• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

本日はのんびりとした「休」日です (^^;

本日はのんびりとした「休」日です (^^;金曜日に岳温泉にお泊まりして来ました。

自宅から30〜40分で行けるので、こちらは頑張れば今回みたいに仕事終わりでも宿泊可能なのが嬉しい温泉街。

とは言え、さすがに到着は夕食の1時間前がやっとなので、多少のんびり感は少なくなってしまうものの、それを補う魅力が



金曜日なら平日料金で泊まれる事⤴︎
٩( ᐛ )و



日にちやお宿にもよりますが、土日より大体¥2,000〜¥3,000お安く泊まれます♪

遠くの温泉地ならいざ知らず、いつでも行けるご近所(?)でこの差額なら断然こっちですよ〜。
ψ(`∇´)ψ





今回お世話になったのは



陽日の郷 あづま館さん。



以下公式ページより


安達太良山を背に大自然に抱かれた「陽日の郷あづま館」、開湯1200年の時を超えて人を魅了する悠久の名湯「岳温泉」、源泉かけ流し酸性泉のお湯をこころゆくまで堪能できる温泉宿。
また、ビュッフェレストラン「食菜彩 ゆいの一楽」では、土地の恵みをいただくシェフの作りたてライブキッチン、地のもの旬のものを出来立てで味わうことができます。
四季の自然の薫りと湯の音に包まれた癒しの空間で、想いに浸れる満ち足りた時間をお過ごしください。



岳温泉自体はドライブがてら良く行く身近なエリアではありますが、身近故に宿泊って殆どした事が無かったりします。
(^◇^;)

平日料金に目がくらんでの(笑)宿泊でしたが、夕食前の温泉タイムが多少オミットされるとは言え、ウリの温泉は内湯はもちろん





露天風呂とサウナだって入り放題!
※お風呂写真は公式HPより

まあ・・・普通は食後と朝風呂で2回が限度かも知れませんが。
(^◇^;)

食事だって先の公式にあるようにそれなりのお料理を頂けましたし、家でののんびりとはまた違う1クラス上の(笑)のんびりな時間を楽しむ事が出来ました。

明けて翌日も朝風呂からの朝食と、しっかりお宿を堪能してチェックアウト。



陽日の郷 あづま館さん、

お世話になりました!


















普通ならここから美味しそうなお店を探してランチドライブとなる筈ですが、貧乏性なせいか朝食を食べ過ぎたワタクシ達は全くお腹が空かないので、

まさかの直帰!
( ゚д゚)マジカッ‼︎



ま、あづま館さん別館の



こちらで美味しそうなパンを買い漁ったのもあったんですけどね。
( ^ω^ )


















と、帰宅直後にみん友さんから連絡があり



何故か寒空の下、2人で洗車。
しかも時間の都合上でみん友さん号のみ⤵︎
(⌒-⌒; )

普通なら洗車機にでも突っ込んでくれ!と言うところでしたが、またいいタイミングで連絡をくれたものです。(笑)

ちと寒かったものの、仕上がった車を見ると達成感はありました。

暫し駄弁って日が落ちかけて来たところで解散!





で、本日なのですがいつもの朝イチ洗車でもしようかと思ったら

どうやら夜には雨or雪の予報。。。
´д` ;

おまけに相方さんが頭痛が痛いとの事で、出掛ける事もなく今現在こうしてダラダラとブログを書いております。(笑)

ま、普段出歩いてばかりなので、たまにはお出掛けを休む休日もありですかね。
( ̄▽ ̄)


さ〜て、この後はアマプラで映画でもみよっかな〜?

皆さんも良い休日を!
Posted at 2024/12/15 14:01:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記
2024年12月09日 イイね!

ようやくの冬支度 f^_^;

ようやくの冬支度 f^_^;先週末から一気に冬の気温へと下がった感がありますね。
日本海側や福島県で言えば会津方面は雪の便りが・・・どころじゃ無いレベルで降ったようですし。
(⌒-⌒; )

ここ数年、地元は昔ほど積雪する事は少なくなったとは言え、さすがにスタッドレス無しでは冬を越せません。
そんな訳で例年12月初頭にはスタッドレスタイヤへ交換しているのですが、今年は公私共に忙しく、先の週末になってようやくニスも君もスタッドレスタイヤへ履き替える事が出来ました。

積もる事は無かったものの、昨夜はみぞれ?風雪?が強かったようで、今朝はルーフやボンネットに名残り雪が凍結していまして、結構ギリギリなタイミングだったとホッとしたワタクシです。
f^_^;



交換作業+アルファの作業詳細は備忘録代わりに後日整備手帳に上げておきますが



各部ブッシュにシリコンスプレーを吹き



















トルクレンチにて規定値で締め付け、





空気圧の調整をして履き替え完了!




















外した夏タイヤを見てみれば

フロント側はキてますねえ。。。
(⌒-⌒; )





が、リア側はもうちょい頑張れそうかな?

やっぱりフロントヘビーなFF+モーターの大トルクはフロントタイヤをイジメまくりですね。
( ̄▽ ̄;)

とは言え来春、前後ローテーションして履けばもう5,000km位は遊べそうかな?
(o^^o)


















 冬支度の一環・・・でも無いのですが、劣化してきていたワイパーも交換!





これにて冬支度完了です!

いや〜、インチダウンしたので足元が貧相だ事。
ヽ(´o`;

足元に合わせて冬はのんびりゆったり走ろうと思います。(笑)



















力作業をしてお腹が空いた・・・と言ういつものルーティンでランチへ。

向かったのは新規開拓な大越町は



めし処より処 湯佐ん家さん。

片道40分位と、気晴らしドライブにも丁度良い距離感でした。


















店内。



思ったより広くてなかなか良い雰囲気。

が、恐らく暖房は石油ストーブのみっぽいので真冬はちと寒いか?
(^◇^;)


















メニュー撮り忘れる大失態のワタクシ。

結構色々有りましたがこちらはお蕎麦もウリのお店らしく、メニュー最初に載っていました。



が、パンチのある食事がしたかったワタクシは

大判とり唐揚げ定食をオーダー。
( ̄∀ ̄)



美味しかったですが、から揚げと言うよりはフライドチキンみたいな感じ?
ご飯お代わり無料ながら、優し目の味付け故に一杯で終了してしまったワタクシです。

もっともそこそこの盛りなので普通の人はこれで満腹になると思いますけどね。
( ^ω^ )


















相方さんはウリのお蕎麦のセット品をオーダー。



寒くてさすがにかけ蕎麦にしてました。(笑)

味見させてもらいましたが、美味しいお蕎麦でしたよ。

次回があれば盛り蕎麦をいってみたいですね〜。








 










お腹が空いていたせいもあり



あっという間に完食!



















ワタクシ達の後からもお客さんが続き、帰る頃には駐車場は満車!

結構な人気店だっのかしら?



めし処より処 湯佐ん家さん、

御馳走でした!


















おまけ。



約8ケ月眠っていたスタッドレスタイヤ。

測ってみると2.1 kgf/cm2だったリアタイヤは1.75 kgf/cm2まで下がっていました。



写真が失敗してちゃんと写っていませんが(汗)

思ったよりは残っていましたが、こんな状態で長距離なんて走れないですね。
自宅でのタイヤ交換派の方はすみやかに最寄りのスタンド等で充填しましょうね〜。
Posted at 2024/12/09 19:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーラニスモ | 日記
2024年12月05日 イイね!

タイヤ選定・・・どれがいいかな〜?

タイヤ選定・・・どれがいいかな〜?先の土日が仕事だったワタクシ、ちょっとお疲れモードな今日この頃。
さすがに休み無しの2週勤務はよいお歳の身体には応えますね。

休日出勤手当が出るとは言え、選べるなら代休の方が嬉しい のび〜です。
(⌒-⌒; )



さて、純正タイヤの寿命が近い状態なので、来春には新調しようかと価格を含めたリサーチをしてみました。



とりあえずは純正相当の

ミシュラン パイロットスポーツ4



分かってはいましたがお高い!

でも純正の好フィーリングを望むならこれでしょうね。
(o^^o)



















もしくは国産の雄

ブリヂストン ポテンザアドレナリンとか?



ん〜、やはりこちらもお高いですねぇ。。。

グリップは文句無しでしょうが、この価格ならミシュランでいいかな〜?
(^◇^;)



















価格面で少し下を狙うなら

ヨコハマ アドバンフレバとか?



思ったよりはリーズナブル?

でも×4本で6万オーバー。。。
もうちょいリーズナブルにならないかしら?
f^_^;


















性能の割には割安なイメージがある

トーヨー プロクセススポーツ2は?



あれ?
こちらは思ったよりお高い。(笑)

こうなるとちょっと弱いかなあ。
σ^_^;ナニガ?



















やっぱりスポーツ系だけにスタンダードタイヤよりはどれも高いですね〜。

うーん、ちょっとここは趣をかえてコンフォート系はどうでしょう?



















まずは純正のミシュラン繋がりで

ミシュラン プライマシー4+



・・・さすがミシュラン、こっちだってお高い!!
:(;゙゚'ω゚'):

これならパイロットスポーツ4で良くなっちゃう。(笑)



















じゃあ今度こそ割安感を期待して

トーヨー プロクセスコンフォートⅡS



お?
これはそこそこお安めかも?
)^o^(



















でも・・・せっかくNISMOに乗っていてワインディング大好きなのに、コンフォートタイヤではちょっと勿体無い感じもしますねぇ。。。
(⌒-⌒; )

スポーツ系はスポーツ系でも価格訴求の面で見てみますかね?

と言う訳で価格でみればやはりいわゆるアジアンタイヤでしょうか。
一昔前は安かろう悪かろうな品も多かったイメージですが、最近はバカに出来ないレベルになっているとか?



















アジアンタイヤと聞けばこの辺かな?

ナンカン NS-2




さすがにお安い。(笑)

トレッドパターンなんてぱっと見はフレバみたいですね。


















さらにはこちら?

ナンカン NS-25



さすがプレミアム、少しお高くなりましたw

見た感じなんて普通にハイパフォーマンスタイヤですし、実際どうなんでしょ?
f^_^;

















最近は純正採用も多いメーカーのこちらなんてどうかしら?

クムホ エクスタPS71



評判が良い割にはアジアンらしい価格が良いですね。
(o^^o)



















しかしアジアンタイヤは激安ですね〜。
ミシュランの約半額ですから、4万でおつりが出ちゃうとは驚きです。

当然その価格でミシュランや国産同等の性能はあり得ませんが・・・7割くらいの性能が見込めるなら意外や有りな選択かも?
(^◇^;)



















そんな事を考えながらリサーチする日々は続き、ふと目に止まったのが

ダヴァンティ プロトゥーラスポーツ



これ、ぱっと見パイロットスポーツ4じゃないですか?(笑)
ψ(`∇´)ψ

製造こそ中国ですが、設計はイギリスと言う一風変わったタイヤ。

橙帯の英国発の先進ブランドが眩しいですねw

概ね高評価なレビューが多く、メディアの試乗動画なんかもあって、かなり気になるタイヤです。



















基本的に良く出歩くワタクシなので、どんな良いタイヤを履いても持って2シーズン強くらい。

理想を言えば都度ミシュランではありますが、その頻度でミシュランなんてとても無理〜⤵︎

おまけにミシュランまでは言わずとも、背伸びして良いタイヤを買ったとて、貧乏性なワタクシは勿体なくて走れない可能性も。(笑)

と、ここで久し振りにアジアンタイヤをちゃんとリサーチした結果が思い出されます。
先に上げたアジアンタイヤは押し並べて評価が高いんですよね。

当然購入者としては買ったものをそうそう悪くは書かないとは思うものの、中にはしっかり走り込んでのレビューも多々ありました。

あの価格を念頭に置けば・・・推しのミシュランに手が届かないなら、いっそ価格面で振り切って・・・試してみる価値はあるんじゃないか?な〜んて考えもチラホラしてみたり?
f^_^;
































で、買ってしまいました



プロトゥーラスポーツを!!
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!



ま、純正ミシュランがまだ少し遊べそうな感じ(雨天厳禁ですが)なので、こちらは浮いている純正ホイールに履かせて通勤用に使ってみようかと。
σ^_^;

いや〜、まさに貧乏性な運用構想ですが(笑)、悪くなかった純正の乗り心地を普段使いするのも悪く無いかな?なんて。

何気に純正ホイールのデザインも好きですしね。

ともあれ当面はタイヤの心配はしなくて良くなりました。

履き替えは来春となりますが、今回のチョイスが吉と出るか凶と出るか?楽しみにしたいと思います!
ψ(`∇´)ψ
Posted at 2024/12/05 08:40:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーラニスモ | 日記
2024年11月28日 イイね!

鬼が生まれた田んぼだと?! :(;゙゚'ω゚'):

鬼が生まれた田んぼだと?! :(;゙゚'ω゚'):先の日曜日にニスも君のタイヤ交換をしに実家に行きました。

まあ、雨じゃなきゃほぼ毎週行ってはいるのですけどね。。。
(^^;

到着早々、薄汚れていた の〜と君を見て思わず洗車。



うーん、時間があるとついつい発症しちゃうんですよね、アライグマ症候群
(^◇^;)

ま、定期的なケアはコンディション維持には大事ですから〜、と自分に言い訳。(笑)


















洗車後、それではニスも君のタイヤを・・・と、おや?
家車のクリッパー君もまだノーマルタイヤなの?



と言う事でこちらを先にタイヤ交換。

軽バンなので何から何まで軽い軽い⤴
ニスも君に比べたら楽ちん作業でしたね。

とは言え、作業自体に力は要らずとも、準備や後片付けで何気に時間が掛かってしまい


















気が付けばこんな時間!!
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!


















タイヤ交換したいけど洗車もしたいし・・・

















でも残り時間は無くなってしまったし・・・

















何より先の2件の作業で気力が萎えてしまったし・・・


















結局力仕事は次回に回して



いつもの洗車で締めたワタクシでした。
f^_^;

まあ、まだ暫くは積雪なんて事にはならないでしょう!と、これまた自分に言い訳です。(笑)



















そんな実家での諸々作業を終えると



なんだか・・・



と言う事でピカピカ愛車でランチにGO!
(⌒-⌒; )ケッキョクイツモドオリ


















ナビをセットして向かった先は・・・



山あいの集落?

ナビ的にお店が見えても良いはずなのですが・・・?


















路頭に迷ってキョロキョロしていると



看板発見!

って、小さ過ぎじゃない?
´д` ;


















看板に従って集落に入って行くと



1番奥に何やら建物が・・・そして満車の駐車場が視界に。


















一応開店突撃で来たのですが満車とな?!

それでも突撃して行くと、どうやら裏手にも駐車場があるようで



とりあえずお店には入れそうで一安心。


















そんなこんなでやって来たのは



らーめん鬼生田さん。

以前から存在は知っていましたが、噂が若干怪しかった(笑)のでようやくの初訪店です。

基本座敷スタイルのお蕎麦屋さんみたいな雰囲気の店内は、ほぼ満席となっておりました。

しかし鬼生田とは凄い名前ですねぇ。。。
何か地域的ないわれとかあるのかな?


















何気に眺めが良いですね〜。





メニューを見ると塩推しでしょうか?

基本醤油派のワタクシですが、お初ですし自慢の一杯にしときますかね。
( ^ω^ )

















と、メニューを裏返すと



あれ?
お蕎麦屋さん?!
( ゚д゚)



ちゃんとしたお蕎麦のようですし、どうやらこちらは二刀流らしいです。

新そばの季節なので若干惹かれたものの、ラーメンの口で来たので初志貫徹でいきます!



















着丼。



塩らーめん(大盛)とチャーシュー丼

うん、良い香り⤴︎
さてさてお味の方は・・・


















スープを一口・・・旨っ♪



麺は中太縮れ麺、ちょいと柔らかめでしたがスープに合ってますね。

チャーシューはトロトロ系。
脂に弱い私でもギリ美味しくいけるレベルです。(笑)
チャーシューの追加でチャーシュー麺と言う事なんでしょうが、ワタクシはノーマル枚数で充分かな?
f^_^;


チャーシュー丼は・・・まあ普通?
ただちょいと少な目か。(笑)




















美味しいは美味しいものの、濃い味好きなワタクシでも割と濃い目のスープに感じましたが・・・相方さんは特に感じなかったと?

あれ?
バカ舌が進んだかしら?
( ̄▽ ̄;)

ま、なかなか美味しいラーメンでした!
次は醤油を頂いてみますかね。



らーめん鬼生田さん、

御馳走様でした!



















因みにこちらが正面入り口となります。



the高台って感じ。
そりゃロケーション良い訳ですよ〜。









     








おまけ。



帰り足にニャンコ発見♪





声を掛けてもピクリともしない塩対応ながら、撫でられるのは好きみたいでゴロゴロ言ってました。
















ひとしきり撫でられたら伸びして退散。(笑)



よしよし、また撫でに来るよ。
( ^ω^ )
Posted at 2024/11/28 18:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | たべある日記 | 日記
2024年11月24日 イイね!

更なる高みを目指して!

更なる高みを目指して!普段はCC Waterゴールドを愛用していて特に不足は感じていないワタクシですが・・・この更に上が有ると聞けば、そりゃあもう興味津々⤴︎

是非その効果を体感させて下さいませ!
٩( ᐛ )و


この記事は、【10名】CCウォーターゴールドプレミア!について書いています。
Posted at 2024/11/24 19:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@badminton さん、おはようございます😃

ネンイチとは言え、慣れない座学は苦行でしかありません💦

すでに眠気がチラホラと🤣」
何シテル?   11/04 10:55
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation