酒を掛けて食べるのが本来らしいのですが、そのままでも充分に美味しい!!

これはビールにベストマッチ♪とばかりに自分土産にしたワタクシです。
( ´∀`)

他にも「塩引き鮭」も代表的な郷土料理なんですが、こちらは高級品らしく結構¥お高い⤵︎

こちらは次回に・・・って、いつの話?
(⌒-⌒; )


こちらでもお庭拝見。

小さいながらも趣のあるお庭でした。
(o^^o)




と、他の町屋を覗きつつ




向かった先は




安善小路とその周辺、
通称黒塀小路

旧町人町の象徴である黒塀を再現しつつある小路です。
元は普通にブロック塀だったそうですが、先に回った町屋と同じく、

住人による再生プロジェクトによってこんな昔ながらの景観が再現されています。


まだエリアはそこまで大きくはないですが、

一歩足を踏み入れるとぷちタイムスリップ感覚に浸れる不思議な小路でした。
(・∀・)


と、ひと通り回りたい町屋を見終わると時刻は既に14時過ぎ。
何気に家まで遠いので、ここで町屋散策終了としました。
(^-^)


親父様の慰労会名目での新潟紀行でしたが、2日目は完全にワタクシの行きたいところばかりでしたね。(汗)

ま、メインイベントだったお宿で夕陽を〜からの酒盛りは、親父様も喜んでくれたようなので良しとしましょう!


喜んでくれた姿を見ると、また何処かに連れて行れば良いかなあ。。。なんて思ったりして。
ま、頻繁には無理ですけどね〜。
(о´∀`о)





おまけ。
帰り道に遅めのランチを食べました。




量を確かめないで頼んでしまい、それ程腹ペコじゃなかったワタクシは大変に目に遭いましたとさ⤵︎
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2019/05/18 22:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記
2019年05月17日 イイね!

夕陽なオーシャンビュー♪

夕陽なオーシャンビュー♪今日は親父様の慰労会として新潟の瀬波温泉に来ています。

親父様、勤め先を定年退職後に関連会社にスライド、そこを退職後に某機関に従事していて、この3月にようやく仕事を離れる事が出来たんですね。

そんな親父様に慰労会を!と言う事で、ワタクシ仕切りでの新潟紀行となりました。
(^-^)


11時に出発して磐越道をひたすら西へ〜。

家から新潟は結構距離有りますので、西会津で休憩がてらランチ♪

鳥追観音 如法寺隣にある
仁王茶屋さんにお邪魔しました。




ざる蕎麦を頂いてみました。
天麩羅付きで¥670はコスパ良いですね〜。

あ、写真は+¥160の大盛りですが、普通盛りでもそこまで変わらない感じかな?

西会津インターチェンジから近かっただけで寄ったお店でしたが、予想外に美味しい蕎麦が出てきてビックリ。(笑)



食後に如法寺を軽く散策。













なかなか風情で御座いました。
(^_^)



散策後、西会津から新潟の景勝地、笹川流れまで一気に走破!

本日の相棒はプロパイロット付きエクストレイルなので楽勝でした。

巷では自動運転には程遠い!なんて言われる事もあるプロパイロットですが、有ると無いとでは疲労感が段違いですよ、これ。
( ̄∀ ̄)




笹川流れ遊覧船乗り場着!



クルーズ開始♪










天気が良くて最高でした♪






親父様餌付け成功す!!
( ´∀`)





クルーズからの〜お宿チェックイン。

うーん、外観写真忘れてました。
(^◇^;)


代わりにお部屋のオーシャンビュー♪



夕陽が綺麗♪

これの為にこのお宿取ったんですよ〜。
親父様も喜んでくれました。
(^-^)


お宿の露天風呂も勿論オーシャンビューなんですが、

部屋付きの露天風呂もなかなか♪
(^_^)



夕食⤴︎

酒盛りして、もう酔っ払いな のび〜です。
^^;

明日はぷち観光予定。
ちょいと下調べでもしますかね〜。
^o^
Posted at 2019/05/17 20:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | デキゴト
2019年04月28日 イイね!

君よ来たれ!・・・古過ぎですね^^;

君よ来たれ!・・・古過ぎですね^^;世の中10連休の方も多いかと思われますが、ワタクシも有り難い事に昨日からお休みを頂いております。
お盆やお正月休みと比べても、ここまで長い休みは学生以来ですかね。

始まる前は長過ぎて何してよう?なんて思っていましたが、おかげさまで諸々お誘い頂きまして、
実はほぼほぼ出歩きっ放しになりそうです。
(o^^o)

嬉しい反面、お小遣い持つのかしら・・・?
(^◇^;)


さて、そんな連休初日の昨日ですが、早速友人ととある処へ行って参りました。

お邪魔したのは



陸上自衛隊 朝霞駐屯地にある広報センター、
通称
りっくんランド
(o^^o)


以前にミリタリー系も好き、的な話をしていたのを覚えていた友人が紹介&案内してくれたんですよ〜。

駐屯地内とはいえ、正規のゲート傍に併設されている建物なので、特に受付やチェックも無く入る事が出来ます。




屋内に入ると

戦闘ヘリ、コブラがドーン!とお出迎え。
(OvO)




なかなか広いスペースにはコブラの他にも90式戦車や隊員の各種装備の展示、ヘリのフライトシュミレーターや3Dシアター等々、盛り沢山な展示物がありました。


友人と装備品を試着してみたりして。
( ^ω^ )

このバックパックだけで12㎏あります。
(^◇^;)


この防弾チョッキも12㎏。

先のバックパックとこの防弾チョッキだけで24㎏。
それにプラスして各種装備を加えると・・・隊員の皆さん、一体何㎏身に付けて動いてるんでしょ?!
( ̄◇ ̄;)

我々国民の生命・安全を守る為、こんな装備を身に付け日々訓練されている隊員さん達には感謝ですね〜。



実は屋外にも展示があります。
と言うか、ワタクシ的にはこちらがメイン。

(((o(*゚▽゚*)o)))




10式戦車(ひとまるしきせんしゃ)
最新国産主力戦車




74式戦車(ななよんしきせんしゃ)
第2.5世代主力戦車




89式装甲戦闘車(はちきゅうしきそうこうせんとうしゃ)
日本初の歩兵戦闘車




96式装輪装甲車(きゅうろくしきそうりんそうこうしゃ)
装輪装甲兵員輸送車




87式自走高射機関砲(はちななしきじそうこうしゃきかんほう)
自走式対空砲

非公式での愛称「ガンタンク」
(*≧∀≦*)




エトセトラ・^^;


エトセトラ・・(^^;;


エトセトラ・・・(~_~;)


流石に搭乗は叶いませんが(笑)これらを間近で見られてテンション⤴︎

しばらくウロウロしてしまいましたw


施設内外共に充実の展示内容なんですが、驚くべきは入場無料!
民間や市営クラスなら入場料くらい取りそうなものなんですが、そこはやはりお国直轄組織。

これら全てを無料開放とはなかなかの太っ腹です。
( ´∀`)


しかし内容の割に激混みとまではならないのは、知名度がイマイチなんでしょうか?

ワタクシなんかは充分楽しめましたし、男子なら結構食い付く施設だと思えるだけに、その辺の広告展開もある意味お国直轄らしいと言えばらしい?
( ̄∀ ̄)


少しでもミリタリー系に興味のある方は行って損は無い処だと思いまーす♪


ワタクシは自分にこんなお土産を

陸上自衛隊ロゴ入りトートバッグ。

新しいお風呂セット入れにしますw



さて、それでは明日の遠征準備でもしますかね。

明日明後日と連休のメインイベントなんですが、どう見ても雨模様なんですよね⤵︎
こればかりは如何ともし難い・・・⤵︎⤵︎

まずは・・・てるてる坊主からかな?
ヽ(;▽;)
Posted at 2019/04/29 08:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記
2019年04月17日 イイね!

え? 来たの?!

え? 来たの?!この2日程は春本番らしい暖かさが続いています。
いや、気温的には春よりちょっと先に行ってる感じでしょうか?

おかげで地元の桜もほぼ満開になりまして、通勤時に良い目の保養となっておりまする。
(o^^o)



そんな今日は帰り道でも寒さを感じないくらい暖かかったので、穴場な桜の名所へと寄り道して来ました。










家から1番近い駅なんですが、近隣住民の皆さんが綺麗に整備してくれているおかげで、年々見応え度がアップしている隠れた桜の名所なんです。

知名度はまだまだですが、ロケーションも手伝ってか、ワタクシ的には各地に点在する名所と言われる1本桜より綺麗じゃないかと。
(*´-`)













陽の下も良いですが、ライトアップされた桜も綺麗ですよね〜♪

週末に続いて良いお花見が出来ました。
(๑・̑◡・̑๑)






そうそう!
夜桜も良かったんですが、意外な吉報もありました!

夕方にこんなメールが


☆゜ ゜( ∀ )!?




先月下旬にポチったアイテムが準備出来たようです。
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!




でも確か・・・

こんな予定だったハズ・・・?




納期が長めにしてあるのは良くある事ですが、ちょっとサバ読み過ぎじゃない?
(^^;



まあ、遅延のお知らせよりは全然いいですし、これならGWのイベントにも間に合いそうなので嬉しいお知らせではあったんですけどね。

明日には着弾するでしょうから、天気さえ良ければ今週末にはどうにか出来るかな?
いや~、楽しみ楽しみ♪
( ^ω^ )
Posted at 2019/04/17 22:10:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | デキゴト

プロフィール

「お祓いツアー、そして・・・! http://cvw.jp/b/271817/48629788/
何シテル?   08/31 18:09
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation