• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともや!のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

ビーナスの日の出……

ビーナスの日の出……取り急ぎ仕事が終わった後ビーナスへ向かいます。
時間がなかったので佐久南まで高速。
案外料金を取られるんですよね~(>_<)
小海線に沿って南下。
何してる?に書きましたがやっぱしというか、キリ番を逃す…
39,997kmまで見てたのに(>_<)



茅野のスタンドでガソリンを入れ、山を目指します。
すると………
ハイドラをふと見るとやまと君が追っかけてきてる?
その後にサヴァン君も…
白樺湖辺りの車を停めれるとこに寄せて待ってると程なく到着。
遅れること5分位でサヴァン君も到着。
何と!!!
やまと君、インフルで会社休んどる??
何故来た??
移すなよ~と言いながらしばしのプチオフは終了。

自分は美術館に向けて……
途中で視界が10m程のとこもあって、ノロノロで走ります。
最後の坂ではニホンカモシカに久々に会い、少し?元気をもらい到着するも霧が立ち込めて殆んど見えず…
駐車場を一回りしましたが、車は居ません。
そんな物好きは居らんてか!?(汗

風も思ったよりは無く、雨がフロントガラスを叩きます。
何やめちゃめちゃ疲れてたので速攻で寝袋に入りぐっすり寝れました。

5時頃に目が覚め、外を見ると霧で真っ白(>_<)
期待していた今シーズン初の日の出はお預けとなりました。
あ〜いつ見れるかな???



気温も1℃と寒くて冬用のジャンパーを持ってましたが風が強く、すごすごと車ん中に逃げ込みました(^^;



このまま居てもしゃあない、とまだ少し疲れも残ってるので帰ることに…

帰りはほぼ下道で、田口峠を抜け、




秩父の『そば福』で昼飯にし、



奥秩父をクルっと回って特に渋滞に巻き込まれる事もなく帰宅…
最近、色々と回り過ぎてるのか、11時間もかかってる(泣
Posted at 2016/04/29 17:20:44 | コメント(6) | 日記
2016年04月25日 イイね!

2016 ビーナス開通オフ(^^)

2016 ビーナス開通オフ(^^)先日開通したばかりのビーナスですが、4月24日、早速?グループのオフを開催しました。
これも昨年に引き続き開通したその週末に……

自分はいつもの通り前乗りのつもりでした。
すると、今回残念ながら御柱祭のために参加出来ない『トシやん』と諏訪で飲もう♪と言うことになり他にも来れる人が居ないか聞いてみると『オーリーさん』『適当さん』が参加してくれる事に。
『たつじん』という、地酒と炭火焼き鳥のお店でした。
予約するとこういう風に歓迎されます(*^^*)








焼き鳥は勿論、酒も美味しくてついつい端から順番に飲んでしまいました。
かすみん♪ちゃんの薦め方が上手なんですよ(^^;
すっかり、自分が酒に弱いことを忘れてしまいました(>_<)


最後はお勘定したのも覚えてませんでした(^^;
この日はトシやんの家に泊めて頂きますが、リビングで寝てしまうという………
スミマセンでしたm(__)m
当然朝も起きれず、日の出!と言ってたのが恥ずかしいくらいの時間になり、お山を目指します。
まずは霧Pでオーリーさん、温ぺさん、その他住人さんとご挨拶。
そして美術館に向かいました。

上には『ボス』『適当さん』『Griさん』がお待ちかね??でボスからはエラく遅刻したことを怒られてしまいました(>_<)
返す言葉がありませんm(__)m


その後、続々と集まってきて総勢20台ほど?
いつものごとく?自己紹介は無いみたいだったので参加表明してる方の名刺??みたいなものを作っておきました。





今日から売店も開き、部活をみんなでしよう!とブルーベリーミックス大盛りで!と頼むも無視されてしまいました(^^;
気を取り直してみんなで乾杯~(^^)



天気も良く、日焼けしそう…
ちゃんと対策してきた方もいらっしゃったようで…

こうしていつものゆる~いオフは終了となるのですが、実はこのあと『まるさん』のお声掛けにより松本に下りてラーメンオフを………
それも自分の快気祝いと言うことで企画して下さいました。
8人で突撃~(^^)
『寸八』という、県内では行列で有名なお店で、前から行きたいと思うものの、その行列でくじけてたとこでした。



少し時間をずらしたつもりでしたがやはり行列(>_<)
せっかく8人で行きましたが席は残念ながら2つにわかれてしまいました。
自分は「醤油とんこつ 硬め、味普通 野菜少し増し 玉子トッピング」にしました。



行列が出来るわけのわかる、また来たくなる一杯でした。
ただ、昔から通ってる常連さんはちと変わった、と……
味もお店の雰囲気も…
流石です(^^)
でも、自分は旨かったんよ♪
まるさんには玉子をゴチになり、エエ思い出になりました(^^)/
ホンマにありがとうございましたm(__)m

まだ食べ足り無い?方のためにコメダ珈琲へ…
自分はレイコーで十分でしたがガッツリ行く方も( ゜o゜)
みんな若いのぉ(^^;

ここで解散し、塩尻から高速で小淵沢、またまた小海線に沿って北上して今回は田口峠から秩父経由で帰りました。
途中、山ん中でガソリンランプが点いてしまいヒヤヒヤもんでずっと超省燃費走行を強いられました(ToT)
点いてから70km程走りやっとスタンドを見つけ給油。
めちゃめちゃペースが遅くなってしまいましたがとりあえず無事に23時過ぎに到着し、ビール飲んで速攻寝ました(^^)/

参加された皆さま、お疲れ様でした~(^^)/
また、今シーズンもよろしくお願いしますね(*^^*)
Posted at 2016/04/26 12:18:37 | コメント(7) | 日記
2016年04月25日 イイね!

ビーナス開通\(^^)/

ビーナス開通\(^^)/4月21日は待ちに待ったビーナスの開通日でした。
昨年に引き続き会社を抜け出して八島のゲート前に夜中の1時頃に到着。
途中でキリ番撮れました♪




その前に………
諏訪の麓でヤマト君・人狼君に捕獲され少し駄弁った後、四賀から上りました。
これも昨年と同じ!?

八島は当然?車は1台も居らず自分ひとり…
途中、寄ってく車もなく気持ち悪い位の静寂。
たまに風の音がザワザワと聞こえてきます。
外は3℃と氷点下にはなってないけどエラく寒く感じます。



いつものようにビールを飲んだ後、寝袋に入り就寝……
緊張してか、朝は5時頃に目が覚めてしまいました。
ん?? 気温が上がっとる???



二度寝を試みるもダメで、しょうがないので軽くドライブを…
大好きな2連ヘアピンまで走りました。









車が居たらどないしょ~!?と思いながら八島に戻りますがまだ誰も来ず…
久しぶりに八島湿原のほんの触りの部分まで散歩しました。









その後は昨日買っておいたパンをほおばり、薬を飲んでボーッとしてました。
9時頃『適当さん』からLINEで今から向かいます、とのこと。
良かった~♪
やっぱし、ひとりよりかはね(^^;
これも昨年に引き続き…となりました。
10時頃に到着され、二人で開門を待ちます。
それにしても前日からの自分が一番で、10時に来られた適当さんが二番て……(>_<)
前乗りの必要無いやん(泣


去年と青、白が逆転した~(^^)

顔合わせは久し振りだったので、色々とお話しながら待つといよいよ開門~♪



ゆっくりと道を確認しながら、噛み締めながら走ります。



わかってはいましたが回りの雪少なっ!
途中、三峰の展望台あたりで撮影タイム…



風が出てきて、結構強い(ToT)
気温はそうでもないけど体感は氷点下でした(>_<)
去年は雪の壁だったとこもご覧の通り…



1台抜かれて二番手になりましたが追い付かない、追い付かれない運転は気持ちエエな~(^^)

美術館のPに入る前に…
美術館を見下ろせるここも好きなスポットです。



いよいよ美術館へ…



あっ!こないだはちょうど1ヶ月前やったんや…
当然駐車場には雪は全く無くてガラーンとしてます。
風が強すぎます……
でも、めげずに写真を撮ったり風景を目に焼き付けます。









それでも…アカン、雨降ってきた(>_<)
気持ちが折れてきました(泣
外には出れずに車ん中でボーッと眺めるだけになってきました。
すると、ハイドラで向かってるのはわかってましたが『ボス』がいきなり現れるサプライズ!
スマホが熱くなり切ってたとか……
もうちょい早ければ天気も持ってたのに……
タイミング悪く、降りだした後になってしまいました。
久々のスリーショット(^^)



壁側なのは雨風を避けるためです(^^;

自分、寒くてガマンならんようになってきてしまい、下山することに……

ちょうど昼飯の時間にもなり、最近お気に入りになってきたダッタンそばが食べられる『利休庵』へ。
こないだ来たときに他のお客さんが食べてて気になってたかき揚げを頼みました。
メインは勿論、ダッタンそばで♪
最近、歳のせい?で食が細くなってるのかかき揚げで結構腹一杯に(>_<)





この後、適当さんとお別れし小淵沢から小海線に沿って北上してネムネムになってたので佐久南から高速で帰りました(^^)/

22日、会社に行って昼過ぎまで月曜だと思い込んでたのはナイショです…(^^;;
Posted at 2016/04/25 18:31:52 | コメント(8) | 日記
2016年04月22日 イイね!

石垣、沖縄旅行②(4/15~16)

石垣、沖縄旅行②(4/15~16)いよいよ沖縄本島に上陸です。
那覇空港に18時過ぎに着き、またまたレンタカー会社の方が迎えに来てくれており予約した車のとこまで移動。
一通りの説明を受け、ご対面♪
①でちと触れましたがランエボファイナルエディションです。





今、書いてる時点で三菱たぁ、イメージが少し悪いですが燃費なんて考えてたら乗れない車ですから……
4,761kmと石垣のZ3とは雲泥の差です。
ハイドラ用に色々と取り付けていざ、出発♪
この時点で19時回ってました。
走り出すと下からのトルクがモリモリで運転しやすい。
下手なマニュアルより速く走らせられそう…

近場のモノレールの駅、道の駅を潰しますがあまりにも道が混んでて思ったように走れない(泣
那覇市内は少し時間をずらすことにしました。
…で、喜屋武岬やひめゆりの塔を通り南東から行きました。
夜になり、空いてきたかな?と市内に入りましたがまだまだ混んでる。
明日に回すのも何なのでガマンで走ります。

観光名所の2つ目の首里城は22時頃でここからやっと自分のペースで走れます。
沖縄唯一のメロディーのポイントは1時を過ぎてました。

その後、ダムを取りに行こうとしましたがゲートが閉まってて行けない(>_<)
違うアプローチで行こうとしましたがそこもダメ。
てっきり冬季閉鎖と思い込んで諦めて次を目指しました。

CPは特に電波が悪い、ってこともなく順調に取れて行きます。
最北端の辺戸岬は3時前でした。
ここで何と、ハイタッチ♪
アイコンが一つと思ってましたが2回、チャッチャーと鳴りビックリ。
同乗されてたんですね…

朝までに那覇に戻りたかったのでスピードを少し!?上げます。
時々リミッターが効いてました(^^;
この辺りは道を横に逸れて少し走るダムしかなく、行っては帰りを繰り返しました。
せっかく最北端まで行ったし、さっき取れなかったダムを取るべ!と再度向かいます。
ゲートを乗り越えて、歩いて行くつもりでした。



さっきのゲートに来て、良く見ると英語で何か書いてある…
そこは日本人、何が書いてるかわかりません(キッパリ
他にも道がないかハイドラの地図を拡大してみると、『米軍演習場』の文字が(ToT)
これはアカンわ…
入らんで良かった…とちと焦ってしまいました。
入って撃たれても文句は言われへん!?
このCP取った人って居るんかいな(汗
米軍の人??
削除要請するよ、carviewさん…

気を取り直して次を目指します。
…するとまたまたゲートが閉まっており例の英語が…
それが立て続けに2ヵ所あり、結局3ヵ所のCPは取れず仕舞いでした。
4時過ぎに美ら海水族館を通過し、沖縄の観光名所をコンプしました。



道の駅「かでな」で8ヵ所をコンプ、回りも大分と明るくなってきてちょうど7時頃でした。



あっ!写真1枚も撮ってない(>_<)
そら、夜中走ってたら無理もないか…
で、読谷村の海に寄り、沖縄っぽい写真を何枚か…











この辺りからめちゃめちゃ眠気に襲われ、仮眠することに。
宜野湾市の沖縄コンベンションセンターの割りと大きめの駐車場に停めて2時間ほど寝ました。
ここで沖縄のCPもあの3ヵ所以外はコンプリートしました♪






結構キツイ行程となり、起きてからもボーッとして暫く動く気になれませんでした。

レンタカーを返すのも15時半としていましたが後で皆と合流するホテルにTELすると14時にチェックイン出来るとの事。
早目に車は返し、ホテルに入り爆睡しました(^^;



走行距離は566kmでした。


さぁ、ここからは仕事です。
17時からホテルのレストランを借りきって総会を行いました。
ほぼ順調に議案審理は進み、30分ほどで終了…
あとは雑談をし、部屋に戻りました。

夕飯はホテルから歩いて10分ほどの『龍潭』という沖縄料理のお店でした。
三線を弾くライブもあり、なかなか面白かったです。




翌日は朝から貸し切りバスで観光。
南の方を回って、羽田へ戻ってきました。

長々とスミマセンでしたm(__)m

~おわり~
Posted at 2016/04/23 16:38:38 | コメント(3) | 日記
2016年04月19日 イイね!

石垣、沖縄旅行①(4/15)

石垣、沖縄旅行①(4/15)旅行というか、仕事というか……で石垣と沖縄に行ってきました♪
いや、やっぱし誰が見てるかわからんので、仕事!と言うことにしておきます(^-^;;
仕事の関係で入っている団体の総会を沖縄でやります、って案内がきて日程を見ると……
土曜日の昼に羽田集合で沖縄には夕方着、ホテルに入り総会を行い、宴会へ…
翌日は朝から観光をして16時過ぎの飛行機で帰ってくるという、ハードなものでした。

見た瞬間、前乗りしか無い!と、事務局へ金曜日の朝一の飛行機で石垣に飛んで夕方に沖縄に入る飛行機を取ってくださいとお願いをし、差額をお支払い。

その後はすぐに両島でのレンタカーを手配。
石垣で探すと何と、BMWのZ3ロードスターが半日で¥6,500!
即決しました。
沖縄では車中泊するかも…だったのでお手軽なコンパクトは避けて探すと…
ランエボのファイナルエディションが(*_*)
これも即決♪
という訳で、現地での足は確保し、まずは石垣に向けて発射(^^)/

10時過ぎに着くと、レンタカー会社の方がお迎えに来てくれていて15分程の車のある所へ送ってくれました。
Z3とご対面♪
ん?ちょいと外装が…
乗り込むと10万km手前(*_*)
金額が金額やし、しゃぁないか…
発進して気が付く。
加減速でシートが前後にカタカタ動く(>_<)
あと、面白かったのがタイヤが前がBSのRE11、後がplayzというアンバランスさ(>_<)


これも味のうち、で諦めるか……
早速向かったのは国道390号の日本最南端と最西端♪
この為だけに??石垣に来たようなもん…
…でGET♪





その後、ちょうど昼になったんで気になってたお店に。
石垣牛が食べれる『石垣屋』にしました。



ランチメニューもあり、お得でしたがどうしても食べたかった石垣牛の握りを…
ランチ¥1680、握り¥1500 !?
変わらへんやん(>_<)





軽く炙った石垣牛が見た目からタマラン(゜ロ゜)
ちょっとお酢が効いた感じのシャリと相性抜群で肉は口の中でみるみる消えてしまいました(^-^)/



アカン、ずいぶん時間使てしもた(^^;
いよいよ石垣1周に……
すれ違う車は半分以上が「わ」ナンバーのレンタカーという、変な感じを抱きつつ走らせます。
CPも全部で9ヵ所と楽勝♪と思ってましたが最初に時間を使い過ぎて結構キツイ行程となってしまいました。
でも、ただ走るだけってのも何なので途中、海も押さえないとね(^^;






途中何と、パイナップル畑が!
ホントに道端に……
収穫にはちと早かったみたいでまだ青々してました(^^;
これはスナックパインか?








パイナップル狩りってあるんかな!?
舌が痺れるまで食いたいもんや……

小さな島、って思ってましたがダムもあるし、北の方の半島みたいなとこは行けませんでした。





とりあえず、石垣のCP9ヶ所はコンプリート♪

総走行距離は100km程となり、車を返しに行きました。
空港まで送って頂き、那覇行きの飛行機を待ちます。
スタバがあったのでレイコーを頼み、ふと見ると……
日本最南端のスタバとのこと。
当たり前か…(^^;





滞在7時間の石垣を後にして沖縄本島に向かいました。

つづく……
Posted at 2016/04/20 13:17:10 | コメント(11) | 日記

プロフィール

ハイドラを中心にやっていこうかと、、、 ブログネタもハイドラが中心になるかも… あとは整備、パーツを少しづつ備忘録的に上げていきたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 192021 2223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

レヴォーグ、WRXの オートワイパー → 間欠ワイパーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 14:32:52
王が頭ホテル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 14:21:16
 
諏訪地方 ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 10:38:17
 

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
会社の車ですが、しばらく使わせていただいておりました。 何で3Lにしなかったんだろ?社長 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
レグが好きで乗り換えもレグにした変わり者?です。MTしか興味が無く、(嫁も)家族の目を盗 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
この車でのハイドラが今後は少しあるかと思い、登録しておきます。 NAエンジンで決して飛ば ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
ハイドラの主にダムで車では入って行けないトコ用。 基本、ハイエースに積んでおきます。 ほ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation