• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともや!のブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

ハイドラ…新潟県フルコンプ♪ エライとこ残しても~てたな(泣

ハイドラ…新潟県フルコンプ♪  エライとこ残しても~てたな(泣11月5日から加治川ダムに向かう道がシェルタートンネルの点検工事の為に来年の6月まで通行止めに!?
そんな情報が飛び込んできたので行くなら今でしょ??(古っ と言うわけでいつものコンビで急きょ行って来ました。
新潟は追加されていた「道の駅 庭園の郷 保内」と「奥胎内ダム」、「加治川ダム」の3つ残しだったのでフルコンプ目指します。


日曜に行くのに決まったのが金曜の夜という、安易な?思い付きでした。
土曜の夜に何故か松本?で落ち合い、ちょうど日付が変わったころに出発です。
まずは道の駅へ…3時間足らずで到着し、2回目の新潟道の駅コンプ♪

そして奥胎内ダムへ。
ここへ来るのも2度目です。
認証範囲が拡大されている、との情報を得ていたのですが念の為出来るだけ奥まで行ってゴニョゴニョと…
その後、下のほうまで下りてきて、、、無事に獲得出来ました。


そして………
リーチになったラスト、「加治川ダム」へ。
あわよくばチャリで、と車に積んではいたものの頑丈なゲートには「歩きのみ可能」との看板が…
勿論、熊注意の看板も…





諦めて着替えてリュックに色々と詰め込んで8km先のゴール目指して出発です。
勿論、熊鈴と大音量ホイッスルは身に付けて。
事前にポールを谷底に落としたとかの話を聞いていたのでどんな激しい道??とかなり構えていました。
しかし、舗装路と未舗装路が混在しているものの、高低差も少なく、思ったより楽に?サクサク歩けます。
それよりも紅葉がキレイでエエ散歩が出来たな~♪と景色を楽しみながら進みます。








しかし、しかしです!
半分過ぎたころから足の付根が違和感から痛みに…
更には太ももやふくらはぎも同様に(泣
なるべく先を見ないように歩きました。
やっぱし普段から何もやっていないとこうなるのね(><)
2週間前のチャリの片道27kmもたいがいやったけど歩くだけでも結構辛い…
ハイドラ画面は電波のあるうちに地図のズームも読ませていたので今どの辺、っていうのはわかりますがあまり見ると余計にしんどくなる…
でも、何やかんやでちょうど2時間弱ほどで加治川ダムのCPに重なるとこまで到達!


ここで持ってきていたおにぎりとお茶で朝ご飯に♪
そしてここでもゴニョゴニョとスマホを弄り、15分ほどの休憩で元来た道を戻ります。
途中、何度か立ち止まり、足の筋を伸ばしながら歩きました。
何とか帰りも同じくらいの時間で車まで戻って来れました。
車に乗り込む準備をして、いざ下山。
奥胎内ダム取ってから約6時間(*_*)
電波のあるトコまで戻って、、、加治川ダム取れました!


リーチになって1年超しで新潟県のCPフルコンプ達成(^^)/

達成は来年かな~と思っていたので重い腰を持ち上げてくれたぷらっち君には感謝ですね♪

新潟では思い出に残っているのはまずは「奥三面ダム」!
昨年9月に台風とニアミスいや、直撃に会い、新車のハイエースに落石を食らいました(TT)
その後、さっきまで通れた道に倒木で泣きそうになったり…
何往復もかけてやっと4つやっけ?のダムを緑化、忘れられないCPです。
あとは、奥只見ですね。
観光名所とダムのCPが重なってやがる(怒
言われるまでは取ったつもりでしたが拡大していくとグレーのCPが後ろに隠れてました。
今や、大鳥ダム(福島ですが)もこの辺りで取れるとか取れないとか?
民宿「とんじろ」も懐かしいです。












後は福島の道の駅「尾瀬檜枝岐」を回って帰る予定でしたが、廃ドラー?の血が騒いでしまいグレーゾーンの山形へ…
米坂線沿いに米沢方面に向かいながら途中のダムも、と思ったのが運の尽き!?
木地山ダムってのが工事中につき途中から一般車通行止め(><)
後で見たらストビューがダムまで続いてるやん…
車なら何てことないCPなのに(泣
片道2.4kmが加治川ダムの後だと鬼畜な道に感じてしまう。
アップダウンも加治川よりもあって余計に応えました。

結局この日は「尾瀬檜枝岐」はすっ飛ばして1日走ったり歩いたり…でしたが新規CPは25個と思いの外少なかった。
でもあと10,000CPまで101個!
なんとか年内に達成したいですね♪

ちょうど会津若松を通ったときに夕飯時になり、坂内食堂の本店でラーメンを♪
2度目の訪問となりますが、やっぱし歳を取るとこういう少しあっさり系がエエのよね~(^^)/
チャーシューがようけあるのにどこがあっさり?って言うツッコミは無しでね…(^^;




そして今、バンテリンを足に塗りたくって筋肉痛と闘ってます(^^;


今回も長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(..)m
Posted at 2018/11/05 18:34:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイドラを中心にやっていこうかと、、、 ブログネタもハイドラが中心になるかも… あとは整備、パーツを少しづつ備忘録的に上げていきたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

レヴォーグ、WRXの オートワイパー → 間欠ワイパーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 14:32:52
王が頭ホテル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 14:21:16
 
諏訪地方 ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 10:38:17
 

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
会社の車ですが、しばらく使わせていただいておりました。 何で3Lにしなかったんだろ?社長 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
レグが好きで乗り換えもレグにした変わり者?です。MTしか興味が無く、(嫁も)家族の目を盗 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
この車でのハイドラが今後は少しあるかと思い、登録しておきます。 NAエンジンで決して飛ば ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
ハイドラの主にダムで車では入って行けないトコ用。 基本、ハイエースに積んでおきます。 ほ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation