• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月06日

【保存版】ハンス対決!「シュロス SUPER SPORT XLT」VS「スタンド21 Ultimate」


万一のクラッシュの際に、ヘルメットと共に頭や頚椎を守ってくれるハンスデバイス。
入門モデルとしてシュロスの「SUPER SPORT XLT」を購入して使っていましたが、このスーパースポーツXLT、装着すると真横は見れず、斜め45~60度くらいまでしか見えなかったんですね。
まぁ、ハンスってそういうもんなんだろうなと思っていたところ、
先日みん友さん宅に遊びに行った際、STAND21の「アルティメット」を試着させていただいたところ、なんと真横が見れることが判明!!!!

えーーー、商品によって違うんだ!?

ヘルメットとハンスを繋ぐ紐(テザー)の長さを比べたところこれは全く同じで、ということはハンスの形状の違いがその理由なのか。
メーカーが違うので首周りの形状も異なっており、シュロスはどうもしっくりきていませんでしたが、スタンド21はかなりフィット感高し。

試しに私のスーパースポーツXLTをみん友さんに試着いただいたところ、特に問題なく装着できましたので、シュロスのハンス(スーパースポーツXLT)が悪いというわけではなく、単に体型との相性の問題なんだと思われますが。
体の形は皆違いますからね~。

んで、悩みましたよ・・・。
買い換えるべきか否か・・・・。

だってスタンド21のアルティメット、
お値段がですね・・・・


178,200円もするんですよ・・・ orz


17万ってなんだよwww

かなり長期間悩んだ末、
真横が見れるのと見れないのとではスポーツ走行時の安全性がかなり違ってくるだろうと思い、安全性はケチれない!という結論に達し思い切って買い替えいたしました!
(アンダーレさんにて購入)




というわけで、前置きが長くなりましたが両製品の比較をしてみたいと思います。
ほとんどの方にはなんの役にも立たないマニアックすぎる内容ですが、ごくごく一部の方にはあるいは参考になる情報かも。
というわけで、おこがましくも【保存版】なんていう大袈裟なタイトルを付けてみました!(笑)


(1)まず素材と重量
・スーパースポーツXLTは植物系ポリマーとカーボンの複合素材で725g(Mサイズ)
・スタンド21のアルティメットはカーボンファイバー。460g(パッドを除く/20°)

かなり重さが違います。アルティメットはカーボンなので軽いです。
でも私の場合、重さはどうでもよかったです。装着してしまえば重さは分からないので~。

メーカー公式サイト:
SCHROTHの「SUPER SPORT XLT」
STAND21の「Ultimate」


(2)お値段
・スーパースポーツXLT:59,400円(税込)
・アルティメット:178,200円(税込)

3個買えちゃうじゃん!!


(3)形状。
これが肝ですね。

まずシュロス「スーパースポーツXLT」 ↓

シュロスのSUPER SPORT XLT


スタンド21「アルティメット」 ↓

Stand21のUltimate


向かって左がシュロス「スーパースポーツXLT」、右がスタンド21「アルティメット」 ↓

シュロス「スーパースポーツXLT」スタンド21「アルティメット」の違い


裏側。向かって左がシュロス「スーパースポーツXLT」、右がスタンド21「アルティメット」 ↓

シュロス「スーパースポーツXLT」スタンド21「アルティメット」の比較


テザーの長さは同じ。

シュロス「スーパースポーツXLT」スタンド21「アルティメット」の違い


ポイントはこの辺りかなと思っています(写真はアルティメット)

Stand21のUltimate


横から見るとこんな感じ。
アルティメットは立ち上がり部分が薄くなっています。

シュロス「スーパースポーツXLT」スタンド21「アルティメット」の違い


上から見たところ。下側がアルティメット。
ヘルメット後部が収まる空間が広くなっています。どうやら真横が向ける理由はこれじゃないかなと推測しています。
つまりテザーの長さの限界で横が見えないわけではなかった。
ある程度横を向くとハンスとヘルメットが干渉してしまいそれ以上横を向けなくなってしまっていた。
(体型やドラポジの違いでハンスの位置は変わってくるため、あくまで私の場合ですが)

それを踏まえた上で再度ページを上に戻して両者比較写真を見てみると、アルティメットのほうが肩周り、ヘルメットの後ろが収まる部分の幅がかなり広いことが分かります。


ハンスデバイスのメーカー比較


横から見た角度の違いはこんな感じです。
向かって左がスーパースポーツXLTです。
アルティメットのほうが、立ち上がり部分がわずかに前に傾斜していますね(どちらも20°のハンスです)。

SCHROTHのSUPER SPORT XLTとStand21のUltimateの画像、写真


ちなみに、ヘルメットのハンスアンカーに留める金具はこんな感じ。
奥がSTAND21「Ultimate」です。




金具はSTAND21のほうが軽い力でアンカーに固定できます。
今までシュロスは硬くて苦労していたので、ここも買い換えてよかったと思えた点です。
音で現すと、スタンド21は「カション」
シュロスは「ガチャン」


んで、実際見え方がどれだけ違うかというとですね・・・
(くれぐれも、あくまで私の場合は、ですよ~)

まず、「スーパースポーツXLT」で右を向いたところ。
ここでガツっと止まってしまいこれ以上は右を向けません。

シュロスのHANS

でももうちょっと右が見たいですよね?
それでここからは気合の横目です(笑)

シュロスのHANS

そうするとやっとここまで見えます。
めっちゃ目の筋肉使ってます(笑)

で、これを「アルティメット」に付け換えると・・・・

STAND21のHANS

じゃーん!!!ここまでノーストレスでふつーに見えちゃうんです!!(横目併用なしで)

左側は・・・ここまでしか見えないものが(しかも横目全開でw)

スーパースポーツXLTで横を向いたところ

↓↓↓

アルティメットで横を見たところ

ここまでいけます!!しかも楽に首が回って普通に見れます♪
この差はあまりにデカい。
お値段の差もデカいけど、奮発した甲斐があったというもんです(^0^)

やっぱりレーシングスーツとか装備品とか、身に着ける物は「試着」しないと分かりませんね~。
アルティメットは高額でしたが、一度買ってしまえば値段の事はもう気にならないので(笑)、
とっても快適な着け心地に今は満足しています(*^^*)買ってよかった♪

シュロスのスーパースポーツXLTはヤフオクに出品しましたので、ご興味ありましたらどうぞ。
あまり使っていませんので美品ですよ~♪
横を向けるかどうかは人によると思いますが、まだハンスを使っていない方がいらっしゃいましたらあるとなしでは雲泥の差ですのでぜひ♪

ヤフオク:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p588221983

というわけで、長くなりましたがハンス対決(比較)でした~。

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2018/01/06 19:27:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーノマドのリアのデッドスペー ...
YOURSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

後輩からの手紙
マイタクさん

久々の走行!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

You tubeチャンネルを始めました♪ ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします! ★YouTube https://www.youtube.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70]ARB BASERACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 09:04:18
[トヨタ ランドクルーザー70]ARB ベースラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 08:54:44
[トヨタ ランドクルーザー70]トヨタ(純正) ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:55:50

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ トロン (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエンC4グランドピカソ エクスクルーシブです。 「トロン」というニックネームをつけ ...
ジープ ラングラー ルビちゃん (ジープ ラングラー)
人生初のクロカンです。 カスタムとキャンプ、林道ツーリングを楽しみたいと思います♪
フィアット デュカト デュッカちゃん (フィアット デュカト)
フィアット・デュカトベースのキャンピングカー、 SUN LIVING V65SLです。
ロータス エリーゼ エリちゃん (ロータス エリーゼ)
ロータスカップジャパン参戦用、ナンバー付き競技車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation