• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

千葉であそぼー!・・・の後の道草 (^-^)

千葉であそぼー!・・・の後の道草 (^-^)前回ブログの後日談となります。

オフ会解散後は一路福島県へ・・・ではなかったワタクシ達。

せっかく千葉まで足を伸ばしたのだから、少し観光でもしながらのんびり帰ろうと近場で1泊して行く事に。

解散後に宿検索と言うマイペースぶりに、オフ会メンバーからは大丈夫?空いてる?と心配されましたが、運良く宿をゲット!

ま、素泊まりでしたけどね〜。
ψ(`∇´)ψ

そんな訳で夕飯は千葉在住みん友さんご推薦のローカルお弁当屋さんで調達してチェックイン。



言われていた通り少ししょっぱい感はありましたが、美味しく頂きましたよ、まユいなさん
( ^ω^ )



















開けて翌日、相方さんと作戦会議。

観光と言っても特に考え無しで来ていたので、とりあえずGoogleMapを開くと近くに成田山 新勝寺を発見。

よく初詣や節分の様子をテレビで見ているものの、未だ訪れた事は無かったので行ってみる事にしました。



空いていた目の前のコインパーキングに駐車。



枠ナンバー23にひとりニヤリw

なんだかんだで日産好きなワタクシです。
(^◇^;)



















成田山新勝寺 総門

工事中(?)なのかネットが掛かっていたのはご愛嬌?









門を潜り手水舎の水で心身を清め



















仁王門も抜けると









三重の塔や立派な大本堂が目に飛び込んで来ました。



















いや〜、大本堂と言われるだけにホント大きい!



ここで色々な催事を行うと、この広い境内を埋め尽くす人が集まるのですから大したものです。(何故か上から発言w)



















大本堂向かって左手には釈迦堂がありました。



こちらは元本堂を移築した建物との事ですが・・・比べると今の大本堂の大きさの凄い事!

・・・お寺さんは◯◯持ちなんですねぇ。。。
(^◇^;)



















境内マップを見るとまだまだ見どころはあったのですが、



暑くなって来たので退散です。(笑)



















総門を出ると何やら行列が。



調べてみると鰻屋さん?
そう言えはこの辺は鰻が有名なんですよね。

開店2時間近く前でこの行列ですから、さぞかし美味しいのだろうと思いましたが・・・食べるとなるとここだけで半日終わりそうなので、またの機会に〜。



と、ここで実家から電話が。



・・・ん〜、所用にて5時までに実家に帰らざるを得なくなってしまいました。
(⌒-⌒; )

あまりフラフラしている訳には行かなくなってしまったので、帰り道の支障にならない流れで何かないかと検索して向かったのは



















牛久大仏

早くも千葉県脱出ですw





デカいな〜!

え?
近くに行くには入園料必要なの?



















まあ、これだけ見られたなら入園料払わなくとも充分かな?
(^◇^;)







ニスも君とのコラボ写真も頂きましたしね。
( ^ω^ )

あ、最後にはちゃんと大仏様に合掌しましたよ。



















大仏様を拝んだ後は、茨城県と言えばメロン!と言う発想で、こちらでランチと人気のメロンパンを頂こうとやって来たものの、到着時ですでにメロンパンは完売!

午後にはまた焼き上がるとの事でしたが、そこまでは待てない・・・





と言う事で、とりあえずメロンソフトを頂き一休み。

しかし混む道の駅ですね〜。

結局ランチも席に付けず他所で食べる事にして早々に離脱⤵︎



















道の駅を後にしてから、数店道すがらの飲食店に寄ってみるも・・・丁度お昼時に当たってしまったのもあって、何処にも入れずランチ難民に⤵︎

気が付けば矢板まで北上していた為、なつかしの万留家さん跡に立ち寄ってみました。



建物はそのまま残っていて、駐車場には看板も現存!!

でも・・・もうお店は・・・分かっていてもやはり寂しくなりますねぇ。。。



















感傷に浸りながらそのまま北上して行くと



あれ?
アーモンドカステラさんのブログで見たことあるお店だ!



















腹ペコな上に帰宅時間も迫ってきたのて、ここでランチにする事に。

怪しい入り口に意を決して踏み込むと





店内は割と普通でひと安心。(笑)



















中華のお店でしたが、オーダーしたのはカツカレー。

・・・これじゃ、かつやorすき家でも良かったんじゃwww



ところがこれ、酸味が効いていて結構クセになる味わい♪

カツもサクサクで美味しいですし、相方さんオーダーのチャーハンも素朴ながらなかなか旨い⤴︎

外観の怪しさからは想像が付かない意外な伏兵でしたね。

ま、カツカレーなんて無造作にスプーンが刺さって出て来るのでシャレオツ感はゼロですが。
( ̄∀ ̄)



















またの機会があったら、今度はちゃんと中華料理を食べてみたいですね。



とんとん亭さん、

御馳走様でした!



















食後はずぐそはの矢板北スマートICから東北道に乗りダッシュで福島県へ。

実家へはほぼ5時に到着する事が出来、これにて2泊3日の千葉オフ遠征はミッションコンプリート⤴︎
٩( ᐛ )و



いや〜、久し振りの遠征は楽しかったですね。



往路






当日






復路




こんなに走ったのいつ以来かしら?

ま、帰宅後は爆睡でしたが。
ψ(`∇´)ψ



またいつか楽しい遠征に出掛けてみたいものです。
(o^^o)
Posted at 2025/09/14 11:03:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | どらいぶ | 日記
2025年09月10日 イイね!

千葉であそぼー! ٩( ᐛ )و

千葉であそぼー! ٩( ᐛ )و先週土曜日に千葉県へ遠征して来ました。

事の発端は遡ること今年の2月(!)に遊びに来た千葉県人のみん友さんから

たまには千葉にもおいでよ!案内するよ!
グッ(๑•̀ㅂ•́)و✧

と言うお誘い。

毎年開催している福島ドライブオフにもほぼ欠かさず来てくれていますし、千葉県には久し振りにお会いしたい方もいらっしゃるので、同じく付き合いの長い宮城県のみん友さんと一緒に行ってみようかと思ったものの・・・そこから運悪く相談するタイミングが取れないまま時は過ぎ、具体的に動きだしたのは6月になってからでした。



しかし・・・途中から

コースは任せる!
( ・∀・)=b

とおかしな流れに。(汗)



そして任せられたものの、大した案も出なかったワタクシは・・・宮城県のみん友さんにヘルプという名のコース外注と言う暴挙に・・・!(滝汗)



そんな紆余曲折を経ての遠征でございました。
( ̄▽ ̄;)



紆余曲折と言えば当初は当日出発の弾丸遠征のつもりでしたが、珍しく相方さんも同行する事となった為、結果2泊3日と言う大袈裟な遠征となった今回です。




と言う事で、結局金曜日の退社後に出発して途上で一泊、





翌朝、ホテル近くで洗車を済ませ



















なんとか集合時間までに現着!

やって来たのは大房岬自然公園









既にワタクシ達以外は到着済みでしたが・・・まだ集合時間前ですよね?

皆さん早いよ〜。
ヽ(´o`;


雨男なワタクシが参加の上に、前日までの台風と言う極悪コンボの余波も無く、当日はご覧の通りの快晴!


















挨拶を済ませオフ会スタート!
٩( ᐛ )و



以降写真が多いのでフォトギャラリー風にてお届け。(手抜きとも言うw)



















房総の駅 とみうらに到着
\^o^/





















早々にランチへ♪



海鮮丼、浜焼き、お寿司と各々お好みのお店へ〜。



















ワタクシ達他6名様は海鮮丼のお店にて。





アジフライ丼も良さそうだったので、ワタクシは単品で追加してみました。
( ^ω^ )











 






はい、チーズ!



と思ったら逆パパラッチw



















食後はこちらでお土産を物色。





何が良いかな〜?


















が有名?



って、高級品じゃないですか?!


















地域関係無いけれど、何故が惹かれるこのたぐい。(笑)





















面白ジュースも結構好き♪






















カレーパンとな?!
:(;゙゚'ω゚'):





















こちらは鰻・・・!
((((;゚Д゚)))))))



手にする勇気は出なかったですねぇ。。。



















ランチとお買い物を済ませたら次の目的地へ!





辿り着いたのは道の駅 保田小学校

廃校になった小学校をリノベーションした道の駅だそうです。


















到着した時はどれが校舎なのか分からなかったのは内緒の話。

ワタクシの認識だと廃校の校舎なんて聞かされると、こんな感じなんですが・・・





保田小学校はこれですもの!

廃校感ゼロでしょ、これ!
(●´艸`)フ゛ハッ



















ヤギと戯れる方々w





はめ込みを楽しむ方々ww



















田舎の学校出身者からすると普通に商業施設にしか見えない。
(^◇^;)





給食チックな食堂は大人気でしたね。
レトロな金属食器が良い感じ⤴︎

でもここでランチだったらいつ食べられた事か。
σ^_^;



















冷えた教室で休憩&今後の打ち合わせ。





次は鋸山予定。
多少歩く事になるので、協議の結果、登山(?)組とお留守番組に分かれる事に。

もちろんワタクシは登山、もちろん相方さんはお留守番www



















相方さんをみん友さんに託していざ!鋸山へ!

短い有料道路を駆け上がっていくと





思いのほか高所まで到達。

眺めが良く、こりゃ相方さんも連れて来ればよかったかな?と思った矢先


















メチャ階段⤵︎

おまけに結構な急勾配⤵︎⤵︎





みん友さんからは

階段なんて3段くらいだ!

と聞かされて来た罠⤵︎⤵︎⤵︎
( ̄▽ ̄;)

相方さん連れて来なくて良かった。。。


















が!

汗だくになった先には絶景ポイント、その名も地獄のぞき





まずは若者がチャレンジ!

こりゃワタクシ達も撮って欲しい!と入れ替わりでチャレンジ!



















ところが絶景ポイントは見えない向こう側で大混雑だっりして⤵︎

暑い中、撮影班を随分とお待たせしちゃいましたが(汗)無事撮ってもらえました♪





ポイント先端は素晴らしい見晴らし!

ま、高所恐怖症なので眼下は極力見ないようにしていました。
地獄に転落ではシャレにならんですから。。。


















地獄のぞきの下に位置する石切場には観音菩薩が。



木漏れ日と相まって神々しい雰囲気。
人(-ω-`*)


















地獄を覗いた後は





薬師瑠璃光如来坐像を拝観。

石でできた大仏様で、坐像としては日本一の大きさだそうです。

観音菩薩・大仏様と続けて拝観した事で清らかな心を取り戻し退散。(笑)



















鋸山で思いのほか時間を使ってしまった為、お留守番組とは最終目的地の富津公園 明治百年記念展望塔で合流。





さすがの展望。

内陸住みのワタクシは海が見えるだけでテンション⤴︎⤴︎
ψ(`∇´)ψ



















パノラマ展望を堪能したら地に足を付けて解散式。



参加された皆さん、お暑い中お疲れ様でした〜。

発起人と扇動者が仕事をしない中(汗)、こんな楽しい企画・参加者を集めてくれたそれぃゆさん、ありがとうございました!

アウェーでのオフ会は行く先々どこも新鮮でと〜っても楽しかったです♪
(о´∀`о)


また、今回の遠征で毎年何食わぬ顔で福島ドライブオフに参加して下さる皆さんの大変さが身に沁みましたねぇ。。。
こんなに遠いのに・・・ホント感謝感謝です!

参加された皆さん、またの機会も宜しくお願いしまーす⤴︎


今度は福島?千葉?それとも・・・?
ψ(`∇´)ψ




((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪









因みに・・・ワタクシ達の遠征はまだ終わりません。



遠征その後は次回のブログにて〜。



















おまけ。


帰り際に赤組ツーショット!



やっぱり赤は映えるな〜、なんて自画自賛w

コテツworksさん、撮影お誘いありがとうございました♪
Posted at 2025/09/10 19:44:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | おふ会 | 日記
2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたままです!

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:洗車の度に使っております!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/05 20:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月31日 イイね!

お祓いツアーからの突発!拉men倶楽部「ザ・餃子のキャロル」

お祓いツアーからの突発!拉men倶楽部「ザ・餃子のキャロル」今日も暑かったですねぇ。
天気もそこそこ良かったので冷たい物でも食べにお出掛けしたいところでしたが・・・本日は残念ながら休日出勤⤵︎
ま、エアコンの効いた室内での仕事だったので、外気温を考えると多少は諦めもつく・・・ついたのかしら?
(^◇^;)

なんにせよ、休日が1日潰れるのはやっぱり残念かな〜。
f^_^;



さて、すでに1週間前の事となってしまいましたが、ミニチュア展に行った翌日にみん友さんとお祓いに行って来ました。

何せ今年は年始から色々有りましたし、ちょっと前にはあり得ない事故'にも遭いましたしねぇ。。。

ご一緒したみん友さんに至っては、愛車の絶不調から自身の重大事故まで、まるでマンガのような驚愕の展開が続いているので、こりゃあ2人揃って祓ってもらった方が良くない?!と言う訳で行って参りました〜。

向かうは栃木県宇都宮市にある二荒山神社

地元にも良さそうな神社はあるのですが、かつてみん友さんがこちらでお祓いを受けた際、それからの1年は絶好調だったとの事で、そんなパワースポット(?)を頼っての遠征となりました。



と言う訳で東北道を南下!


















せっかく南下するならと、遠方で普段なかなか会えないみん友さんにランチのお誘いをしたところ





嬉しい事にお祓いからご一緒する事に♪
(o^^o)



















と言う訳で

不運続き(?)の3人、宇都宮の地に立つ!







入ったタイミングが良く、受付後すぐにお祓いを受ける事が出来ました⤴︎

前回の結構な待ち時間を考えるとホントあっという間に終了です。

移動時間1時間30分

お祓い所用時間10分www


そうそう、別のみん友さんから代理御参り(?)を託されたみん友さん、しっかりお役目を果たしておられました。(笑)

早く終わったのは良かったものの、ランチへ出るにはまだ時間が早く、外は灼熱だったので・・・神社の待合室にて暫し休憩しちゃったりして。
(^◇^;)





















休憩後、ワタクシちと思うところがあり、時間はまだ10時そこそこながら皆んなで駐車場へ戻ったたところ・・・眼前に怪しい車が




ディーラー駐車場じゃあるまいし、何故に試乗車が?!
( ̄▽ ̄;)



















そこへ突然パパラッチ乱入!
:(;゙゚'ω゚'):






・・・と思ったら、よく見るお顔とお車がそこに。

実は遠方のみん友さんが参加される事になった為、馴染みのある拉men倶楽部のメンバーさんを裏で誘い、

サプライズ合流を仕掛けていたのです!
( ̄∀ ̄)




















お祓いの最中も密かに連絡を取り合っていたワタクシ。
( ´∀`)



いや〜、かなり予定が前倒しになったので焦りましたが、なんとかサプライズ合流に漕ぎ着ける事が出来ました⤴︎

お祓い組には内緒で仕組んでいた今件ですが・・・実は倶楽部メンバーさんに逆サプライズをされて、ワタクシも予想外のみん友さん登場にビックリ!



1人勝ちは気分爽快でしたか、新⭐︎コロン2009⭐︎さん!!
( ̄∀ ̄)



ま、たまにはこんなドッキリ企画も悪く無い?!
ψ(`∇´)ψ



















無事(?)合流を果たしたワタクシ達、せっかく宇都宮まで来たのだからとご当地飯のランチへ。



当然ここです!
(o^^o)



















開店少し前に通りに入ると早速某有名店が目の前に。

行列覚悟で来たものの、意外や空いてるのね・・・





な訳ない!

道路を挟んだ立駐に待機スペースが取られていて、既に長蛇の開店待ちが!
((((;゚Д゚)))))))

いきなり有名店の洗礼を受けたワタクシ達でしたが、お目当てのお店はここではなかったので余裕綽々♪

混雑エリアではメジャー処外しは鉄則だよ〜⤴︎と得意顔で更に進軍すれば


























(゚∇゚ ;)エッ!?


























お目当てのお店も通りから見えない店舗傍にこの行列・・・!

実は開店時間よりだいぶ早く餃子通りに着いたので、通りを見れる施設内から様子を伺っていて、こちらのお店には人影が無かったので安心していたのですが・・・。
( ̄▽ ̄;)



















こりゃ餃子難民確定かと覚悟した矢先・・・他店の行列をしりめに、目の前のお店には普通に入店していく?

釣られて入店(笑)、6人です!







なんと奇跡的に席にあり着けました。
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

お邪魔したのは ザ・餃子のキャロル さん。

こちらだって名の知れたお店で、それ故に候補から外していたのですが・・・早速お祓いの効果か?!



















メニュー。



オリジナルはもちろん、水餃子も気になりますねぇ。。。



















と言う事で、ワタクシのオーダーは



メニューの上から3つ全て!
(●´艸`)フ゛ハッ


そうそう来られないので、気になったものは食べてみようかと!

相席のみん友さんはラーメンセットに焼き餃子を付けていましたね。


















隣のテーブルは全員ラーメンセット。



ラーメンも気になったものの、やはり餃子の街では餃子を堪能しなきゃ!なんて良く分からない使命感に燃えたワタクシです。(笑)



















どの餃子もとても美味しかったのですが、特にこの



スープ仕立て水餃子が絶品♪

ちょいと遠いお店ですが、これ目当てに・・・またいつか?
\(//∇//)\



















ワタクシ、結果的に大きめ餃子13個+ご飯を平らげましてお腹パンパン!

これでも水餃子3個をお裾分けしていますから、フルに食べていたらヤバかったかも?
f^_^;



他の皆さんはラーメンが意外とボリューミーだったようで、こちらもお腹いっぱいになったようです。

当然(?)皆さん、完食ですけどね!



















外に出てみるとキャロルさんにも行列が。



餃子が美味しいのはもちろん、アットホームな雰囲気・接客も嬉しいお店でした。

ザ・餃子のキャロル さん、

御馳走様でした!


















通りを見渡せばどのお店も行列!





ワタクシ達6名様がすんなり入れたのは奇跡だったようです。

やっぱりお祓い効果でしたかね?
(о´∀`о)



















食後はファミレスにてお茶会。





お口直しにはちとヘビーな気も?
(´▽`*)アハハー



















ま、暑いのでこうなりますよね。





そしてここで突如、拉men倶楽部への勧誘活動w

拉men倶楽部とは・・・ラーメン食べ歩きをメインにドライブや温泉を楽しむグループ。
倶楽部メンバー3人以上での活動(実食)に一回以上参加された方は任意で加入可能となっています。
( ^ω^ )


倶楽部リクルーターがお祓い組の1人とサプライズゲストさんのお二人に打診!

実はサプライズの為にお誘いした倶楽部メンバーさん2人は、この勧誘がメインで来てもらっていたんですよ〜。

拉men倶楽部の会則(?)で、勧誘・加入には

・活動での実食に参加

・メンバー3人以上で活動認定

この二つを満たす必要があったので、急遽無茶ブリしてお願いしていたのでした。
ψ(`∇´)ψ

その甲斐あってか、お誘いした2人とも快諾して頂き、サプライズミッションは無事成功!



















そんな今回のお祓いツアー&倶楽部活動参加車(者)の皆さん。



お祓い組























サプライズ組





お暑いなか参加された皆さんお疲れ様でした〜。

無事お祓いも出来た上に新たなメンバーさんを迎える事も出来たりと、実り多い遠征になったと思います。

これでお祓い組も少しは運勢が上向くかな?!
ψ(`∇´)ψ

倶楽部も新しいメンバーさんが増えて今後の活動が更に楽しみになりました♪

今回集まられたメンバーさん、サプライズ故に初めて今件を知った(汗)メンバーさん、またの機会も宜しくお願いしまーす⤴︎
٩( ᐛ )و







((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2025/08/31 18:09:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2025年08月28日 イイね!

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^o)

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^o)先週末にお隣の須賀川市で開催中の

「Mozuミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。」

に行って来ました。

SNSで話題となった作品を目の当たりに出来ると言う事で楽しみに・・・していたのは相方さん。
f^_^;

あ、いや、ワタクシも見られる物なら見てみたいとは思いましたが、正直そこまで期待はしていなかったのですが・・・



これなかなか凄いですわ
(^◇^;)



実際見てみないと分からない事ってありますが、まさにコレがソレ!

分かっていたつもりでも、その繊細で精密な工作物には脱帽でしたね~。





とにかくリアルなのです。

それをこの小ささで作り上げてしまうのが凄い。
( ゚д゚)!




















ぱっと見でもよく出来ているが分かる教室。





こんなアングルで寄ってみると普通にドラマセットにしか見えない・・・!
:(;゙゚'ω゚'):



















何やら覗き込んでいる?





中にはこびとの公衆電話

雰囲気も良く考えられています。
( ^ω^ )


















こびとシリーズはどの作品もその精密さに驚かされます!













壁のコンセントやシャワースペースは実物大ですから、作品の小ささが分かるかと。

まさにこびとサイズ

ちゃんと灯りが点いたりテレビが映っていたりと、ギミックの再現度も素晴らしい!



















ほぼ展示開始時間に入ったワタクシ達でしたが、館内は既に結構な混雑ぶり。

展示品も沢山あって見応えも充分⤴︎







ちゃんと回るランドリーや



















しれっと足元に別室。
(´∀`)







絶景かな♪
ψ(`∇´)ψ




















ミニチュアの展示スペースの後は



トリックアートや撮影スポットがありました。



















一見普通のイラストですが





撮影角度によってはこんな立体に!



















もういっちょ!





なかなかの立体感に興奮w



















理屈は分かるものの





ちゃんと立体に見える角度は狭いので、見つけるまでが結構大変です。

あまり時間を掛けていると後続のお客さんからの圧も気になってきますし。。。
(^◇^;)


















ミニチュアに入り込んでの撮影スポット。





もちろん中に入って撮りましたが、恥ずかしいので載せられません!
ψ(`∇´)ψ



















壁一面の応援メッセージ。

これだけ見ても反響の大きさが分かりますよね。





一等賞はこれかな?
(o^^o)


もうホント、これに尽きるかと。(笑)



















福島県では今月いっぱいで終了となりますが、今後も別の地域で展示は続くそうなので、お近くで開催された時は見に行っても良いんじゃないでしょうか?

工作好き・DIY好きなら尚の事楽しめると思いますよ〜⤴︎

のび〜的にはオススメのイベントでございました♪



ま、この位の混み具合は覚悟しないといけませんが。
f^_^;



















おまけ。



お昼は久し振りにやぶき食堂さんへ。



3人で焼肉丼を食べました。

やっぱり美味しい♪かったのですが、さすがにこのボリューム、女性陣からお肉の横流しが。。。


夕飯が要らなくなったのは言うまでもありません⤵︎
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2025/08/28 15:30:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日08:56 - 17:04、
290.79km 5時間47分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ30個を獲得、テリトリーポイント250ptを獲得

餃子ランチドライブ♪」
何シテル?   10/04 10:11
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation